次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552143555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Java入門・初心者質問スレ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-HyQo)
2020/04/01(水) 15:09:15.95ID:9COIb57q0487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e122-Ea0s)
2020/08/10(月) 07:43:05.88ID:YjzD0LUA0 「serialVersionUIDが定義されていません」
これの解決方求む(・ω・)
Qiitaの記事見てもよくわからなんだ
ただ動作は普通にしてるし無視してもいいのだろうか。
これの解決方求む(・ω・)
Qiitaの記事見てもよくわからなんだ
ただ動作は普通にしてるし無視してもいいのだろうか。
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-I3qO)
2020/08/10(月) 08:22:27.86ID:vvFDA/fb0489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adf0-p5K4)
2020/08/17(月) 10:18:22.10ID:E4in+sPc0490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 319f-JHnX)
2020/08/17(月) 11:40:31.07ID:NfdS9Mmq0 何もわからなくて不安な場合はおまじないでこれ書いておけばイイよ
private static final long serialVersionUID = 1L;
手抜きだけど、シリアル化を積極的に活用していない場合これでまず問題ない
private static final long serialVersionUID = 1L;
手抜きだけど、シリアル化を積極的に活用していない場合これでまず問題ない
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed9c-WhRV)
2020/08/17(月) 14:53:10.42ID:Sn2sMCzX0 それを書くよりは@SuppressWarnig("serial") のほうがよい
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 319f-JHnX)
2020/08/17(月) 16:01:27.48ID:NfdS9Mmq0 1Lは単に警告を消すだけのおまじないではないよ
省略すると、異なるVM間でのやりとりで望まない例外が出るケースもある
起こってから対処してもいいから、心配性でないなら無視が手っ取り早いのは確か
省略すると、異なるVM間でのやりとりで望まない例外が出るケースもある
起こってから対処してもいいから、心配性でないなら無視が手っ取り早いのは確か
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed9c-WhRV)
2020/08/17(月) 16:36:37.08ID:Sn2sMCzX0 クラス構成が変わるとシリアライズした結果のバイト列も変わる
クラス構成を変えたらUIDも変える
これで異なるクラスバージョンで直列化・復元がおこなわれないようにチェックできる
UIDを-1に固定するというのはクラス構成が変わっても直列化互換性がありますと宣言していることになる
訳も分からず -1 を指定するのはオススメしない
むしろIDEでランダムUID振ったほうがいい
クラス構成を変えたらUIDも変える
これで異なるクラスバージョンで直列化・復元がおこなわれないようにチェックできる
UIDを-1に固定するというのはクラス構成が変わっても直列化互換性がありますと宣言していることになる
訳も分からず -1 を指定するのはオススメしない
むしろIDEでランダムUID振ったほうがいい
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4601-gKdG)
2020/08/17(月) 16:57:43.98ID:4e6PsksO0 シリアライズすることなんて一生無いだろ
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed9c-WhRV)
2020/08/17(月) 17:09:18.96ID:Sn2sMCzX0 たしかに
他のホストに送るとか長期的に復元したいならJSONとか汎用フォーマット使ったほうがいいからね
でもAndroidだとアクティビティの状態保存でシリアライズ多用するぞ
他のホストに送るとか長期的に復元したいならJSONとか汎用フォーマット使ったほうがいいからね
でもAndroidだとアクティビティの状態保存でシリアライズ多用するぞ
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e23c-r5Zy)
2020/08/17(月) 21:13:19.56ID:yvXNt/LA0 俺、ubuntu使いだけど、JavaFX始めるのOpenJDKとかOracleJDKとかめっちゃ苦労した。
で、liberikaJDKとかいうの入れたら一発でコンパイル&実行できるようになった。
OpenJDKとかOracleのJDKはなんであんなにJavaFXを使いにくくしてるのか?
今どきSwingを使えというのか?ちょっと考えてくれ。
で、liberikaJDKとかいうの入れたら一発でコンパイル&実行できるようになった。
OpenJDKとかOracleのJDKはなんであんなにJavaFXを使いにくくしてるのか?
今どきSwingを使えというのか?ちょっと考えてくれ。
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e23c-r5Zy)
2020/08/17(月) 21:25:54.94ID:yvXNt/LA0 Ubuntuで音楽再生ソフトとか簡単なやつ作るのにJavaFXがちょうどいいんだよ。
WindowsはC#で作ったけど、Ubuntuだと適当なのなくてPythonとかも音楽周りは以外に面倒であとはQtQuickとか割と良さそうだけどそうでもないし、JavaFXが一番いいんだよ。
SwingでつくるならJMFだったかそんなん使わないとだめだろ?
頼むて!
WindowsはC#で作ったけど、Ubuntuだと適当なのなくてPythonとかも音楽周りは以外に面倒であとはQtQuickとか割と良さそうだけどそうでもないし、JavaFXが一番いいんだよ。
SwingでつくるならJMFだったかそんなん使わないとだめだろ?
頼むて!
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed9c-WhRV)
2020/08/17(月) 21:51:12.51ID:Sn2sMCzX0 俺もJavaFX好き
LibericaJDKの他にZuluもOpenJFXをバンドルしたJDKを配布してる
LibericaJDKの他にZuluもOpenJFXをバンドルしたJDKを配布してる
499デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-tgXM)
2020/08/18(火) 01:04:06.79ID:hdiJWVQEM >>496
JavaFXは公式には既に廃止されている
JavaFXは公式には既に廃止されている
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42ad-1fRW)
2020/08/18(火) 06:15:34.39ID:dt1Ebxxn0 >>499
Javaの実行環境に含めて一緒に配布するのを止めただけでは?
Javaの実行環境に含めて一緒に配布するのを止めただけでは?
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c261-QlkZ)
2020/08/18(火) 07:31:04.85ID:BimbjRax0 JavaFXってPure Javaだっけ?
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed9c-WhRV)
2020/08/18(火) 07:38:03.82ID:M2QC6gPH0 Pure Javaってなんだっけ?
ネイティブコード使わないんだっけ?
もしそうならJavaFXはPure Javaではない
レンダラーとかDLL/SOだらけだよ
だからJavaFXが提供されているプラットフォームでしか動かない
ネイティブコード使わないんだっけ?
もしそうならJavaFXはPure Javaではない
レンダラーとかDLL/SOだらけだよ
だからJavaFXが提供されているプラットフォームでしか動かない
503デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-tgXM)
2020/08/18(火) 08:46:58.64ID:aT4tVeUSM Pure Javaの条件は、Javaの標準APIのみを使用していること
標準APIの中で用いられているネイティブコードはノーカン
そしてJavaFXはもう標準ではないのでPure Javaではない
標準APIの中で用いられているネイティブコードはノーカン
そしてJavaFXはもう標準ではないのでPure Javaではない
504デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-WzHs)
2020/08/20(木) 17:38:45.60ID:gw+nW9Uya 質問です。
Java8とTomcat 8.5のWebシステムの環境構築をしています。
プロジェクトがいくつかあってSVNからソースを落とすのですが、
プロジェクトAはビルドするとWebContent配下のjarファイルがWeb Appライブラリーに入るのに、
プロジェクトBはそのようになりません。
プロジェクトを右クリ→プロパティ→Javaのビルドパス→ライブラリー→Web Appライブラリー→編集
からプロジェクトの設定はしています。リフレッシュやクリーン、Eclipseの再起動も試しました。
丸コピする手も一応はありますが、
後学のためにどうすればWeb Appライブラリーにコピーされるようになるのか設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
Java8とTomcat 8.5のWebシステムの環境構築をしています。
プロジェクトがいくつかあってSVNからソースを落とすのですが、
プロジェクトAはビルドするとWebContent配下のjarファイルがWeb Appライブラリーに入るのに、
プロジェクトBはそのようになりません。
プロジェクトを右クリ→プロパティ→Javaのビルドパス→ライブラリー→Web Appライブラリー→編集
からプロジェクトの設定はしています。リフレッシュやクリーン、Eclipseの再起動も試しました。
丸コピする手も一応はありますが、
後学のためにどうすればWeb Appライブラリーにコピーされるようになるのか設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-dFmy)
2020/08/20(木) 20:23:16.03ID:BhReT/u10 >>504
FacetsでDynamic Web Projectにチェックを付ければOK
FacetsでDynamic Web Projectにチェックを付ければOK
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-YpYZ)
2020/08/20(木) 23:44:29.96ID:OMCkJ+/D0 Javaは近くのマルエツで328円で売っていた。
http://doverfield.co.jp/item/item0632.html
http://doverfield.co.jp/item/item0632.html
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-i6pf)
2020/08/21(金) 00:06:34.64ID:Q2DXCe4b0 関東の玉出と言われるマルエツか。
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-m4He)
2020/08/23(日) 22:05:43.72ID:oYq459dG0 JavaでWindowsのスリープはどうやるんですか?
「Java スリープ」とかサスペンドとかハイバーネートとかぐぐると
Threadクラスの情報やら果てはHibernate(ORマッピング?)の情報しかでてきません。
キーワードだけでもいいので教えてくれたら嬉しいです。
「Java スリープ」とかサスペンドとかハイバーネートとかぐぐると
Threadクラスの情報やら果てはHibernate(ORマッピング?)の情報しかでてきません。
キーワードだけでもいいので教えてくれたら嬉しいです。
509デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-Is5t)
2020/08/23(日) 23:15:26.58ID:DAd9Ru2KM510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f2c-3Lde)
2020/08/24(月) 03:43:31.71ID:seWRIuQk0 単なる1つのアプリが、OS をスリープさせる?
そんな事が、できるわけない
OSとは、システム全体のこと
個別ユーザーには、出来ない。
すべてのユーザーが、OSを使っているから
OSの支配者・アドミニストレーターしかできない!
そんな事が、できるわけない
OSとは、システム全体のこと
個別ユーザーには、出来ない。
すべてのユーザーが、OSを使っているから
OSの支配者・アドミニストレーターしかできない!
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-mHL/)
2020/08/24(月) 04:09:39.41ID:8Ar+AlN+0 管理者権限で動かせば出来るね。
512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f48-FAgh)
2020/08/24(月) 06:38:08.38ID:wbn0QRvM0 java単体じゃ難しいね
てかキーロガーとかもそうだけどモノによってはやり方書くの違法じゃなかった?
一応javaから他のソフトとかexeファイルとか実行できるよ
とは教えておくわ
てかキーロガーとかもそうだけどモノによってはやり方書くの違法じゃなかった?
一応javaから他のソフトとかexeファイルとか実行できるよ
とは教えておくわ
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-pYtf)
2020/08/24(月) 07:34:17.03ID:Ln0wzo/i0514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-YpYZ)
2020/08/24(月) 08:20:11.75ID:k+YcXwpu0 そんなんで違法とか公式ドキュメントすら作れないなw
515デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-Is5t)
2020/08/24(月) 08:24:53.08ID:xbF3iq7dM 幇助(ほうじょ)とは、刑法において、実行行為以外の行為で正犯の実行行為を容易にする行為一般を指す。
幇助行為を行った者は、刑法第62条1項で従犯(幇助犯)とされる。
幇助行為を行った者は、刑法第62条1項で従犯(幇助犯)とされる。
516デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-748B)
2020/08/24(月) 08:29:21.57ID:G2gDGYknr 得体の知れないアプリを管理者権限で動かすってこと自体がウイルス歓迎の自殺行為なんだよ
スリープさせるくらいなんでもない
普通にWindowsAPIを呼べばいいだけだから、マルチプラットフォームを志向するJavaじゃなく、PowershellなりC#なり呼び出せばいい
スリープさせるくらいなんでもない
普通にWindowsAPIを呼べばいいだけだから、マルチプラットフォームを志向するJavaじゃなく、PowershellなりC#なり呼び出せばいい
517デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-748B)
2020/08/24(月) 08:32:37.00ID:G2gDGYknr スリープ状態を変えたりOSをシャットダウンさせるフリーソフトなんてごまんとある
配布サイトはさしずめ悪の枢軸組織ギフハブみたいなもんか?
線引きに勘違いがあることに気付いてほしい
配布サイトはさしずめ悪の枢軸組織ギフハブみたいなもんか?
線引きに勘違いがあることに気付いてほしい
518デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-Is5t)
2020/08/24(月) 08:43:51.13ID:xbF3iq7dM519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-dFmy)
2020/08/24(月) 11:04:04.76ID:+IQOtOJW0 お前ら無限ループ実装して逮捕されそうw
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-m4He)
2020/08/24(月) 12:59:15.43ID:x/nbMOjm0 for文で5000回メール流してプロバイダに赤チン食らったバカならしってる。
521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-G9q0)
2020/08/24(月) 13:49:29.35ID:v9u2mLyz0 JavaでGUIのプログラム作る場合ってJavaFXが主流ですか?
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-dFmy)
2020/08/24(月) 13:53:56.38ID:+IQOtOJW0 技術的に新しいのはJavaFXだけれどもJavaFXは標準ライブラリから削除された
標準ライブラに残ってるSwingが主流ともみなせるので好きにしたら良い
標準ライブラに残ってるSwingが主流ともみなせるので好きにしたら良い
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-m4He)
2020/08/24(月) 14:58:02.23ID:x/nbMOjm0 Runtime.getRuntime().exec m9(^Д^)<wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-pYtf)
2020/08/24(月) 15:06:49.58ID:Ln0wzo/i0 >>515
幇助犯の線引きは曖昧だから、判例なしに素人が幇助だと言っても意味は殆どないと思う
幇助犯の線引きは曖昧だから、判例なしに素人が幇助だと言っても意味は殆どないと思う
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-G9q0)
2020/08/24(月) 15:43:21.98ID:v9u2mLyz0526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-mHL/)
2020/08/24(月) 17:06:52.72ID:8Ar+AlN+0 JavaFX。あいつはいいやつだった。
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f48-s5Ld)
2020/08/24(月) 17:19:09.40ID:wbn0QRvM0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-YpYZ)
2020/08/24(月) 18:59:07.45ID:k+YcXwpu0 ブラウザは変えたけどIDは変わってなかった悔しいってネタかな
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-fg/N)
2020/08/24(月) 21:20:41.31ID:HcNsafA/0 >>521
swing + awtかSWTの二択。
Swingでワイアーシャークのような解析アプリを作ったけど、途中から素直にC#で作るべきだったと後悔しながらコーディングしてた。
Windowsでしか動かさないなら.net使った方がいい。
swing + awtかSWTの二択。
Swingでワイアーシャークのような解析アプリを作ったけど、途中から素直にC#で作るべきだったと後悔しながらコーディングしてた。
Windowsでしか動かさないなら.net使った方がいい。
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-YpYZ)
2020/08/25(火) 03:31:35.10ID:FtyQX/H10 Kotlin もよろしく
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8255-1etN)
2020/08/26(水) 12:23:33.92ID:jQHqTTLQ0 Iteratorインターフェイスを実装するクラスに必要なメソッドは
hasNext(), remove(), next()
だとRobert Sedgewick & Kevin WayneのAlgorithms 4th Editionに書いてありました。
ですが、Eclipseでそのようなクラスを作ろうとして、自動生成された雛形となるメソッドは、
hasNext()とnext()しか用意されませんでした。
remove()がなくてもOKみたいですが、これはどういうことでしょうか?
hasNext(), remove(), next()
だとRobert Sedgewick & Kevin WayneのAlgorithms 4th Editionに書いてありました。
ですが、Eclipseでそのようなクラスを作ろうとして、自動生成された雛形となるメソッドは、
hasNext()とnext()しか用意されませんでした。
remove()がなくてもOKみたいですが、これはどういうことでしょうか?
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/26(水) 12:33:43.66ID:goOahd890 defaultの実装があるから
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8255-1etN)
2020/08/26(水) 12:40:38.56ID:jQHqTTLQ0534デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-+bDe)
2020/08/26(水) 12:45:33.59ID:jVJrbcdHa yield return無いの謎すぎる
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/26(水) 12:49:14.30ID:goOahd890536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 452c-VQ5f)
2020/08/26(水) 15:12:20.91ID:BpaQECb00 ab, c では、どっちが先か?
アルファベット順なら、ab が先だが、
文字数なら、1文字のc が先になる
つまり、何が基準か分からないので、デフォルトの実装は書けない
でも、次の要素があるかないかは、次がnull pointer なら、要素はないと言える
アルファベット順なら、ab が先だが、
文字数なら、1文字のc が先になる
つまり、何が基準か分からないので、デフォルトの実装は書けない
でも、次の要素があるかないかは、次がnull pointer なら、要素はないと言える
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a23c-hC0y)
2020/08/27(木) 22:03:04.74ID:mX8L6piK0 JavaFXの音楽再生について教えてください。ちなみに、よそでも質問しててマルチポストです。
だれか、教えてくれ。
だれか、教えてくれ。
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2148-MWL5)
2020/08/27(木) 23:16:29.42ID:BueSJLjC0 音楽再生の何について聞きたいか言わなきゃ分からん
一からここでレスして教えろとは言わないよな?
分からないこと上手くいかないことを具体的に書け
あとは自分で調べろ
https://nompor.com/2018/01/14/post-2373/
一からここでレスして教えろとは言わないよな?
分からないこと上手くいかないことを具体的に書け
あとは自分で調べろ
https://nompor.com/2018/01/14/post-2373/
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/28(金) 07:47:44.03ID:JtEwWOif0 >>534
わかる、欲しいよね
わかる、欲しいよね
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/28(金) 07:57:49.11ID:JtEwWOif0 >>533
> そのデフォルトの実装を確認する方法はありませんか?
ソースコードはこちらで見れます
jdk/Iterator.java at master ・ openjdk/jdk ・ GitHub
https://github.com/openjdk/jdk/blob/master/src/java.base/share/classes/java/util/Iterator.java
> default void remove() {
> throw new UnsupportedOperationException("remove");
> }
removeのデフォルトの実装は例外投げてるだけですね
削除の機能が必要ならオーバーライドしてください
削除の機能が必要ないなら実装しなくていいですって感じ
hasNext()やnext()はIteratorの動作上必要なので実装しないとダメなのよ
> そのデフォルトの実装を確認する方法はありませんか?
ソースコードはこちらで見れます
jdk/Iterator.java at master ・ openjdk/jdk ・ GitHub
https://github.com/openjdk/jdk/blob/master/src/java.base/share/classes/java/util/Iterator.java
> default void remove() {
> throw new UnsupportedOperationException("remove");
> }
removeのデフォルトの実装は例外投げてるだけですね
削除の機能が必要ならオーバーライドしてください
削除の機能が必要ないなら実装しなくていいですって感じ
hasNext()やnext()はIteratorの動作上必要なので実装しないとダメなのよ
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/29(土) 05:04:06.64ID:EjjA84a90 Arrays.binarySearch使いたくて
ソート対象のオブジェクトに対して
@compareTo実装したら
Aequalsも実装しろと警告でたから実装したら
Bequals実装するならhashCodeも実装しろと警告しやがった💢
ソート対象のオブジェクトに対して
@compareTo実装したら
Aequalsも実装しろと警告でたから実装したら
Bequals実装するならhashCodeも実装しろと警告しやがった💢
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a5-oC+/)
2020/08/29(土) 10:15:40.49ID:+QUdJXvJ0 それがヤクの毛刈りですよ。
次から次へとやるべきことがワンサカ湧いてくる、これが楽しい毛刈りです
次から次へとやるべきことがワンサカ湧いてくる、これが楽しい毛刈りです
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/29(土) 16:50:45.75ID:0Qp+2/1q0 >>541
自動的に実装してくれたら良いのにね
自動的に実装してくれたら良いのにね
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-JMbW)
2020/08/30(日) 10:57:16.71ID:KNmh9A/H0 なんで自動実装できないかわからないってかわいそうだな
何を持って同値とみなすか、お前が作ったクラスにどんなメンバがあるかなんて分かりようがないだろ
何を持って同値とみなすか、お前が作ったクラスにどんなメンバがあるかなんて分かりようがないだろ
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/30(日) 11:52:32.26ID:yxkdlNNK0 ほとんどのケースは自動実装できるでしょ
できないケースだけ自分で書けばいい
できないケースだけ自分で書けばいい
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/08/30(日) 11:55:46.77ID:bFKi9fjF0 まあ分からなくはないな
IDE使うとフィールドを元にhashCodeとequalsを自動生成できたりするから
JavaコンパイラかJavaVMで同じことしてくれよって思う人もいるだろう
そして登場するのがRecordな
フィールドを元にhashCodeとequalsが自動生成されるよ
IDE使うとフィールドを元にhashCodeとequalsを自動生成できたりするから
JavaコンパイラかJavaVMで同じことしてくれよって思う人もいるだろう
そして登場するのがRecordな
フィールドを元にhashCodeとequalsが自動生成されるよ
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/30(日) 12:33:41.98ID:yxkdlNNK0 アノテーションでビルド時に自動生成してくれるようなライブラリいくつかあるよ
IDEの機能だとクラスの変更時に再生成忘れたら災難に会う
IDEの機能だとクラスの変更時に再生成忘れたら災難に会う
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/08/31(月) 17:02:16.02ID:9Rs+3V+X0 Record───!!!!
はやくきてくれ───っ!!!!
はやくきてくれ───っ!!!!
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 17:23:32.24ID:1dx8I1bu0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 17:25:04.35ID:1dx8I1bu0 Java💢
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/08/31(月) 17:29:44.62ID:r0TXlHBi0 なるほど
全インスタンスが異なる状況ならhashCodeはアドレスのままでいいね
たしかにそういった状況はある
警告はやりすぎだったかも ごめんね
全インスタンスが異なる状況ならhashCodeはアドレスのままでいいね
たしかにそういった状況はある
警告はやりすぎだったかも ごめんね
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/31(月) 17:53:40.86ID:RyTJNMW10553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/31(月) 17:55:39.21ID:RyTJNMW10 Javaが女とするとIDEは妹
にーにequalsも実装して欲しいの
と言われたらたとえ必要なくても嬉しいだろ
そういうことです
にーにequalsも実装して欲しいの
と言われたらたとえ必要なくても嬉しいだろ
そういうことです
554デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/08/31(月) 18:33:13.47ID:SaPbM6u7M Javaは細かい不満が積み重なって大きなストレスになってる
プロパティが言語機能じゃない
yield returnがない
async awaitがない
ジェネリックが型消去
ラムダが検査例外に引っかかる
null合体演算子がない
null伝搬演算子がない
標準のDIが使いにくい
文字が==で比較できない
実数型の四則演算がメソッド
例外メッセージが不親切
アノテーションだらけで気持ち悪い
…
数え上げたらキリがないね
プロパティが言語機能じゃない
yield returnがない
async awaitがない
ジェネリックが型消去
ラムダが検査例外に引っかかる
null合体演算子がない
null伝搬演算子がない
標準のDIが使いにくい
文字が==で比較できない
実数型の四則演算がメソッド
例外メッセージが不親切
アノテーションだらけで気持ち悪い
…
数え上げたらキリがないね
555デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac9-w05x)
2020/08/31(月) 20:20:58.12ID:bQj/ETMha comparableの実装ってcompareToだけでequalsの実装まで求められなくね?
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/08/31(月) 21:01:09.88ID:9Rs+3V+X0 compareToとequalsとの一貫性は強く推奨されるという位置付けで
必須ではないね
必須ではないね
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 22:28:55.46ID:1dx8I1bu0 強く推奨されちゃってるからLintとかに引っかかる
→ コミットできない(職場のルール)
→ コミットできない(職場のルール)
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 09:37:19.67ID:PZXbhIm50 強く推奨されるのなら仕方がない
559デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 10:26:57.10ID:ueCtOTIMM そうやって妥協した結果がJavaの使いにくさに繋がった
KAIZENを怠ったのだ
KAIZENを怠ったのだ
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/09/01(火) 12:56:40.40ID:cIJrFHrq0 Java氏の生きづらさの主因は既に普及しすぎていること
船頭多くして船動かず、役人多くして事絶えず
ちょっとした予約語すら追加できやしない
幸せになるには皆がえいやとKotlinに移行するしかない
船頭多くして船動かず、役人多くして事絶えず
ちょっとした予約語すら追加できやしない
幸せになるには皆がえいやとKotlinに移行するしかない
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/09/01(火) 13:58:10.84ID:SHJ3oQib0 最近のJavaは言語自体の拡張も積極的にやってるぞ
昔はクラスライブラリを充実させるばかりで構文拡張は不可侵聖域みたいな感じだったのにな
昔はクラスライブラリを充実させるばかりで構文拡張は不可侵聖域みたいな感じだったのにな
562デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 14:01:53.89ID:I+5m/p/nM genericが型消去になるとか構造体がない問題とか
ランタイムまで修正しないと対応できないっぽいクソが結構あるからなあ
リフレクション使ったコードにも影響でそう
javaはもう詰んでる感じがする
ランタイムまで修正しないと対応できないっぽいクソが結構あるからなあ
リフレクション使ったコードにも影響でそう
javaはもう詰んでる感じがする
563デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM66-AzDg)
2020/09/01(火) 14:31:08.49ID:LNiTvfH2M なんかハリボテジェネリクス問題ばかりが変にフィーチャーされたせいで、JVMの仕様弄るなんてとんでもない絶対無理みたいな謎の認識がある人が多いみたいだけど、
実際にはOracleになってからJVMは拡張されまくってるんだよ
単純に資金力の問題でしかないの
実際にはOracleになってからJVMは拡張されまくってるんだよ
単純に資金力の問題でしかないの
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:04:59.55ID:PZXbhIm50 お前らがサンを買わなかったせいだぞ!
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:06:54.57ID:PZXbhIm50 型を一生懸命やりたければScalaがある
コードを簡潔に書きたければKotlinがある
Javaは互換性持たせつつベストを尽くしてる
コードを簡潔に書きたければKotlinがある
Javaは互換性持たせつつベストを尽くしてる
566デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 15:11:21.09ID:wOMDGK4nM Javaじゃないじゃん
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:34:51.80ID:PZXbhIm50 じゃあなんですか、RubyもPythonもJavaじゃないというんですか!?
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-yRqa)
2020/09/01(火) 15:49:58.58ID:/xk9LnpH0 PythonはJavaだけど、RubyはPerlでしょ。
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/09/01(火) 15:56:49.36ID:cIJrFHrq0 Javaが拡張を積極的にやってるのはわかる
でもパターンマッチングひとつ実現するのにJava20くらいまで待たされそうなペースじゃん
null安全がやって来るのはJava40くらいか?
みんな老人になってしまったとさ
めでたしめでたし
でもパターンマッチングひとつ実現するのにJava20くらいまで待たされそうなペースじゃん
null安全がやって来るのはJava40くらいか?
みんな老人になってしまったとさ
めでたしめでたし
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 16:57:58.81ID:PZXbhIm50 僕はnull好きだぞ、nullは友達だよ
571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/09/01(火) 18:00:56.75ID:SHJ3oQib0572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/09/01(火) 18:20:30.29ID:Z9W01AEm0 Genericsの型消去のせいで
new T()できないんだね
new T()できないんだね
573デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 19:31:43.66ID:wOMDGK4nM ここまで進化が遅いと既存資産だけJavaで新規は別言語で、ってやったほうがいい
.NET 5からJavaクラス呼べるようになるから、もうそっちでいいや
.NET 5からJavaクラス呼べるようになるから、もうそっちでいいや
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2963-JI6e)
2020/09/01(火) 19:36:45.49ID:+1UaEkn20 Factoryクラスをわたせばいいだろう?
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/09/01(火) 19:39:29.54ID:Z9W01AEm0 Javaから別の言語にトランスパイルして移行
とか現実的に可能だろうか
とか現実的に可能だろうか
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2963-JI6e)
2020/09/01(火) 19:39:42.22ID:+1UaEkn20 商用Javaは8まで
今後は進化のブランチが切られるだろう
今後は進化のブランチが切られるだろう
577デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 19:47:46.92ID:iM2Va31TM >>575
参照してるライブラリも全部ソースあるならあるいは
参照してるライブラリも全部ソースあるならあるいは
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 19:49:42.84ID:PZXbhIm50 >>573
マジで、ドトネトすごい
マジで、ドトネトすごい
579デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 20:03:56.01ID:iM2Va31TM >>578
csprojにjarのパス書くだけで使えるってさ
csprojにjarのパス書くだけで使えるってさ
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8602-vr3K)
2020/09/01(火) 23:58:08.93ID:eZGqCDxn0 有料で配信してる動画を保存するスクリプト作るのってむずかしいです?
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-XrX+)
2020/09/02(水) 02:37:45.44ID:R9sLvDbu0 Kotlin もよろしく
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-aZLl)
2020/09/02(水) 08:41:21.79ID:yy35G5fq0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-P8XZ)
2020/09/02(水) 19:01:19.84ID:9/rkp9iy0 Java初心者質問スレでこぞってJavaこき下ろしててわろた
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/03(木) 10:58:06.77ID:9qPM9lLi0 MET10-J. compareTo() メソッドを実装する場合メソッドの一般契約に従う
https://www.jpcert.or.jp/m/java-rules/met10-j.html
こういうのがあるんだーねー
たしかに比較するときにequals使えば良いのかcompareTo使えば良いのか
迷うようなオブジェクトは嫌だわー
https://www.jpcert.or.jp/m/java-rules/met10-j.html
こういうのがあるんだーねー
たしかに比較するときにequals使えば良いのかcompareTo使えば良いのか
迷うようなオブジェクトは嫌だわー
585デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-za2j)
2020/09/04(金) 12:19:02.23ID:n9bltVZHM C#でこういうことができるんだけどJavaで出来る?
void F(A a) { WriteLine("A"); }
void F(B b) { WriteLine("B"); }
void F(object o) { throw ArgumentException("TypeMissMatch"); }
void InvokeF(object o) { F(o as dynamic); }
InvokeF(new A()); // F(A)が呼ばれる
InvokeF(new B()); // F(B)が呼ばれる
一個一個instanceofで分岐しないとだめかな
void F(A a) { WriteLine("A"); }
void F(B b) { WriteLine("B"); }
void F(object o) { throw ArgumentException("TypeMissMatch"); }
void InvokeF(object o) { F(o as dynamic); }
InvokeF(new A()); // F(A)が呼ばれる
InvokeF(new B()); // F(B)が呼ばれる
一個一個instanceofで分岐しないとだめかな
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-EdHE)
2020/09/05(土) 02:00:02.55ID:7YdQk2H60 無理
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df32-OjAs)
2020/09/05(土) 02:46:07.99ID:9Silsq9N0 初めまして。
割り込んですみません。突然なんですが、掲示板を利用している者が
アク禁で規制が掛けられた場合、自分で解く方法はないでしょうか?。
割り込んですみません。突然なんですが、掲示板を利用している者が
アク禁で規制が掛けられた場合、自分で解く方法はないでしょうか?。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 高市総理「あなた、やるんでしょ?あのね、稼いでね。稼げるようにしてね。稼がなきゃだめよ、稼ぐのよ!じゃあ、あとよろしく(ガチャン」 [256556981]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ悲報】基地内で女性をレイプした基地外米兵「記憶がない」 [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
