ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:13.89ID:VgWTKanI
ぶっちゃけていいよ
2020/05/18(月) 20:07:52.17ID:c9ecPBIX
最近のPHPっていいよな
型もあるし枯れてる言語だから情報も豊富だし
Javaより環境構築やらで苦労しないし




なお、現実ではPHP5の保守案件ばかりの模様
2020/05/18(月) 21:46:44.00ID:yfgbB63H
ことりんって凄そう
映画のテーマ曲とか歌いだしそうなんだよな
2020/05/19(火) 17:54:00.51ID:eHleNW6B
Visual Studio使えるってのが最低条件だな
これが使えないと初心者はきつい
2020/05/19(火) 19:14:50.05ID:M7yMuuuA
Visual Studioは結局のところただのエディタだしすぐに使いこなせるでしょ

Eclipseみたいなクソ野郎とはレベルが違う
2020/05/21(木) 09:12:59.98ID:mr43g4wy
視野が狭くなるWeb系以外ならなんでもいい
2020/05/21(木) 10:41:05.53ID:F3hG/SJk
Web系が視野が狭くなるとか、お前、視野が狭いなぁw
2020/05/21(木) 11:21:27.95ID:9ceeZgAE
>>650
座布団2枚
2020/05/21(木) 11:58:56.37ID:WhcSUTK3
老害のWeb系嫌いは異常
653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:58:09.58ID:yfswt4qE
また日本は経済恐慌になるから中国語学んどけ
2020/05/21(木) 23:06:33.12ID:bomhA6yY
swift勧める人めっきり減ったな
iOS系はあかんか
2020/05/21(木) 23:51:46.44ID:exCccFWl
初心者だがC#良さそうな気がしてくた
2020/05/21(木) 23:54:06.29ID:Bpa9F4Ld
なんかアイドルみたいなのが宣伝してるみたいだし。詳細はググってね。
2020/05/22(金) 00:06:57.60ID:kFg0QJID
web サイトは、Ruby

Cookpad, Airbnb, Hulu, CrowdWorks は、Rails

アップル、BBC、イギリス政府、Heroku、レッドハット は、Sinatra
2020/05/22(金) 02:37:21.16ID:xP2Qow9z
Web系をやると視野が狭くなって
何でもかんでもWeb系が最新で一番!Web系で全て解決!
古い言語はよく知らないけどとにかくクソに決まってる!Gotoでスパゲッティ!
みたいになっちゃう

一昔前のJavaみたいな怪しい宗教だと思っといたほうがいい
2020/05/22(金) 03:18:08.23ID:vkZHJRUb
なんという偏見の塊
2020/05/22(金) 03:55:26.67ID:Q0DvEg8I
アイドル出て来ませんでした
かわいい子ならそちらにしようと思ったんですが・・・
2020/05/22(金) 04:39:10.60ID:QTh+E9Xd
>>656
もしかして名前の最後に「まど」がつく人の事?
2020/05/22(金) 05:25:23.86ID:0G4a6/iu
web系はマネタイズ下手くそなイメージ
sierをレガシーとか化石とか馬鹿にするなら
その卓越した技術力で案件もぎ取ればよいんじゃないの?
2020/05/22(金) 07:20:32.75ID:i9ICLIyb
結局技術なんか求めてなくてそいつのせいにできるかどうかしか期待してないんだよ。
2020/05/22(金) 09:38:20.82ID:+j//r/2d
>>661
ちょ…
2020/05/22(金) 10:05:08.35ID:GAMFjZCt
SIerのマネタイズって一週間で出来ることを一ヶ月かけることなんでしょw
2020/05/23(土) 06:21:30.13ID:1M/4kYGv
>>665
少し違う。
一か月かけてこんなにもエンジニアが疲労困憊してるという状況をつくってみせて
土下座するまでがマネタイズの仕組み。
2020/05/23(土) 06:41:13.35ID:1Zi46BeX
リモートワークが快適だからWeb系の方が自分には合ってた

SIだと基本的に元請けしかリモートできないし
リモート出来ても元請けだとプログラミングじゃなくてエクセルいじる仕事がメインだし
2020/05/24(日) 19:08:23.34ID:rBSARl/z
SIで年収700万で株式投資でわちゃわちゃやるのが1番あったスタイル
669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:46:14.94ID:/72Ifp+q
Is Julia the best language for quantitative finance?
https://towardsdatascience.com/best-language-for-quantitative-finance-here-are-my-findings-f1f458be48b7

ここに書いてあった

ざっくり結論だけ言うと、まずどの分野で使うかを決めないと
どの言語がいいかなんて結論出ないよねってこと
2020/05/27(水) 13:30:24.73ID:CNksY9RE
Javaで作られたサーバープログラムが
windowsでもlinuxでも使えて便利だなと思った
2020/05/27(水) 20:48:32.15ID:ISGE1WR5
喫茶店で、サラリーマンの会話を聞いてると、
Ruby on Rails 4 を半年掛けて、バージョンアップするとか言ってたw

リーマンは遅れている

漏れは既に、Rails 6 の本を読んでる
2020/05/28(木) 08:22:52.91ID:qUka2v6J
課金不足なのかな
2020/05/30(土) 21:06:25.16ID:Hw7cZasS
昨日なんJで似たようなスレタイのスレがあったわ
やりたいことによるって回答に対してスレ主がケチくせえこと言ってねえで教えろだのなんだの言って発狂してたわ
やっぱやりたいこともないのに言語聞いてくる奴ってアホなんだなと再認識
674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:36:55.97ID:gop8thIz
基本無料のサービスで課金すると便利みたいな感じにしたいが
自前のサーバーを用意してそこでプログラム動かすのは怖いからパッケージ売りにして
課金部分だけうまいことこっちで管理したいんだけど、成功例ある?
2020/05/30(土) 23:05:40.02ID:v/5CmcWj
あるけどなんでお前みたいなカスにそんなこと教えなきゃならんねーだよ
2020/05/30(土) 23:09:17.56ID:TVZRBSHA
>>674
5ch は割とうまく言っている気がしますね
2020/05/30(土) 23:14:20.78ID:sKJwOOvU
YouTube で有名な、Rubyist の伊藤淳一の動画を見たら、
初心者にも平気で、Ruby を勧めますって言ってたw

「Rubyはオワコン」って言ってる人の話は、信じないようにって

どの言語にも一長一短があるから、
オワコンみたいなレッテル貼りする人の話は、
全く参考にならないから、聞くだけ時間の無駄

YouTubeのモローなんて、Rails はオワコンばかり言ってるけど、
こういう人はポジショントークで、自分がJava土方を欲しいから言ってるのかも

モローは、反Ruby。
PHP の、たにぐちまことは中立。
環境構築の、くろかわこうへいは良くわからない
2020/05/30(土) 23:32:17.30ID:K4cu5/Us
>>673
人に教えられて何とかなる分野じゃないのにな
絵を描いてうまくなるならないに割と似ている
よくいるその手の人は資格取得の試験みたいなものと勘違いしているんだろう
679677
垢版 |
2020/05/31(日) 01:03:22.33ID:Tz1x0+xh
どこのweb 学校でも、Ruby on Rails ばっかり

就職先が、自社サービスのweb系。
就職率100% をうたう学校もあるほど

だから、YouTube のモローみたいな、反Rubyの人が出てくるw

Rubyはオワコン

これからは、Java でAndroid や!
iPhone のswift や!w

ハァ、そうですか
2020/05/31(日) 03:00:34.11ID:4m/PTLfE
個人で課金が絡むシステム作るのって怖いな
広告の量を増やすとかの方がいいのでは
2020/05/31(日) 10:49:29.60ID:+fMKQW9s
オワコン言語でもなんでもやったらいいんだよ。
一つやれば2つ目も楽になるんだから。
まあ金を出すかどうかは意見の分かれるとこだけどな。
金出したからっていい学習ができるわけではないが、
とりあえずやらなきゃって気になるとこだけは重要。
2020/05/31(日) 15:00:26.91ID:rUs1JuQM
リッチーなアホがカニチャーハン食う系の言語がいいなー
エリートてるって感じだし
2020/05/31(日) 17:40:29.53ID:2Fq0MXvK
な?アホだろ
684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:14:50.16ID:ttbYfwVJ
ハンバーガーにはワインだよな
2020/05/31(日) 19:57:44.44ID:54Fbjxpy
背伸びせずvbaでいいやん
2020/06/05(金) 04:33:40.05ID:jfn7Q+U7
Vバー?
カッコいいな
687Hello.html
垢版 |
2020/06/08(月) 14:28:09.22ID:AUYqtyxy
<script >
document.write("HelloWorld");
</script>
688VRML.wrl
垢版 |
2020/06/08(月) 14:46:08.74ID:BiMAnIvn
#VRML 1.0 ascii
Cube{}
689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:34:45.35ID:anp2wUSz
Jupyter Notebookで使える言語から選ぶ
https://github.com/jupyter/jupyter/wiki/Jupyter-kernels

bashとかVim scriptもあるよ
2020/06/09(火) 08:52:23.39ID:1+p+UWLN
オワコン言語ガーとか言ってたらずっと何も始められんぞ
2020/06/09(火) 10:01:29.30ID:SKXkT95l
WebAssemblyで使える言語から選ぶ
https://webassembly.org/getting-started/developers-guide/
2020/06/09(火) 11:21:34.30ID:3W9rM03R
>>690
そういう人はプログラムでやりたいこともなく必要が無いんだからそのままでいいよ
やりたいことがあったら「始めるのにいい言語」なんかで逡巡しない
2020/06/11(木) 19:08:02.57ID:xyFq3/ZS
そうはいっても、とりあえず始めたいんだけどどれ選んだらいいか分からない、
という人も多いだろうから、
頭の良いYouTuberさんたちの意見を参考に一応言語を示しておくとRubyだね
みんな口をそろえてRubyが良いって言ってる
間違ってもCとかから始めてはいけない
2020/06/11(木) 22:49:20.74ID:d3SIiRZe
JavaScriptはスクリプト系では
一番C言語寄りの文法
将来C/C++まで視野に入れるなら…
(いや、あんまり変わらんか…)
2020/06/11(木) 23:12:55.44ID:btJ+sdSw
何言ってんだこのバカ
2020/06/12(金) 00:56:11.50ID:V6O8I1+o
新品か中古のパソコンを入手後そのまま
すぐに初められるのはJavaScriptかPython
2020/06/12(金) 01:01:04.15ID:mx3wKBW0
何言ってんだこのバカ
2020/06/12(金) 01:26:57.31ID:jkTJNjBU
>>696
最近は python インタプリタが最初から入っているのですか?
2020/06/12(金) 01:28:42.16ID:V6O8I1+o
>>698
Macの場合はLinuxベースだからね
2020/06/12(金) 09:04:37.26ID:mx3wKBW0
何言ってんだこのバカ
2020/06/12(金) 12:13:05.71ID:CxCde4y9
Macはunixベースだが、Linuxベースではないよ
2020/06/12(金) 12:13:22.28ID:Q2+Sd6Nx
マック使いはバカ
2020/06/12(金) 12:16:07.11ID:opbb+AId
>>699
www
704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:41:15.52ID:F8A7CVPb
>>702
+1
同意せざるを得ない
2020/06/12(金) 13:29:09.98ID:hxFv/xna
>>701
ごめんてっきり勘違い、でもPython標準で使えるんでしょ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449616305/9

Ubuntu
http://i.imgur.com/B7NJ865.png

Mac OS X
http://i.imgur.com/r46SHjf.png

Windows 10
http://i.imgur.com/kDNrJLJ.png
http://i.imgur.com/bAXBcKR.png
2020/06/12(金) 13:36:31.21ID:hxFv/xna
>>705
この3種類のOSで標準クリーンインストール状態のデフォルトで
ネットに繋がずに書き始められるのは
JavaScriptだけじゃ無いか
707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:50:29.41ID:QnC0eZCe
何言ってんだこのバカ
初心者の知ったかほど恥ずかしいものは無いぞ
2020/06/12(金) 14:51:21.71ID:saSaxrFF
MS開発者がツイート「コマンドプロンプトじゃなくPowerShellを使ってね」
2020/06/12(金) 15:21:02.13ID:6Yfh5mGy
>>708
PowerShellって言語なの?
ソフトつくれる?
2020/06/12(金) 16:02:02.68ID:dTuswZtd
JetBrainの講座が7月1日までに登録すれば12月末までは無料だってさ

Java, Kotlin, Python
https://www.jetbrains.com/academy/
2020/06/12(金) 20:03:30.13ID:kFexpNJ3
東京フリーランスのとだこうきが、
デイトラに、Ruby on Rails のコースを作った!

9万円
712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:21:49.11ID:t5Z6o6yZ
Anacondaは地雷
2020/06/14(日) 17:42:25.10ID:UiekgbQo
公式が推奨するpipenvより非公式のanacondaのが安定しているという現実
2020/06/16(火) 02:22:45.88ID:yfHVWEBA
静的型付け言語がいいならGolangが一番人気がある(と某YouTuberが言ってた)
2020/06/16(火) 18:13:25.28ID:9p0h+SHz
schemeがおすすめ
2020/06/16(火) 23:00:08.51ID:Z/cmpzUe
言語覚えて何ができるか、って発想が乏しいよなこの手のよくあるスレ
日本語覚えてラノベ書けますか論文書けますかって話と変わらんのだけどわからない人が多いんだろうな
717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:29:51.53ID:GES6ctGC
述語論理だけで描かれたライトノベルを想像してしまった
718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:32:32.74ID:sTN4/BXb
pythonってとっつきやすいね
rubyはpythonに似てるけどなんかしっくりこなかった
2020/06/17(水) 22:55:07.70ID:H3ovrkk2
そうよね。
色々試して今の自分にしっくりくる言語で始めるのが一番いい。

スレ終了だな。
720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:32:20.02ID:3AUh+JVZ
C#オススメ
721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:01:48.90ID:KOPeuc9W
https://forms.gle/fY3nGy6i8eghpBTj8
722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:36:31.97ID:yAdMpEG/
プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=ZJqVQJwvwNI
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
https://www.youtube.com/watch?v=F2m1bsqaAHg
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=a8qDFMsYAqM
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
https://www.youtube.com/watch?v=94YQSckQGCs
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=oGNpEmFOEcU
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=-39tg9icRlU
2020/06/19(金) 03:42:44.17ID:FMf40PIe
僕はC言語に1票。理由は古い良い物だから。これくらいからやると他の言語やっても
歴史がわかって応用が効くんじゃないかと。
2020/06/19(金) 05:28:09.52ID:hR7tqNr3
YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の動画で、結論が出てる

初心者は、Ruby。
Ruby on Rails などで、サーバー側・アプリの作り方を学んだら、Go へ

以前は、Ruby → Scala → Go
だったけど、Scalaは、初心者にマウントを取る香具師が増えて、
コミュニティーが崩壊してるので、勢いが戻ることはないw

今の道筋は、Ruby → Go
2020/06/19(金) 05:35:27.49ID:UN5UUPhi
Scalaは一度経験しておくと他の言語が簡単に見えるからやっておいた方が良い

あと有名Web系企業なら負債としてScalaで作られたプロジェクトに何回か遭遇することがあるし、リプレイスするときに読めれば楽
2020/06/19(金) 08:36:46.58ID:UpQeTh58
>>716
○○○を作るのにこの言語が良いなら解るけどなwまあ、そういう集まりだからしょーがない。
2020/06/19(金) 09:02:51.10ID:ISVBYJF6
>>716
誰でももすなるプログラミングといふものを、未経験者もしてみむとてするものなり。

我輩はプログラム初心者である。目的はまだない。
728724
垢版 |
2020/06/19(金) 09:28:23.52ID:hR7tqNr3
このスレの目的は、初心者が最終目的にたどり着くための、最短距離を求めるもの

例えば、欧州へ行くのに、飛行機・船・鉄道で行くのか、
どの国を通っていくのかなど

登山をするのに、直線的に行けない。
斜めに移動しながら、徐々に高度を上げていく

だから、YouTuber の雑食系エンジニア・KENTA が、
初心者は、AI・機械学習が目的でも、
Python から始めないで、Ruby から始めましょうと言うわけ

一見、遠回り・無関係に見えることが、実は最短!

Rubyを学ぶと基礎体力がつくから、すべてで効率が上がる。
小中高みたいなもの。
次のステップが強くなる
2020/06/19(金) 09:46:12.12ID:pFeXSMvc
Python から始めようと思ってたけど、
食わず嫌いのRuby から始めよっかなあ
Rubyをぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
英語と言うのは無しで
2020/06/19(金) 09:46:12.14ID:3TLln5GJ
>>728
お前はその最短距離のRubyで何を作ったんだよ
いろんなスレで強引に話を割って入ってくるけど何もまともにできないんだろう
最終目的なのに次のステップがあるのも意味不明
2020/06/19(金) 10:13:10.36ID:ISVBYJF6
>>730
ホントにこいつはこの板の害悪だと思う。
いろんなスレに頻繁に顔を出してはいい加減で思い込みの激しいだけの書き込みをしていく。板に長くいる人にとっては「またいつもの狂人か」ですむが、何も知らない初心者にも積極的にちょっかいを出していくからホントに消えてほしい。
732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:58:02.99ID:imkL+tNk
Rust気になってる
メモリ管理が良さそうだな
733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:38:08.10ID:imkL+tNk
連投スマソ
思ったんだけどさ
どの言語から学んでもアルゴリズムまでたどり着ける奴はいると思うけど、その確率ってめっちゃ低いと思う
だったらその確率を上げるような言語を学ぶ方がいいよな
そういう観点ではPrologは最高だと思うわ
知能とは何なのか
文脈自由文法は知能の観点においてどのような役割を果たしているのか
そういう事を考えさせてくれる言語ってなかなかないと思う
オートマトンも簡単に実装出来るし、オートマトンをどう拡張すればより実務的になるか、その為にはProlog自体をどう拡張するべきなのかとか高い想像力を発揮できる言語だと思う
他の言語とは全然次元が違う
気になったらPrologのスレ覗いて見るのもいいかも
とはいえ、抽象的な思考だけでは実用的なアプリケーションは作れないからPrologと同時にアセンブラなんかも学んでおくと両極端でバランスがとれていいかもな
アセンブラはGASだったらgcc -Sで答え合わせが出来るから迷ったときいいかも
アセンブラはブートローダーの開発で使われてるけど基本的にはトレーニング教材だよ
734724
垢版 |
2020/06/19(金) 13:33:22.76ID:hR7tqNr3
初心者が次の工程へ進める、生存確率が最も高いのが、Ruby。
Ruby on Rails で、プログラミングに必要な事を、さっと一通りやってしまうのが良い

それで全言語に対する、基礎体力が上がる
2020/06/19(金) 23:43:00.67ID:lFUY1byx
cのポインタと構造体が理解できない人は
プログラミングに向いていないかもしれない
そういう意味では最初にcをやったほうがいいかもしれないな
2020/06/19(金) 23:45:53.35ID:G1hCl5k3
>>735
ポインタを極力避ける言語が、ここ二十年くらいの流行です
ポインタなんか理解できなくても、十分やっていけると思います
2020/06/19(金) 23:48:00.86ID:3CMKzz9G
最初ならExcel VBAでいいやろ
Excel操作ですぐ結果分かるし、
なんだかんだでExcelは使うことになるから
2020/06/20(土) 11:54:35.53ID:UzeSgNnO
>>736
QZさんはポインタという概念の無い言語のほうがいいんですね。

このスレはいろんな言語があふれかえって、初心者にかえって混乱を与えてしまう
んじゃないかと心配してます。結局のところ何がしたいかによるんですが、C言語
とかからWindowsも開発されたので、根本を理解したかったら、この言語の理解は
必須だと思ってます。確かに単純にお金を稼ぎたいとかならJava Scriptのようなこと
だけやってればいいかもしれません。僕が疑問に思っているのは、ただ売りたい
だけでお金が吸い取られてしまう言語とかがあるんじゃないかということです。
僕も言語開発してるので人のことはあまり言えないですが商売とはちょっと違う
ので。
2020/06/20(土) 12:03:34.52ID:TRytuPuu
Cの発想が将来的に役立つかどうかと最初の言語として適してるかは別問題だと思うけどな
まずは気楽に始められて結果をすぐ得られてプログラミングに抵抗なくして貰えるのが良くね?
2020/06/20(土) 12:11:05.57ID:UzeSgNnO
>>739
Rubyって言いたんでしょうか?個人的にはちょっと使ったことはあったんですけど、
面白くないなと思ったんですよ。まつもとゆきひろにもメール送っても返信無かった
のであまり好きじゃないんですよ^^;僕はC言語をやるべき人にメッセージを
送っただけで、やりたい人は他のをやれば?です。
2020/06/20(土) 12:30:31.55ID:hTyaQ2gm
>>740
有名人相手にメールを送ったら返信があるのを当然と思っていたり、>>739の内容から勝手にRuby推しだと思ったり、主観的な思い込みが激しいんでないの?
君のレスを見てると理由が全部ふんわりとした主観的なもので、そういうのが一番初心者にとって混乱を与えてしまうと思うぞ。
742a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2020/06/20(土) 12:39:51.86ID:UzeSgNnO
>>741
有名人の相場知ってますよ。僕は。だから、まつもとゆきひろを不買にしてるんです。
2020/06/20(土) 12:47:31.82ID:UzeSgNnO
ちょっと一旦カッとなってしまったかもしれません。確かにRubyの話はしません
でした。主観的な思い込みが激しいのは、プログラム技術板的には、確率的な人工知能
は遺伝的プログラミング的に進化的優位なことがあるなどということにしておいて、
喧嘩しないように落ちることにします。
2020/06/20(土) 13:07:10.25ID:GGsnWHQn
rubyの話くっそどうでもいいな
初心者ならVBAかpythonしかない
2020/06/20(土) 14:00:31.93ID:5i6pTVHW
>>735
ポインタやアドレスの概念を理解するというのは割と重要という点には同意

ただそれは最初でなくてもいい
最初にCやC++から始めるとプログラミングが嫌いになる恐れがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況