ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:13.89ID:VgWTKanI
ぶっちゃけていいよ
717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:29:51.53ID:GES6ctGC
述語論理だけで描かれたライトノベルを想像してしまった
718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:32:32.74ID:sTN4/BXb
pythonってとっつきやすいね
rubyはpythonに似てるけどなんかしっくりこなかった
2020/06/17(水) 22:55:07.70ID:H3ovrkk2
そうよね。
色々試して今の自分にしっくりくる言語で始めるのが一番いい。

スレ終了だな。
720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:32:20.02ID:3AUh+JVZ
C#オススメ
721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:01:48.90ID:KOPeuc9W
https://forms.gle/fY3nGy6i8eghpBTj8
722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:36:31.97ID:yAdMpEG/
プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=ZJqVQJwvwNI
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
https://www.youtube.com/watch?v=F2m1bsqaAHg
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=a8qDFMsYAqM
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
https://www.youtube.com/watch?v=94YQSckQGCs
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=oGNpEmFOEcU
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=-39tg9icRlU
2020/06/19(金) 03:42:44.17ID:FMf40PIe
僕はC言語に1票。理由は古い良い物だから。これくらいからやると他の言語やっても
歴史がわかって応用が効くんじゃないかと。
2020/06/19(金) 05:28:09.52ID:hR7tqNr3
YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の動画で、結論が出てる

初心者は、Ruby。
Ruby on Rails などで、サーバー側・アプリの作り方を学んだら、Go へ

以前は、Ruby → Scala → Go
だったけど、Scalaは、初心者にマウントを取る香具師が増えて、
コミュニティーが崩壊してるので、勢いが戻ることはないw

今の道筋は、Ruby → Go
2020/06/19(金) 05:35:27.49ID:UN5UUPhi
Scalaは一度経験しておくと他の言語が簡単に見えるからやっておいた方が良い

あと有名Web系企業なら負債としてScalaで作られたプロジェクトに何回か遭遇することがあるし、リプレイスするときに読めれば楽
2020/06/19(金) 08:36:46.58ID:UpQeTh58
>>716
○○○を作るのにこの言語が良いなら解るけどなwまあ、そういう集まりだからしょーがない。
2020/06/19(金) 09:02:51.10ID:ISVBYJF6
>>716
誰でももすなるプログラミングといふものを、未経験者もしてみむとてするものなり。

我輩はプログラム初心者である。目的はまだない。
728724
垢版 |
2020/06/19(金) 09:28:23.52ID:hR7tqNr3
このスレの目的は、初心者が最終目的にたどり着くための、最短距離を求めるもの

例えば、欧州へ行くのに、飛行機・船・鉄道で行くのか、
どの国を通っていくのかなど

登山をするのに、直線的に行けない。
斜めに移動しながら、徐々に高度を上げていく

だから、YouTuber の雑食系エンジニア・KENTA が、
初心者は、AI・機械学習が目的でも、
Python から始めないで、Ruby から始めましょうと言うわけ

一見、遠回り・無関係に見えることが、実は最短!

Rubyを学ぶと基礎体力がつくから、すべてで効率が上がる。
小中高みたいなもの。
次のステップが強くなる
2020/06/19(金) 09:46:12.12ID:pFeXSMvc
Python から始めようと思ってたけど、
食わず嫌いのRuby から始めよっかなあ
Rubyをぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
英語と言うのは無しで
2020/06/19(金) 09:46:12.14ID:3TLln5GJ
>>728
お前はその最短距離のRubyで何を作ったんだよ
いろんなスレで強引に話を割って入ってくるけど何もまともにできないんだろう
最終目的なのに次のステップがあるのも意味不明
2020/06/19(金) 10:13:10.36ID:ISVBYJF6
>>730
ホントにこいつはこの板の害悪だと思う。
いろんなスレに頻繁に顔を出してはいい加減で思い込みの激しいだけの書き込みをしていく。板に長くいる人にとっては「またいつもの狂人か」ですむが、何も知らない初心者にも積極的にちょっかいを出していくからホントに消えてほしい。
732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:58:02.99ID:imkL+tNk
Rust気になってる
メモリ管理が良さそうだな
733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:38:08.10ID:imkL+tNk
連投スマソ
思ったんだけどさ
どの言語から学んでもアルゴリズムまでたどり着ける奴はいると思うけど、その確率ってめっちゃ低いと思う
だったらその確率を上げるような言語を学ぶ方がいいよな
そういう観点ではPrologは最高だと思うわ
知能とは何なのか
文脈自由文法は知能の観点においてどのような役割を果たしているのか
そういう事を考えさせてくれる言語ってなかなかないと思う
オートマトンも簡単に実装出来るし、オートマトンをどう拡張すればより実務的になるか、その為にはProlog自体をどう拡張するべきなのかとか高い想像力を発揮できる言語だと思う
他の言語とは全然次元が違う
気になったらPrologのスレ覗いて見るのもいいかも
とはいえ、抽象的な思考だけでは実用的なアプリケーションは作れないからPrologと同時にアセンブラなんかも学んでおくと両極端でバランスがとれていいかもな
アセンブラはGASだったらgcc -Sで答え合わせが出来るから迷ったときいいかも
アセンブラはブートローダーの開発で使われてるけど基本的にはトレーニング教材だよ
734724
垢版 |
2020/06/19(金) 13:33:22.76ID:hR7tqNr3
初心者が次の工程へ進める、生存確率が最も高いのが、Ruby。
Ruby on Rails で、プログラミングに必要な事を、さっと一通りやってしまうのが良い

それで全言語に対する、基礎体力が上がる
2020/06/19(金) 23:43:00.67ID:lFUY1byx
cのポインタと構造体が理解できない人は
プログラミングに向いていないかもしれない
そういう意味では最初にcをやったほうがいいかもしれないな
2020/06/19(金) 23:45:53.35ID:G1hCl5k3
>>735
ポインタを極力避ける言語が、ここ二十年くらいの流行です
ポインタなんか理解できなくても、十分やっていけると思います
2020/06/19(金) 23:48:00.86ID:3CMKzz9G
最初ならExcel VBAでいいやろ
Excel操作ですぐ結果分かるし、
なんだかんだでExcelは使うことになるから
2020/06/20(土) 11:54:35.53ID:UzeSgNnO
>>736
QZさんはポインタという概念の無い言語のほうがいいんですね。

このスレはいろんな言語があふれかえって、初心者にかえって混乱を与えてしまう
んじゃないかと心配してます。結局のところ何がしたいかによるんですが、C言語
とかからWindowsも開発されたので、根本を理解したかったら、この言語の理解は
必須だと思ってます。確かに単純にお金を稼ぎたいとかならJava Scriptのようなこと
だけやってればいいかもしれません。僕が疑問に思っているのは、ただ売りたい
だけでお金が吸い取られてしまう言語とかがあるんじゃないかということです。
僕も言語開発してるので人のことはあまり言えないですが商売とはちょっと違う
ので。
2020/06/20(土) 12:03:34.52ID:TRytuPuu
Cの発想が将来的に役立つかどうかと最初の言語として適してるかは別問題だと思うけどな
まずは気楽に始められて結果をすぐ得られてプログラミングに抵抗なくして貰えるのが良くね?
2020/06/20(土) 12:11:05.57ID:UzeSgNnO
>>739
Rubyって言いたんでしょうか?個人的にはちょっと使ったことはあったんですけど、
面白くないなと思ったんですよ。まつもとゆきひろにもメール送っても返信無かった
のであまり好きじゃないんですよ^^;僕はC言語をやるべき人にメッセージを
送っただけで、やりたい人は他のをやれば?です。
2020/06/20(土) 12:30:31.55ID:hTyaQ2gm
>>740
有名人相手にメールを送ったら返信があるのを当然と思っていたり、>>739の内容から勝手にRuby推しだと思ったり、主観的な思い込みが激しいんでないの?
君のレスを見てると理由が全部ふんわりとした主観的なもので、そういうのが一番初心者にとって混乱を与えてしまうと思うぞ。
742a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2020/06/20(土) 12:39:51.86ID:UzeSgNnO
>>741
有名人の相場知ってますよ。僕は。だから、まつもとゆきひろを不買にしてるんです。
2020/06/20(土) 12:47:31.82ID:UzeSgNnO
ちょっと一旦カッとなってしまったかもしれません。確かにRubyの話はしません
でした。主観的な思い込みが激しいのは、プログラム技術板的には、確率的な人工知能
は遺伝的プログラミング的に進化的優位なことがあるなどということにしておいて、
喧嘩しないように落ちることにします。
2020/06/20(土) 13:07:10.25ID:GGsnWHQn
rubyの話くっそどうでもいいな
初心者ならVBAかpythonしかない
2020/06/20(土) 14:00:31.93ID:5i6pTVHW
>>735
ポインタやアドレスの概念を理解するというのは割と重要という点には同意

ただそれは最初でなくてもいい
最初にCやC++から始めるとプログラミングが嫌いになる恐れがある
2020/06/20(土) 14:38:06.91ID:YZMPfrl8
ポインタが理解できないと値渡しで参照渡しを実現するという意味が分からないからね
これはものすごく重要なポイント
2020/06/20(土) 16:31:24.42ID:2LHy6oK8
お金稼ぐ以外にプログラミング言語を勉強する目的って何よ
2020/06/20(土) 16:57:18.29ID:TRytuPuu
趣味
749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:22:35.45ID:2rGavtqH
Rubyは言語オタクになり易い言語だと思う。
作者のmazが言語オタクだからだけど。

まあ、そのお陰でHaskellに出会えて、そのお陰でアルゴリズムの理解が出来て、
自分にはファイル構造の解析能力が足りないと自覚出来たから、言語オタクを脱却出来たんだけど。
2020/06/20(土) 17:31:41.69ID:bcY39SfT
>>747
普段やっているめんどくさい作業を自動化して楽をする。
手動でやってはミスが起こりやすい作業を自動化して信頼性を確保する。
等々
2020/06/20(土) 17:46:37.97ID:s+0TrQkE
rubyは行き当たりばったりで機能実装してるから機能ごとに一貫性がない。
proc?ブロック?ラムダ?def関数(メソッド)?
phpもだけど。
2020/06/20(土) 18:32:04.14ID:KR8wyXv2
>>747
オートマタへの憧れ…
753724
垢版 |
2020/06/20(土) 23:16:07.71ID:tXS4Zxv6
>>740
Ruby の女神・池澤あやかは、逆の事を言ってる

彼女は慶応大卒だけど、大学で、C言語からやるので、
ほとんどの人がプログラミングを嫌いになる

彼女は、山陰地方のRails 合宿へ行ってから、
色んなツールをRubyで作って、自動化してた

つまり、初心者のポインターの挫折確率は、最高w
2020/06/21(日) 18:11:26.89ID:TM3DTGpo
>>745
言いたいことはわかるが、それくらいで嫌いになる輩はどうせ続かねーよとも思う。
755745
垢版 |
2020/06/21(日) 20:25:03.18ID:S5idPmUw
>>754
俺の友人に、かつてCを勉強し始めたがうまくいかず、
Pythonに切り替えて勉強を始め、大手ゲーム会社に転職した友人がいる
(まあプログラミングスキルだけを武器に面接に臨んだわけではないみたいだが)
2020/06/22(月) 10:50:53.83ID:MVGcOrA+
まあスタート時の理解度にも依るんだよな
代入式が数式にしか見えなくて理解出来ないとか
変数が理解出来ないとか
インデントが理解出来ないとか
そこら辺だと始めることすら難しいんだよね
で、意外とそういう人が多い
757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:50:31.58ID:GigJgaAQ
Cの悲劇。学習本など、必ずscanf だ。あんなもの使えないし、覚えるのもムダ。言語仕様を覚えたら、まずカーソル移動ができる入力ルーチン作れれば、あとは何でもできるかと思います。
2020/06/22(月) 23:17:42.09ID:4tJdH7Ms
>>757
その「カーソルを動かす」ってどうやるつもりですか?
エスケープシーケンス?curses?
思いっきり環境依存ですね…
759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:00:45.21ID:6Vdoo3OQ
RubyはPerlみたいに落ちぶれていくよ
間違いない!
760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:42:47.04ID:4kHZmTBE
>>757-758
もちろん環境依存だけど本質的には
2Dグラフィックで80x25程度の
任意の位置に文字(とりあえず一文字で良い)を
出力出来る標準環境があれば良いんだよな
2020/06/23(火) 13:43:30.86ID:EnNsHdFI
ぼくpython
2020/06/23(火) 14:12:50.17ID:qXGeKvxw
ボク グルート
763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:49:48.40ID:jtHEVEWu
ほとんどのプログラマはLinuxを使いこなせてないからな。
Linuxのインストールをきちんと習うべきだろな。
2020/06/24(水) 10:08:41.44ID:LpqCs0qI
Linuxチョットデキル?
2020/06/24(水) 14:18:18.63ID:EHukeWs3
始める言語は何がいいかってスレでLinux使いこなせとかいう意味不明なキチガイ
2020/06/24(水) 16:35:34.63ID:y0uRh6a0
でもbash使えない人は引いちゃうよ
767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:49:00.96ID:jtHEVEWu
最低でもYoutubeをHDで見られる程度じゃないと、Linuxを使いこなしてるとは言えないからな。
2020/06/24(水) 17:53:00.26ID:aL95P91v
このスレは「僕こんなことできるんだよーすごいでしょー」って言うためのガキのスレか
2020/06/24(水) 18:43:55.68ID:LZQGw3mN
板住人にその傾向が強い
2020/06/24(水) 23:35:39.13ID:fkg3GZzF
プログラムやってるやつなんて大抵そんなもんだろ。
表に出す奴が基地外ってだけで。
2020/06/25(木) 00:10:40.48ID:9tTDrTnK
参考にせえや
https://www.youtube.com/watch?v=Og847HVwRSI
2020/06/25(木) 02:01:19.84ID:2IuBbNfV
>>771
90年代のデスクトップアプリが一気に
2001年頃にweb系Java 、JavaScript 、PHP
に勢力が入れ替わったのと
2016年頃の第3次AIブームからの Pythonのゴボウ抜きが分かりやすいね
しばらくはweb系&AI潮流が続きそうな感じかな?
今後のIoT系はJavaと Pythonだろうな
デスクトップ系はVR処理系次第で復活なるかどうかというところか
773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:49:31.50ID:fOnLoXil
webは勝手に仕様変更されていくブラウザに付き合っていかないといけないからやりたくない
774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:11:48.95ID:2XRewe5U
>>770
スポーツとか音楽とかお笑いだと見せびらかすのに
プログラミングだと隠さないといけないのか?
775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:13:15.47ID:2XRewe5U
>>773
ほんそれ
776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:48:47.73ID:14JfuMLQ
60万円かかるらしいけど、まこなり社長のスクールに通えば、
一通りプログラミングが出来るようになる?
2020/06/25(木) 13:05:23.36ID:2LahzjFh
東京フリーランスの、とだこうきは、
Ruby on Rails の価格破壊、9万円のコースを作った!

デイトラの企業価値を、10億円に上げると、ぶち上げた!
また、Railsから、起業家が現れた!
2020/06/25(木) 17:22:11.80ID:l6cS3L7l
>>776
就職先のあっせんまでしてくれるのならいいけど一通りってどこまでなの
2020/06/25(木) 17:57:28.76ID:BWOLLNA+
まこなりって何の言語教えてんの?
2020/06/25(木) 18:35:27.17ID:0L1EfJ/H
いったい>>1 は何を始めるのだろう
781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:20:44.88ID:xfcuEXYX
Linux使えないと話にならないだろ。
最低でもYoutubeの再生支援設定できないと使えてるうちに入らない。
2020/06/25(木) 20:11:28.45ID:S2ckaztO
バカ過ぎワロタwwwww
783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:25:34.40ID:xfcuEXYX
Windows使ってるうちは初心者だからな。
Excelオジサン恥ずかしいヨw
2020/06/25(木) 21:04:27.23ID:DHIZpX/Y
ディストリの名前も出さずLinux使えとか言うやつは確実に池沼
2020/06/25(木) 21:13:55.21ID:Ju8Uj4v4
CentOS一択
786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:14:23.69ID:xfcuEXYX
Windowsはゴミ


Windows 10で記憶域スペースが“未割り当て”になる不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259769.html

Windows 10で印刷時にエラーが出る問題が一部バージョンで修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259534.html

Windows 10 1903以降で再起動後にUSBプリンタが使えなくなる不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258011.html
2020/06/25(木) 21:39:01.44ID:A5fKc4NZ
>>786
win7 の方が完成度が高い、とか win10 はどうしてこうなってしまったんでしょう…
2020/06/25(木) 23:39:39.13ID:GAspYPHa
そう思うなら勝手に7やら他をを使えばいい
そして板違い
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:00:24.43ID:b5cydAXA
スパコンのOSもLinuxです。
2020/06/26(金) 00:03:29.16ID:RwuGHsy1
どのスパコンだよ
791777
垢版 |
2020/06/26(金) 03:23:37.98ID:4Xp41V6m
東京フリーランスの、とだこうきが、
なぜ、9万円で、Ruby on Rails のコースが作れたか、YouTube で解説してる

数十万円する所は、就職サポートなどがついているとか、
宣伝費などがあるから高い

デイトラはそれらが無く、口コミだけだから安い
792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:39:45.46ID:b5cydAXA
デイトラはLinuxコースありますか?
793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:14:44.56ID:b5cydAXA
初心者はLinuxから始めるといいよ^^
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:23:13.97ID:b5cydAXA
デイトラ見てきました^^

こりゃ駄目ですねw

見る人のことを何も考えない自己顕示欲満開のサイトじゃないですかw

20年前、主婦が良く作ってた動くホームページですよコレ。
ウニョウニョ動くと技術凄い?
795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:34:58.71ID:b5cydAXA
ところで、デイトラはLinuxコースありますか?
796777
垢版 |
2020/06/26(金) 20:37:39.76ID:4Xp41V6m
デイトラは、YouTube で有名な、東京フリーランスのとだこうきが、
鼻息も荒く、Ruby on Rails の9万円のコースを作った!

でも見たら、Mac だけ。
Windows 10, WSL は無い

口コミだけでも、すごい人気だから、
今までフラフラしていたけど、
これからは、デイトラの企業価値を、10億円に上げると言ってるw
797777
垢版 |
2020/06/26(金) 20:43:28.61ID:4Xp41V6m
Ruby on Rails のコースの中で、Mac のコマンドを少し教えるみたいだけど、
Linux でも、ほぼ同じだろ

ls, cd, echo などの主要コマンド、10個やれば?

それと、シェルスクリプトも少しだけ、やった方がよい。
あくまでも少し。
ハマる点が多いから、シェルスクリプトの代わりに、Rubyで書いた方が安全
798777
垢版 |
2020/06/26(金) 20:52:20.25ID:4Xp41V6m
とだこうき、6/1

Railsコースリリース!業界最安値で自走力が身につくワケを制作者が語る
ttps://www.youtube.com/watch?v=zY9SfGNt0pc
799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:15:23.91ID:b5cydAXA
そのまえに、動くホームページ直そうよ。
なんでそんなに動かしたいのさ。
2020/06/27(土) 01:32:17.18ID:kyH2RX9T
>>793
デタラメ吹き込んでじゃねえ
801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:49:45.12ID:5uwCjfOh
とだこうきをNGワードに
2020/06/27(土) 08:25:49.45ID:zi6hdWHq
Rubyスレ以外でRubyやらRailsのキーワード出てきたら即IDとワッチョイをNG
Ruby推しのくせにそのRubyすら使いこなせないアホのせいで板全体で大迷惑
803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:26:25.04ID:ZFnYFbMi
キリ番報告しないのでNGです!
ってやつか。
804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:13:06.94ID:ZFnYFbMi
デイトラにLinuxコースないですか?
805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:18:50.43ID:ZFnYFbMi
初心者のITは、Linuxやって、次にラズパイだろね。
2020/06/27(土) 14:31:47.39ID:UiFDXh57
Linuxは言語じゃなくて環境
2020/06/27(土) 14:43:11.72ID:Xu05bxNt
じゃあsmalltalkは言語?環境?
808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:51:04.76ID:ZFnYFbMi
Linuxは既に言語を超えてAIと言っても良い存在。
2020/06/27(土) 14:58:06.94ID:d60x2bco
ID:ZFnYFbMi リアルで何かやらかす前にとっとと病院行け
810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:01:26.43ID:ZFnYFbMi
Linuxを使えない雑魚が何か言ってます。
811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:22.21ID:ZFnYFbMi
Linuxを使えない雑魚がプログラムとかやってるんだろな。
2020/06/27(土) 23:42:28.68ID:YRY9QNQX
今は、Virtual Box を使わないでも、

Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
Windows側に、VSCode を入れて、拡張機能 Remote WSL で、Linux側へアクセスできる

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、WSL から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える
2020/06/29(月) 16:50:44.25ID:M6oV4pY+
Rubyは競争過多だからPHPだな
2020/06/29(月) 19:46:12.10ID:bpK6pgzL
PHPくんは型宣言が普通になってきたけどRubyくんはまだ?
815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:23:06.45ID:z64g9x03
ネタとかじゃなくマジメに考えて出した結論何だが、
チューリングマシンを使ってプログラミング始めるのがいいと思う
だって、機械学習じゃあ解決困難な問題にぶち当たった時どうすんの?そこで諦めるの?
状態とアルファベット、遷移関数を設計するだけで色んな文法を表現出来て沢山の問題を解決出来るかもって思うと素晴らしいじゃないか!
俺、最近ずっと考えてたんだ
何の為にコンピューターは高速になり続けてるんだろうって
ちょっと分かった気がする
チューリングマシンの為だったんじゃないかって思い始めてる
2020/06/30(火) 01:04:57.59ID:ZymSfx3l
おうそれで囲碁世界チャンピオンに勝ってこい。今のチャンピオンはgoogleのアルファ碁な。応援してるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況