次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552143555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Java入門・初心者質問スレ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-HyQo)
2020/04/01(水) 15:09:15.95ID:9COIb57q0362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-xx+x)
2020/06/15(月) 00:46:25.08ID:7xMM9RPC0 >>361
騒いでないしeclipseはラムダ式が苦手なんよeclipseエアプなん?eclipseキチガイなん?
騒いでないしeclipseはラムダ式が苦手なんよeclipseエアプなん?eclipseキチガイなん?
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-x9ez)
2020/06/15(月) 02:22:26.04ID:l+Pa5rRA0 IntelliJ って Swing だったのか
クソクソ言われ続けた Swing くんでも本気出せばあそこまで作り込めるんだな
eclipse RCP みたいな、もしくは SWT/JFace みたいな、
IDEで使ってる UI コンポーネントのセットみたいなライブラリって IntelliJ にもあります?
クソクソ言われ続けた Swing くんでも本気出せばあそこまで作り込めるんだな
eclipse RCP みたいな、もしくは SWT/JFace みたいな、
IDEで使ってる UI コンポーネントのセットみたいなライブラリって IntelliJ にもあります?
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6302-BNwG)
2020/06/16(火) 18:40:47.34ID:0XUtJ4yX0 初めて1週間くらいだけど、フィールドと普通の関数の違いが分かりません
Cみたいにクラス外で宣言でないからクソだわ
Cみたいにクラス外で宣言でないからクソだわ
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6302-BNwG)
2020/06/16(火) 18:46:11.81ID:0XUtJ4yX0 関数じゃなくて変数だった
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-gQ8P)
2020/06/16(火) 19:38:02.20ID:GWa7wGoJ0 いまどきフィールドくらいCにもあるやろ
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-NdOG)
2020/06/16(火) 21:00:30.33ID:JkKVZycg0 スコープの違い
ローカル変数 => メソッド/コンストラクタ/ブロック内のローカル変数
インスタンス変数 => 俗に言うフィールド
クラス変数 => static変数
ローカル変数 => メソッド/コンストラクタ/ブロック内のローカル変数
インスタンス変数 => 俗に言うフィールド
クラス変数 => static変数
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a2c-BbDI)
2020/06/17(水) 01:41:42.72ID:H0Dcbe9T0 Ruby でもクラスに、外からインスタンス変数にアクセスできる、
accessor(setter/getter)を定義したら、
関数だけど、変数のように見える
@hello は、インスタンス変数
class A
def hello # getter
@hello
end
def hello=( val ) # setter
@hello = val
end
end
a = A.new
a.hello = "ハロー"
p a.hello #=> "ハロー"
accessor(setter/getter)を定義したら、
関数だけど、変数のように見える
@hello は、インスタンス変数
class A
def hello # getter
@hello
end
def hello=( val ) # setter
@hello = val
end
end
a = A.new
a.hello = "ハロー"
p a.hello #=> "ハロー"
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7601-KnoZ)
2020/06/17(水) 01:49:23.80ID:gwOMFOnj0 >>368
なんかダサくない? Javaの方が良くない?
なんかダサくない? Javaの方が良くない?
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-QZnr)
2020/06/17(水) 02:30:30.21ID:iASQjm1j0371デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-f3e5)
2020/06/17(水) 03:37:07.36ID:8C+0Fl/Sa Javaだとkotlinのプロパティになるのかな・・
kotlinのプロパティとカスタムアクセサ
kotlinのプロパティとカスタムアクセサ
372デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-f3e5)
2020/06/17(水) 03:40:19.79ID:8C+0Fl/Sa kotlinのプロパティとカスタムアクセサ
https://qiita.com/Black_Kite/items/a9fc406c3cbfeac463ea
public class Address {
public var name: String = ...
}
fun copyAddress(address: Address): Address {
val result = Address() // 'new' キーワードは Kotlin にありません
result.name = address.name // プロパティの利用。
// ...
return result
}
https://qiita.com/Black_Kite/items/a9fc406c3cbfeac463ea
public class Address {
public var name: String = ...
}
fun copyAddress(address: Address): Address {
val result = Address() // 'new' キーワードは Kotlin にありません
result.name = address.name // プロパティの利用。
// ...
return result
}
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39f-r8ET)
2020/06/17(水) 07:40:10.28ID:PujUJ59z0 Javaも早くdata classを逆輸入してほしい
data class Address(var name: String)
val result = address.copy
println(result.address)
data class Address(var name: String)
val result = address.copy
println(result.address)
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39f-r8ET)
2020/06/17(水) 07:43:28.51ID:PujUJ59z0 訂正
println(result.name)
println(result.name)
375デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-NuIp)
2020/06/17(水) 09:06:37.06ID:WIWN99yTM 今度追加されるRecordは違う?
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aa5-JYV+)
2020/06/17(水) 13:08:59.31ID:NHOh2pyw0 classとstructを分けなかったC++の設計は正しかったのか・・・
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 179c-NuIp)
2020/06/17(水) 13:29:12.83ID:77mAKNPg0 C++のclassとstructは違うよ
structにも関数が定義できるからclassと同じだと思ってる人いるけどさ
structはメンバーがデフォルトpublicなんだよね
だから従来通り構造体にはstruct使うのが適してる
Javaにもstruct欲しかったなー
アクセサ絶対作れおじさんとかうるさいんだもん
structにも関数が定義できるからclassと同じだと思ってる人いるけどさ
structはメンバーがデフォルトpublicなんだよね
だから従来通り構造体にはstruct使うのが適してる
Javaにもstruct欲しかったなー
アクセサ絶対作れおじさんとかうるさいんだもん
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7601-PF3g)
2020/06/18(木) 01:59:35.27ID:tFeZXucj0 >>370
ますますダサくない?
ますますダサくない?
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2be9-1/Nl)
2020/06/18(木) 18:02:53.51ID:5l1ileUM0 # A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x00007ffc10d4f98a, pid=16056, tid=3844
#
# JRE version: OpenJDK Runtime Environment (13.0.1+9) (build 13.0.1+9)
# Java VM: OpenJDK 64-Bit Server VM (13.0.1+9, mixed mode, sharing, tiered, compressed oops, g1 gc, windows-amd64)
# Problematic frame:
# C [awt.dll+0x8f98a]
以上のようなエラーが出ます。
swingを使っているせいだと思います。swingを使わないプログラムだと出ません。
Eclipse 2020 だとJDK14、及びJDK11でこのエラーが出ます。
JDK8に戻すとエラーが出なくなります。
Eclipse2019だとJDK13でこのエラーが出て、JDK11でエラーが出ません。
今は2019のEclipse、JDK11で使っていますが、どうしたらいいんでしょうか?
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x00007ffc10d4f98a, pid=16056, tid=3844
#
# JRE version: OpenJDK Runtime Environment (13.0.1+9) (build 13.0.1+9)
# Java VM: OpenJDK 64-Bit Server VM (13.0.1+9, mixed mode, sharing, tiered, compressed oops, g1 gc, windows-amd64)
# Problematic frame:
# C [awt.dll+0x8f98a]
以上のようなエラーが出ます。
swingを使っているせいだと思います。swingを使わないプログラムだと出ません。
Eclipse 2020 だとJDK14、及びJDK11でこのエラーが出ます。
JDK8に戻すとエラーが出なくなります。
Eclipse2019だとJDK13でこのエラーが出て、JDK11でエラーが出ません。
今は2019のEclipse、JDK11で使っていますが、どうしたらいいんでしょうか?
380デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-Tffq)
2020/06/18(木) 18:31:09.41ID:CaSO8/BuM Exlipseカンケーあんのそれ?
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-wz85)
2020/06/18(木) 18:43:21.08ID:6yHSa05a0 Javaやると拒絶反応起こすんだが、またCの勉強やりたくなってきた
382デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-f3e5)
2020/06/18(木) 20:51:11.15ID:ao9b7VBWa >>379
オラクルJDK11を使ってswingで書いたのを
OpenJDK13でコンパイルしようとしてるの?
JRE13のawt.dllのアクセス違反って出てるから
エクリプスの実行環境設定を変えるか
Windows10のコントロールパネルのJavaアイコンから環境設定のチェックしてみたら?
オラクルJDK11を使ってswingで書いたのを
OpenJDK13でコンパイルしようとしてるの?
JRE13のawt.dllのアクセス違反って出てるから
エクリプスの実行環境設定を変えるか
Windows10のコントロールパネルのJavaアイコンから環境設定のチェックしてみたら?
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aad-obMk)
2020/06/18(木) 20:54:17.30ID:71BrrFu90 環境変数設定しないでJava扱う方法ない?
フルパスならいけるが。
フルパスならいけるが。
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7601-PF3g)
2020/06/19(金) 00:20:01.01ID:eY6TPFbX0 >>383
Javaのディレクトリに移動したらいい
Javaのディレクトリに移動したらいい
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2be9-1/Nl)
2020/06/19(金) 07:02:33.99ID:TxCC/8VB0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7602-A1P8)
2020/06/19(金) 08:25:09.17ID:jPC+g1Yo0 >>383
IDE使って、相対パスでJDK設定すれば?
IDE使って、相対パスでJDK設定すれば?
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aad-obMk)
2020/06/19(金) 18:44:18.68ID:iM320/JZ0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39f-WeSd)
2020/06/19(金) 19:45:00.42ID:xzLNn8Un0 コマンドプロンプトやbatファイル単位で環境変数を設定すればシステム全体には影響を与えないよ
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b761-LS63)
2020/06/19(金) 21:17:36.67ID:usppWfs40 >>387
だまされんなw
だまされんなw
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-IXeA)
2020/06/20(土) 00:45:09.58ID:YZMPfrl80 フルパスを変数として使えばその変数を呼ぶだけで呼び出せるが
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e1f-d4zk)
2020/06/20(土) 04:24:46.92ID:Os5dy8je0 コレクションクラスで、要素の昇順の取りだしとその削除を同時にでき、かつならび順を判定するデータに重複を許すクラスはありますか?やりたいことは例えば、
作業のリストから最も優先度の高いものを取りだし作業した結果、さらに複数の作業が発生し、それを優先度のつきで元の作業リストに追加登録したあと、更新後の作業リストについて同じことを繰り返す。(同じ優先度の作業が複数存在する)
といったことです。(実際の処理はもう少し複雑です)
作業のリストから最も優先度の高いものを取りだし作業した結果、さらに複数の作業が発生し、それを優先度のつきで元の作業リストに追加登録したあと、更新後の作業リストについて同じことを繰り返す。(同じ優先度の作業が複数存在する)
といったことです。(実際の処理はもう少し複雑です)
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e1f-d4zk)
2020/06/20(土) 04:39:38.15ID:Os5dy8je0 Comparable なオブジェクトを TreeSet に入れてみましたが、compareTo()==0 な2つオブジェクトは共存できずダメでした。(Comparable の API ドキュメントのequalsの説明どおり)
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-QZnr)
2020/06/20(土) 09:34:44.36ID:GUrzgoSo0 PriorityQueue
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e1f-d4zk)
2020/06/20(土) 11:34:49.78ID:Os5dy8je0395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 17:52:44.82ID:Xb49DC620 Java初心者です。
プロパティーファイルを読み込む問題でエラーが出てしまい困っております。
まずeclipse上でプロパティーファイルを作成して、次にFileInputStreamを使ってファイルのストリームを作成して、propertiesクラスを使ってストリームからロードし、try-catch-finallyを用いて、
nation1,nation2に対応するプロパティーをそれぞれ表示するコードを作成したいです。
私は以下のように作成したのですが2つうまくいかない点があります。
・最後にfinallyを用いてストリームを閉じたいのですが、pr.close();とするとエラーが出ます。
・相対パスを用いて “Users/Shared/java/properties/java. properties”とファイルの場所を指定したのですが、実行する事が出来ません。
重い様なので二つに分けますね。
プロパティーファイルを読み込む問題でエラーが出てしまい困っております。
まずeclipse上でプロパティーファイルを作成して、次にFileInputStreamを使ってファイルのストリームを作成して、propertiesクラスを使ってストリームからロードし、try-catch-finallyを用いて、
nation1,nation2に対応するプロパティーをそれぞれ表示するコードを作成したいです。
私は以下のように作成したのですが2つうまくいかない点があります。
・最後にfinallyを用いてストリームを閉じたいのですが、pr.close();とするとエラーが出ます。
・相対パスを用いて “Users/Shared/java/properties/java. properties”とファイルの場所を指定したのですが、実行する事が出来ません。
重い様なので二つに分けますね。
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 17:54:34.75ID:Xb49DC620 ーーーーーーーーーーーーーーー
<プロパティーファイル名:java.properties>
#国の名前を表示したい
nation1=japan
nation2=china
nation3=brazil
ーーーーーーーーーーーーーーー
<プロパティーファイル名:java.properties>
#国の名前を表示したい
nation1=japan
nation2=china
nation3=brazil
ーーーーーーーーーーーーーーー
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 17:54:46.85ID:Xb49DC620 以下の様に作成しましたがエラーが出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
package main;
import java .io.FileInputStream;
import java .io.IOException;
import java .io.InputStream;
import java . until.Properties;
public class Main{
public static void main(String[] Argos){
properties pr= new properties();
String strpass = “Users/Shared/java/properties/java. properties”;//ファイルが見つかりません
try{
InputStream istream =new FileInputStream(strpass);
pr.load(istream);
System.out.println(pr.getProperty(“nation1”));
System.out.println(pr.getProperty(“nation2”));
}
catch(IOException e) {
e.printStackTrace();
}
finally{
pr.close();//エラー表示
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのサイトを参考にしました
https://www.sejuku.net/blog/20794
ーーーーーーーーーーーーーーー
package main;
import java .io.FileInputStream;
import java .io.IOException;
import java .io.InputStream;
import java . until.Properties;
public class Main{
public static void main(String[] Argos){
properties pr= new properties();
String strpass = “Users/Shared/java/properties/java. properties”;//ファイルが見つかりません
try{
InputStream istream =new FileInputStream(strpass);
pr.load(istream);
System.out.println(pr.getProperty(“nation1”));
System.out.println(pr.getProperty(“nation2”));
}
catch(IOException e) {
e.printStackTrace();
}
finally{
pr.close();//エラー表示
}
}
}
ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのサイトを参考にしました
https://www.sejuku.net/blog/20794
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fe9-5fXH)
2020/06/25(木) 18:08:20.89ID:mBx+9mpL0 文字コードかも
try {
InputStream istream = new FileInputStream(propertiesPass);
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(istream, "UTF-8");
properties.load(isr);
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
try {
InputStream istream = new FileInputStream(propertiesPass);
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(istream, "UTF-8");
properties.load(isr);
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
399デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-vB6x)
2020/06/25(木) 18:12:40.38ID:oGWS7APta これそのままコピペしてる?手打ち?
java.propertiesの拡張子の前にスペース入ってるけど
java.propertiesの拡張子の前にスペース入ってるけど
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 18:18:05.89ID:Xb49DC620401デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-vB6x)
2020/06/25(木) 18:37:52.21ID:oGWS7APta 相対パスの指定あってるのかな?
絶対パスにしてみてうまく行ったりしない?
絶対パスにしてみてうまく行ったりしない?
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-fk+3)
2020/06/25(木) 18:52:36.61ID:jGqj5Ydq0 >>395
>・最後にfinallyを用いてストリームを閉じたいのですが、pr.close();とするとエラーが出ます。
prはProperties型の変数
Propertiesはストリームではないしcloseメソッドはないよ
>・相対パスを用いて “Users/Shared/java/properties/java. properties”とファイルの場所を指定したのですが、実行する事が出来ません。
実行時のカレントディレクトリからの相対パスだから
実行時のカレントディレクトリがどこなのかわからんから相対パスの指定が正しいかわからない
ファイルが見つからないのなら間違ってると思う
> https://www.sejuku.net/blog/20794
リソースリークしまくり・・・これを真に受けてプログラムを覚える人がいると思うと・・・
>・最後にfinallyを用いてストリームを閉じたいのですが、pr.close();とするとエラーが出ます。
prはProperties型の変数
Propertiesはストリームではないしcloseメソッドはないよ
>・相対パスを用いて “Users/Shared/java/properties/java. properties”とファイルの場所を指定したのですが、実行する事が出来ません。
実行時のカレントディレクトリからの相対パスだから
実行時のカレントディレクトリがどこなのかわからんから相対パスの指定が正しいかわからない
ファイルが見つからないのなら間違ってると思う
> https://www.sejuku.net/blog/20794
リソースリークしまくり・・・これを真に受けてプログラムを覚える人がいると思うと・・・
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-fk+3)
2020/06/25(木) 18:56:00.97ID:jGqj5Ydq0 try (var in = new FileInputStream(strpass)) {
pr.load(in);
}
ストリームを閉じるのはこれでよい
pr.load(in);
}
ストリームを閉じるのはこれでよい
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 19:58:50.86ID:Xb49DC620405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fa5-C4gh)
2020/06/25(木) 19:59:42.08ID:YILGQb5k0 そのサイトは先にC言語でもゴミを排出してる
侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。 - Qiita
ttps://qiita.com/hamichamp/items/7b7a7ee091a6856ac900
ハッキリ言ってこの世に存在しちゃいけないクオリティだよ
日本の生産性下げるためにわざと、としか思えない
侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。 - Qiita
ttps://qiita.com/hamichamp/items/7b7a7ee091a6856ac900
ハッキリ言ってこの世に存在しちゃいけないクオリティだよ
日本の生産性下げるためにわざと、としか思えない
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/25(木) 20:47:36.04ID:Xb49DC620407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-fk+3)
2020/06/26(金) 01:56:48.85ID:Pmgb6tek0 >>404
> String strpass = “java.properties”;
コレハ絶対パスとは言わないよ、ファイル名だよ、ルートディレクトリからのパスを記述するのが絶対パス
> eclipseで相対パスを求めるにはどうすれば良いですか?
System.out.println(Path.of("").toAbsolutePath().normalize());
> 問題にfinallyを用いてストリームを閉じるようにとの指定があるので…
明示的に閉じるならこんな感じ
var in = new FileInputStream(strpass);
try {
pr.load(in);
} finally {
in.close();
}
tryの中で例外が投げられてfinallyでも例外が投げられると
例外の情報が上書きされてしまうから業務でプログラム書くことになったら
try-with-resourcesを使ったが良いよ
> String strpass = “java.properties”;
コレハ絶対パスとは言わないよ、ファイル名だよ、ルートディレクトリからのパスを記述するのが絶対パス
> eclipseで相対パスを求めるにはどうすれば良いですか?
System.out.println(Path.of("").toAbsolutePath().normalize());
> 問題にfinallyを用いてストリームを閉じるようにとの指定があるので…
明示的に閉じるならこんな感じ
var in = new FileInputStream(strpass);
try {
pr.load(in);
} finally {
in.close();
}
tryの中で例外が投げられてfinallyでも例外が投げられると
例外の情報が上書きされてしまうから業務でプログラム書くことになったら
try-with-resourcesを使ったが良いよ
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-1TtA)
2020/06/26(金) 16:19:11.98ID:xWZZRBL00409デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-L1xV)
2020/06/28(日) 10:13:11.31ID:cGnhG6nOa >>2さんがちょっと進歩したくらいの超初心者です
オープンJDK最新版(14.0.1)インストールして環境設定?みたいなのもググって見よう見まねでやりました
それでメモ帳とコマンドプロンプトでまたも見よう見まねで簡単なコードを書いてコンパイルして実行しようとするとエラー
調べてみるとJREのバージョンが古いから最新のやつには対応してないみたいな感じでした
JDKにはJREも含まれてるはずなのでおかしいなと思いましたがPCに元から入っているJREが悪さをしてるんじゃないかと思ってJRE8(1.8.0?)を1度削除しました
そして再度実行しようとすると今度はJREがないので実行できないと…
結局JRE8をインストールしなおしJDKのバージョンを8まで下げて解決させましたがどういうことだったんでしょうか
無知ですみません
オープンJDK最新版(14.0.1)インストールして環境設定?みたいなのもググって見よう見まねでやりました
それでメモ帳とコマンドプロンプトでまたも見よう見まねで簡単なコードを書いてコンパイルして実行しようとするとエラー
調べてみるとJREのバージョンが古いから最新のやつには対応してないみたいな感じでした
JDKにはJREも含まれてるはずなのでおかしいなと思いましたがPCに元から入っているJREが悪さをしてるんじゃないかと思ってJRE8(1.8.0?)を1度削除しました
そして再度実行しようとすると今度はJREがないので実行できないと…
結局JRE8をインストールしなおしJDKのバージョンを8まで下げて解決させましたがどういうことだったんでしょうか
無知ですみません
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-fk+3)
2020/06/28(日) 10:42:25.35ID:qNzQpEfW0 >>409
Java 14でコンパイルしたものをJava 8で実行しようとしたのじゃないかな
Java 14でコンパイルしたものをJava 8で実行しようとしたのじゃないかな
411デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-L1xV)
2020/06/28(日) 11:50:16.52ID:cGnhG6nOa412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-fk+3)
2020/06/28(日) 11:54:41.46ID:qNzQpEfW0413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-l8dZ)
2020/06/28(日) 12:59:03.01ID:HALCIzQn0 どのJREで実行するからちゃんと指定したいなら、コマンドプロンプトから java.exe もしくは javaw.exe をフルパスで叩いて直接実行しなよ
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9f-MvId)
2020/06/28(日) 13:32:14.06ID:gpvPUA3V0 OSさんからしてみりゃ、どっちのjava.exeですか?弊社にはjava.exeは2人おりますが…ってな感じだ
環境変数でパスを通す方法と優先順位を調べるとよい
環境変数でパスを通す方法と優先順位を調べるとよい
415デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/28(日) 16:07:45.40ID:h6Ozp34ka javac コマンドにtarget 1.8オプションなかったけ?
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-p8b5)
2020/06/28(日) 21:19:16.18ID:7UQn/xBi0 >>409
よくわからないが8のjreだけでなくjdkもアンインストールしてみたら?
よくわからないが8のjreだけでなくjdkもアンインストールしてみたら?
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-wMgy)
2020/06/29(月) 03:23:18.98ID:ze6DZkOI0 例えばコマンドプロンプトで、メモ帳の.exe を探す。
もし複数表示されたら、上の方が実行される
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
つまりグローバルで、notepad というコマンドは、
上の方の.exe に関連付けられている
これが環境変数PATH。
環境変数には、(ユーザー)環境変数とシステム環境変数の2つある。
(ユーザー)環境変数は、そのユーザーだけに適用されるが、
システム環境変数は、すべてのユーザーに適用される
環境変数PATHを知らない香具師は、すべてのOS でプログラミングできない!
もし複数表示されたら、上の方が実行される
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
つまりグローバルで、notepad というコマンドは、
上の方の.exe に関連付けられている
これが環境変数PATH。
環境変数には、(ユーザー)環境変数とシステム環境変数の2つある。
(ユーザー)環境変数は、そのユーザーだけに適用されるが、
システム環境変数は、すべてのユーザーに適用される
環境変数PATHを知らない香具師は、すべてのOS でプログラミングできない!
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f61-x+MM)
2020/06/29(月) 16:34:52.03ID:aYLVTpU+0 Rubyいわないんだ。
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-l8dZ)
2020/06/29(月) 19:08:08.60ID:tebmIlQa0 香具師ってなんですか…
420デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-TKyb)
2020/06/29(月) 19:50:38.78ID:s7d57z44M 香具師
ヤシ
ヤツ
奴
2ちゃんねるがまだアンダーグラウンドだった暗黒時代に流行った隠語だよ
ヤシ
ヤツ
奴
2ちゃんねるがまだアンダーグラウンドだった暗黒時代に流行った隠語だよ
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-p8b5)
2020/06/29(月) 21:21:37.32ID:o17FnYvx0 アンダーグラウンドというよりは昔から便所の落書き
422デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/29(月) 21:29:17.13ID:6d9dL1u1a 痰壺ですよトップの絵は
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-l8dZ)
2020/06/30(火) 09:58:33.47ID:qX2MPAZ00 Java の正規表現で、メタ文字じゃないのにエスケープできる文字って、単にミスを回避する目的のためだけですかね?
例えばセミコロンとか正規表現のメタ文字じゃないからエスケープする必要ないけど、\; と書いてもエラーでませんよね?
例えばセミコロンとか正規表現のメタ文字じゃないからエスケープする必要ないけど、\; と書いてもエラーでませんよね?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-l8dZ)
2020/06/30(火) 10:31:46.30ID:qX2MPAZ00 \あ とかも出来るのか仕様上
英字以外は意味無しエスケープもできるのね…
英字以外は意味無しエスケープもできるのね…
425デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM5f-gdfu)
2020/06/30(火) 11:09:35.97ID:XllaytC9M ミス回避にはなってないんじゃね?
意味無しは意味無し。それだけのことだろ。
余分なセミコロンと一緒。
意味無しは意味無し。それだけのことだろ。
余分なセミコロンと一緒。
426デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/30(火) 11:13:15.66ID:NVwlIMqNa JSPでJavaScriptを吐く時はセミコロンのエスケープいるかも?くらい?
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fa5-C4gh)
2020/06/30(火) 20:32:26.69ID:+e+FbMSY0 perl時代の謎機能を引き摺ってるとか
正規表現のパターンそのものをprintしたいとか
その時は全部の文字の前にとりあえず¥を差し込めばいい
なんにせよ正規表現の闇は深い
正規表現のパターンそのものをprintしたいとか
その時は全部の文字の前にとりあえず¥を差し込めばいい
なんにせよ正規表現の闇は深い
428デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc7-xgLP)
2020/07/03(金) 09:11:25.54ID:L4tF4yhqM logをファイルに出力したいのだが、何か参考になるサイト等教えてくれまいか?
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-16Rz)
2020/07/03(金) 09:33:11.23ID:r9jTvXIP0430デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-h0J+)
2020/07/03(金) 12:50:59.34ID:/+eVmD+ma431デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-Im8i)
2020/07/03(金) 20:58:37.91ID:utx4gTp9a >>428
java logger とかのキーワードで検索すると沢山出てくると思う。
java logger とかのキーワードで検索すると沢山出てくると思う。
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb46-fOmF)
2020/07/22(水) 19:24:29.24ID:h+C0qpet0 android開発でも同様にログはかせんと
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53aa-EvCz)
2020/08/06(木) 08:56:12.42ID:KV4/CgyK0 swingでウィンドウアプリケーション作りたいんやがやり方がわからんので教えて頂きたいです。
とりあえず一旦ウィンドウ表示させる所からやりたいんやけどそのやり方が分からん。
言語はJavaで開発環境はAtom
ドシロート丸出しの質問失礼しますm(_ _)m
とりあえず一旦ウィンドウ表示させる所からやりたいんやけどそのやり方が分からん。
言語はJavaで開発環境はAtom
ドシロート丸出しの質問失礼しますm(_ _)m
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137e-oq3e)
2020/08/06(木) 09:13:01.91ID:sL8T8qE90 それは大変でございましたね。
自力で最低限の部分すら調べられないのであれば、
まあswingとはご縁がなかったということで。
自力で最低限の部分すら調べられないのであれば、
まあswingとはご縁がなかったということで。
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137e-oq3e)
2020/08/06(木) 09:15:53.80ID:sL8T8qE90 そうそう、ドシロート丸出しじゃないですよ。
ドシロートというのは自分で調べる努力くらいはしているものです。
よって、何がわからないかくらいは把握しているものです。
あなたの場合は、努力を放棄して、全てを召使にでもやらせる感覚ですね。
人間のクズ丸出し、とでも申しましょうか。
他人を便利な道具としてしか見ていない、まあ端的に申しまして
ただのキチガイでございますね。
ドシロートというのは自分で調べる努力くらいはしているものです。
よって、何がわからないかくらいは把握しているものです。
あなたの場合は、努力を放棄して、全てを召使にでもやらせる感覚ですね。
人間のクズ丸出し、とでも申しましょうか。
他人を便利な道具としてしか見ていない、まあ端的に申しまして
ただのキチガイでございますね。
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d352-IP9Q)
2020/08/06(木) 09:30:42.73ID:Z0IRQC5l0 5chや掲示板の利用者としてドシロートという意味なら間違いではないと思うよ
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53aa-EvCz)
2020/08/06(木) 09:31:20.11ID:KV4/CgyK0 色々本読んだりネットで調べたりして調べたんですが…
すみません…
すみません…
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d352-IP9Q)
2020/08/06(木) 09:35:23.02ID:Z0IRQC5l0 >>437
ここで手取り足取り教えることなんてできないんだから、質問内容をもっと具体的に絞り混んだりしないと答えようがないよ。
まずは一通りやりたいことがかかれてる入門書を買って頭から順に学習して、具体的に分からないことが出てきたらそれを質問してみたら誰か答えてくれると思うよ。
ここで手取り足取り教えることなんてできないんだから、質問内容をもっと具体的に絞り混んだりしないと答えようがないよ。
まずは一通りやりたいことがかかれてる入門書を買って頭から順に学習して、具体的に分からないことが出てきたらそれを質問してみたら誰か答えてくれると思うよ。
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53aa-EvCz)
2020/08/06(木) 09:47:52.41ID:KV4/CgyK0 具体的…
atomのスクリプト使ってGUIの実行は出来ないのですか?
atomのスクリプト使ってGUIの実行は出来ないのですか?
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a99c-BxcQ)
2020/08/06(木) 10:00:15.02ID:HKTR85QV0 掲示板でSwingのウィンドウの出し方から教えるってのは無理があるねえ
初歩から解説してる良いサイトないですか?という質問だったら分からなくもないんだが
Googleで検索したら解説サイトくらい見つかるだろ?
プログラミングは躓く部分多いから検索の仕方を覚えることから始めたほうがいいよ
初歩から解説してる良いサイトないですか?という質問だったら分からなくもないんだが
Googleで検索したら解説サイトくらい見つかるだろ?
プログラミングは躓く部分多いから検索の仕方を覚えることから始めたほうがいいよ
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-h+bK)
2020/08/06(木) 10:55:29.86ID:VfUrQYoq0442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-h+bK)
2020/08/06(木) 10:57:05.73ID:VfUrQYoq0 Atomは窓から投げ捨てます
443デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saad-gCeJ)
2020/08/06(木) 12:44:38.91ID:P5PbgXc5a atom触ったことないけどjavaのコード実行できるならGUIだろうと実行できるだろう
444デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-/Jt2)
2020/08/06(木) 13:00:45.70ID:2+xjLJ7WM >>433
JavaDrive
Home
Swingを使ってみよう
https://www.javadrive.jp/tutorial/
メモ帳にコピペしてjavacでコンパイルしてjavaで実行するべし
import javax.swing.JFrame;
class JSample1_2{
public static void main(String args[]){
JFrame frame = new JFrame("MyTitle");
frame.setBounds(100, 100, 600, 400);
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.setVisible(true);
}
}
JavaDrive
Home
Swingを使ってみよう
https://www.javadrive.jp/tutorial/
メモ帳にコピペしてjavacでコンパイルしてjavaで実行するべし
import javax.swing.JFrame;
class JSample1_2{
public static void main(String args[]){
JFrame frame = new JFrame("MyTitle");
frame.setBounds(100, 100, 600, 400);
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.setVisible(true);
}
}
445Sample.java (テテンテンテン MM8b-y2l/)
2020/08/06(木) 14:57:33.42ID:9yBY+nPJM import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.JButton;
import java.awt.Container;
import java.awt.BorderLayout;
class Sample extends JFrame{
public static void main(String args[]){
Sample frame = new Sample("MyTitle");
frame.setVisible(true);
}
Sample(String title){
setTitle(title);
setBounds(100, 100, 600, 400);
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
Container contentPane = getContentPane();
JButton nbtn = new JButton("NORTH_Button");
contentPane.add(nbtn, BorderLayout.NORTH);
JButton sbtn = new JButton("SOUTH_Button");
contentPane.add(sbtn, BorderLayout.SOUTH);
JButton ebtn = new JButton("EAST_Button");
contentPane.add(ebtn, BorderLayout.EAST);
JButton wbtn = new JButton("WEST_Button");
contentPane.add(wbtn, BorderLayout.WEST);
JButton cbtn = new JButton("CENTER_Button");
contentPane.add(cbtn, BorderLayout.CENTER);
}
}
import javax.swing.JButton;
import java.awt.Container;
import java.awt.BorderLayout;
class Sample extends JFrame{
public static void main(String args[]){
Sample frame = new Sample("MyTitle");
frame.setVisible(true);
}
Sample(String title){
setTitle(title);
setBounds(100, 100, 600, 400);
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
Container contentPane = getContentPane();
JButton nbtn = new JButton("NORTH_Button");
contentPane.add(nbtn, BorderLayout.NORTH);
JButton sbtn = new JButton("SOUTH_Button");
contentPane.add(sbtn, BorderLayout.SOUTH);
JButton ebtn = new JButton("EAST_Button");
contentPane.add(ebtn, BorderLayout.EAST);
JButton wbtn = new JButton("WEST_Button");
contentPane.add(wbtn, BorderLayout.WEST);
JButton cbtn = new JButton("CENTER_Button");
contentPane.add(cbtn, BorderLayout.CENTER);
}
}
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-h+bK)
2020/08/06(木) 19:08:30.52ID:VfUrQYoq0 >>444,445
お前ら・・・
SwingのイベントはEvent Dispatch Threadで処理されるのだけれども
SwingのコンポネントはスレッドセーフではないのでEDT以外のスレッドで
インスタンス作ったり状態を変えたりするとデータ競合が起こるよ
mainメソッドはmainスレッドで処理されるのだけれども
mainスレッドはEDTとは違うものなので例外ではないよ
ちゃんと書くならこう
public static void main(String[] args) {
EventQueue.invokeLater(new Runnable() {
public void run() {
try {
MainFrame frame = new MainFrame();
frame.setVisible(true);
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
});
}
GUIデザイナを使えばソースが自動生成されるからそれを参考にするのが良いと思う
GUIデザイナはNetBeansなら最初から使える、EclipseならMarketplaceでWindowBuilderをインストールできる
EclipseのWindowBuilderはOracle JDK8じゃないと動かないかも
お前ら・・・
SwingのイベントはEvent Dispatch Threadで処理されるのだけれども
SwingのコンポネントはスレッドセーフではないのでEDT以外のスレッドで
インスタンス作ったり状態を変えたりするとデータ競合が起こるよ
mainメソッドはmainスレッドで処理されるのだけれども
mainスレッドはEDTとは違うものなので例外ではないよ
ちゃんと書くならこう
public static void main(String[] args) {
EventQueue.invokeLater(new Runnable() {
public void run() {
try {
MainFrame frame = new MainFrame();
frame.setVisible(true);
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
});
}
GUIデザイナを使えばソースが自動生成されるからそれを参考にするのが良いと思う
GUIデザイナはNetBeansなら最初から使える、EclipseならMarketplaceでWindowBuilderをインストールできる
EclipseのWindowBuilderはOracle JDK8じゃないと動かないかも
447デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saad-/Jt2)
2020/08/06(木) 19:18:36.12ID:nx4HEXSEa //んどくせぇからコレで良いよ
import javax.swing.JFrame;
class a{ public static void main(String a[]){
new JFrame().setVisible(true);
} }
import javax.swing.JFrame;
class a{ public static void main(String a[]){
new JFrame().setVisible(true);
} }
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1310-f2iR)
2020/08/07(金) 22:40:01.40ID:831Yvcil0 他人のMODを改造して、オレすげ〜 したいのに
リバースできないんだ。JAVAアプリのウィンドウが最近、絵画調に
すげー見にくい。ググっても同じ症状のやついないし、わかる人いる?
https://i.imgur.com/59nyRLW.png
リバースできないんだ。JAVAアプリのウィンドウが最近、絵画調に
すげー見にくい。ググっても同じ症状のやついないし、わかる人いる?
https://i.imgur.com/59nyRLW.png
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/08(土) 05:56:10.26ID:Dj/VOa590 このようなバグが出ました
オラクルのサイトの説明等も見たのですがよくわかりませんでした。
改善方法等わかる方いましたら教えていただけると幸いです。
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x00007ffcee97f74a, pid=12912, tid=8984
#
# JRE version: Java(TM) SE Runtime Environment (14.0.2+12) (build 14.0.2+12-46)
# Java VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (14.0.2+12-46, mixed mode, sharing, tiered, compressed oops, g1 gc, windows-amd64)
# Problematic frame:
# C [awt.dll+0x8f74a]
#
# No core dump will be written. Minidumps are not enabled by default on client versions of Windows
オラクルのサイトの説明等も見たのですがよくわかりませんでした。
改善方法等わかる方いましたら教えていただけると幸いです。
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x00007ffcee97f74a, pid=12912, tid=8984
#
# JRE version: Java(TM) SE Runtime Environment (14.0.2+12) (build 14.0.2+12-46)
# Java VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (14.0.2+12-46, mixed mode, sharing, tiered, compressed oops, g1 gc, windows-amd64)
# Problematic frame:
# C [awt.dll+0x8f74a]
#
# No core dump will be written. Minidumps are not enabled by default on client versions of Windows
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-I3qO)
2020/08/08(土) 06:37:17.17ID:+mzacAgD0 JVM側のバグじゃないか?
グダグダ悩むよりバージョン乃至リビジョンを変えてみるのがいいだろう。
グダグダ悩むよりバージョン乃至リビジョンを変えてみるのがいいだろう。
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1e9-FoHg)
2020/08/08(土) 06:42:42.73ID:hMmkStZ70 >>449
JDKのバージョンを下げる。
JDKのバージョンを下げる。
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b02-I3qO)
2020/08/08(土) 07:05:34.92ID:7VAw6OMl0 >>448
エスパー募集ってちゃんと書いとけ
エスパー募集ってちゃんと書いとけ
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/08(土) 07:19:37.31ID:Dj/VOa590454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a99c-BxcQ)
2020/08/08(土) 07:58:46.55ID:Teg6jmuF0 推奨バージョンはない
awt.dllのクラッシュはJDKが新しければ出ないというわけでもない
新旧いろいろ試してみるしかあるまい
awt.dllのクラッシュはJDKが新しければ出ないというわけでもない
新旧いろいろ試してみるしかあるまい
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/08(土) 08:34:16.98ID:Dj/VOa590 >>454
14から13に落としてもダメだった…
14から13に落としてもダメだった…
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1e9-FoHg)
2020/08/08(土) 08:46:54.94ID:hMmkStZ70 たぶん1.8なら行ける。
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/08(土) 09:00:07.11ID:Dj/VOa590458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a99c-BxcQ)
2020/08/08(土) 09:06:25.21ID:Teg6jmuF0 いやメジャーバージョンだけでなくマイナーバージョンも変えてみて
たとえばIntellJのawt.dllクラッシュはJDK11.0.6で発生してたけどJDK11.0.5では発生しないとかあった
バグフィックスはマイナーバージョンのほうが重要
たとえばIntellJのawt.dllクラッシュはJDK11.0.6で発生してたけどJDK11.0.5では発生しないとかあった
バグフィックスはマイナーバージョンのほうが重要
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a99c-BxcQ)
2020/08/08(土) 09:08:53.25ID:Teg6jmuF0 多くのマイナーバージョンを試せるLTS(1.8または11)がよい
9,10,12,13,14はサポート期間が短くマイナーバージョンが少ないから
9,10,12,13,14はサポート期間が短くマイナーバージョンが少ないから
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/08(土) 09:16:50.07ID:Dj/VOa590461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1e9-FoHg)
2020/08/08(土) 09:32:40.91ID:hMmkStZ70 この先ずっと1.8を使い続けなければならないのか、そこが不安なんですけど。
最新のJDKで使えるようにする方法があるのか、または今後修整されるのか、そこはどうなんでしょうね。
最新のJDKで使えるようにする方法があるのか、または今後修整されるのか、そこはどうなんでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 安倍祖父(東大)安倍父(東大)、安倍晋三(成蹊大)→なぜなのか? [832215575]
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
