くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:30:39.03ID:NTiFnax/
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

■Delphi 10.3
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi

■Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1476332514/
2021/07/20(火) 22:03:54.56ID:HGYDnWjm
CEのインストールって、前バージョン(10.3)でインストールしたもの
全部いったんアンインストールする必要があってっけ?
2021/07/21(水) 11:58:22.14ID:N4caqGKj
>>848
期限なしって事?
2021/07/21(水) 20:34:52.21ID:XNnIQ0pr
10.4.2だけどFMX 64bitアプリのTEditとかTMemoとかで
IMEが効かなくなることがあるんだけど
(新規プロジェクトでTEditとTMemoだけ配置して確認)

そんな情報ある?
2021/07/24(土) 16:32:40.79ID:fk01g9Hc
今10.3CEを使っていて、10.4.2CEに入れ替える前にエディタなどの設定を
全部保存したいんだけどどうすればいいの?
10.4.2CEを入れれば今の設定が全部受け継がれるの?
2021/07/25(日) 09:35:00.32ID:vU2dXEV3
>>853
設定移行ツール - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Sydney/ja/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
これでエクスポート、インポートする
インストーラからこのツールが呼び出されるようになっている

ここら辺使った自前ライブラリの書き換えと使用感の向上ってどんなもんだろうな
新機能 - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Sydney/ja/%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD

カスタム管理レコード - RAD Studio
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Sydney/ja/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
2021/07/25(日) 10:40:45.30ID:KEWdcmHm
10.4.2CEの支援機能なんですけど
古いDelphiだと「IntTo」まで打って候補に「IntToHex」がでたら「(」打ったりものによったら「.」打った時点で確定して次のに打つ候補が出てくるんですけど「IntTo」で確定されてしまいます
設定が悪いとかではなく最近はこんな物なのでしょうか?
2021/07/25(日) 13:54:23.76ID:HTSik+M3
10.4.2の支援機能といえば
record^. からのレコード・フィールド名の支援ってアレで正常なの?
10.3.3と違って何かヘンなのがいっぱい出てきて
フィールド名が出てこないんだけど
(record. からの支援は正常)
2021/07/25(日) 14:04:44.59ID:H6it7RUZ
そもそもIntToHexが候補に出ない
System.SysUtils.intまで打ってようやく出る
かと思えばStrToIntは候補に出る
補完周り安定してるのか?
2021/07/25(日) 15:19:48.48ID:CEJvORqB
新しいバージョンで祭り状態になってるけど。
温故知新古いモノも使ってみて
https://up2.karinto.in/uploader/download/1627193529.rar
DLパスはpascalで、解凍パスは秘密だよ☆
2021/07/25(日) 15:41:50.22ID:5hP06Cwg
どこで祭りが?
2021/07/25(日) 16:06:15.91ID:CEJvORqB
スレが伸びてるくらいがちょうど良かったか?
98持ってるなら試してみてよ
2021/07/25(日) 16:36:52.55ID:KEWdcmHm
IntToHexが候補に出ないのは適当な例ですすみません
855 は「StrToInt」で読み替えてくださいませ
862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:31:21.92ID:dI/geBuy
IntToと打ったならStrToIntなんて候補に出ないと思うんだが
むしろ最近のは似たメソッドも候補に出るようになったのか?
2021/07/25(日) 22:47:05.82ID:gnzQ4cwF
begin
 var
 s := 'aaa';
end;
コード整形が相変わらずこうなっちゃうんだけどどうにかならんのか
それともこれがあるべき姿なのか
2021/07/26(月) 00:14:13.65ID:xWCeFZY8
なぜvarをそこに
2021/07/26(月) 20:03:22.29ID:mgJzv3vg
10.4.2で、ScriptGateがMacOSでエラーが出てコンパイルできないよ
HOSOKAWAさん、バージョンアップしてくんないかな
2021/07/26(月) 21:39:04.08ID:/iW+O4/p
毎回そうだけどAndroid SDK/NDKのパスが間違って設定されて
ほとんどを手動で設定し直さなければならないのが不便すぎる
SDK/NDKのバージョンが新しくなっているとこうなるんだろう
なんで自動認識できないんだ
2021/07/26(月) 23:46:49.92ID:QijA0PBv
>>866
VSとか泥スタのパス入れたら使い回し出来るの?
2021/07/27(火) 10:10:29.92ID:v6U1qJad
>>865
キモ男になに言ってもムリ
2021/07/27(火) 23:56:43.53ID:L4EEJ6mJ
>>867
SDK/NDKの内容が同じ構成なら使い回しできると思う

ただ、パスの設定が難しくて間違えると元に戻せなくて困ってしまう
うちの場合だと、Android 64はビルドできるんだけど32は失敗してしまう
Amazon Fireタブは旧世代だと64に対応してないからきついわ
2021/07/28(水) 13:00:13.54ID:p5M0Y02H
自分もFireタブレット用のアプリ作ってるよ
あくまでも自分専用だけど
(このレスも自分用ブラウザで書いてる)
2021/07/28(水) 16:40:26.62ID:9PW2HGG+
アプデ来てるじゃんw
2021/07/31(土) 17:21:57.32ID:YygX6DBK
結局みんなCE使ってる?あんま本格的に使ってる人を見たことがない
円馬鹿にとってCEバラまくメリットもあんま無さそうに感じる
2021/07/31(土) 17:27:29.11ID:dtZ3J6Jp
CE、本格的に使うとライセンス違反だから・・・
2021/07/31(土) 17:41:21.74ID:3sej02ci
ツール作るのに使ってたけど古いツール(Delphi5)を変更するのが面倒で結局C#に作り替えてる
2021/08/01(日) 06:46:40.38ID:dlGLKZM7
あの頭のおかしい価格見ると
もう新規ユーザー獲得は諦めてるんだろうなって思う
2021/08/01(日) 10:30:36.72ID:gDFoncRi
>>875
ですから私達はあなたのためにCEをご提供申し上げているのですよ
877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:52:52.21ID:HvCsQfl1
>>875
新規ユーザーどころかサブスク更新料金も毎年4%ずつ高くなっていくんだぞ
2021/08/01(日) 18:46:59.10ID:Y6bQg8Us
複利で増えると大変だなw
2021/08/01(日) 21:59:18.09ID:N1aQqbkp
カネ出して買うと、使いこなそうと取り組む
学生時代に買ったDelphiはそうだったな
2021/08/01(日) 22:02:30.54ID:JciBkskn
新しいPCにするたびにDelphi環境(特にVCL)作るのが
面倒だったけどもうやめることにしたジジイだし
そういやメーリングリストのやたらWinAPIに凝ってた人
どーしたろネットからは引退したみたいだけど
881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:09:44.54ID:f28hWNCE
もうDelphi自体がオワコンなんだよ
2021/08/02(月) 14:35:08.34ID:GBWof4f5
>>880
謎の全知師さん?
2021/08/02(月) 18:20:51.37ID:TcpYGPuB
10.4使ってます。
例えばctrl+oみたいな適当なショートカットでフォーカスが何処にあってもボタン1のクリックイベントを起こしたい時はどうすれば良いですか?
2021/08/02(月) 21:30:04.23ID:anptGgX9
>>883
基本はアクション
ActionListを貼り付けてWクリック〜新規アクションで追加すると
Action1が出来るから適当にそのプロパティ変えて
Name → OpenAction
Caption → 開く(&O)..
ShortCut → Ctrl+O
(Action1をWクリックして)イベントの OnExecute にやりたいこと(ボタン1のクリックイベント)を書く

ボタン1のActionプロパティにAction1を設定

Action 使うとボタンの使用可/不可とかも簡単に条件設定出来るしメニューとイベント共有出来るから便利だよ
885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:03:25.89ID:VscZLEwb
>>884
内容も理解せず浅はかな答えをする馬鹿
2021/08/03(火) 08:20:10.10ID:VNDIwlSL
回答者が初心者でもいいじゃない
2021/08/03(火) 10:05:11.74ID:ENWDCVCs
883が何をしたいのか分からない
2021/08/03(火) 10:29:40.99ID:ZEHVvrwJ
質問投げっぱなしのやつとか無視で
2021/08/03(火) 21:10:59.58ID:oLd8BW/k
くだすれだからおれも884でいいと思ったんだけどグローバルホットキーのことだったのかな
2021/08/10(火) 14:47:38.01ID:XvtsZknk
FMX TWebBrowser では Document.Body 使えませんか
そうですか
2021/08/10(火) 17:05:02.57ID:GwUot5Yi
FMX.TMemoで日本語入力する時、変換中の文字色や下線が
おかしくなる問題は解消されてないみたいだなあ
2021/08/13(金) 06:19:20.85ID:Tr0L4+Vr
伝えておきました!
2021/08/14(土) 19:26:09.74ID:RqS5/5ES
FMXのTImageListについて

フォームの中身を「エディタで表示」で見ると画像の絶対パスが含まれてるんで
実行ファイルを調べてみると、同じように絶対パスが含まれていて
Windowsのユーザー名が分かってしまいます
(デフォルトでプロジェクトがドキュメントフォルダ下にあるんで)

あれって設定で画像ソースのファイル名を含めないか、または相対パスに変更できるんでしょうか?
2021/08/20(金) 21:13:40.79ID:MON5BowU
>>893
できる男はプロジェクトをデフォルトのドキュメントフォルダ下に置かない
895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:27:37.47ID:ssXITtrX
マジか
知らないうちに出来る男に俺はなっていたようだ
2021/08/21(土) 23:02:22.36ID:GwzJAVgQ
俺もだわ〜つらいわ〜
2021/08/22(日) 22:26:05.50ID:I79MQ1P9
いや、普通ドキュメントフォルダ下に置く方が素人だろ?
2021/08/22(日) 22:41:47.05ID:9WZoqx0i
そんなエロファイルの隠し方みたいなこと話されても
2021/08/23(月) 19:03:59.06ID:HMjLdVOe
デフォはドキュメントフォルダはドキュメントフォルダでも、
Publicユーザのとこに置かれるんじゃなかったっけ?
2021/08/24(火) 17:02:40.87ID:w0ST2Jsu
https://www.youtube.com/watch?v=hzwDybMdy1c
始まったよ
現在26人
2021/08/24(火) 18:16:16.31ID:WJKn3uov
>>899
Community Editionだけどデフォルトではプロジェクトフォルダは以下の通りだよ
C:\Users\**UserName**\Documents\Embarcadero\Studio\Projects

ただインストール直後のIDE立ち上げ時に「ようこそ」ダイアログが表示され
デフォルトのプロジェクトフォルダを変更できるみたい

https://i.imgur.com/O0vpwXr.png

それ以外のEditionのことは分からない
2021/08/24(火) 18:29:09.55ID:QVZj5I+d
ヘルプのようこその設定であとからでも変えられる
2021/08/24(火) 20:24:16.82ID:/Ha35UM/
それにしてもexeの中に画像の絶対パスを含める意図が分からんな
2021/08/24(火) 22:00:08.12ID:NX4XXww7
俺はドキュメントフォルダをOSと同じドライブしていることに驚くわ
うちはSSDにOSとアプリ入れて、ドキュメントフォルダはHDDに複数作ってる
SSDはどんなに信頼のあるメーカーでも前触れなく壊れるから
自分用データはHDDに分散保存してる
905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:25:53.17ID:LlpsxfoN
>>904
>SSDはどんなに信頼のあるメーカーでも前触れなく壊れるから

コンシューマ用しか知らない運用も知らない馬鹿は黙っていればいいのに
2021/08/25(水) 07:20:51.06ID:k53eevew
日本では圧倒的に個人が使ってるんだからコンシューマ前提でいいじゃん(ソースは無い)
2021/08/25(水) 07:40:25.65ID:QWdBERJk
俺はシングルのHDDに置くくらいならSSDに置いてる
RAIDならHDDに置いてる

でもRAD10.4の環境はちゃんとしたサーバのVMware上にあるんで
そっちはフルSSDだからそれを信頼して置いてる(普段は別環境)
2021/08/25(水) 08:25:38.36ID:Ego1OBC+
>>905
単なるPCヲタの自己満足だな
2021/08/25(水) 13:41:12.13ID:vvu4nenR
Windows板のスレでSSD/HDDの話が始まると
決まって不毛な論議になる
2021/08/25(水) 13:42:42.05ID:vvu4nenR
ってここはプログラム板か。。。
2021/08/26(木) 20:41:40.87ID:1mMPAaVs
PCをサーバにしてもPCだけど
サーバはPCとは全くの別物
2021/08/28(土) 14:22:35.00ID:oXODrIZD
おれ、2009 / 2010 年ごろにフィールドテスターの公募に応募して遊んでたんだけど
その時のアカウントで、現在のバグ管理システムにログインできちゃうのね。
細かいユーザー管理がされていないみたいだ。

週末、いろいろおいしい情報を取得中
2021/08/29(日) 14:36:24.41ID:npLiw4/G
何でそういう事を公に書くかな
アホなん?
2021/08/29(日) 14:40:51.58ID:d0sbpzUL
まぁ日本じゃMVPがあのキモ男だからな
2021/08/29(日) 19:56:14.72ID:NYLmpgSu
仮にホントなら不正アクセスで捕まるんじゃないか
2021/09/01(水) 04:53:27.67ID:UljJZ+Nh
>不正アクセスで
勉強足りないね。認証を破ったわけではなく先様がズボズボな管理をしているだけだから無問題。

なお、ここでよく話題にされる某 MVP 様は結構頑張っていらっしゃる。
朝から晩までバグレポート出している。助かるな
2021/09/01(水) 05:56:11.19ID:zh8L3O2B
某 MVP 様には本当のスキルがないだろw
ウンコ流したりフォント並べたりURLの色変えたり
せいぜいその程度で得意げに自慢したがる中学生
2021/09/01(水) 13:37:33.85ID:5/j+MWo+
バグレポート出してどれくらい修正されるの?
2021/09/01(水) 22:15:06.82ID:UljJZ+Nh
>某 MVP 様には本当のスキルがないだろw
そうかなぁ。バグレポート見ると、ソースコードの分析に基づく改善案の提言など、かなり細かいところまで
やってるようだし、ほかの MVP からの信頼も高いし。本業に影響でないのか心配になるくらいだヨ
2021/09/03(金) 07:45:20.04ID:q5LsRr/+
>>919
しかし所詮はウンコ流したりフォント並べたりURLの色変えたりする人
2021/09/03(金) 12:43:29.28ID:bQMA+V/s
それ以上の事をできていないのに
よく他人を卑下できるもんだ
2021/09/03(金) 13:08:08.69ID:LHTX83zB
僻みでしょ
自分には何もないから
負け組はこういう所で憂さ晴らししかできない
2021/09/04(土) 03:03:35.15ID:1Q+hw9tL
ほかの連中(deko とその仲間たち)が愚痴はいうけど製品には全く貢献していないことと比べると、
HOSOKAWA 氏、よくやっているとおもうな。
まぁちょっと口下手だけど.... 技術者だし良いんじゃね?
英語得意でないと言ってる割にはちゃんと議論できてるし。
2021/09/04(土) 07:32:10.83ID:0fFX8HNK
その仲間たちて具体的に誰々?
2021/09/04(土) 19:00:48.68ID:V1Mh4pHF
仲間とかいたっけ?w
2021/09/05(日) 00:37:19.11ID:bOwp1pV+
HOSOKAWA氏は新しいのを作る前に
ぜひともScriptGate更新してほしい

Windows以外のプラットフォームで使えない状態になってる
ScriptGateの代替品ってないからなぁ
2021/09/05(日) 03:33:45.11ID:8278xNJO
>その仲間たちて具体的に誰々?
わかってるでしょ。それくらい。
Delphi に関係ないこと始めても彼には誰も文句つけないのであった。
2021/09/07(火) 04:28:22.39ID:cefAJ6iB
Facebook での顛末はひどかったよなぁ。
突然「ナウいロゴが必要でしょう。作ってあげます」って坊主が現れたり。
Discord で同じことが起きるとは思わなかったが...
2021/09/08(水) 07:48:21.63ID:p1ZNKKiD
最近ようやくDiscordが廃れてきて嬉しい
検索に引っかからないからDiscordは廃れるべき
2021/09/08(水) 18:58:09.98ID:eghlvzUk
わけわか
2021/09/09(木) 12:41:28.64ID:l1uZoCPg
2021/09/10(金) 11:28:50.09ID:1FWwMjkg
11キタ
思ったよりずいぶん早いけど、大丈夫か?
2021/09/10(金) 11:36:48.28ID:Tk3v2FbT
世界中にカネ払って使ってくれるテスターが沢山いるから大丈夫
2021/09/11(土) 01:41:30.66ID:l4DMEa9b
11のCE版が出る日は来るのかな
2021/09/11(土) 01:51:24.73ID:hfwpalUc
TDateTime helperのソースバックポートしてくれ
2021/09/11(土) 09:43:23.06ID:k07X3feO
>>934
10.4.2CEのライセンス有効期限が「制限なし」になってる
あとは…わかるよな?
2021/09/11(土) 14:34:05.01ID:TfhXoavO
11 CE はSydneyと同じようにDelphi12が出る頃と予想
2021/09/11(土) 16:26:09.38ID:l4DMEa9b
>>936
うちのは 2022/07/27 までになってる
どういうことなんだろ

制限なしってことは、もはや旧バージョンとなった10.xx系は
いつまでも使える完全フリー版になったってことなのかな?

うちのを制限なしにするにはどうしたらいいんだろ
2021/09/11(土) 17:06:27.88ID:J8QqWU7q
>>938
10.4.2CEが出たのは先日だから2022/07/27が期限というのは変
それって今年07/27に入れ直した10.3.3CEの有効期限じゃないか?
ちなみにうちは10.3.3CEのライセンスはマネージャで削除している
2021/09/11(土) 22:57:03.19ID:l4DMEa9b
>>939
今、2021/7/28に来たメールを見ると

製品名     Delphi 10.4.2 Sydney Community Edition
インストーラー RADStudio-1042-esd-4203.exe

となってるよ?
これをインストールしたら期限が2022/07/27になった

今、いったんライセンスを削除してインスコからやり直し中
2021/09/12(日) 04:04:14.77ID:TZyPt1H6
11入れてみたけど使ってるコンポーネントが全く対応してないから何もできんかった
デフォの奴でちょっと遊んでくるわ
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:06:29.42ID:tR4lVNTZ
11入れて常用コンポーネット入れて動かしてみたけど、IDEのウインドウの動きが変だな
左右にしか移動できなくなったりする。
943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:35:52.95ID:tR4lVNTZ
>>942
どうやらウインドウのスナップをオフにしているのにもかかわらず、IDEウインドウが画面の端に接触すると
そこに張り付いて解除されなくなる模様
944940
垢版 |
2021/09/12(日) 13:45:57.85ID:7b/N/NK5
結局、2022/07/27が期限になる
うちのアカウントで発行されるシリアルコードは同じだから
ライセンスを取り直しても同じ期限になってしまうのだと思う

他の人たちのCE版の期限はどうなってるの?
2021/09/12(日) 14:23:33.02ID:pYxQVKw/
2022/07/24
2021/09/13(月) 14:26:45.22ID:spEBv19D
>>944
「制限なし」

https://i.imgur.com/A1ERTD6.png
2021/09/13(月) 15:13:38.62ID:YEYxljgg
制限がある人とない人の違いってなんなん?
2021/09/13(月) 15:17:00.64ID:VjL4NAcA
Delphiに対する愛の違い
2021/09/13(月) 15:40:15.70ID:w7NYh9Qo
Delphi 10.4.2ってWin10にしか入れられなくなったのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況