語りましょう
次スレは>>950がたててね
950踏んでたのすっかり忘れた。
サーセン
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 00:27:08.59ID:2T/WonwK120デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 07:12:06.77ID:vTsWoiOz WinActorとかカウンタで繰り返し実現するから吐きそう
121デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 07:17:45.91ID:vTsWoiOz RPAで作ったシナリオはバグっても許される風潮あって助かる
まともなプログラミング言語で書いたらドキュメント求められるし
まともなプログラミング言語で書いたらドキュメント求められるし
122デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 07:22:28.68ID:wLCfaPUg >>116
> NTTD、NRI、NEC、富士通で、金融とかの100人集めてコーディング後即解散の短期開発とか対応出来んでしょw
なんのためのサブスクなのか全くわかってないんだな…
て言うか、金融の仕事したことないだろ
金融とかはコーティングなんて仕事の極一部だぞ、テストはその何倍もかかるし仕様決めるのはそれ以上に大変
知ったかで恥かくのはそろそろやめたら?w
> NTTD、NRI、NEC、富士通で、金融とかの100人集めてコーディング後即解散の短期開発とか対応出来んでしょw
なんのためのサブスクなのか全くわかってないんだな…
て言うか、金融の仕事したことないだろ
金融とかはコーティングなんて仕事の極一部だぞ、テストはその何倍もかかるし仕様決めるのはそれ以上に大変
知ったかで恥かくのはそろそろやめたら?w
123デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 07:31:28.17ID:vTsWoiOz スィークエンス
イテレィション
セレクション
プログラムはこの3つで出来る
イテレィション
セレクション
プログラムはこの3つで出来る
124デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 08:03:20.08ID:akt5VMy3 >>122
↑開発してないの見え見えな解釈
Visual Studioは言語ごとにインストールするだけ。
VBとC#だけなんて人も沢山いるだろう。
無償と有償の会話の中でサブスクとかほとんど無関係なのに、何でマウント取った気になってるんだろこの人。
↑開発してないの見え見えな解釈
Visual Studioは言語ごとにインストールするだけ。
VBとC#だけなんて人も沢山いるだろう。
無償と有償の会話の中でサブスクとかほとんど無関係なのに、何でマウント取った気になってるんだろこの人。
125デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 08:11:33.93ID:9N7/SaWe >>121
とは言ってもさ
リモートの間にタスクスケジューラから実行シナリオが半分くらい削除されてんだけど
派遣のオバサンと一緒でRPAが元からいらなかったと言うのが発覚したのが当時者には辛いだろうな
とは言ってもさ
リモートの間にタスクスケジューラから実行シナリオが半分くらい削除されてんだけど
派遣のオバサンと一緒でRPAが元からいらなかったと言うのが発覚したのが当時者には辛いだろうな
126デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 08:15:31.13ID:9N7/SaWe127デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 08:36:41.50ID:E/l4f6qL128デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 10:02:17.13ID:akt5VMy3 いつも同じことを繰り返すだけか
無償版目線からは6万も15万も変わらない
無償版目線からは6万も15万も変わらない
129デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 10:12:34.44ID:VaeH6XKC130デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 16:22:19.46ID:akt5VMy3 RPAに食わせるデータを作ってくれと言われたんでXMLかJSONで良いかと尋ねた。
4人もいるRPA担当に断られた。
CSVやExcelやAccessじゃないとダメみたいね。
RPA遣いの実力じゃ。
せっかくの社内システムがRPAの関わって来る部分で非同期のデータフローになっちまう。
正直もう少し精進して欲しい。
4人もいるRPA担当に断られた。
CSVやExcelやAccessじゃないとダメみたいね。
RPA遣いの実力じゃ。
せっかくの社内システムがRPAの関わって来る部分で非同期のデータフローになっちまう。
正直もう少し精進して欲しい。
131デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 16:57:43.30ID:jMUr65BC 派遣「ウィーンガシャンがシャン ワレワレハロボットデアル」
132デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 17:54:31.24ID:Hfs+OB+h そりゃ変なオブジェクトよりフラットなレコードのほうがいいに決まってる
133デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 21:44:27.33ID:kUlppQ7K >>128
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆したのを忘れたの?w
ところでサブスクが安いとかどこから出てきたの?
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆したのを忘れたの?w
ところでサブスクが安いとかどこから出てきたの?
134デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 22:24:47.98ID:VaeH6XKC まだやってる
こんなの職場にいたらお荷物だわな
こんなの職場にいたらお荷物だわな
135デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 22:30:43.97ID:QxNg0eAd >>128に言ってやれよww
136デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 22:42:44.86ID:VaeH6XKC137デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 22:46:34.90ID:VaeH6XKC 悔しかったら>>98に回答して鼻を明かしてやればいい
RPAマウス操作とExcelマクロしか出来ないんだったらVS語るなかれ
RPAマウス操作とExcelマクロしか出来ないんだったらVS語るなかれ
138デフォルトの名無しさん
2020/05/26(火) 23:05:21.34ID:ia+hHWcS まあ何をほざいても知ったかが自爆して赤っ恥を晒した事実は消えないよ
あとライブラリをテキトーに組み合わせるのを
> 画像認識くらい自作しろよw
とか言うのは見てて恥ずかしいからやめた方がいいぞw
あとライブラリをテキトーに組み合わせるのを
> 画像認識くらい自作しろよw
とか言うのは見てて恥ずかしいからやめた方がいいぞw
139デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 00:07:18.69ID:FO46PCUM 悪いけど今さら何書こうと無駄だからw
サブスク連呼しかしてないしw
多分職場でも同じ嫌がらせやってるんだろうねw
RPAに関わるとこんなのとも付き合わされなきゃアカンのが悲しいw
画像認識くらいそれこそC#でも出来んのに。
低脳晒しまくりだなw
サブスクExcelマクロ君は。
サブスク連呼しかしてないしw
多分職場でも同じ嫌がらせやってるんだろうねw
RPAに関わるとこんなのとも付き合わされなきゃアカンのが悲しいw
画像認識くらいそれこそC#でも出来んのに。
低脳晒しまくりだなw
サブスクExcelマクロ君は。
140デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 00:09:08.01ID:39/bBViX まあ明日も>>138連呼してるだけだろうから放っておけ
141デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 04:58:56.92ID:Ehj0fh1/142デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 06:52:02.44ID:FO46PCUM Excelマクロしか出来ない人よりは恥ずかしくないかも
143デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 07:32:39.25ID:Bvk+i7ky144デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 07:35:02.24ID:Bvk+i7ky RPAはオブジェクト指向から構造化プログラミングに後退するための言い訳だったな
145デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 09:17:21.24ID:kwy34x2g146デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 11:44:38.46ID:39/bBViX147デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 12:03:00.51ID:MjdWbpVY >>146
> でもそれしか出来ないのは事実だろw
お前の妄想なんてどうでもいいよ
まあC#でドヤってるぐらいのレベルだしねぇw
> 今どきRPAやってて画像認識や文字処理もソース書けないとかw
どのレベルの話をしてるのか知らんけど画像認識自体の話をしてるなら世の中を舐め過ぎ
まあ前にも書いたがライブラリを利用するだけの話をしてるんだろうけど
> でもそれしか出来ないのは事実だろw
お前の妄想なんてどうでもいいよ
まあC#でドヤってるぐらいのレベルだしねぇw
> 今どきRPAやってて画像認識や文字処理もソース書けないとかw
どのレベルの話をしてるのか知らんけど画像認識自体の話をしてるなら世の中を舐め過ぎ
まあ前にも書いたがライブラリを利用するだけの話をしてるんだろうけど
148デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 12:07:53.20ID:39/bBViX もうやめとけ
有償版VS主張した時点で素人丸出し
画像認識は3日間回答出来ず
VBA以外出来ないのは判明した
あなたの負け
有償版VS主張した時点で素人丸出し
画像認識は3日間回答出来ず
VBA以外出来ないのは判明した
あなたの負け
149デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 12:15:12.21ID:Bvk+i7ky WinActorはまあ2日くらいで使い方覚えたから使うのは文句無いけど年間90万円は高過ぎないか
150デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 17:18:14.24ID:12sQlx5+ お金ないので無料のVSとVSCodeを使いますね
C#にガッツリ集中したいときはVS
様々なツールや言語を使うときはVSCode
と使い分けています
C#にガッツリ集中したいときはVS
様々なツールや言語を使うときはVSCode
と使い分けています
151デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 17:38:43.99ID:Bvk+i7ky WinActorの画像認識便利かなと思ったけど僅かな環境の差で動かなくなりそうな予感はしてる
152デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 17:43:18.63ID:Bvk+i7ky 俺もC#でやりたいけどRPAが今年度の取り組みだから泣きながらWinActor触ってる
まあ泣くほど難しくも無いけどさ
WinActorで出来ない処理はC#でバイナリ作って呼び出すだけだし
肝心のエンドユーザーが全くWinActor触らない時点で本当に骨抜きだわ
まあ泣くほど難しくも無いけどさ
WinActorで出来ない処理はC#でバイナリ作って呼び出すだけだし
肝心のエンドユーザーが全くWinActor触らない時点で本当に骨抜きだわ
153デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 18:20:34.21ID:uch3ESCs RPA案件出るたびに全力で回避策を探しまくるRPA担当はこちらです(´・ω・`)
154デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 18:50:51.53ID:lrXM7ECn >>148
> 有償版VS主張した時点で素人丸出し
あらら、意味不明なことを言い出したぞ
> 画像認識は3日間回答出来ず
そりゃ話そらそうとするのに乗ってもしょうがないしな
そもそも具体的なコードも示せずにほざいてるだけだし、画像認識も知ったかなんだろうな
> VBA以外出来ないのは判明した
根拠のない妄想を繰り返すのは低能の定番だな
> あなたの負け
勝ち負けは知らんけど
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆した低能の知ったかがいた事実は変わらんよw
> 有償版VS主張した時点で素人丸出し
あらら、意味不明なことを言い出したぞ
> 画像認識は3日間回答出来ず
そりゃ話そらそうとするのに乗ってもしょうがないしな
そもそも具体的なコードも示せずにほざいてるだけだし、画像認識も知ったかなんだろうな
> VBA以外出来ないのは判明した
根拠のない妄想を繰り返すのは低能の定番だな
> あなたの負け
勝ち負けは知らんけど
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆した低能の知ったかがいた事実は変わらんよw
155デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 21:48:55.42ID:39/bBViX どちらにしても、画像処理や手書き文字処理の業務企画が発生した時に、何の役にも立たない使えない人材だと言うのは理解出来ました
頑張って闘い続けて下さい
頑張って闘い続けて下さい
156デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 22:26:25.33ID:9qkCLGFA >>155
> どちらにしても、画像処理や手書き文字処理の業務企画が発生した時に、何の役にも立たない使えない人材だと言うのは理解出来ました
自分の妄想を今頃理解とか…
> 頑張って闘い続けて下さい
闘う?w
まあバカが何を誤魔化そうとしても
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆した低能の知ったかがいた事実は変わらんよ
> どちらにしても、画像処理や手書き文字処理の業務企画が発生した時に、何の役にも立たない使えない人材だと言うのは理解出来ました
自分の妄想を今頃理解とか…
> 頑張って闘い続けて下さい
闘う?w
まあバカが何を誤魔化そうとしても
> 無償版目線からは6万も15万も変わらない
と言う割には
> 確かサブスクの方が安いと主張したアンタ
とか言いだして自爆した低能の知ったかがいた事実は変わらんよ
157デフォルトの名無しさん
2020/05/27(水) 23:45:41.18ID:FO46PCUM 馬鹿だねえ。
VBAとVBS以外の言語覚えてからおいで。
VBAとVBS以外の言語覚えてからおいで。
158デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 05:28:01.21ID:3fbsPAhy C#でドヤるしかない知ったか乙
159デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 07:36:33.03ID:YfA3cple160デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 07:50:44.06ID:PL9yMUfj 話そらそうと必死なのはわかったからまずは知ったかしてごめんなさいしたら?w
161デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 09:01:37.22ID:EbwElpou >>160
ニヤニヤ
ニヤニヤ
162デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 09:16:38.39ID:GA5J0931163デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 09:49:59.22ID:gVpKDBok164デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 12:48:33.67ID:dbAhCBGQ 純粋な画像解析(例えば写真ファイルからテキストを読み取るなど)ならともかく業務系GUIツールをコントロールする目的で画像解析を使う機会はまず無い
ゲームプレイの自動化でなら使う機会があるが遊びに高額なツールは使いたくない
どうしても画像認識でGUI操作したいならプログラミングしやすいPython製のOSSがイイね
ゲームプレイの自動化でなら使う機会があるが遊びに高額なツールは使いたくない
どうしても画像認識でGUI操作したいならプログラミングしやすいPython製のOSSがイイね
165デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 14:12:35.31ID:HXwd0jak >>158
VS使っててSIer勤務、C#の時点でJava系全部だろw
今さらVB.NET使えない奴いるとも思えん。
デスクトップアプリから.NET WEBまで。
Eclipse遣いならJ2EEから始まってJava全部とPHP、Perl/Cgi、AndroidSDKからSwift無きゃxcode
VBAとVBSしか使えない馬鹿の目線だと「C#」と言われたらC#だけになっちまうんだろうな。
だからRPA遣いはITオンチとか言われて次の仕事はExcel、Access探すしかないとw
VS使っててSIer勤務、C#の時点でJava系全部だろw
今さらVB.NET使えない奴いるとも思えん。
デスクトップアプリから.NET WEBまで。
Eclipse遣いならJ2EEから始まってJava全部とPHP、Perl/Cgi、AndroidSDKからSwift無きゃxcode
VBAとVBSしか使えない馬鹿の目線だと「C#」と言われたらC#だけになっちまうんだろうな。
だからRPA遣いはITオンチとか言われて次の仕事はExcel、Access探すしかないとw
166デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 14:17:38.47ID:HXwd0jak >>164
「イイね」と言った本人がサッパリ作れないのは何故?w
「イイね」と言った本人がサッパリ作れないのは何故?w
167デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 14:45:10.17ID:vjLulDq6 >>165
> VBAとVBSしか使えない馬鹿の目線だと「C#」と言われたらC#だけになっちまうんだろうな。
C#でドヤったのは事実だし、言葉でドヤるだけでコードの一片も出せない時点で知ったかにしか見えんw
あと
>ところでサブスクが安いとかどこから出てきたの?
の返事はまだかね?
> VBAとVBSしか使えない馬鹿の目線だと「C#」と言われたらC#だけになっちまうんだろうな。
C#でドヤったのは事実だし、言葉でドヤるだけでコードの一片も出せない時点で知ったかにしか見えんw
あと
>ところでサブスクが安いとかどこから出てきたの?
の返事はまだかね?
168デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 15:25:09.69ID:HXwd0jak169デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 15:57:50.83ID:vjLulDq6170デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 22:59:35.14ID:20UJ/5xW 技術的な話とかは何もせず
3流のプログラマーがRPA使ってる人煽るだけのスレになっちゃったな
Sier勤務で〜って言ってるけど、単純に派遣プログラマで
案件たらい回しにされて中途半端に色んな言語齧っただけで何言ってたがとしかおもん
3流のプログラマーがRPA使ってる人煽るだけのスレになっちゃったな
Sier勤務で〜って言ってるけど、単純に派遣プログラマで
案件たらい回しにされて中途半端に色んな言語齧っただけで何言ってたがとしかおもん
171デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 23:04:35.17ID:20UJ/5xW ちなみにRPA製品での画像認識について
だいたいこんな感じ
・WinActor
画像認識使ったボタン押下等が出来る
(認識の閾値等も変更化)
・UiPath
・BizRobo
だいたいこんな感じ
・WinActor
画像認識使ったボタン押下等が出来る
(認識の閾値等も変更化)
・UiPath
・BizRobo
172デフォルトの名無しさん
2020/05/28(木) 23:09:06.15ID:20UJ/5xW 盛大に途中送信してしまった、すまん
RPA製品での画像認識については
(知ってる製品だけだけど)
・WinActor/・BizRobo
画像認識使ったボタン押下等が出来る
(WinActorは認識の閾値等も変更できたけど、BizRoboは出来なかった気がする)
・UiPath
画像認識でのボタン押下はもちろん
デフォルトでGoogle、Microsoft、TesseractのOCRが使えるので
文字列抽出とか検出したテキストのクリックも一応出来る
(ただしOCRエンジンの問題でそこまで精度出てなかった記憶があるけど、最近触ってないから分からん)
RPA製品での画像認識については
(知ってる製品だけだけど)
・WinActor/・BizRobo
画像認識使ったボタン押下等が出来る
(WinActorは認識の閾値等も変更できたけど、BizRoboは出来なかった気がする)
・UiPath
画像認識でのボタン押下はもちろん
デフォルトでGoogle、Microsoft、TesseractのOCRが使えるので
文字列抽出とか検出したテキストのクリックも一応出来る
(ただしOCRエンジンの問題でそこまで精度出てなかった記憶があるけど、最近触ってないから分からん)
173デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 00:20:03.97ID:ZwkLyH+a ボタンなどの画像認識でGUI操作
→ビジネスツールではほぼ出番なし
OCR文字列抽出など
→PDFファイルや画像ファイルを画像解析ライブラリで処理するだけ
様々な開発環境のために作られたオプソライブラリがある
テキストプログラミング言語から呼び出すのが基本となるがRPAから使うこともできる
こんな感じかな?
→ビジネスツールではほぼ出番なし
OCR文字列抽出など
→PDFファイルや画像ファイルを画像解析ライブラリで処理するだけ
様々な開発環境のために作られたオプソライブラリがある
テキストプログラミング言語から呼び出すのが基本となるがRPAから使うこともできる
こんな感じかな?
174デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 07:28:01.29ID:IhsXKT+N Winactorの輪郭マッチングが動かん!!
175デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 08:56:03.92ID:Yry4bgUo 画像マッチングてどのへんが使いどころ?
176デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 09:13:06.44ID:ZwkLyH+a >>175
ゲーム自動化
ゲーム自動化
177デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 09:30:14.89ID:Wi0V+iXZ >>175
UiPathとかならセレクターが取れない時に使うかどうか
ただしPC解像度の設定が変わったりするとマッチングに失敗するから
前提として実行機の設定/環境を変更しないっていうのが必要になる
(実機端末で設定固定にするか、仮想環境に入れて他人が触れないようにするとか)
UiPathとかならセレクターが取れない時に使うかどうか
ただしPC解像度の設定が変わったりするとマッチングに失敗するから
前提として実行機の設定/環境を変更しないっていうのが必要になる
(実機端末で設定固定にするか、仮想環境に入れて他人が触れないようにするとか)
178デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 09:36:53.23ID:ZwkLyH+a セレクタが取れないことなんて滅多にないし画像マッチより座標のほうが安定するので画像マッチは要らないね
ゲームとかならランダムに動くキャラクタをクリックするといった場面では役に立つかもしれんが
ゲームとかならランダムに動くキャラクタをクリックするといった場面では役に立つかもしれんが
179デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 13:26:19.90ID:3MYG8HMm >>175
一番多いのはネット金融証券の本人確認。
あと会社の入社時の本人手続き画面とかな。
マイナンバー必須だからな。
同時にネット金融証券はマネロン防止の反社会勢力チェックもやるから免許証番号読取りも。
インターネットオークションや手作り販売サイトやご近所系譲渡サイトも免許証必要なのはカメラから自動読み込みやったり。
マイナンバーと免許証読取りだけでも意外に作れるヤツが少ないから仕事あるよ。
一番多いのはネット金融証券の本人確認。
あと会社の入社時の本人手続き画面とかな。
マイナンバー必須だからな。
同時にネット金融証券はマネロン防止の反社会勢力チェックもやるから免許証番号読取りも。
インターネットオークションや手作り販売サイトやご近所系譲渡サイトも免許証必要なのはカメラから自動読み込みやったり。
マイナンバーと免許証読取りだけでも意外に作れるヤツが少ないから仕事あるよ。
180デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 14:54:57.89ID:5gFIhOld 画像マッチングと画像解析の分別が付いてない人がいるな
181デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 16:27:20.65ID:6bog5bfv それっぽい言葉を紡ぐしかできない知ったかさんにそんなことを要求しちゃダメだよw
182デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 17:23:59.03ID:dZOo8Hm0 本人確認みたいなセキュリティ面を全自動化してしまうとか
本末転倒だろう
本末転倒だろう
183デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 17:57:26.24ID:dnthtib0 RPAでもIoTでも用途から入ると本末転倒な使い方しか出来ん
184デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 19:34:20.96ID:3MYG8HMm185デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 19:37:33.23ID:3MYG8HMm186デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 19:58:43.61ID:ZwkLyH+a ほらやっぱり区別がついてない
まず文字列抽出だの被写体判定だのといった一般的な画像解析技術がある
その画像解析技術を使って画面を操作するためのGUI部品を判別するのがこの文脈での画像マッチングな
画像解析は便利で価値のある技術だ
画像解析は様々なプログラミング言語から利用できる
画像解析はGUIを必要としない純粋なAPIやCLIだ
画像マッチングは使いどころのない技術だ
そもそもGUI操作を避けてAPIやCLIを使うべきだし
画面操作しか選択肢がない場合でもほとんどの場合はidやその他の属性で認識して操作できる
致命的に属性が不足している場合でもキーボード操作や座標指定でカバーできる
それすらできない極々僅かな場合に画像マッチングを使うかもしれないが業務ツールではそんなものは滅多にお目にかかれない
よって画像マッチングは使いどころがない残念な技術というわけだ
まず文字列抽出だの被写体判定だのといった一般的な画像解析技術がある
その画像解析技術を使って画面を操作するためのGUI部品を判別するのがこの文脈での画像マッチングな
画像解析は便利で価値のある技術だ
画像解析は様々なプログラミング言語から利用できる
画像解析はGUIを必要としない純粋なAPIやCLIだ
画像マッチングは使いどころのない技術だ
そもそもGUI操作を避けてAPIやCLIを使うべきだし
画面操作しか選択肢がない場合でもほとんどの場合はidやその他の属性で認識して操作できる
致命的に属性が不足している場合でもキーボード操作や座標指定でカバーできる
それすらできない極々僅かな場合に画像マッチングを使うかもしれないが業務ツールではそんなものは滅多にお目にかかれない
よって画像マッチングは使いどころがない残念な技術というわけだ
187デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 20:44:17.16ID:CmcgL2mE 現場のちょっとだけPC操作に長けている程度の人に
シナリオ作成をやらせる時には画像マッチング使わせるぐらいだな。
シナリオ作成をやらせる時には画像マッチング使わせるぐらいだな。
188デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 20:45:29.31ID:Wi0V+iXZ >>186
そう思うじゃん?
古い基幹システム相手にすると画像マッチングわりと使うんだわ
古すぎてUiPathがセレクター取れなくてな!
(すげえ大手だったのにクソ古いVB6時代のアプリ使っててドン引きしたわ)
そう思うじゃん?
古い基幹システム相手にすると画像マッチングわりと使うんだわ
古すぎてUiPathがセレクター取れなくてな!
(すげえ大手だったのにクソ古いVB6時代のアプリ使っててドン引きしたわ)
189デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 20:48:49.73ID:Wi0V+iXZ マジで古いシステムにRPA被せるの辞めて欲しいわ
RPAで自動化できるからまだ行ける!じゃないねん
もう限界だからシステム一新してくれ
RPAで自動化できるからまだ行ける!じゃないねん
もう限界だからシステム一新してくれ
190デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 20:49:46.30ID:ZwkLyH+a >>188
残念だけど使わないよ
残念だけど使わないよ
191デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 21:50:19.19ID:be+QuDfe どんなんだよ。
ファミコンみたいなUIなのか。
ファミコンみたいなUIなのか。
192デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 22:08:30.33ID:ZwkLyH+a WinAppDriver使えばいいよ
193デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 02:19:45.22ID:LGX8tjMM コロナで失業した人を使う方がRPAより安いんじゃないか
194デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:15:35.39ID:xrONO9az195デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:22:35.74ID:xrONO9az セルフサービスのイートインパン屋や、惣菜屋の画像認識自動レジとかどうやってレジに並べたパンやコロッケを画像解析して自動精算するか。
考えてみ?
自動車が街のコインパーキング調べて空きのパーキングを他車とコネクティッドするか?
工事中の道路を連携して他社のナビに反映するか?
自動車のカメラって動画撮影なんだけど、動画も2種類あるの知ってる?
パ◯◯◯◯◯方式とス◯◯ー◯◯◯グ方式。
前者は◯度まで解析しないとダメなのよ?
そもそもJPGファイルの基本中の基本の画像解析すら何の言語で解析出来るか、
この1週間回答出来なかった馬鹿が語っても、
最初の1行しか読めませんわ。
考えてみ?
自動車が街のコインパーキング調べて空きのパーキングを他車とコネクティッドするか?
工事中の道路を連携して他社のナビに反映するか?
自動車のカメラって動画撮影なんだけど、動画も2種類あるの知ってる?
パ◯◯◯◯◯方式とス◯◯ー◯◯◯グ方式。
前者は◯度まで解析しないとダメなのよ?
そもそもJPGファイルの基本中の基本の画像解析すら何の言語で解析出来るか、
この1週間回答出来なかった馬鹿が語っても、
最初の1行しか読めませんわ。
196デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:33:19.07ID:xrONO9az うちの職場にもいるんだよ。
免許証コピー画像の免許証番号とか取得した後に
持ってる免許証の種類を普通自動車とか中型トラック含む自動車免許とかの種別すらJPGから読み取れない馬馬鹿が。
有料の画像解析使うとか言い出したんで。
さすがに事務側の業務運用のマネージャーとかも
「俺もプログラムは作れないけど、さすがにこの職場で通常のWindows PCがあれば作れる事は分かってる。新しく来た人 大丈夫?」とか心配されちゃうからな。
アンタら同じ職場じゃ無くて良かったね。
一応3万人以上いる会社ですが。
免許証コピー画像の免許証番号とか取得した後に
持ってる免許証の種類を普通自動車とか中型トラック含む自動車免許とかの種別すらJPGから読み取れない馬馬鹿が。
有料の画像解析使うとか言い出したんで。
さすがに事務側の業務運用のマネージャーとかも
「俺もプログラムは作れないけど、さすがにこの職場で通常のWindows PCがあれば作れる事は分かってる。新しく来た人 大丈夫?」とか心配されちゃうからな。
アンタら同じ職場じゃ無くて良かったね。
一応3万人以上いる会社ですが。
197デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:33:20.79ID:HJIG1Y73 なんの言語とか言ってる時点で何もわかってないのだろうな
どんな言語にでもAPIはあるしどんな言語からもよべるAPIもある
基本中の基本なのだが妄想の世界に浸ってコードを書かない人にはわからないのだろう
どんな言語にでもAPIはあるしどんな言語からもよべるAPIもある
基本中の基本なのだが妄想の世界に浸ってコードを書かない人にはわからないのだろう
198デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:42:59.67ID:q4rIhjjz しかもこいつ未だに画像解析一般の話と画像マッチングの話を区別できずにずっと画像解析一般の話を続けてる
文脈を理解できないのか言葉のキャッチボールができないのか
文脈を理解できないのか言葉のキャッチボールができないのか
199デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 17:37:59.71ID:d859mrLa 文脈の理解とかそんなもの要求しちゃだめだろw ⇒ >>181
200デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 18:35:21.84ID:5uByYwXI >>197-198
では、一番簡単な画像解析の出題出してみるから答えてみて下さい。
JPGファイルの一番左上(1px、1px)の画像色が黒か白か。
どう判断するかか調べる方法は?
方法何でも良いですから。
Excelマクロでも
Access VBAでも
VBSでも
Javaでも
VB6でも
.NET VBでもC#でも
何でも良いです。
大ヒント出しますが、自宅にあるWindows PCでも出来ます。
月曜までに回答出来ますよね。
初歩の初歩の画像処理の方法です。
息子が中学2年なんですが、この春に自宅に届いた技術の時間のプログラミングの教科書にも作成方法載ってました。
ソースコードまでは面倒でしょうから。
何のアプリ使うか詳細にお願します。
息子の教科書では [スタート] から説明入ってました。
私でも簡単でした。
では、一番簡単な画像解析の出題出してみるから答えてみて下さい。
JPGファイルの一番左上(1px、1px)の画像色が黒か白か。
どう判断するかか調べる方法は?
方法何でも良いですから。
Excelマクロでも
Access VBAでも
VBSでも
Javaでも
VB6でも
.NET VBでもC#でも
何でも良いです。
大ヒント出しますが、自宅にあるWindows PCでも出来ます。
月曜までに回答出来ますよね。
初歩の初歩の画像処理の方法です。
息子が中学2年なんですが、この春に自宅に届いた技術の時間のプログラミングの教科書にも作成方法載ってました。
ソースコードまでは面倒でしょうから。
何のアプリ使うか詳細にお願します。
息子の教科書では [スタート] から説明入ってました。
私でも簡単でした。
201デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 18:48:35.39ID:ADVeh6L6 え、おまえそんな低レベルな話してたのか
202デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 18:49:22.88ID:d859mrLa203デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 19:30:09.77ID:IeNY1P6O204デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 20:47:21.91ID:5uByYwXI205デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 20:48:45.54ID:5uByYwXI アンカ>>201だった。
206デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 21:55:13.02ID:IeNY1P6O ん?
画像を開いて直接目で見て判別するってのが答え?
画像を開いて直接目で見て判別するってのが答え?
207デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 22:18:59.13ID:UOzXR2Gp https://qiita.com/chooyan_eng/items/151e67684e5ef8d1a695
多分>>200が言っているのはこの辺の事か
バイナリファイルの情報から抜き出すやつ
だから免許証でも持ってない免許は「-」で表記されるから、
該当部分を画像解析でマッチングさせればたぶん情報は抜き出せる
ただしこれは免許証のコピー、常に同一サイズ、同角度、同一解像度じゃないと使えなくない?
免許証のコピーを自分達で取るのか(常に同一規格に出来るのか)
顧客が送って来た免許証のコピー(最近だとスマホで撮影してもOKが多い)を処理するのじゃ工程が変わってくるぞ
後者なら傾き補正やスケール補正が必要になるから、AI-OCRみたいなのを使うのも一つの手になる
(ソフト側で自動的に補正をかけて処理する機能があるから)
多分>>200が言っているのはこの辺の事か
バイナリファイルの情報から抜き出すやつ
だから免許証でも持ってない免許は「-」で表記されるから、
該当部分を画像解析でマッチングさせればたぶん情報は抜き出せる
ただしこれは免許証のコピー、常に同一サイズ、同角度、同一解像度じゃないと使えなくない?
免許証のコピーを自分達で取るのか(常に同一規格に出来るのか)
顧客が送って来た免許証のコピー(最近だとスマホで撮影してもOKが多い)を処理するのじゃ工程が変わってくるぞ
後者なら傾き補正やスケール補正が必要になるから、AI-OCRみたいなのを使うのも一つの手になる
(ソフト側で自動的に補正をかけて処理する機能があるから)
208デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 22:24:56.59ID:HJIG1Y73 画像解析のコンテキストで画素読み取りの話を始めるとか冗談で言ってるのかな?
209デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 22:28:07.44ID:UOzXR2Gp210デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 22:32:14.05ID:D6dPgQJa kofaxRPA使ってる人いますか?
フリートライアルが有るから、検証しろって上司から言われたけど。ネットの情報少なくて、正直しんどいです。
フリートライアルが有るから、検証しろって上司から言われたけど。ネットの情報少なくて、正直しんどいです。
211デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 22:34:22.04ID:UOzXR2Gp >>210
KofaxRPAっというかBizRobo使ってるからある程度は答えられるぞ
(KofaxRPAとBizRoboは中身一緒で名前だけ違う)
日本語情報求めるならBizRoboで探した方が良いぞ
KofaxRPAっというかBizRobo使ってるからある程度は答えられるぞ
(KofaxRPAとBizRoboは中身一緒で名前だけ違う)
日本語情報求めるならBizRoboで探した方が良いぞ
212デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 23:25:37.16ID:UOzXR2Gp あとの>>200の回答例、自分のも張っておくぞ
勝手に画素とか勘違いするなとか言ってきそうだし
環境は何でも良いってらしいから一番楽なPython+OpenCVで作成
画像のBGR情報がそのまま抜き出せるから、1px*1pxの画像をいくつか作って食わせて終わり
https://i.imgur.com/rTRRXJn.png
勝手に画素とか勘違いするなとか言ってきそうだし
環境は何でも良いってらしいから一番楽なPython+OpenCVで作成
画像のBGR情報がそのまま抜き出せるから、1px*1pxの画像をいくつか作って食わせて終わり
https://i.imgur.com/rTRRXJn.png
213デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 07:23:12.51ID:vdMVZNIJ >>203が出たら、怒涛のGoogle参照でイキりまくる UOzXR2Gp が可愛いw
214デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 07:51:08.28ID:WJlgBSRg217デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 09:22:02.28ID:vdMVZNIJ218デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 09:30:41.73ID:F8f5Pkrf219デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 10:01:22.61ID:4iioSPSZ >>210
面倒くせぇよなぁ。
何もわかってない上司による無茶振り。
どうせわかんねぇんだから、
検証した結果パワーポイントがベストです、とか適当に返しておけば?
実際Win32APIが使えれば十分だし。
面倒くせぇよなぁ。
何もわかってない上司による無茶振り。
どうせわかんねぇんだから、
検証した結果パワーポイントがベストです、とか適当に返しておけば?
実際Win32APIが使えれば十分だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 現役猟師・俳優 東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
