>SendMessage( hEdit, EM_LINESCROLL, 0, -INT_MAX ); // 表示行を一番上に移動する
>SendMessage( hEdit, EM_LINESCROLL, 0, Line ); // 表示行を、控えておいた位置に移動する
これで振動してるような気もする

フォント高さ x 行数 と クライアント領域の高さが不一致な状態で
SetWindowText() で更新したとき、クライアント領域内の先頭行側が欠けて 最終行側がきっちり見えてるんだけど

上の2行の変わりに
 SendMessage( hEdit, EM_LINESCROLL, 0, 0);
を投げると先頭行がきっちり収まる位置にきて、スクロールバーがピコピコすることもない雰囲気