次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552143555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Java入門・初心者質問スレ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-HyQo)
2020/04/01(水) 15:09:15.95ID:9COIb57q0588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4d-Q6Op)
2020/09/05(土) 03:15:30.18ID:1i4enb9n0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f52-enA3)
2020/09/05(土) 09:34:06.70ID:0lqzi+R60 >>587
その質問とJavaの関係を詳しく
その質問とJavaの関係を詳しく
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 871a-XSBn)
2020/09/07(月) 03:18:23.08ID:XdFDRYmV0 CとOCamlとHaskellを少しずつイジってJavaに来たけど妙に難しい
出てくる用語を調べて…サンプルコードと見比べながら理解して…
出てくる用語を調べて…サンプルコードと見比べながら理解して…
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/07(月) 09:31:01.16ID:DSNLMJBI0 知識はそうやって肉付けするんや
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-16Fo)
2020/09/08(火) 00:12:38.18ID:rmjeK4rZ0 誤ってOracle jdkをダウンロードしてまだインストールしていないのですが、これは有償になるのでしょうか?
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e79c-SPou)
2020/09/08(火) 00:22:56.77ID:5OkAYp9w0 Oracle JDKも開発・検証用途なら無償で使えるので
インストール=有料とはならない
本番環境で業務運用するときはライセンス契約が必要
インストール=有料とはならない
本番環境で業務運用するときはライセンス契約が必要
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-16Fo)
2020/09/08(火) 00:28:16.52ID:rmjeK4rZ0 なるほど…ホッとしました
ありがとうございました
ありがとうございました
595デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMcb-VEkq)
2020/09/08(火) 11:16:07.71ID:16zRjsyPM 何でほっと出来るんだろうな。
自分でライセンス読まないやつはそのうち痛い目に合うぞ。
後で嘘だとわかってもOracleは知ったことでないから遠慮なく金取るよ。
自分でライセンス読まないやつはそのうち痛い目に合うぞ。
後で嘘だとわかってもOracleは知ったことでないから遠慮なく金取るよ。
596デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbb-16Fo)
2020/09/08(火) 12:52:12.70ID:czqs/X8sp 許諾される個人使用はもとより、インストールもしていない状況です
使うにしても個人の学習用でしかなかったのですが、万一ライセンスに抵触したらと不安になり、インストールせず削除しました
使うにしても個人の学習用でしかなかったのですが、万一ライセンスに抵触したらと不安になり、インストールせず削除しました
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e79c-SPou)
2020/09/08(火) 13:52:51.94ID:5OkAYp9w0598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/08(火) 13:58:24.92ID:/bMSwYSJ0 仮に有料だとしても使う前に入力を求められるでしょ普通
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/08(火) 14:07:14.61ID:r41CjiKh0 おじさんの90%はバイアスでできています
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-Q6Op)
2020/09/08(火) 15:43:17.33ID:/zYkoffM0 経験といいなさい
601デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMcb-VEkq)
2020/09/08(火) 21:15:52.22ID:16zRjsyPM 仕事できなさそうってセリフは大抵仕事できない奴が吐くよな。
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/08(火) 21:21:02.03ID:r41CjiKh0 バイアスおじさんだ
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/08(火) 21:40:35.84ID:/bMSwYSJ0 >>601
自己投影だからでは
自己投影だからでは
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-KyQf)
2020/09/08(火) 23:58:50.51ID:h7Ynbo6B0 これにしとけ
https://adoptopenjdk.net/
https://adoptopenjdk.net/
605デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-KR08)
2020/09/11(金) 10:33:52.14ID:dBHDc2uPa C#のLinqは拡張メソッドで自作のLinqメソッドを追加できますがJava stream apiで同じことをしたい場合はどうすればいいでしょうか
606デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-eR/I)
2020/09/11(金) 12:13:47.19ID:JdYmOH8YM できません
OreOreStream.from(stream).oreOreFunc()
みたいに独自の型にラップするしかない
OreOreStream.from(stream).oreOreFunc()
みたいに独自の型にラップするしかない
607デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-KR08)
2020/09/11(金) 12:29:27.73ID:Dgb8b0D7M608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaad-oSME)
2020/09/11(金) 13:41:30.96ID:PBBl1CU30 Kotlin もよろしく
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea7e-h0eY)
2020/09/11(金) 21:52:07.05ID:u75LGtz/0610デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-KR08)
2020/09/12(土) 00:44:56.25ID:41TrRnRRM スクリプトのはオブジェクトを変更して後からメソッドを生やすから異端だけど
C#のやってることは単にmethod(obj, p1, p2, ...)の糖衣構文でしかないから別に異端と言うほどのことでもない
C#のやってることは単にmethod(obj, p1, p2, ...)の糖衣構文でしかないから別に異端と言うほどのことでもない
611デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-dbEc)
2020/09/12(土) 16:41:21.16ID:ZBm+9Y+Jd 真面目にjavaってかプログラムに手をつけたばかりだけど、早く理解したい
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-Sism)
2020/09/12(土) 22:11:46.86ID:wMTnI8uy0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3d-QmsY)
2020/09/13(日) 02:03:40.38ID:YF8YS6Ny0 オブジェクト指向を否定してまでjavaを使うシチュはあまりないと思う
ライブラリの都合で他の言語を選べない時はあるのかもしれないけど
ライブラリの都合で他の言語を選べない時はあるのかもしれないけど
614デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa12-QmsY)
2020/09/14(月) 16:20:21.11ID:Im1fOuuHa Javaがコンパイルできず、困っております。
超基本のコードですがコンパイルすることができません…。
class Greeting {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World");
}
}
これをコンパイルしようとすると
PS C:\Users\Owner\Desktop\jp> javac Greeting.java
Greeting.java:1: エラー: Greetingの書込み中にエラーが発生しました:
C:\Users\Owner\Desktop\jp\Greeting.class
class Greeting {
^
エラー1個
コマンド プロンプトで
\Users\Owner\Desktop\jp内にあることを確認し、
拡張子もjavaで保存してます。
ネットで見た他の人の質問では、javaのファイル場所の問題でしたが
場所を変えてもコンパイルできませんでした。
もし解決策分かれば教えてください!!
超基本のコードですがコンパイルすることができません…。
class Greeting {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World");
}
}
これをコンパイルしようとすると
PS C:\Users\Owner\Desktop\jp> javac Greeting.java
Greeting.java:1: エラー: Greetingの書込み中にエラーが発生しました:
C:\Users\Owner\Desktop\jp\Greeting.class
class Greeting {
^
エラー1個
コマンド プロンプトで
\Users\Owner\Desktop\jp内にあることを確認し、
拡張子もjavaで保存してます。
ネットで見た他の人の質問では、javaのファイル場所の問題でしたが
場所を変えてもコンパイルできませんでした。
もし解決策分かれば教えてください!!
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e01-bFss)
2020/09/14(月) 16:55:14.17ID:I0h6BMX60616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aa5-6XXA)
2020/09/14(月) 17:10:37.19ID:xV8mpaUY0 Cドライブ直下に
my_source_code
というフォルダを作って、あとはそこでやる
my_source_code
というフォルダを作って、あとはそこでやる
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d702-e1Kg)
2020/09/17(木) 17:32:58.00ID:IOLH/98P0 適切なスレが判断出来ないので生きているここで質問させて下さい。
これからJavaを学ぶに当たりメモリ16G、i7 3770のPCでスペックは足りるでしょうか?
調べてもふわっとした解答やら幅があり判断しかねています。
そろそろ潮時とは思っているのですが、いざ新調する場合は別件でDTMと多少ゲームをするので、半端なものよりはある程度のスペックまで盛ろうと思っています。
宜しくお願いします。
これからJavaを学ぶに当たりメモリ16G、i7 3770のPCでスペックは足りるでしょうか?
調べてもふわっとした解答やら幅があり判断しかねています。
そろそろ潮時とは思っているのですが、いざ新調する場合は別件でDTMと多少ゲームをするので、半端なものよりはある程度のスペックまで盛ろうと思っています。
宜しくお願いします。
618デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2b-gF9/)
2020/09/17(木) 17:47:55.79ID:N0wmq1hya Javaの勉強なんて8Gあれば十分よ
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-S+HS)
2020/09/17(木) 18:11:31.58ID:jOMm6/5I0 Javaで〇〇を作りたい
じゃなくて、Java の勉強でしょ?
16G とか完全にオーバーキルだよ
じゃなくて、Java の勉強でしょ?
16G とか完全にオーバーキルだよ
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-Cup9)
2020/09/17(木) 19:03:04.37ID:RlKjeCDe0 オーバースペック?
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-xr7l)
2020/09/17(木) 19:07:35.20ID:H8Ldt8Jg0 オーバーオール
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-S+HS)
2020/09/17(木) 19:16:04.70ID:jOMm6/5I0 ふざけた感覚で書いただけだ
日本語おじさんやめてくれ
日本語おじさんやめてくれ
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/17(木) 19:25:07.99ID:NHfa1bvj0 DTM なら、CPU-i7 で保証期間は最大、メモリ最大(32, 64GB)まで積む
SSD は、256GB 以上。
128GB では、仮想OS では少なすぎる。
Windows・Linux 各50GB ずつで足りない
Windows 10 も、Docker が必要なので、プロ版にする。
プリインストールなら5千円ぐらいで、後で入れると高いかも
SSD は、256GB 以上。
128GB では、仮想OS では少なすぎる。
Windows・Linux 各50GB ずつで足りない
Windows 10 も、Docker が必要なので、プロ版にする。
プリインストールなら5千円ぐらいで、後で入れると高いかも
624617 (ワッチョイ d702-e1Kg)
2020/09/17(木) 19:46:16.44ID:IOLH/98P0 沢山のレス有難う御座います。
現状でもプログラミングには足りるようなので、DTMに合わせたスペックでじっくり考えたいと思います。
流石にDTMには余裕が無くなってきたので早めに買いたいんですけどね(チラ裏
>>623
後半全く知識がない部分なのでメモさせて頂きました。
皆さん有難う御座いました。
現状でもプログラミングには足りるようなので、DTMに合わせたスペックでじっくり考えたいと思います。
流石にDTMには余裕が無くなってきたので早めに買いたいんですけどね(チラ裏
>>623
後半全く知識がない部分なのでメモさせて頂きました。
皆さん有難う御座いました。
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-Cup9)
2020/09/17(木) 20:18:40.05ID:RlKjeCDe0 日本語?
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d702-e1Kg)
2020/09/17(木) 20:51:49.53ID:IOLH/98P0 >>625
暇みたいだから付き合うけど質問者の俺が理解したから問題ない
暇みたいだから付き合うけど質問者の俺が理解したから問題ない
627デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMcb-VvsD)
2020/09/18(金) 22:48:57.99ID:udr5OOFCM パソコン初心者レベルの話だなw
628デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sadf-lMKa)
2020/09/19(土) 16:37:58.10ID:BU6HDwC+a 614です。回答ありがとうございます。
classファイル、ファイル位置も含め色々とやってみましたが
javacできませんでした。。。
インストールからやり直してみたいと思います。
ありがとうございました!
classファイル、ファイル位置も含め色々とやってみましたが
javacできませんでした。。。
インストールからやり直してみたいと思います。
ありがとうございました!
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c31a-4jgY)
2020/09/30(水) 16:51:29.76ID:EGMYSLZG0 Javaを始めたばかりです
別クラス内の配列(要素数が数千ほどの整数)を使いたいのですが、どのように使ったら良いでしょう
1.ゲッターで毎回配列の先頭アドレスを得て値を取り出す(コストが大きいですか?
2.ゲッターで得た配列の先頭アドレスを、配列を使うクラスのポインタにコピーして、値を取り出す
3.ゲッターに配列のインデックスを渡して、要素を得る(安全?
検索をかけてもよく分からないため、一般的な方法を教えて下さいm(_ _)m
別クラス内の配列(要素数が数千ほどの整数)を使いたいのですが、どのように使ったら良いでしょう
1.ゲッターで毎回配列の先頭アドレスを得て値を取り出す(コストが大きいですか?
2.ゲッターで得た配列の先頭アドレスを、配列を使うクラスのポインタにコピーして、値を取り出す
3.ゲッターに配列のインデックスを渡して、要素を得る(安全?
検索をかけてもよく分からないため、一般的な方法を教えて下さいm(_ _)m
630デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-1OBZ)
2020/09/30(水) 17:53:59.30ID:WlSk5DgNa 配列そのままゲッターで渡したらあかんの?
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39c-c2zx)
2020/09/30(水) 18:09:08.65ID:zgB55E/r0 >>629
1の方法でも大丈夫ですよコストが高いということはないです
あなたが先頭のアドレスと書いている通りJavaの配列はヒープ上に存在するオブジェクトであり参照を介してアクセスされます
メソッドの戻り値を受け取って他の配列(これも参照)に代入しても数千の要素がコピーされることはありません
1の方法でも大丈夫ですよコストが高いということはないです
あなたが先頭のアドレスと書いている通りJavaの配列はヒープ上に存在するオブジェクトであり参照を介してアクセスされます
メソッドの戻り値を受け取って他の配列(これも参照)に代入しても数千の要素がコピーされることはありません
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c31a-4jgY)
2020/09/30(水) 19:00:12.93ID:EGMYSLZG0 >>631
ありがとうございます!安心できました。
ありがとうございます!安心できました。
633デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Kk5w)
2020/09/30(水) 22:43:30.48ID:IjY0yzaga 微妙な大きさですね
もう少し大きければRDBお勧めになるのに
もう少し大きければRDBお勧めになるのに
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-PYlA)
2020/10/01(木) 04:02:18.23ID:Z7yFiYSE0 いまや GB オーダーのメモリ積むのが普通だから
整数数千なんて桁がいくつかあがっても余裕
ADVゲームなんかでも、文章をメモリに全のせ余裕
メモリ関連のボトルネックは大体がグラフィクス
整数数千なんて桁がいくつかあがっても余裕
ADVゲームなんかでも、文章をメモリに全のせ余裕
メモリ関連のボトルネックは大体がグラフィクス
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35f-67ZW)
2020/10/02(金) 01:54:11.05ID:ChxT/cO/0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35f-67ZW)
2020/10/02(金) 01:58:33.07ID:ChxT/cO/0637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35f-67ZW)
2020/10/02(金) 02:02:10.42ID:ChxT/cO/0 >>632
参照渡しと値渡しはJava以前の話。
参照渡しと値渡しはJava以前の話。
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39c-c2zx)
2020/10/02(金) 06:34:46.44ID:Whvs+WDZ0 CとJavaには値渡ししかない
C++とC#には値渡し・参照渡しの両方がある
C++とC#には値渡し・参照渡しの両方がある
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33a0-CZuY)
2020/10/02(金) 07:21:03.95ID:pjFaN42j0 Javaをインストールしたパソコンでしか動かせないのに。そしてVM経由で遅いとのこと。
どうせWindowsしか使わないのに、多数存在するプログラム言語の中で、なぜJavaなのか。
どうせWindowsしか使わないのに、多数存在するプログラム言語の中で、なぜJavaなのか。
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33a0-CZuY)
2020/10/02(金) 07:25:02.55ID:pjFaN42j0 職場のパソコンでは、Javaインストールされてないし、この言語を使えてもそれを活用できないしな。
641デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-vZte)
2020/10/02(金) 08:46:58.73ID:CXw5HWK1a Javaはネットワーク前提の家電用だったから
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d32c-G8Sl)
2020/10/02(金) 10:43:43.01ID:ooD45Zz30 セレブエンジニアのフリーエンジニア・クリエイターの小松和貴
Javaの学習だけはやめとけ!その先にあるものは・・絶望
https://www.youtube.com/watch?v=bH3XIIzZxoI
Java をやる会社は、スマホ・インターネット禁止だから、本で調べるw
また、ブラック企業で過労死・いじめられるから、うつ病になって一生終わる
Javaの学習だけはやめとけ!その先にあるものは・・絶望
https://www.youtube.com/watch?v=bH3XIIzZxoI
Java をやる会社は、スマホ・インターネット禁止だから、本で調べるw
また、ブラック企業で過労死・いじめられるから、うつ病になって一生終わる
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b39c-c2zx)
2020/10/02(金) 11:12:26.61ID:Whvs+WDZ0644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d31b-G3GW)
2020/10/02(金) 15:59:13.74ID:Yktgr9r30 おまいら、すまないが助けてほしいのだか。。。
LINE notifyを使って自分のライングループに数文字程度のメッセージをテストで送りたい。
今、android studioでコードくんでるのだがうまくいかない。。。。【java】
もう、1weekぐらい悩んでる。。。。
サンプル的なサイト、コードないだろうか?
javaやりだしてまもないから、なんかC#とちがうな。。
LINE notifyを使って自分のライングループに数文字程度のメッセージをテストで送りたい。
今、android studioでコードくんでるのだがうまくいかない。。。。【java】
もう、1weekぐらい悩んでる。。。。
サンプル的なサイト、コードないだろうか?
javaやりだしてまもないから、なんかC#とちがうな。。
645デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-laJs)
2020/10/02(金) 21:28:06.66ID:gnXlCB/RM >>644
AndroidはjavaともちょとちがうからAndroidスレ行った方が良いかも
AndroidはjavaともちょとちがうからAndroidスレ行った方が良いかも
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d31b-G3GW)
2020/10/02(金) 23:14:53.75ID:Yktgr9r30647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-m2ok)
2020/10/03(土) 00:21:52.93ID:xp+vOEo30 Android Studioを使ってAndroidアプリじゃないただのJavaのコードを書いてるのかと
648デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-kVnx)
2020/10/03(土) 00:27:10.02ID:oWt44Ygxd こういう質問する人はそもそもcurlで叩いてすら無さそう……
curl -X POST -H "Authorization: Bearer ACCESS_TOKEN" -F "message=test" https://notify-api.line.me/api/notify
をやってみてそれが上手く行ったらJavaに入れてみようぜ
curl -X POST -H "Authorization: Bearer ACCESS_TOKEN" -F "message=test" https://notify-api.line.me/api/notify
をやってみてそれが上手く行ったらJavaに入れてみようぜ
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-DXem)
2020/10/03(土) 16:19:00.16ID:5Ix2WENy0 >>638
えっ?
えっ?
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-PYlA)
2020/10/03(土) 19:04:43.96ID:vTsN20CK0 >>636
ふーん、じゃあ具体的にどういうプログラムで、どういうOS、Java、ハードウェアの仕様で大きな壁になるの?
ふーん、じゃあ具体的にどういうプログラムで、どういうOS、Java、ハードウェアの仕様で大きな壁になるの?
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-PYlA)
2020/10/03(土) 19:16:42.79ID:vTsN20CK0 あぁなんだ、GBオーダーのメインメモリを搭載してるPCが普通っていったのを、
この人は数ギガバイトレベルのメモリを使うのが大きな壁とかトンチンカンな事答えてるのか
ADVゲームの文章メモリ全部のせって書いたが、文庫本一冊全部メモリに載せても、数百KB 程度
Java の仕様上重複して文字列保持してたとしても、オーダーが全然違う
ましてや上の質問のは数字配列だぞ
この人は数ギガバイトレベルのメモリを使うのが大きな壁とかトンチンカンな事答えてるのか
ADVゲームの文章メモリ全部のせって書いたが、文庫本一冊全部メモリに載せても、数百KB 程度
Java の仕様上重複して文字列保持してたとしても、オーダーが全然違う
ましてや上の質問のは数字配列だぞ
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35f-YiW6)
2020/10/04(日) 11:36:28.62ID:2xSNSE5O0 仕様ですから
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-EdVv)
2020/10/04(日) 13:09:42.25ID:4IGvE5yV0 しようがないなあ
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f35f-YiW6)
2020/10/06(火) 01:10:23.43ID:1k+Imlj60 >>652
32ビットという意識すべき壁がある、メモリは無尽蔵ではないと初心者に指導すべき責任を感じろ。
32ビットという意識すべき壁がある、メモリは無尽蔵ではないと初心者に指導すべき責任を感じろ。
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-PYlA)
2020/10/06(火) 08:26:05.16ID:jmTyfSuH0 メモリのオーダーの違いとボトルネック意識すれば、無尽蔵じゃないなんてわかりきってると思うんだが
32ビットに関しては何がいいたいかわからん
32ビットに関しては何がいいたいかわからん
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-TclZ)
2020/10/06(火) 19:05:33.30ID:FgWldxW40 >>656
32ビットだ、Javaを使ってればわかるだろ
32ビットだ、Javaを使ってればわかるだろ
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-PYlA)
2020/10/06(火) 22:02:51.08ID:jmTyfSuH0 いや何が言いたいのかさっぱりわからんけど
まさか 32bit JRE のメモリが限られてるとかそのレベルの話をしてるじゃないよね
まさか 32bit JRE のメモリが限られてるとかそのレベルの話をしてるじゃないよね
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de63-NY7j)
2020/10/07(水) 20:04:08.14ID:DbQiKeZw0 そうはいってもインデックスはintでとってるの多かろう
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-5vwO)
2020/10/08(木) 00:07:46.56ID:5T/kK73g0 配列インデックスが int でそれを 「32bit という壁」と表現してるのか?
配列のインデックスを Java の上限まで詰め込んだらって言うのはそれこそ桁の違う話
要素が 4byte だとしても、8GB になる
小説の文章や上の例の数値配列ではメモリ容量のオーダーが小さいという話をしてるのに、
なぜそんな何桁も違う話が出てくるのか
配列の要素数の上限(桁違い)を意識してプログラム組むなんてクソレアケースを、
Java 使ってるならわかってるだろみたいに言われても困る
配列のインデックスを Java の上限まで詰め込んだらって言うのはそれこそ桁の違う話
要素が 4byte だとしても、8GB になる
小説の文章や上の例の数値配列ではメモリ容量のオーダーが小さいという話をしてるのに、
なぜそんな何桁も違う話が出てくるのか
配列の要素数の上限(桁違い)を意識してプログラム組むなんてクソレアケースを、
Java 使ってるならわかってるだろみたいに言われても困る
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de63-NY7j)
2020/10/08(木) 08:46:56.98ID:HLbv5TSo0 Oracleの社長が4GB超えたらデータ消えるのは仕様ですと言い放った有名な話
662デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM86-SIKU)
2020/10/08(木) 11:44:36.48ID:fqb/lLT+M サーバーは64bitなのに対して
組込みIoTの大半は16bitや32bitだからかな?
組込みIoTの大半は16bitや32bitだからかな?
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca7e-n9lf)
2020/10/08(木) 12:26:15.41ID:4zSbqWTM0 そろそろマイコンは組み込みから外れて独自のジャンルという気がする。
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-5vwO)
2020/10/08(木) 13:47:06.05ID:5T/kK73g0 組み込みでメモリ容量が小さいことを意識する必要はあるのは分かるけど
それこそメモリの桁を意識してプログラム組むべきだしな
配列インデックスは無関係
それこそメモリの桁を意識してプログラム組むべきだしな
配列インデックスは無関係
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de63-NY7j)
2020/10/08(木) 15:26:15.34ID:HLbv5TSo0 めったに関係しなくても
そんな場所ないと思っても
膨大なプログラム中にたった一か所あると
もうプログラムは動かないんだ
そんな場所ないと思っても
膨大なプログラム中にたった一か所あると
もうプログラムは動かないんだ
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de63-NY7j)
2020/10/08(木) 15:33:37.11ID:HLbv5TSo0 ちゃんと組まれてても32bitで動かなくなるというのはかなり大事な話ではなかろうか?
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b9f-tpgX)
2020/10/08(木) 15:39:54.22ID:G9DBGWUU0 言ってることがメチャクチャだな
もうこれ以上説いても無駄なんじゃない?
もうこれ以上説いても無駄なんじゃない?
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-5vwO)
2020/10/08(木) 16:02:59.50ID:5T/kK73g0 確かになんか話が通じてないみたいなので諦めるわ
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca7e-n9lf)
2020/10/08(木) 16:20:33.82ID:4zSbqWTM0 まあJavaがEMMやsegment方式やPAEみたいなおかしな方向に走らなかったことを
誉めておいてやろう。
誉めておいてやろう。
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-e5Pm)
2020/10/08(木) 19:19:33.08ID:ZCkj+l3u0 同時実行の概念がないのは初心者スレだから仕方ない
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de2c-+Jfp)
2020/10/09(金) 00:26:11.49ID:FAqhEt6k0 初心者です、知識無し一人で導入からコンパイルまでできたので褒めて下さい
672デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-SIKU)
2020/10/09(金) 00:55:37.54ID:J6R+g92oa 🏵よくできました💮
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-5vwO)
2020/10/09(金) 17:54:42.10ID:7DevG1H+0674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a55-xYNh)
2020/10/09(金) 18:00:44.63ID:krGKjD1a0 >>673
おすすめの言語を教えて下さい。
Robert Sedgewick and Kevin Wayne著『Algorithms 4th Edition』では使用言語がJavaです。
非常にスッキリ書けて良い言語だと思ったのですが、どこがまずいんですか?
おすすめの言語を教えて下さい。
Robert Sedgewick and Kevin Wayne著『Algorithms 4th Edition』では使用言語がJavaです。
非常にスッキリ書けて良い言語だと思ったのですが、どこがまずいんですか?
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-e5Pm)
2020/10/09(金) 19:44:29.60ID:0VIrgV670 >>674
気にするな
気にするな
>>673
apache poi は Java で記述されているのみなんですが、誰か C++ とかに移植してくれませんか? OLE2 とかわけがわかんなくって‥‥
apache poi は Java で記述されているのみなんですが、誰か C++ とかに移植してくれませんか? OLE2 とかわけがわかんなくって‥‥
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-5vwO)
2020/10/09(金) 23:08:52.22ID:7DevG1H+0 >>674
分野による
最近の AI 関連のライブラリ とかは Python が多いし
デスクトップアプリ作りたいなら、C# とか、Electron (js) とか(デスクトップアプリは言語より、GUIライブラリ見て決めたほうが良い/軽快に動作するアプリが何を使ってるか調べる)
科学技術関連の計算(物理シミュレーション)とかなら、C/C++ や Python が多い(細分化してるので、専門分野で主流の言語を調べる)
Web 系なら、Javascript が必須
Algorithms 4th Edition ってのは読んだこと無いが、レビュー見ると Java であることに文句言ってる人もいる
古い本だから Java 使ってるだけじゃないの
10 年経てば、かなり進化するよこの分野
Java をスッキリ書けて良い言語ってのは他の言語知らないから言えることで、Java はそれ以降の言語と比較してかなり冗長
かつ、歴史がそこそこ長いので、レガシーな仕様と最近の仕様で2通りにも3通りにもやり方があったりして、
どれが最新で適切な方法なのかいちいち調べる必要があり、初心者は混乱すると思う
他の言語にも少なからずそういう点はあるけど、Java は顕著
標準ライブラリの中にスペルミスがあるけど、互換性のためにそのままになってるのは有名な話
あとは、OSネイティブの機能にアクセスしづらい
別に必要ないと思うかもしれないが、今はいろんな言語でいろんなライブラリが書かれてるので、多言語で書かれたプロセスへのアクセスが不便なのは結構問題になることが多い
Windows API とかも叩こうと思えば叩けるけど、かなり面倒な手順が必要
良い点は、過去の遺産(ライブラリ)がたくさんあることだから、それを利用しなければいけない状況やメンテが必要なら使わざるを得ないが
今から新しくプログラミングを勉強する人が、はじめて学ぶ言語として Java というのは現在はもう不適切
C/C++ とかは、Java よりも歴史が古く複雑化してるけど、こちらはまた話が別で、勉強する価値はあると思う
機械語に近い内容が学べるので
分野による
最近の AI 関連のライブラリ とかは Python が多いし
デスクトップアプリ作りたいなら、C# とか、Electron (js) とか(デスクトップアプリは言語より、GUIライブラリ見て決めたほうが良い/軽快に動作するアプリが何を使ってるか調べる)
科学技術関連の計算(物理シミュレーション)とかなら、C/C++ や Python が多い(細分化してるので、専門分野で主流の言語を調べる)
Web 系なら、Javascript が必須
Algorithms 4th Edition ってのは読んだこと無いが、レビュー見ると Java であることに文句言ってる人もいる
古い本だから Java 使ってるだけじゃないの
10 年経てば、かなり進化するよこの分野
Java をスッキリ書けて良い言語ってのは他の言語知らないから言えることで、Java はそれ以降の言語と比較してかなり冗長
かつ、歴史がそこそこ長いので、レガシーな仕様と最近の仕様で2通りにも3通りにもやり方があったりして、
どれが最新で適切な方法なのかいちいち調べる必要があり、初心者は混乱すると思う
他の言語にも少なからずそういう点はあるけど、Java は顕著
標準ライブラリの中にスペルミスがあるけど、互換性のためにそのままになってるのは有名な話
あとは、OSネイティブの機能にアクセスしづらい
別に必要ないと思うかもしれないが、今はいろんな言語でいろんなライブラリが書かれてるので、多言語で書かれたプロセスへのアクセスが不便なのは結構問題になることが多い
Windows API とかも叩こうと思えば叩けるけど、かなり面倒な手順が必要
良い点は、過去の遺産(ライブラリ)がたくさんあることだから、それを利用しなければいけない状況やメンテが必要なら使わざるを得ないが
今から新しくプログラミングを勉強する人が、はじめて学ぶ言語として Java というのは現在はもう不適切
C/C++ とかは、Java よりも歴史が古く複雑化してるけど、こちらはまた話が別で、勉強する価値はあると思う
機械語に近い内容が学べるので
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a01-nrYP)
2020/10/09(金) 23:20:05.79ID:mOpqVRBo0 Robert SedgewickのAlgorithm本は今も多くのCSコースで使われてる超有名教科書やぞ
元々はC++だったもの
Javaにこだわる必要もないが
あの本を真面目にやりきるレベルの人間ならJavaから始めても別にいいよ
元々はC++だったもの
Javaにこだわる必要もないが
あの本を真面目にやりきるレベルの人間ならJavaから始めても別にいいよ
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-e5Pm)
2020/10/09(金) 23:21:31.01ID:0VIrgV670 >>677
よくもまあ、そんなにどうでもいいことを書けるね。
よくもまあ、そんなにどうでもいいことを書けるね。
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-e5Pm)
2020/10/09(金) 23:22:47.79ID:0VIrgV670 >>677
Pythonについては知ったかぶり
Pythonについては知ったかぶり
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c601-9xIK)
2020/10/09(金) 23:52:02.82ID:lC8K76Tw0 Pythonマウントおじさんかな?
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de2c-+Jfp)
2020/10/10(土) 00:22:24.37ID:AL04749p0 javaでコンパイルしたことを褒められにきたのに別言語オススメされているこれは一体
java含めて一度調べなおしてきますね
後ARで仕事探すならどの言語が有利ですか?JS?
java含めて一度調べなおしてきますね
後ARで仕事探すならどの言語が有利ですか?JS?
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de2c-+Jfp)
2020/10/10(土) 00:35:28.26ID:AL04749p0 すいません、寝惚けて変なレスしてしまいました
普通にスレ違ですね
普通にスレ違ですね
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-e5Pm)
2020/10/10(土) 00:39:54.87ID:R7+H1l6x0685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c601-9xIK)
2020/10/10(土) 00:49:37.83ID:iOujIiR/0 自分の方が詳しいと言いたいおじさんかな?
686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 672c-Dl/i)
2020/10/10(土) 01:05:22.56ID:BjcbKuib0 YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる
アラフォー大逆転プログラマー たけ
【Rails】(送信時のリロード無し!)Action CableでSlack風チャットアプリを作成
https://www.youtube.com/watch?v=o6PuxDr8Meg
プログラミングを始めて半年で、Java からRuby へ移って、
こういうのを作って発表する怪物もいる
この人は、数学の博士課程まで行ってた人。
地頭さえ良ければ、Ruby on Rails 1年で、他言語の10年ぐらいの実力がつく
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる
アラフォー大逆転プログラマー たけ
【Rails】(送信時のリロード無し!)Action CableでSlack風チャットアプリを作成
https://www.youtube.com/watch?v=o6PuxDr8Meg
プログラミングを始めて半年で、Java からRuby へ移って、
こういうのを作って発表する怪物もいる
この人は、数学の博士課程まで行ってた人。
地頭さえ良ければ、Ruby on Rails 1年で、他言語の10年ぐらいの実力がつく
687デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr03-EsYS)
2020/10/10(土) 07:06:49.66ID:ta2oLv5lr 言語障壁で守られた業界だから、どんどん判りづらくして保身を図らないといけない
英語通訳なんかと違うのは、言語の仕様をどんどん変更して年寄りをついていけなくできること
Javaの文法は、「山田家の山田太郎さんに山田太郎の名刺をもらった」みたいにムダが多すぎる
「山田太郎さんに名刺をもらった」で済む話
英語通訳なんかと違うのは、言語の仕様をどんどん変更して年寄りをついていけなくできること
Javaの文法は、「山田家の山田太郎さんに山田太郎の名刺をもらった」みたいにムダが多すぎる
「山田太郎さんに名刺をもらった」で済む話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 喉と頭が痛くて高熱が出て関節痛もひどいんだけど
