!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Visual Studio 2019 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-Wy2p)
2020/04/01(水) 13:36:34.75ID:vhJXsBKcF657デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9d-4Yr4)
2020/07/23(木) 13:34:01.21ID:I1Xg/2E+M >>655
それを使うとハゲるよ
それを使うとハゲるよ
658デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9d-C2Yk)
2020/07/23(木) 13:35:10.65ID:vtZyy6ICM 翻訳班どこ
659デフォルトの名無しさん (JP 0H63-JWI0)
2020/07/23(木) 14:06:56.47ID:X1u7bXFJH 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ
☆ VMを書いた(C# + DX) * x86ではない!
ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
☆ malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ
☆ VMを書いた(C# + DX) * x86ではない!
ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
☆ malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/23(木) 14:26:50.50ID:SUKPW4AG0661デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-keh3)
2020/07/23(木) 16:14:28.13ID:gbrd0w8zF 禿丸最強
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1161-ag1H)
2020/07/23(木) 16:51:32.93ID:BdKYN57S0 >>655
俺は WzEditor 派だな。
俺は WzEditor 派だな。
663デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-4Yr4)
2020/07/23(木) 18:50:15.13ID:9f0mDEOaM 禿丸をインストールするとPC内のテキスト系ファイルがみんな1つ残らず「禿」になりました。
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-ses1)
2020/07/23(木) 20:27:14.38ID:5ehZlcbf0 今時小学生でも言わないような...
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a922-zoLm)
2020/07/24(金) 04:56:43.51ID:UvCMhuzJ0 >>664
俺は言うよ
俺は言うよ
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-5TCi)
2020/07/24(金) 05:51:41.90ID:/q8eFu6r0 長年愛用してるから秀丸だけどそれだけだね
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1340-x2P5)
2020/07/24(金) 06:24:48.93ID:qIf/skoj0 秀丸を優しく紹介してるサイトよろしく。メモ帖レベルの私。
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2020/07/24(金) 09:32:31.51ID:w9fToQCu0 プログラミングしやすいように自作エディタを作るためのカスタムテンプレートを作る
そのテンプレートも後々自作エディタで編集しやすいようにする
プログラミングってややこしい
そのテンプレートも後々自作エディタで編集しやすいようにする
プログラミングってややこしい
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-KHfa)
2020/07/24(金) 10:21:04.96ID:4h264/iA0 emacsとかの話か?
670デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9d-C2Yk)
2020/07/24(金) 10:43:54.61ID:56CkEgqBM 秀丸使うくらいなら豊丸使ったほうがマシ
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-ag1H)
2020/07/24(金) 11:42:26.17ID:FD6dFSdB0 秀丸と禿丸の違いを教えてください。
672デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-keh3)
2020/07/24(金) 11:56:56.95ID:qMgm686nF 丸禿でも意味が通じるのが禿丸
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-bDfp)
2020/07/24(金) 12:06:37.65ID:tvjUse6t0 MIFESとEmEditor
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-oJ9x)
2020/07/24(金) 19:25:16.91ID:zaDqe/EI0 RED
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59ad-5TCi)
2020/07/25(土) 08:39:17.60ID:8TxV7BuP0 Brief
676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2020/07/25(土) 09:32:12.49ID:5J3jIWQP0 trunks
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-ecPg)
2020/07/25(土) 10:37:11.49ID:gjorszSZ0 Final
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2902-YbRm)
2020/07/25(土) 14:51:13.02ID:sz/cdUsC0 edlin
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-tPa5)
2020/07/25(土) 15:27:06.11ID:ZEs/Psxq0 ev
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a922-zoLm)
2020/07/25(土) 15:48:45.90ID:U84Cz7RM0 cat
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1384-GD3a)
2020/07/25(土) 16:07:08.79ID:+eV1ptNI0 >>563
自前のexeをデバッグするのに自前のdllを使うならば、dllの実体を写して
くるんじゃなくて、自前dllのプロジェクトをデバッグするexeのソリューションに
追加してしまうんじゃだめなのかな
自前のexeをデバッグするのに自前のdllを使うならば、dllの実体を写して
くるんじゃなくて、自前dllのプロジェクトをデバッグするexeのソリューションに
追加してしまうんじゃだめなのかな
682デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa15-ecPg)
2020/07/25(土) 17:26:39.65ID:1pl/jJtua copy con con
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/25(土) 18:07:46.93ID:1B01eAm40 行の途中にカーソルがあるときCtrl+Enterで次の行に移りたいんだけど(VS codeではそうなる)
これを実現するにはどうしたらいい?
これを実現するにはどうしたらいい?
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 510c-5TCi)
2020/07/25(土) 18:10:41.05ID:GJL3/5bG0 Shift+Enter
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-keh3)
2020/07/25(土) 19:13:22.38ID:JLD5gc9b0 ダウンロードできる一番古いバージョンて2010ですかね?
それ以前のは無理なんでしょうか?
それ以前のは無理なんでしょうか?
686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-ecPg)
2020/07/25(土) 19:25:20.11ID:gjorszSZ0 どういう条件かわからんけど、MSDNのsubscriptionでは2005は可能だな。
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-keh3)
2020/07/26(日) 01:28:12.35ID:w9viYjez0 >>686
そうなんですか!ありがとうございます。
そうなんですか!ありがとうございます。
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1340-x2P5)
2020/07/26(日) 05:47:20.99ID:lZEG9Mq+0 リモートデスクトップからc#のthreadで殆んど空ループに近い状態のデバッグ開始したら滅茶重たくなってリモートデスクトップも落ちて再度リモートデスクトップでログオンしたらVS2019も落ちてた。
VS2019起動してプロジェクト開けるとWinfromがめちゃくちゃでツールボックスも空白だらけでめちゃくちゃ。
他のプロジェクトもめちゃくちゃ。
windows再起動したらプロジェクトは正常になって良かったわ。
VS2019起動してプロジェクト開けるとWinfromがめちゃくちゃでツールボックスも空白だらけでめちゃくちゃ。
他のプロジェクトもめちゃくちゃ。
windows再起動したらプロジェクトは正常になって良かったわ。
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 10:42:07.87ID:MVkC8PgX0 複数の行を選択してCtrl + /でコメントアウトしたいんだけど(VS codeではそうなる)
これを実現するにはどうしたらいい?
これを実現するにはどうしたらいい?
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 10:42:25.92ID:MVkC8PgX0 >>684
(^^)/
(^^)/
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-lnIt)
2020/07/26(日) 11:15:28.59ID:OV9UW8hi0 VS codeの話はスレチ
いいかげんにしろ
いいかげんにしろ
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-hODN)
2020/07/26(日) 11:49:43.76ID:nxTYlDLI0 >>689
ctrl k c
ctrl k c
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 12:23:53.46ID:MVkC8PgX0 Visual StudioとVS codeを両方よく使う人は
ショートカットキーの混乱の問題はどうやって解決してますか?
両方覚える?どちらかになんらかの方法で合わせる?
ショートカットキーの混乱の問題はどうやって解決してますか?
両方覚える?どちらかになんらかの方法で合わせる?
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 12:24:06.41ID:MVkC8PgX0 >>692
(^^)/
(^^)/
695デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-/Rn5)
2020/07/26(日) 12:35:25.05ID:PwqMs8Qod >>688
Threadと聞くと、どーせ変な実装なんだろって気しかしない
Threadと聞くと、どーせ変な実装なんだろって気しかしない
696デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-/Rn5)
2020/07/26(日) 12:35:38.59ID:PwqMs8Qod >>693
両方覚えてる
両方覚えてる
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/26(日) 13:42:50.10ID:y3z4IjvW0 VSCodeのショートカットは今さら覚えられないので、Emacsキーバインド拡張をインストールした。
すると、Windows伝統とEmacsとVSCodeが混ざってしまって、混乱中。。。
サーチしようとCtrl+S、保存しようとCtrl+S。
サーチしようとCtrl+F、1文字勧めようとCtrl+F。
行頭に行こうとCtrl+A、全選択しようとCtrl+A。
でも、ちょっとずつなれてきたかな?
すると、Windows伝統とEmacsとVSCodeが混ざってしまって、混乱中。。。
サーチしようとCtrl+S、保存しようとCtrl+S。
サーチしようとCtrl+F、1文字勧めようとCtrl+F。
行頭に行こうとCtrl+A、全選択しようとCtrl+A。
でも、ちょっとずつなれてきたかな?
698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-8Xcr)
2020/07/26(日) 13:45:15.96ID:5o78+oy60 プログラムと関係ないところで消耗するのは無駄だよね
業界で統一してくれりゃいいのに
業界で統一してくれりゃいいのに
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-DvfX)
2020/07/26(日) 13:46:04.01ID:pN2JC/R00 >>693
VSCode使ってないから使い勝手はわからんが
Visual Studioのメニュー、ツール、オプションを開いて
環境、キーボード、次の追加のキーボードマップスキームを適用にVSCodeのキーに変える設定がある
VSCode使ってないから使い勝手はわからんが
Visual Studioのメニュー、ツール、オプションを開いて
環境、キーボード、次の追加のキーボードマップスキームを適用にVSCodeのキーに変える設定がある
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5910-Xo7T)
2020/07/26(日) 14:32:19.18ID:I3O7RUcT0 いまなお実行コマンドがF5キーなんて素晴らしい
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b34-vBJg)
2020/07/26(日) 16:01:13.85ID:hFux5Vp60 BASICのころはファンクションキー使いまくってたけどな
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/26(日) 17:16:18.00ID:y3z4IjvW0 ノートPCはファンクションキーが押しにくくて困る。
FnキーはWinキーと間違いやすいし。
FnキーはWinキーと間違いやすいし。
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-ecPg)
2020/07/26(日) 17:47:20.01ID:idy25BKw0 会社のノートはfn押さずにファンクションキーになるよう最初に設定変えたわ。
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 18:09:33.37ID:MVkC8PgX0 よく行末に行くときEndキー使うけど
ノートPCだとEndキー押しにくくて困ってる。
みんなどうやって解決してますか?
ノートPCだとEndキー押しにくくて困ってる。
みんなどうやって解決してますか?
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/26(日) 18:10:32.68ID:MVkC8PgX0 >>699
おお調べてみます。それでできれば便利。
おお調べてみます。それでできれば便利。
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b15f-unSP)
2020/07/26(日) 18:24:00.61ID:DNNbLpzo0 Fn+→でENDになる機種は楽ちん
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2902-YbRm)
2020/07/26(日) 18:35:14.49ID:fh9Y8SOp0 むしろそれが押しにくいという理由なのではないだろうか
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-It4W)
2020/07/26(日) 19:07:58.23ID:goHBIQ380 そうやって調べもせずに片っ端からショートカットキー聞き出すのか
アホか
アホか
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f966-hODN)
2020/07/26(日) 19:40:53.21ID:oPOvEWyn0 ノートPCで開発しない
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-ses1)
2020/07/26(日) 19:43:39.99ID:XVDyZPt+0 外付けキーボードをつける
711デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-haPE)
2020/07/26(日) 19:46:41.11ID:VcChzKgEM むしろフルキーボードでもctrl+→とかにする。
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b9da-Sn4z)
2020/07/26(日) 19:47:33.51ID:A51+Fhki0 ノートPCでも移動時以外はUSB接続のフルキーボード使ってる
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/26(日) 20:14:34.19ID:y3z4IjvW0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 136a-5TCi)
2020/07/26(日) 20:37:24.90ID:iYDWpAIp0 >>693
VSCodeの拡張機能でキーアサインをVisual Studio互換にするやつがある
VSCodeの拡張機能でキーアサインをVisual Studio互換にするやつがある
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1340-x2P5)
2020/07/26(日) 20:59:19.34ID:lZEG9Mq+0 >>695
どんな実装でも壊れちゃいかんだろう。
どんな実装でも壊れちゃいかんだろう。
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-/Rn5)
2020/07/26(日) 21:41:06.64ID:ZgmlRto30 >>715
で、どんな実装?
で、どんな実装?
717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1161-ag1H)
2020/07/26(日) 23:42:36.74ID:pDtWtfoy0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a922-zoLm)
2020/07/27(月) 02:49:29.76ID:+6/uTBLd0 >>716
async/await
async/await
719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1340-x2P5)
2020/07/27(月) 09:01:54.27ID:Tu/XEFUp0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-/Rn5)
2020/07/27(月) 09:17:51.91ID:o3qaYBwJ0 それじゃわからん
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1340-x2P5)
2020/07/27(月) 10:04:31.21ID:Tu/XEFUp0 >>720
Thread1codeは以下のListenUnitです。
Sleep行を削除してデバッグしていたら突然VS2019が変な動作になったのです。
ソース一式が壊れたと焦ったがWindowsの再起動で復活しました。
private void ListenUnit() {
while (true) {
Thread.Sleep(1);
while (PortDevice.BytesToRead > 0) {
string str = PortDevice.ReadLine();
if (str != "") {
DoCommand(str);
}
}
}
}
Thread1codeは以下のListenUnitです。
Sleep行を削除してデバッグしていたら突然VS2019が変な動作になったのです。
ソース一式が壊れたと焦ったがWindowsの再起動で復活しました。
private void ListenUnit() {
while (true) {
Thread.Sleep(1);
while (PortDevice.BytesToRead > 0) {
string str = PortDevice.ReadLine();
if (str != "") {
DoCommand(str);
}
}
}
}
722デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-/Rn5)
2020/07/27(月) 10:08:54.27ID:pJ29k9W+d どーせ無限ループでスレッド食いつぶしたんだろ
723デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-jB4R)
2020/07/27(月) 12:10:11.11ID:sOkKkaYEd 割り込み処理ならば、処理中は割り込み禁止にしないと。
あとSleepで処理の時間稼いでいるのに
Sleep無くしたら、重複割り込みが発生する。
OSそのものがぶっ飛ぶかもしれない。
Windows8.1以降は状態を考えて作らないと、簡単に飛ぶ。
あとSleepで処理の時間稼いでいるのに
Sleep無くしたら、重複割り込みが発生する。
OSそのものがぶっ飛ぶかもしれない。
Windows8.1以降は状態を考えて作らないと、簡単に飛ぶ。
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/27(月) 12:37:15.66ID:URSuW3yQ0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f1-4Yr4)
2020/07/27(月) 13:52:57.42ID:M8YusG1D0 スレッド使えば必ずsleepも使うもの、と思ってておいていいですか?
726デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-keh3)
2020/07/27(月) 14:10:02.02ID:vNtx9fDhF 馬鹿には無理と思っておけばいいです
727723 (スップ Sd33-jB4R)
2020/07/27(月) 15:06:10.32ID:rIw4YO4Ad Windows8以降はスレッド管理だから
8以降で使われている開発は、スレッド管理を最低限頭に入れる必要は有る。
仕事でやった事はないけど
スレッド処理を記述する場合は
Sleepで他のスレッドに移すか
statusを確認して処理を行う必要が有ったかと。
C♯はJoinと云うメソッドが有るみたいだから
処理に時間がかかるなら、Joinを使って記述した方が良いのでは。
8以降で使われている開発は、スレッド管理を最低限頭に入れる必要は有る。
仕事でやった事はないけど
スレッド処理を記述する場合は
Sleepで他のスレッドに移すか
statusを確認して処理を行う必要が有ったかと。
C♯はJoinと云うメソッドが有るみたいだから
処理に時間がかかるなら、Joinを使って記述した方が良いのでは。
728デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-l24t)
2020/07/27(月) 15:11:22.39ID:7Ukngry7M なるほど
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/27(月) 16:27:04.94ID:URSuW3yQ0 >>725
だめ。
とくに待ち時間を入れるのでなければ不要。
なにかを待つならちゃんとそれをWait。
別スレッドにyieldするならYield()。Sleep(0)でもよかったような。
あえてSleep(1)にする意味はある?
だめ。
とくに待ち時間を入れるのでなければ不要。
なにかを待つならちゃんとそれをWait。
別スレッドにyieldするならYield()。Sleep(0)でもよかったような。
あえてSleep(1)にする意味はある?
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-ses1)
2020/07/27(月) 16:42:36.14ID:LS78wQ4X0 ゼロの概念って実はかなり難しくて、
日本人だと五人に一人くらい理解してない気がする
日本人だと五人に一人くらい理解してない気がする
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-5TCi)
2020/07/27(月) 17:16:01.82ID:BRKetx390 ::Yieldって今でも有効な何かをしてるの?
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3933-jJkQ)
2020/07/27(月) 17:21:38.21ID:URSuW3yQ0 そんな崇高な話じゃねえ。w
yieldのことが頭にないと、Sleep(0)には意味がない、と決め込んでしまいがちなだけ。
yieldのことが頭にないと、Sleep(0)には意味がない、と決め込んでしまいがちなだけ。
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-5TCi)
2020/07/27(月) 17:27:43.80ID:BRKetx390 ノンプリエンプティブ・マルチタスク時代の退化器官だろ
↑
ほら、ボケたぞ
渾身の突っ込みを待っているぞ
↑
ほら、ボケたぞ
渾身の突っ込みを待っているぞ
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-ses1)
2020/07/27(月) 18:49:09.18ID:LS78wQ4X0 >>733
頭の悪い子ちゃんの発言に突っ込むのって、かなり高度な技なんですけど?
頭の悪い子ちゃんの発言に突っ込むのって、かなり高度な技なんですけど?
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-5TCi)
2020/07/28(火) 03:50:50.01ID:JnUAmZD/0 解らないならレスしないで下さい
ウザいだけです
ウザいだけです
736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2502-G/5R)
2020/07/29(水) 16:57:25.71ID:RClCVYrV0 >>511>>521
それに限らずVS2019のリソースエディタは不安定だよな
それに限らずVS2019のリソースエディタは不安定だよな
737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-SFhf)
2020/07/29(水) 17:18:09.17ID:RKALKuVf0 VS2017は安定しているのですか?
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a56-xE3T)
2020/07/29(水) 21:55:22.71ID:blEcoiwb0 スレチと言われたので、ここで質問します
VisualStudioをお使いの方にお聞きします
Androidのアプリを開発する場合
VisualStudioの「C++によるモバイル開発」というのは
NDKを使うということでしょうか
Xamarinを使うということでしょうか
VisualStudioをお使いの方にお聞きします
Androidのアプリを開発する場合
VisualStudioの「C++によるモバイル開発」というのは
NDKを使うということでしょうか
Xamarinを使うということでしょうか
739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-i+jg)
2020/07/29(水) 22:05:06.89ID:cm+iVjsv0740デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-PafA)
2020/07/29(水) 22:30:00.16ID:8r2rlvpXM xamarinスレで質問しろよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588748438/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588748438/
741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a6a-Xvfy)
2020/07/29(水) 22:56:09.43ID:8qTyDFoA0742デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF62-QWST)
2020/07/30(木) 16:47:52.17ID:EPvquY9vF >>739
とりあえず @chomado をフォローしとけば大丈夫?
とりあえず @chomado をフォローしとけば大丈夫?
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5da-4D0+)
2020/07/30(木) 17:48:00.80ID:Y87jCDrV0 C++によるモバイル開発で必要なのはNDKであってXamarinは無関係
ただしVSのインストーラーで導入されるNDKはちょっと古いのでGoogle公式から最新版を入手した方がいい
ただしVSのインストーラーで導入されるNDKはちょっと古いのでGoogle公式から最新版を入手した方がいい
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a56-xE3T)
2020/07/31(金) 11:41:25.70ID:FlFdn0BC0 >>743
ありがとうございました
ありがとうございました
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-SFhf)
2020/07/31(金) 15:32:20.74ID:POkjU+r00 Visual Studioはじめたばかりですが
背景色を黒系にしたいのだけど
そのための設定はどこをいじればいいでしょうか?
背景色を黒系にしたいのだけど
そのための設定はどこをいじればいいでしょうか?
746デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
2020/07/31(金) 15:38:59.33ID:3JLewhXQa >>745
パソコンの電源をオフにすれば良いよ
パソコンの電源をオフにすれば良いよ
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e68-xE3T)
2020/07/31(金) 15:44:23.22ID:YfVfBTAV0 インストール時に設定あったやん
濃色って
濃色って
748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1533-bjl9)
2020/07/31(金) 15:45:33.51ID:zqzxU1Kf0 >>745
[ツール]→[オプション]→[環境]
[ツール]→[オプション]→[環境]
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-UdrD)
2020/07/31(金) 15:51:57.99ID:fOAC77cv0 それ以前にvi使えよ。
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-xE3T)
2020/07/31(金) 15:55:18.41ID:POkjU+r00 >>748
ありがとうでございます
ありがとうでございます
751デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF9a-QWST)
2020/07/31(金) 16:00:08.38ID:QYOQSLZ8F752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1533-0FUU)
2020/07/31(金) 16:16:52.28ID:1vLgXRtq0 >>751
これはマルチとは言わんやろ。
これはマルチとは言わんやろ。
753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdf1-SFhf)
2020/07/31(金) 16:35:18.26ID:POkjU+r00754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d22-/ZlF)
2020/07/31(金) 19:04:11.02ID:r769PI2E0 >>749
基地外
基地外
755デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMbd-0FUU)
2020/07/31(金) 19:28:28.87ID:qTuk7lt4M >>753
VSCodeもやれ!
VSCodeもやれ!
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01da-i+jg)
2020/07/31(金) 19:31:29.88ID:FivheQnV0 猫は良いぞ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
