>>904
> かと言ってまだHaskellの標準として認められてない、GHCでしか使えない拡張使うのもどうなんという気もするし

まさかGHCの言語拡張はすべて使わないつもりですか?
せっかくの表現力が著しく落ちますよ。

今あるいは将来 GHC 以外のツールでコンパイルする計画があるのなら仕方ありませんが、
そうでなければ言語拡張の使用を躊躇する理由が見あたりません。

私なら、
・プログラムが意図した動きをし、
・かつソースコードが読みやすくなる
なら言語拡張を積極的に利用します。

意図通り動くけど可読性が落ちるなら、そこで初めて迷いますね。