!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Visual Studio 2019 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-Wy2p)
2020/04/01(水) 13:36:34.75ID:vhJXsBKcF221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b33-sQKC)
2020/05/26(火) 16:50:39.08ID:uuh5nchF0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-Oujs)
2020/05/26(火) 17:25:01.70ID:E5/ZrLDB0 >>214の方法で消せた
しかし、その後入れ直したけど、何故か当該プログラムはインストールされず
しかし、その後入れ直したけど、何故か当該プログラムはインストールされず
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-Oujs)
2020/05/26(火) 17:27:07.12ID:E5/ZrLDB0 インストール中にログが見れるといいんだけど、どうやって見るんだ?
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7da-hzCp)
2020/05/26(火) 17:58:42.32ID:RvZuZmA20 賢いお方には見えないのでございます
225デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-pTKR)
2020/05/26(火) 18:19:39.80ID:95mBI+BEa レジストリ消すってことは二度とそのアプリと関わらないって証だろ
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b02-RkjI)
2020/05/26(火) 18:25:34.60ID:Be8LwKLh0 まーた適当なことを
>>222
ファイルが残ってるか、そのアプリが別の場所にレジストリ登録してるんでは
214ではあくまでもインストールされてるアプリの一覧の場所の話しかしてないんで、
インストーラがどこ見てるのかまでは分からん
>>222
ファイルが残ってるか、そのアプリが別の場所にレジストリ登録してるんでは
214ではあくまでもインストールされてるアプリの一覧の場所の話しかしてないんで、
インストーラがどこ見てるのかまでは分からん
227デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-XI9o)
2020/05/26(火) 19:37:31.02ID:8tSC/Avmd ms製は普通のインストーラがやらないような変な小細工してくるよな
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-Oujs)
2020/05/26(火) 20:53:08.27ID:E5/ZrLDB0 一応アンインストールできたけど、ゴミが残った
昨日ゴミの削除方法を見つけたサイトがあったんだけど、忘れた
昨日ゴミの削除方法を見つけたサイトがあったんだけど、忘れた
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a6a-crVl)
2020/05/26(火) 21:43:27.12ID:/SH18lyv0 >>215
純正のTextBoxじゃなくてカスタムコントロールだったとか
純正のTextBoxじゃなくてカスタムコントロールだったとか
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-cFKA)
2020/05/26(火) 23:09:18.90ID:xP2EobkM0 >>227
oracleもひどいぞ
oracleもひどいぞ
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9719-qwq+)
2020/05/26(火) 23:22:36.22ID:G8RqiJh80 大手ITなんてどこもそうじゃんw
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b95f-jZdY)
2020/05/27(水) 03:50:26.56ID:x32ClBO10233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-huVs)
2020/05/27(水) 07:10:55.34ID:vIxSe23a0 >>232
まず、設定をリセットする
1.ツール→設定のインポートとエクスポートをクリック
2.全ての設定をリセットを選択して次へをクリック
3.いいえを選択して次へをクリック
4.全般を選択して完了をクリック
次に、以下の3つのフォルダを削除する
C:\Users\ユーザー名(環境によって異なる)\Documentsの中にあるVisual Studio 2019
C:\Users\ユーザー名(環境によって異なる)の中にあるsourceとdotnet(あれば)フォルダ
大体こんな感じ
まず、設定をリセットする
1.ツール→設定のインポートとエクスポートをクリック
2.全ての設定をリセットを選択して次へをクリック
3.いいえを選択して次へをクリック
4.全般を選択して完了をクリック
次に、以下の3つのフォルダを削除する
C:\Users\ユーザー名(環境によって異なる)\Documentsの中にあるVisual Studio 2019
C:\Users\ユーザー名(環境によって異なる)の中にあるsourceとdotnet(あれば)フォルダ
大体こんな感じ
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-IvHb)
2020/05/27(水) 07:31:00.06ID:Bvk+i7ky0 会社支給のパソコンでASP.NETのデバッグをするとデバッグ用のIISが動くタイミングでパソコンの管理権限を求められます
パソコンは支給品なので管理権限のパスワードは教えて貰えず困っています
VS側で出来る対策はあるでしょうか?
パソコンは支給品なので管理権限のパスワードは教えて貰えず困っています
VS側で出来る対策はあるでしょうか?
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/27(水) 09:03:48.10ID:l+od2Oe50 無理じゃね?ポートかなにかの管理者が握ってる資源を使おうとしてるんだろうし(ポートだけならでかい番号を使えば逃げられそうだが)
236233 (スッップ Sdb3-g9MJ)
2020/05/27(水) 09:34:29.73ID:0107sDL9d ごめん、話間違えた・・・
なので、>>233は無視してくれ
なので、>>233は無視してくれ
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-ZnxB)
2020/05/27(水) 10:19:16.24ID:JktWhmx60238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-Tvg7)
2020/05/27(水) 10:58:03.92ID:Xj1vqG4a0239デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4b-p+LB)
2020/05/27(水) 11:03:54.31ID:6ArHMM6HM240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-Tvg7)
2020/05/27(水) 11:23:22.38ID:Xj1vqG4a0 >>239
たぶんlocal IISだろうね
たぶんlocal IISだろうね
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 934f-JmEe)
2020/05/27(水) 21:29:15.00ID:oDwYaEjO0 16.6.0にアップデートしたらGoogle IMEのモード表示されなくなってない?
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-4KSb)
2020/05/29(金) 01:06:38.94ID:VY8EQxTh0 2019Community デバッグしようとすると悪意のあるソフトウェアがどうたらって出てデバッグ出来ない・・・
どうすれば・・・(WindowsDefenderが変になった?
どうすれば・・・(WindowsDefenderが変になった?
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-ZnxB)
2020/05/29(金) 01:10:42.07ID:VPe1c9yP0 先ず全裸になります
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f1-Jx8k)
2020/05/29(金) 02:37:08.99ID:BKCsvRyS0 裸になりました
次は?
次は?
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-ZnxB)
2020/05/29(金) 02:40:52.02ID:VPe1c9yP0246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/29(金) 03:00:59.53ID:D4HyQeAE0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49da-hVfO)
2020/05/29(金) 04:16:51.13ID:yODUmAte0 画面レイアウトとかのGUIって動的に変えるケースが多すぎて、Visual Studio のデザイナが役に立ってない。
どうにかならんかなぁ。
どうにかならんかなぁ。
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-4KSb)
2020/05/29(金) 06:35:11.55ID:VY8EQxTh0249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-tOuk)
2020/05/29(金) 06:47:21.55ID:iVNMc7XY0250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79b3-QIVw)
2020/05/29(金) 07:02:40.96ID:SkB8dHAF0 プログラムの書き方が悪いって何だよ
勝手に疑わしいと判断してアプリを消すソフトが
悪いのは明らかだろ
勝手に疑わしいと判断してアプリを消すソフトが
悪いのは明らかだろ
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 930e-moxv)
2020/05/29(金) 08:18:23.83ID:eRAtimlp0 俺もGetKeyState使ったらキーロガーと言われたことがある
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-moxv)
2020/05/29(金) 08:52:01.10ID:+FdpTZah0 例外に指定すればいいのでは
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2133-nShV)
2020/05/29(金) 09:03:17.15ID:VT+ujVUl0 世間で使われていないexeは怪しい みたいな判定かましてくれるからなぁ
プロジェクト置いてるフォルダごと対象外にしておくしかない
プロジェクト置いてるフォルダごと対象外にしておくしかない
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-moxv)
2020/05/29(金) 11:52:00.07ID:/mGVtgKk0255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9361-DnWm)
2020/05/29(金) 19:00:12.90ID:TdTh77Kk0 金儲けのためにMSに味方するのは国賊だからこの国から出て行くだけでなく、
日本国籍も明け渡して欲しい。
日本国籍も明け渡して欲しい。
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-tWzB)
2020/05/29(金) 19:10:25.14ID:Um/nUZY/0 ADSLおじいちゃん生きてたの?
文句言いながらMS製品使うくせになんで二枚舌使うの?
文句言いながらMS製品使うくせになんで二枚舌使うの?
257デフォルトの名無しさん (スププ Sdb3-oOfV)
2020/05/29(金) 19:24:11.81ID:hfhbbZlvd 爺はマイクロソフトのgithubさえも使ったことなさそうw
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 998e-z+5W)
2020/05/29(金) 19:28:22.02ID:rds5fVij0 TFSで問題あるの?
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1ad-PyGz)
2020/05/29(金) 19:31:58.60ID:TrOcXdL30 誰も使ってない
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ad-Tvg7)
2020/05/29(金) 20:25:32.07ID:BqD5309S0 エコシステム比較してみろよ
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936a-moxv)
2020/05/29(金) 21:47:31.88ID:ZbfDapL40 TFS仕事で使ってるけどあかんわ
デフォでMarkdown使えない(なぜかプルリクでだけ使える)
ディスカッション 下から上に新しくなるってなんの真似だよ
Teamsチャットとの連携も見にくい(そもそもTeamsが使いにくすぎ)
デフォでMarkdown使えない(なぜかプルリクでだけ使える)
ディスカッション 下から上に新しくなるってなんの真似だよ
Teamsチャットとの連携も見にくい(そもそもTeamsが使いにくすぎ)
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d99e-bxq0)
2020/05/29(金) 22:27:02.23ID:viQms3eM0 小便垂れの低能馬鹿ってスマホ使える、gitgub使えるってだけでなんでマウンティングするんだろうな。
しかもそれを作った世代に対して。一から作らせたらブラウザ一つ満足に作れなかったゆとり君たちよ。
しかもそれを作った世代に対して。一から作らせたらブラウザ一つ満足に作れなかったゆとり君たちよ。
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-zQIR)
2020/05/29(金) 22:46:18.61ID:GXRtPdMZ0 それらを作った人はすごいけど、同じ世代ってだけで威張られても。
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/29(金) 22:55:33.41ID:D4HyQeAE0 >>255
中国人に明け渡せって?そりゃお断りだ
中国人に明け渡せって?そりゃお断りだ
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d122-oOfV)
2020/05/30(土) 01:06:37.35ID:V29WMCbK0 >>262
でもお前はブラウザ作ってないしgitも使えないんだろ?
でもお前はブラウザ作ってないしgitも使えないんだろ?
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-upCQ)
2020/05/30(土) 10:39:33.52ID:Ev5uNpfk0 一人でブラウザ作れるやつなんてほぼ居ないだろ
自前でパーサー書いてゴリゴリDirect 2D叩くの?
自前でパーサー書いてゴリゴリDirect 2D叩くの?
267デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdf3-g9MJ)
2020/05/30(土) 11:19:36.89ID:n1beX6W+d 16.6.1はまだ出ないの?
16.6.0で設定リセット後にslnファイルを開くと強制終了するバグ直してほしい
16.6.0で設定リセット後にslnファイルを開くと強制終了するバグ直してほしい
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/30(土) 11:24:13.63ID:fk+arB0Z0 能力的に出来る奴はたくさんいそうだが(俺は能力的に無理w)
機能というか規模がでかいからなあ
好き嫌い言わないんならFireFoxでも修正した方が良いよね
機能というか規模がでかいからなあ
好き嫌い言わないんならFireFoxでも修正した方が良いよね
269デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-Tvg7)
2020/05/30(土) 12:52:14.13ID:YhdsJRIEd >>267
どこにその報告上がってる?
どこにその報告上がってる?
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d919-kLWK)
2020/05/30(土) 13:23:52.98ID:xeMFRGky0 いや、ブラウザは相当しんどいだろ
もちろんどこまで自作するかによるけど
もちろんどこまで自作するかによるけど
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5352-J1D8)
2020/05/30(土) 13:34:54.78ID:amBdgA1D0273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/30(土) 13:52:33.60ID:fk+arB0Z0274デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-g9MJ)
2020/05/30(土) 14:09:06.88ID:ZB1X2xkJd つまりおま環?
275デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-g9MJ)
2020/05/30(土) 14:09:54.41ID:ZB1X2xkJd みんな>>233試したの?
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/30(土) 14:42:08.45ID:fk+arB0Z0277デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-Tvg7)
2020/05/30(土) 15:02:01.55ID:YhdsJRIEd >>272
いや、公式のフィードバック経由で報告しないとMicrosoftは動かないと思うんだけど…
いや、公式のフィードバック経由で報告しないとMicrosoftは動かないと思うんだけど…
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/30(土) 15:02:22.16ID:JIg0Urqp0 おま環という言葉は、ハンドルを切る順番によってタイヤが外れてしまう車に対し、ハンドルの切り方が悪かったお前が悪いという言い訳をメーカーに許す言葉だ。
279デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-Tvg7)
2020/05/30(土) 15:05:24.98ID:YhdsJRIEd せっかくフィードバックツールがVSに組み込まれてるんだから、報告しないならおま環と言われてもしょうがない
280デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-Tvg7)
2020/05/30(土) 15:11:38.88ID:YhdsJRIEd 443 user-reported bugs fixed in latest release (16.6). The previous release (16.5) had 652 fixes.
ってMads Kristensenも言ってるしね
ってMads Kristensenも言ってるしね
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5102-0BYE)
2020/05/30(土) 15:31:28.87ID:wCr3TRhI0 >>278
違法改造しちゃってるかも知れないし
違法改造しちゃってるかも知れないし
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/30(土) 15:41:07.40ID:JIg0Urqp0 MS製品って、海風のあたる場所ではエンジンが全くかからないとか、そんな感じ。
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-tWzB)
2020/05/30(土) 16:12:57.70ID:c8hlKxvk0 ああ、ADSLおじいちゃんじゃん
なんで文句言いながらMS製品使い続けてるの?
痴呆症なの?
なんで文句言いながらMS製品使い続けてるの?
痴呆症なの?
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/30(土) 16:36:32.20ID:JIg0Urqp0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/30(土) 17:43:38.10ID:fk+arB0Z0 >>278
始業前点検は、いわゆる事業者だけに化せられた義務ではありませんよ?
始業前点検は、いわゆる事業者だけに化せられた義務ではありませんよ?
286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5133-Vv1H)
2020/05/30(土) 19:04:15.78ID:h49XlInt0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 930e-moxv)
2020/05/30(土) 19:14:51.46ID:8hTXM+7+0 確かにこの業界、クルマに例えると無茶苦茶が多いよな
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-tWzB)
2020/05/30(土) 19:14:56.82ID:c8hlKxvk0 自分が悪いのを棚に上げてメーカーの責任にするクソ爺痴呆症クレーマーだからなあ
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d90c-moxv)
2020/05/30(土) 19:24:05.45ID:KiLHAek80 ソフトウェアは車じゃないからね
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 930e-moxv)
2020/05/30(土) 20:13:31.63ID:8hTXM+7+0 コンピュータ博覧会(COMDEX)でビルゲイツがコンピュータ産業と自動車産業と比較した。
「もしゼネラルモータースがわれわれコンピュータ産業のような技術をもっているのなら、
消費者は25ドルの車で、リッター300キロの低燃費を実現できただろう」
ビルゲイツの発言に関して、ゼネラルモータースは次のようなコメントで機関紙を通じて反論した。
われわれの車との違いは
1 日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
2 新しい道路ができるたびに、車を買い換える必要は無い。
3 われわれの車はフリーウェイで車が止まることがあっても、全ての「窓」を締め、再始動して、
運転を続けるためにまた「窓」を開けなくてもいい。
4 エンストで再始動できなくっても、エンジンをごっそり乗せ換える必要は無い。
5 一人しか運転しないと「CarNT」を買っても、運転者が増えたときに新たなライセンスを買わなくてもいい。
6 マッキントッシュ車は5倍早く、2倍運転しやすい。君のは道路の道路通行容量の5%しか使い切れない。
7 われわれの車はオイル、ブレーキ液、何が悪いか警告する。君のは「一般保護エラー」ランプしか点かない。
8 君のは同じシートサイズしか用意せず、ケツをイスに合わせろと強制する。
9 君のはエアバックが開くまさにその時、「よろしいですか?」と質問してくる。
10 理由も無く車から締め出され、何とかしようとするとき「ドアノブを引きながら、キーを回して、
同時にカーアンテナを引き出せ」などということをわれわれは要求しない。
11 車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと
断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
12 君のは新型が出るたびに運転方法を勉強しなければならない。われわれの車は新型でも運転の方法は変わらない。
13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
「もしゼネラルモータースがわれわれコンピュータ産業のような技術をもっているのなら、
消費者は25ドルの車で、リッター300キロの低燃費を実現できただろう」
ビルゲイツの発言に関して、ゼネラルモータースは次のようなコメントで機関紙を通じて反論した。
われわれの車との違いは
1 日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
2 新しい道路ができるたびに、車を買い換える必要は無い。
3 われわれの車はフリーウェイで車が止まることがあっても、全ての「窓」を締め、再始動して、
運転を続けるためにまた「窓」を開けなくてもいい。
4 エンストで再始動できなくっても、エンジンをごっそり乗せ換える必要は無い。
5 一人しか運転しないと「CarNT」を買っても、運転者が増えたときに新たなライセンスを買わなくてもいい。
6 マッキントッシュ車は5倍早く、2倍運転しやすい。君のは道路の道路通行容量の5%しか使い切れない。
7 われわれの車はオイル、ブレーキ液、何が悪いか警告する。君のは「一般保護エラー」ランプしか点かない。
8 君のは同じシートサイズしか用意せず、ケツをイスに合わせろと強制する。
9 君のはエアバックが開くまさにその時、「よろしいですか?」と質問してくる。
10 理由も無く車から締め出され、何とかしようとするとき「ドアノブを引きながら、キーを回して、
同時にカーアンテナを引き出せ」などということをわれわれは要求しない。
11 車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと
断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
12 君のは新型が出るたびに運転方法を勉強しなければならない。われわれの車は新型でも運転の方法は変わらない。
13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 930e-moxv)
2020/05/30(土) 20:14:53.69ID:8hTXM+7+0 まあ、これはカビの生えたコピペだが
うちの主婦や実家の老婆にサービスマニュアルを読ませるような馬鹿げたことはいい加減にしてもらいたい
うちの主婦や実家の老婆にサービスマニュアルを読ませるような馬鹿げたことはいい加減にしてもらいたい
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1ad-PyGz)
2020/05/30(土) 20:26:13.91ID:mJp/EXDR0 主婦や老婆が使うものではないが
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d90c-moxv)
2020/05/30(土) 20:43:24.94ID:KiLHAek80 ンもーADSLジジイがボケてへんな例え持ち出すから滅茶苦茶だよお
294デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-z+5W)
2020/05/30(土) 20:55:58.83ID:bEjMSDjCd >>290
13は今の車はボタン一つだ
13は今の車はボタン一つだ
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936a-moxv)
2020/05/30(土) 20:58:27.67ID:Ytccy0MS0 >>290
25ドルで買えるならその車でいいわ
25ドルで買えるならその車でいいわ
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/30(土) 21:08:46.52ID:fk+arB0Z0 >>290
>1 日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
馬鹿だ。だから車作ってんのか?
コンピュータはプログラムされたとおりに動くんだよ
人間に忖度なんかしない
>13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
俺の車、ボタンを押してエンジンを切ってるんだが...
>1 日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
馬鹿だ。だから車作ってんのか?
コンピュータはプログラムされたとおりに動くんだよ
人間に忖度なんかしない
>13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
俺の車、ボタンを押してエンジンを切ってるんだが...
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5133-Vv1H)
2020/05/30(土) 21:35:54.16ID:h49XlInt0 ゼネラルモーターズは経営破綻したんだよなあ。w
その一方、マイクロソフトはというと。。。
その一方、マイクロソフトはというと。。。
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 02:20:07.59ID:hHIdU/aR0299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 02:21:36.55ID:hHIdU/aR0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 02:22:54.30ID:hHIdU/aR0 >>297
それは自動車業界はちゃんと競争原理が働いたから、日本車に負けたからで、IT企業に関しては独占ばかりして競争が全く働いて無いから不戦勝なだけだ。
それは自動車業界はちゃんと競争原理が働いたから、日本車に負けたからで、IT企業に関しては独占ばかりして競争が全く働いて無いから不戦勝なだけだ。
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9302-+GDy)
2020/05/31(日) 03:14:34.06ID:gr3vfIGX0 この話はOSに乗って任意の場所へ出かけられるようになったり
パソコンに車をインストールできるようになってからしたほうがいいよ
時間の無駄
パソコンに車をインストールできるようになってからしたほうがいいよ
時間の無駄
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 03:40:04.62ID:hHIdU/aR0 話をそらしてご苦労さん。
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9302-+GDy)
2020/05/31(日) 03:46:15.50ID:gr3vfIGX0 そらすも何も直接的に無駄だと書いているんだけど
スレタイもう一度読んでから本当に有益な話ができると思うなら
どうぞ続けて
スレタイもう一度読んでから本当に有益な話ができると思うなら
どうぞ続けて
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5352-J1D8)
2020/05/31(日) 03:48:22.58ID:TtXgrlrn0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5133-Vv1H)
2020/05/31(日) 04:25:38.44ID:fhA8y4ka0 パンク寸前のタイヤやあやしい改造車はちらほらいるような気はするが。w
まあ、純正品でかためたようなのも少なそうではある。
まあ、純正品でかためたようなのも少なそうではある。
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d90c-moxv)
2020/05/31(日) 07:02:24.36ID:GvKYduVZ0 おっ深夜にADSL回線でおじいちゃんが全レスとか器用なことしてるゾ
まだ数字が読めたんだ?
まだ数字が読めたんだ?
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 12:51:18.97ID:hHIdU/aR0 >>304
お前の様な底辺と一緒にするなよな。
お前の様な底辺と一緒にするなよな。
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-0ACe)
2020/05/31(日) 13:49:12.78ID:Q6VzjxFK0309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 14:05:18.07ID:hHIdU/aR0310デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4b-p+LB)
2020/05/31(日) 14:15:35.25ID:ibIRYDoqM バッテリー上がりはユーザーの不注意
ソフトウェアでもユーザーの不注意による不具合はいくらでも発生する
むしろ自分で余計なことしてシステムを壊しておいて文句を言う連中も多い
ソフトウェアでもユーザーの不注意による不具合はいくらでも発生する
むしろ自分で余計なことしてシステムを壊しておいて文句を言う連中も多い
311デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-MN/9)
2020/05/31(日) 14:24:29.49ID:s6IzOpidM ADSL回線から「底辺といっしょにするな!」とか
どんな歳のとり方したらこんな悲しい台詞が出てくるんだろう…
どんな歳のとり方したらこんな悲しい台詞が出てくるんだろう…
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-Xj8F)
2020/05/31(日) 14:48:24.58ID:4e9H548W0 金の問題でADSLから変えられない、開発環境が買えない、何でもかんでも陰謀論MS大嫌いだけどVS使う使わせて使い方教えて
ってこんな爺を底辺以外にどう位置づければいいのか
ってこんな爺を底辺以外にどう位置づければいいのか
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 14:50:00.47ID:hHIdU/aR0 黙ってたけど、ADSL爺って誰の事言ってんの。
馬鹿じゃない。
馬鹿じゃない。
314デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-oOfV)
2020/05/31(日) 15:03:41.67ID:VYB6ULkBd ID:hHIdU/aR0
7レスしといて黙ってたってw
7レスしといて黙ってたってw
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5102-0BYE)
2020/05/31(日) 15:29:35.82ID:AV9N3TDc0 >>313
心当たりあるから反応したんでしょ?
心当たりあるから反応したんでしょ?
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9961-DnWm)
2020/05/31(日) 16:04:09.46ID:hHIdU/aR0 意味が分からんから放置してたが、反応したらこのざま。
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-hMDj)
2020/05/31(日) 22:59:39.21ID:TXGQAep70 予測変換がEnterで入力確定されてしまうのを拒否する方法をご存じないですか?
初心者なので、できれば予測変換候補は出しておきたいのですが...
初心者なので、できれば予測変換候補は出しておきたいのですが...
318デフォルトの名無しさん (スププ Sdb3-6xJ1)
2020/06/02(火) 08:07:00.92ID:7a7I6uCGd 16.6.1 がでたぞ
問題は直ったか?
問題は直ったか?
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b95f-ES3X)
2020/06/02(火) 08:53:06.61ID:vqi7ODMH0320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-fxAn)
2020/06/03(水) 17:09:00.22ID:ZN5LX5Df0 16.6.1に更新
>>193の問題は直ったっぽい
>>193の問題は直ったっぽい
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-1bbd)
2020/06/06(土) 23:37:26.11ID:C51vUMN60 16.6.1にアップデートしたらVisual StudioがCPUを99%消費するようになったんだけど、俺だけ?(T∇T;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
