当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★Pythonのソースコードはそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓等のてきとうなソースコード用うpろだに貼ってきてください。
スクショをImgur等にうp といった 手抜き(クソ行為)禁止。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
◆エラーを解決したい場合は、表示されてるエラー全文(勝手に省略禁止)と
実行環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/
〇前スレ〇
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 00:40:52.77ID:k5ibAr7h2020/03/07(土) 10:37:22.27ID:RdpK90R9
3デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 15:35:33.23ID:wIEefnRe 粘着w
4デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 19:01:00.98ID:RZgTMQsN test
2020/03/07(土) 20:09:44.29ID:b5CwloCp
・ ,,..--―-、
/, -----、.ヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i_,,,,_ __゙l | / 世界、糞スレ発見!
,!、i'゙-‐-: '-、|/ | >>1はボッシュート!
/'') ..., '‐-‐、.j / __________
/ ,‐!::...`'''''''`ノ  ̄ ̄
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
__⌒ ⌒ ⌒__
/::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
/::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/ チャラッチャラッチャーン
/::::::::::::( >>1 /:::::/
/, -----、.ヽ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i_,,,,_ __゙l | / 世界、糞スレ発見!
,!、i'゙-‐-: '-、|/ | >>1はボッシュート!
/'') ..., '‐-‐、.j / __________
/ ,‐!::...`'''''''`ノ  ̄ ̄
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
__⌒ ⌒ ⌒__
/::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
/::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/ チャラッチャラッチャーン
/::::::::::::( >>1 /:::::/
2020/03/07(土) 20:45:15.55ID:Sj9rVMKL
スマートpythonプログラミングの、著者である モミジアメ先生の新刊キター
TCP IP本
python関係ないけど
Kindle unlimited入ってる奴は読んどけよ
スマートpythonプログラミングは2についてけっこう尺取られてちょっと古くなった感はあるけど良書
TCP IP本
python関係ないけど
Kindle unlimited入ってる奴は読んどけよ
スマートpythonプログラミングは2についてけっこう尺取られてちょっと古くなった感はあるけど良書
2020/03/07(土) 20:51:01.25ID:Sj9rVMKL
もみじあめ先生の新作が読めるのはアマゾンだけ!
8デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 21:31:08.07ID:lMlUpD8p めっちゃ長い文をfor文使って書いた場合と使わずにベタ書きで書いた場合でどれくらい速度比出ますか?
2020/03/09(月) 21:52:11.22ID:aVP5r6mu
2020/03/09(月) 22:14:29.44ID:ajCpPJPb
今どきFor文のベタ書きとか考えなくていい
適切なライブラリを使う方がよほど早くなる
とくにライブラリが速いCで書かれてる場合
適切なライブラリを使う方がよほど早くなる
とくにライブラリが速いCで書かれてる場合
11デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 22:36:25.86ID:lMlUpD8p2020/03/09(月) 22:44:56.34ID:ajCpPJPb
2020/03/09(月) 22:48:57.43ID:QKPDJ9w3
O(N^2)の処理 をO(NlogN)にするとか
https://qiita.com/asksaito/items/59e0d48408f1eab081b5
https://qiita.com/asksaito/items/59e0d48408f1eab081b5
2020/03/10(火) 00:17:47.76ID:eonxFH18
>>11
%timeitはIPythonの簡易マイクロベンチマーク用のコマンド
https://ipython.readthedocs.io/en/stable/interactive/magics.html#magic-timeit
標準のtimeitモジュールを直接使ってもいいけど少し面倒
https://docs.python.org/3/library/timeit.html#examples
%timeitはIPythonの簡易マイクロベンチマーク用のコマンド
https://ipython.readthedocs.io/en/stable/interactive/magics.html#magic-timeit
標準のtimeitモジュールを直接使ってもいいけど少し面倒
https://docs.python.org/3/library/timeit.html#examples
15デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 00:27:33.98ID:bus7JDt5 ケースバイケースなんで
その質問では解決する前にお前の寿命が来るかプログラムに飽きる
その質問では解決する前にお前の寿命が来るかプログラムに飽きる
2020/03/10(火) 02:05:18.11ID:nFDPxvbU
>>11
Pythonを使ってる時点でループのアンロールとかほとんど意味がないと思う
オブジェクトやライブラリをあれこれしてないようなコードなら、Cythonにするとかで100倍ぐらい速くなる場合はあるけれど、
Pythonオブジェクト、ライブラリを結局は呼んでるのだったらそこが律速で速くならないかも
Pythonを使ってる時点でループのアンロールとかほとんど意味がないと思う
オブジェクトやライブラリをあれこれしてないようなコードなら、Cythonにするとかで100倍ぐらい速くなる場合はあるけれど、
Pythonオブジェクト、ライブラリを結局は呼んでるのだったらそこが律速で速くならないかも
2020/03/10(火) 04:10:20.59ID:/bE8vLVb
線形探索してるとか?
例えば、百万件の中に無いデータを線形探索すると、すべてを見るまで分からないので、百万回。
O(N)
一方、検索インデックス・辞書を使うと、百万件の中に無いデータが、瞬時に分かる。
O(1)
SQL では、B+tree で2分探索。O(logN)
2 ^ 10 = 千
2 ^ 20 = 百万
つまり、20回で分かる
例えば、百万件の中に無いデータを線形探索すると、すべてを見るまで分からないので、百万回。
O(N)
一方、検索インデックス・辞書を使うと、百万件の中に無いデータが、瞬時に分かる。
O(1)
SQL では、B+tree で2分探索。O(logN)
2 ^ 10 = 千
2 ^ 20 = 百万
つまり、20回で分かる
2020/03/10(火) 04:16:12.65ID:3BlP5Izm
言語やアルゴリズム等で短縮できる
計算時間の方が圧倒的に大きいから
Forのベタ書きは考えなくていいぞ
計算時間の方が圧倒的に大きいから
Forのベタ書きは考えなくていいぞ
2020/03/10(火) 09:56:51.57ID:QtRN/SQw
とはいえPythonはC, Java, C#あたりの速い言語グループと比較して2桁遅いので、
アルゴリズムの改善をいくら頑張っても速い言語の何も考えてないバカループにすら勝てないケースが多い
コアでない箇所でアルゴリズムを工夫することを頻繁に迫られるようなら、Pythonを使うこと自体を考え直したほうがいいかも
アルゴリズムの改善をいくら頑張っても速い言語の何も考えてないバカループにすら勝てないケースが多い
コアでない箇所でアルゴリズムを工夫することを頻繁に迫られるようなら、Pythonを使うこと自体を考え直したほうがいいかも
2020/03/10(火) 13:11:25.65ID:jhi4WBaR
競技プログラミングみるとc++使ってる人多い
c++と比べたらjavaは遅い部類
c++と比べたらjavaは遅い部類
21デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 18:07:19.08ID:OITv6FOp 機械語じゃないから当然
2020/03/10(火) 19:58:08.31ID:3+CC2Qsy
C言語ゆらいの怪しげなマクロを使えるから
2020/03/10(火) 19:59:11.58ID:RoiJALPR
競技プログラミングってプログラミングの速度を競うのかと思ってたけど、プログラムの速度か
2020/03/10(火) 20:01:47.21ID:yxLEcfJ6
25デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 10:37:29.33ID:WJJSMSr5 リスト内表記について質問なんですが
こういう代入はリスト内表記はあきらめて普通のforにしないといけないんでしょうか?
それともほかにリスト内表記する方法があったら教えてください
v=[1,2,3]
[c=c+1 for c in v if c==1]
こういう代入はリスト内表記はあきらめて普通のforにしないといけないんでしょうか?
それともほかにリスト内表記する方法があったら教えてください
v=[1,2,3]
[c=c+1 for c in v if c==1]
26デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 11:11:58.61ID:+zKDV3tO ないだろ。
副作用欲しいなら、for文か無理やり関数でやるしかない。
def func(x): global y; y = x + 1; return y
[func(c) for c in v if c==1]
副作用欲しいなら、for文か無理やり関数でやるしかない。
def func(x): global y; y = x + 1; return y
[func(c) for c in v if c==1]
27デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 11:27:00.67ID:WJJSMSr52020/03/14(土) 11:29:27.43ID:cJqY8aA1
v= [1, 2, 3]
v = [c+1 if c == 1 else c for c in v]
思っていたのと違うかもしれんが
v = [c+1 if c == 1 else c for c in v]
思っていたのと違うかもしれんが
2020/03/14(土) 11:32:29.19ID:eph4O7WW
filterを繋げて多段にすりゃいいんだよ
30デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 12:33:03.26ID:XTUayws2 numpyとかpandas使えばもう少し気持ち良い描き方がある
2020/03/14(土) 17:09:46.58ID:NeU9D2+b
そもそもc=c+1の部分が内包表記の表現として書けない
2020/03/14(土) 17:59:18.44ID:ILPzjwAA
>>27
>副作用は怖いので普通に書き下しします
プログラミングにおける副作用の意味をググったほうがいいかも
リスト内包表記に書けるのはexpressionのみ
代入はstatementなのでエラーになる (3.8で導入されたassignment expression(:=)は可)
副作用のための処理は内包表記ではなくfor文を使うのが原則
無理やりやればできなくもないがデメリットしかない
v = [1,2,3]
[globals()['v'].__setitem__(i, x+1) for i, x in enumerate(v) if x == 1]
print(v) #=> [2,2,3]
>副作用は怖いので普通に書き下しします
プログラミングにおける副作用の意味をググったほうがいいかも
リスト内包表記に書けるのはexpressionのみ
代入はstatementなのでエラーになる (3.8で導入されたassignment expression(:=)は可)
副作用のための処理は内包表記ではなくfor文を使うのが原則
無理やりやればできなくもないがデメリットしかない
v = [1,2,3]
[globals()['v'].__setitem__(i, x+1) for i, x in enumerate(v) if x == 1]
print(v) #=> [2,2,3]
33デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 19:21:24.85ID:jpfF5Ox92020/03/14(土) 22:22:03.48ID:fCAYl0fu
pip install A で実行できるようになるコマンドA
pip install B で実行できるようになるコマンドB
があって、パッケージAの依存パッケージがprogressbar、パッケージBがprogressbar2のため(どちらもimport progressbarなので)progressbar2をimportしたい方のパッケージBがprogressbarをインポートしてしまってコマンドBがエラーになってしまいます
こういう場合はコマンドA用とコマンドB用で仮想環境を分けて使うものなのでしょうか?
いちいちコマンドを実行するごとに仮想環境を切り替えるのは面倒な気がするのですが、例えば、コマンドA用とB用それぞれにバッチファイル等を作って、仮想環境の切り替えとコマンドの実行を一つのコマンドで実行できるようにしたりするのが一般的ですか?
オススメのやり方があれば教えてください
pip install B で実行できるようになるコマンドB
があって、パッケージAの依存パッケージがprogressbar、パッケージBがprogressbar2のため(どちらもimport progressbarなので)progressbar2をimportしたい方のパッケージBがprogressbarをインポートしてしまってコマンドBがエラーになってしまいます
こういう場合はコマンドA用とコマンドB用で仮想環境を分けて使うものなのでしょうか?
いちいちコマンドを実行するごとに仮想環境を切り替えるのは面倒な気がするのですが、例えば、コマンドA用とB用それぞれにバッチファイル等を作って、仮想環境の切り替えとコマンドの実行を一つのコマンドで実行できるようにしたりするのが一般的ですか?
オススメのやり方があれば教えてください
2020/03/14(土) 22:59:23.51ID:c0o9KEoN
2020/03/14(土) 23:26:36.03ID:m6CMFdp/
シェアが5%以下が何言っているんだ?
2020/03/15(日) 00:13:50.55ID:DfzvBJR/
そのシェアってAtom使った奴も入っているの?
2020/03/15(日) 00:52:51.57ID:DV1gyHVd
macでtkinterがimportエラーでて解決できなくて泣きそうやわ
ウェブで解決策が色々あるがどれもうまくいかへん
tkinter以外のGUIパッケージでフォルダダイアログだけ呼び出せるのある?
wxはウィンドウ用のクラス作らんとあかんしQtやsimpleはtkinter依存やし
Eelめっちゃええやん!からのpythonのGUI環境はマジクソ!←いまここ
ウェブで解決策が色々あるがどれもうまくいかへん
tkinter以外のGUIパッケージでフォルダダイアログだけ呼び出せるのある?
wxはウィンドウ用のクラス作らんとあかんしQtやsimpleはtkinter依存やし
Eelめっちゃええやん!からのpythonのGUI環境はマジクソ!←いまここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★4 [蚤の市★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 俺さ、高市政権は党内機能不全か経済問題で短くて6ヶ月くらいだと思ってたよ。まさか1ヶ月経たずに自爆するなんて誰が予想した [245325974]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 高市早苗「非世襲S、煽動力S、飲みイS、ヤリイS」👈こいつが大国中国と対等にやり合えた理由 [804169411]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
