>>958
931と933と958は同一人物だってこと?
ワッチョイも違うし「両方に反応してたわけだが」とか言われてもわかんないよ。

そもそも、「雑に書けるから実装が速い、C++に移植する前にPythonで確認」と言ってるわけだから、
文脈上雑という言葉はメリットだと伝わると思うんだけどな。
それこそ自分の中のネガティブワードを見つけたら、文脈を無視して、
「書く量が少なくて済む=雑=一行いくらみたいな考え方をしている」とか思っちゃうほうが、
読み方が雑なんじゃないのかね。

水掛け論にしかならないんでもうやめるけど、あんたも他人の日本語を批判できるほど日本語能力高くないだろ。