探検
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/03/03(火) 17:17:13.89ID:VgWTKanI ぶっちゃけていいよ
2020/03/03(火) 18:10:15.76ID:pHfO2tml
Human Resource Machine
2020/03/03(火) 18:22:01.49ID:AwS+mqC1
マジレスすっと英語
2020/03/03(火) 18:31:36.42ID:kRcUpvP7
英語より日本語の方が大事よ。
2020/03/03(火) 19:11:46.48ID:KIns+12l
>>1
君みたいなアホはまずクソスレを立てることからやめてみよう
君みたいなアホはまずクソスレを立てることからやめてみよう
6デフォルトの名無しさん
2020/03/03(火) 20:15:38.21ID:x7gOP/hQ Rust
2020/03/04(水) 00:34:16.02ID:dApziw6x
人気からいけばPythonだろ
否定する人必ずいるけど
否定する人必ずいるけど
2020/03/04(水) 03:32:00.67ID:qXkDVegL
JSが汎用性と実用性を兼ねてる
非同期が最初は難だろうけど
非同期が最初は難だろうけど
2020/03/04(水) 09:57:37.59ID:nNNW6i++
ぶっちゃけ、Ruby
Windows 10 に、WSL のUbuntu 18.04 をインストールする。
そのUbuntu に、Ruby 2.5 をインストールする
Windows側に、VSCode をインストールして、拡張機能のRemote WSL を入れる
C:\Users\Owner\Documents\test\index.html ファイルを作る
C:\Users\Owner\Documents\test フォルダで、bash ターミナルを起動して、
「ruby -run -e httpd . -p 8080」と入力すると、
Ubuntu側で、Ruby製の遅いサーバー、Webrick が起動する
Windows側のブラウザで、http://localhost:8080/
にアクセスすると、index.html の内容が表示される!
これで、Linux側のサーバーから、Window側のファイルを配信できて、
それを、Window側のブラウザで見れた!
Windows 10 に、WSL のUbuntu 18.04 をインストールする。
そのUbuntu に、Ruby 2.5 をインストールする
Windows側に、VSCode をインストールして、拡張機能のRemote WSL を入れる
C:\Users\Owner\Documents\test\index.html ファイルを作る
C:\Users\Owner\Documents\test フォルダで、bash ターミナルを起動して、
「ruby -run -e httpd . -p 8080」と入力すると、
Ubuntu側で、Ruby製の遅いサーバー、Webrick が起動する
Windows側のブラウザで、http://localhost:8080/
にアクセスすると、index.html の内容が表示される!
これで、Linux側のサーバーから、Window側のファイルを配信できて、
それを、Window側のブラウザで見れた!
2020/03/04(水) 11:36:56.13ID:8C7aLz+2
難しい質問だよな
初心者にわかりやすい言語
今後寿命が長そうな言語
平均年収が高い言語
わかりやすいけど書くのが大変な言語
大規模開発に向く言語
逆に短いプログラムに向く言語
どれを選ぶかで言語が変わってくる
初心者にわかりやすい言語
今後寿命が長そうな言語
平均年収が高い言語
わかりやすいけど書くのが大変な言語
大規模開発に向く言語
逆に短いプログラムに向く言語
どれを選ぶかで言語が変わってくる
2020/03/04(水) 16:18:15.30ID:PfUt3oJG
>>10
初心者にわかりやすい言語→HSP
今後寿命が長そうな言語→COBOL
平均年収が高い言語→COBOL
わかりやすいけど書くのが大変な言語→G-BASIC
大規模開発に向く言語→Ada
逆に短いプログラムに向く言語→Perl
こんなとこか、夢ひろがりんぐだなす
初心者にわかりやすい言語→HSP
今後寿命が長そうな言語→COBOL
平均年収が高い言語→COBOL
わかりやすいけど書くのが大変な言語→G-BASIC
大規模開発に向く言語→Ada
逆に短いプログラムに向く言語→Perl
こんなとこか、夢ひろがりんぐだなす
2020/03/04(水) 16:19:45.79ID:qjCogMSE
13デフォルトの名無しさん
2020/03/04(水) 20:12:15.06ID:fq3DQX8J Pythonが一番
できる事÷学習コスト
が大きい
できる事÷学習コスト
が大きい
14デフォルトの名無しさん
2020/03/04(水) 20:19:16.16ID:ARBv06Gv Cだろ。Pythonは書きにくくて、読みにくくて、遅いから、やめた方が良い。
2020/03/05(木) 00:12:47.15ID:qo+QJjRS
正直、静的型付け言語の中でどれでもいい気がする
下手にPHPとかだと型意識しないで作ってしまいそう
下手にPHPとかだと型意識しないで作ってしまいそう
2020/03/05(木) 00:46:59.81ID:mTIajf8O
pythonはreadabilityが高いので有名なんだが
17デフォルトの名無しさん
2020/03/05(木) 00:49:02.31ID:bO7r0wOk 英語話者にとってはでしょ。
日本人なら小朱唇。
日本人なら小朱唇。
2020/03/05(木) 01:08:47.64ID:02v2nTqD
プログラミング言語は用途に応じて使い分けるものだからな
用途を無視してどれがいいかつっても↓こういう会話と大差ない
料理を学び始めるのにいい料理って何?
フレンチ? 中華? イタリアン? 和食?
人気からいけばラーメン
ラーメンが一番
旨さ÷値段=コスパが良い
用途を無視してどれがいいかつっても↓こういう会話と大差ない
料理を学び始めるのにいい料理って何?
フレンチ? 中華? イタリアン? 和食?
人気からいけばラーメン
ラーメンが一番
旨さ÷値段=コスパが良い
2020/03/05(木) 01:47:48.13ID:T1b6bsxJ
割と真面目に日本語
テキストエディタでコード書きながら考える癖をつけず
しっかりと紙の上で日本語つかって設計する癖をつけてほしい
テキストエディタでコード書きながら考える癖をつけず
しっかりと紙の上で日本語つかって設計する癖をつけてほしい
2020/03/05(木) 02:05:06.73ID:Rgv7/iI/
市販のレトルトカレーとかカップ麺で間に合わせるのがPython
自分で料理をするのがC
自分で料理をするのがC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 中国「日本は誠意を見せるべき」高市誠意大将軍へ [462275543]
- ガルパンでアナル弱そうなキャラクター【高市】 [616817505]
- 【動画】まんさんがケンカ挑んだ結果wwwwwwww [394133584]
