FSFはサポート終了したバージョンを商用利用可にするべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/29(水) 03:13:22.16ID:kbU9vMuV
 フリーソフトウェアを支援する非営利団体Free Software Foundation(FSF)は1月23日、
サポート終了となった「Windows 7」をフリーソフトウェアとして公開することを求める陳情をスタートした。
コード公開によって「コミュニティが調べて改善する」ことを実現できると主張している。

 米Microsoftの「Winodws 7」は1月14日にサポートが終了となったMicrosoftのOS。
リリースは2009年にさかのぼる。Microsoftが「Windows Calculator」など一部のWindows技術の
ソースコードを公開していることもあって、FSFは終了したWindows 7についてもコードを
フリーソフトウェアとしてコミュニティに公開することを求めている。FSFは「コミュニティに渡すことで、
コミュニティが調査し、改変し、共有できる」「(終了しているので)Microsoftが失うものは何もないはずだ」と主張している。

Free Software Foundation(FSF)の陳情
https://www.fsf.org/windows/upcycle-windows-7
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:12:37.39ID:8SGEPNTk
>>7
サポート終了したから旧バージョンのライセンスを
変更しろってなぞの主張をしてるんでしょ?
あってるじゃんwww
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:14:07.48ID:8SGEPNTk
なぜ過去のバージョンからフォークできるようライセンスを変更しないといかんのか?
フォークが目的じゃないなら、新しくライセンス作れよ。

フォークはしません。無料配布もしません。
Windows 7のライセンスを持っている人にパッチだけ提供します。
これぐらいの宣言をしないとだめだろ
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:24:55.89ID:Z7o7STkD
お願いするのは勝手だけど、FSFなら「M$には義務がある」とか言いそう。
2020/01/30(木) 22:29:24.80ID:O9QCE1U/
>>8
言いたかったのはそういうことなんだろうけど商用利用とは直接関係ない。
そのへんよくわかってないからこんなスレタイつけたんだろうと。
2020/02/15(土) 17:48:12.61ID:VkuDFfB8
正直売れないからって売るの止められると結構迷惑
それだったらオープンで放り投げるくらいしてくれ
とは思う
サポートが無いと結局は使わなくなってはいくんだけど
2021/03/10(水) 20:00:56.55ID:k4a8FA8y
おや、hurdの様子が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況