ありがとう Simula は永遠に皆の心の中で生きている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/02(木) 14:15:43.27ID:qWu3pHo1
46年間笑いをありがとう
2020/04/02(木) 22:21:40.96ID:DPT0IZcb
>>1
Simulaが「笑い」ってどういうこと?
2020/04/02(木) 22:51:59.85ID:6A3rxKAD
志村うしろ!
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:19:38.65ID:WSo5wZTZ
SimulaはSmalltalkの元ネタの一つとも言われているスゴい言語。
2020/04/03(金) 13:39:38.85ID:cissdqeh
Cimとして今も利用可能

http://folk.uio.no/simula67/cim.shtml
2020/04/03(金) 13:49:46.58ID:cissdqeh
>>4
C++の元ネタでもある
…というより、「カプセル化・継承・多態性」に象徴される抽象データ型のオブジェクト指向(aka クラス指向)
の始祖的存在(元ネタ)としての方が有名

Smalltalkの元ネタとしては
C++が強い影響下にあるSimula 67よりはその前身のSimula Iというのがあって(まだクラスやオブジェクトとは言っていない)
このときにオブジェクトに相当するもの(プロセス)が並行処理で動いていたのが
後のアラン・ケイの「メッセージング」のアイデア(aka メッセージングのオブジェクト指向)とよくマッチした
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:44:22.19ID:WSo5wZTZ
>>6
俺はこういうウンチクが大好きだ!!
2020/04/03(金) 19:04:15.60ID:4t9ipsog
die job だ〜♪ぽんぽんぽん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況