当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
「Ruby では」「Rubyでは」「某言語では」をNGワード登録推奨
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合は、
表示されてるエラー全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OS+IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
【【【複数の連続半角スペースはなかったことになる・タブがうまく入らない5chの仕様】】】に注意!
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると、インデントが崩れてチヌ★ので
↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。最近流行中?
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583509252/
次スレは >>985 あたりが挑戦してくだしあ。(980過ぎても自動落ちはしなくなって久しい)
### END OF TEMPLATE ###
探検
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 21:59:00.52ID:0VaPf7nQ472デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 13:10:33.67ID:IGQS+n08 >>471
sshでのリモート機能がないので人によっては致命的
sshでのリモート機能がないので人によっては致命的
473デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 13:30:54.64ID:8TvHSlCy474デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 14:11:08.40ID:PjbtVFt+ >>465
間引ける
間引ける
475デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 17:42:10.15ID:2mtM8sJr pythonで食っていけますか?
初心者はワードプレスといいいますけどえ
初心者はワードプレスといいいますけどえ
476デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 18:21:37.29ID:2mtM8sJr スマホなくてスマホアプリ作れる?
477デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 18:46:16.17ID:NfXRGo/z >>469
モザイクをかけるAIを作ろう
モザイクをかけるAIを作ろう
478デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 20:56:31.40ID:YHnwIAd+479デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 21:23:12.55ID:IGQS+n08480デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 21:39:53.56ID:YHnwIAd+ >>479
システムの設定次第ということですか。
ファイルの整理を実行したいのは会社のネットワークドライブなのですが、
その中にあるファイルのプロパティを見て、アクセス日時が表示されていれば、
atime を使ってトライする価値がありそうですね。
システムの設定次第ということですか。
ファイルの整理を実行したいのは会社のネットワークドライブなのですが、
その中にあるファイルのプロパティを見て、アクセス日時が表示されていれば、
atime を使ってトライする価値がありそうですね。
481デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 21:43:22.38ID:2mtM8sJr pythonとhtmlってどうやって関連付けるんでしょうか?
例えばurlを指定してスクレイピングをするとして、htmlでフォームとボタンを作ります。スクレイピング自体はpythonです。
この場合、pythonをサーバで動かすんでしょうか?phpのように
これができないならkivyなどを使うしかないですよね
guiを持ったスクレイピングツールです
例えばurlを指定してスクレイピングをするとして、htmlでフォームとボタンを作ります。スクレイピング自体はpythonです。
この場合、pythonをサーバで動かすんでしょうか?phpのように
これができないならkivyなどを使うしかないですよね
guiを持ったスクレイピングツールです
482デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 22:29:34.30ID:33GHMTSz >>481
関連付けをやる必要はない。
htmlのスクレイピングをpythonでして、結果の表示をhtmlにして、ブラウザであけて眺めるとか普通。
phpみたいなことがしたいなら、鯖でpythonを動かすしかない。
関連付けをやる必要はない。
htmlのスクレイピングをpythonでして、結果の表示をhtmlにして、ブラウザであけて眺めるとか普通。
phpみたいなことがしたいなら、鯖でpythonを動かすしかない。
483デフォルトの名無しさん
2020/06/26(金) 22:55:08.50ID:Zf4XEluG484デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 03:20:25.64ID:rFTHw7Ql >>474
やり方教えてよ
やり方教えてよ
485デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 04:24:06.51ID:n2NNTxNb486デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 05:45:27.61ID:EdDPXUmz >>485
webアプリケーションにしたいなら、フレームワーク使った方が楽だと思うよ
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/python-web-application/
でも、もし単に入力用のフォームが欲しいだけでローカルでしか動かさないなら、別にwebアプリケーションにする必要もないんじゃない?
それこそ自分でも書いてるようにkivyとかでGUI作ってもOKだし、単純なものなら標準のtkinterでも十分だよ
webアプリケーションにしたいなら、フレームワーク使った方が楽だと思うよ
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/python-web-application/
でも、もし単に入力用のフォームが欲しいだけでローカルでしか動かさないなら、別にwebアプリケーションにする必要もないんじゃない?
それこそ自分でも書いてるようにkivyとかでGUI作ってもOKだし、単純なものなら標準のtkinterでも十分だよ
487デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 06:12:56.91ID:n2NNTxNb488デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 06:54:05.67ID:U90iCGW6489デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 07:28:11.93ID:n2NNTxNb >>488
https://xkage.com/python-webbrowser.html
ありがとうございます
どういう仕組かまだよくわかってないので、参考ページ教えてもらえますか?
kivyなどを学ぶよりhtml cssで装飾したほうが自由度も高そうだし、他にも使える技術ですからね
データベースは特に必要ないと思いますが、データが多くなるとあったほうがいいんでしょうね。
https://xkage.com/python-webbrowser.html
ありがとうございます
どういう仕組かまだよくわかってないので、参考ページ教えてもらえますか?
kivyなどを学ぶよりhtml cssで装飾したほうが自由度も高そうだし、他にも使える技術ですからね
データベースは特に必要ないと思いますが、データが多くなるとあったほうがいいんでしょうね。
490デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 08:40:00.79ID:5uwCjfOh オススメの本教えてください
ここで質問するより体系的に理解したいです
ここで質問するより体系的に理解したいです
491デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 08:50:53.17ID:wwwZDyDi >>489
ここ Pythonのスレだからなんだけど
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PyQt
PythonでGUIプログラミングをするときの選択肢の一つである。PyQtの他には、PySide・PyGTK・wxPython・TkinterなどのGUIツールキットが存在する。
つうかスクリプト言語なんだから
Pythonで幾らでも文字列結合くらい出来るでしょう?
スクリプト言語Pythonによるhtml生成
https://www.ipl.co.jp/item/python.html
HTMLファイルで保存すりゃ良いんでないの?
HTMLとCSSでやりたいならJavaScriptでテキストファイル読み込ませたらええんちゃう?
やった事無いけどVBSでEXEファイル呼び出すとか
【PYTHON 事始め】WINDOWS アプリを作ってみる
https:/blog.delphinus.dev/2010/04/windows-app-by-python.html
>>490
PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション
https://www.amaz0n.co.jp/PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション-Kyran-Dale/dp/4873118085
ここ Pythonのスレだからなんだけど
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PyQt
PythonでGUIプログラミングをするときの選択肢の一つである。PyQtの他には、PySide・PyGTK・wxPython・TkinterなどのGUIツールキットが存在する。
つうかスクリプト言語なんだから
Pythonで幾らでも文字列結合くらい出来るでしょう?
スクリプト言語Pythonによるhtml生成
https://www.ipl.co.jp/item/python.html
HTMLファイルで保存すりゃ良いんでないの?
HTMLとCSSでやりたいならJavaScriptでテキストファイル読み込ませたらええんちゃう?
やった事無いけどVBSでEXEファイル呼び出すとか
【PYTHON 事始め】WINDOWS アプリを作ってみる
https:/blog.delphinus.dev/2010/04/windows-app-by-python.html
>>490
PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション
https://www.amaz0n.co.jp/PythonとJavaScriptではじめるデータビジュアライゼーション-Kyran-Dale/dp/4873118085
492デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:01:53.56ID:Nxk2tn/P atimeに頼るやり方って、searchとかインデックス作成とかで簡単に破綻しそう。
493デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:20:15.93ID:n2NNTxNb494デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 09:30:54.47ID:wwwZDyDi495デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 11:42:07.05ID:k1sG5WNB cの{}に相当するのはないのですか?
インデント合わせるだけ?
インデント合わせるだけ?
496デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 13:31:00.23ID:JdStDnTB497デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 13:46:10.31ID:njTameU5 while(論理式);
は
while True:
if 論理式:
break
ですか?
は
while True:
if 論理式:
break
ですか?
498デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 13:47:09.72ID:JdStDnTB499デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 13:49:15.30ID:njTameU5 すまん、そんなルールがあったのね。
500デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 15:42:37.00ID:QSLeN3Uh while(論理式);
は
while True:
if not 論理式:
break
は
while True:
if not 論理式:
break
501デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 16:57:25.04ID:JdStDnTB やっぱりインデントが死んでるぞ
>>1を100回嫁 あるいはママンと一緒に嫁
>>1を100回嫁 あるいはママンと一緒に嫁
502デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 17:06:34.40ID:ItnTp6fM >>497
論理式の前にnotが抜けてる
論理式の前にnotが抜けてる
503デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 18:06:59.18ID:njTameU5504デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 18:26:24.56ID:dSnkFhzT もしかして
while 論理式:
pass
while 論理式:
pass
505デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 19:04:25.49ID:BBqHo9tQ VScode使いづらくないかな?
新しいファイルで名前付けて作れないの?
新しいファイルで名前付けて作れないの?
506デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 21:06:12.32ID:ItnTp6fM 日本語で頼む
507デフォルトの名無しさん
2020/06/27(土) 21:25:43.10ID:njTameU5508デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 01:01:44.41ID:inomKPy1 statsmodelsとstatsmodels.apiって全くの別物なんでしょうか。
インポートしたあとの名前付けではどのように区別するのが一般的ですか?sm_apiとかですかね
インポートしたあとの名前付けではどのように区別するのが一般的ですか?sm_apiとかですかね
509デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 16:06:53.05ID:mIesZIcA サーバでpythonを動かす場合、サーバに置くpythonのファイルはpython.exeのみでいいのでしょうか?
この例の場合はそれだけで動きました。
https://techacademy.jp/magazine/22048
pythonでスクレイピングしてwordpressでそれを表示したいです(´・ω・`)、、、
この例の場合はそれだけで動きました。
https://techacademy.jp/magazine/22048
pythonでスクレイピングしてwordpressでそれを表示したいです(´・ω・`)、、、
510デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 16:28:06.00ID:ghhwznz4 たぶん、置いても置かなくても動いたでしょう
511デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 16:38:02.51ID:mIesZIcA なぜですあ?
512デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 16:38:41.12ID:6/NhN8c7 > #!C:\Users\user1\Anaconda3\python.exe
https://docs.python.org/ja/3/using/windows.html#excursus-setting-environment-variables
techacademyって色々酷い臭いがする
https://docs.python.org/ja/3/using/windows.html#excursus-setting-environment-variables
techacademyって色々酷い臭いがする
513デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 16:40:18.76ID:mIesZIcA anacondaではなくて、ただのpythonを指定しました
514デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 18:25:44.52ID:P190IwYa515デフォルトの名無しさん
2020/06/28(日) 23:26:39.80ID:2GGP8YRV >>514
よくぞ言ってくれた
よくぞ言ってくれた
516デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 01:27:28.67ID:Poh/uTuZ Python » 3.8.3 Documentation » The Python Standard Library » Built-in Functions
https://docs.python.org/3.8/library/functions.html
Documentation » The Python Language Reference » Lexical analysis
2.3.1. Keywords
https://docs.python.org/3/reference/lexical_analysis.html?highlight=keyword%20py#keywords
https://docs.python.org/3.8/library/functions.html
Documentation » The Python Language Reference » Lexical analysis
2.3.1. Keywords
https://docs.python.org/3/reference/lexical_analysis.html?highlight=keyword%20py#keywords
517デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 01:35:42.23ID:ze6DZkOI >>509
Wordpress は、PHP だろ。
そのまま、PHPでスクレイピングすれば?
わざわざ、Python でやる意味がない。
スクレイピングごときで、複数のサーバー側言語を使う意味がない
例えば、フレームワークのRuby on Rails を選んだら、サーバー側言語もRuby にする
サーバー側言語がRubyで、クライアント側言語がJavaScript という組み合わせは多いけど、
これは、サーバー側/クライアント側で、別々だから
Wordpress は、PHP だろ。
そのまま、PHPでスクレイピングすれば?
わざわざ、Python でやる意味がない。
スクレイピングごときで、複数のサーバー側言語を使う意味がない
例えば、フレームワークのRuby on Rails を選んだら、サーバー側言語もRuby にする
サーバー側言語がRubyで、クライアント側言語がJavaScript という組み合わせは多いけど、
これは、サーバー側/クライアント側で、別々だから
518デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 02:55:55.11ID:iFrv2xUn 何言ってるか全然分からん。Rubyやり過ぎておかしくなってるの?
519デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 03:09:46.51ID:L39gVdue520デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 06:23:43.51ID:wCnAJtGw 3-3人間関係編(妬みと劣等感でストレスに
承認欲求が強い人は人間関係では嫉妬や劣等感を感じやすく、ストレスを溜めていきます。
承認欲求が強いと他人の評価を凄く気にするので、基準は常に他人であり、周りと比較することで自分の幸せか不幸かを決めているんです。
そして劣等感も嫉妬心もどちらも根本は他者との比較なので、そこにストレスを感じやすくなるわけです。
https://happination.jp/approval-desire#3-3
承認欲求が強い人は人間関係では嫉妬や劣等感を感じやすく、ストレスを溜めていきます。
承認欲求が強いと他人の評価を凄く気にするので、基準は常に他人であり、周りと比較することで自分の幸せか不幸かを決めているんです。
そして劣等感も嫉妬心もどちらも根本は他者との比較なので、そこにストレスを感じやすくなるわけです。
https://happination.jp/approval-desire#3-3
521デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 06:32:01.32ID:d1RqGTaJ phpでスクレイピングというのはメリットがあまりないのでは?
pythonが推奨されていたので選んだまでです。
pythonが推奨されていたので選んだまでです。
522517
2020/06/29(月) 07:53:53.55ID:ze6DZkOI もし、Ruby, Python など、他言語でスクレイピングした場合、
どうやって、Wordpress に反映させるのか、ちょっと分からない
どうやって、Wordpress に反映させるのか、ちょっと分からない
523517
2020/06/29(月) 08:30:30.91ID:ze6DZkOI 例えば、Ruby on Rails なら、
MVC モデルで、ビジネスロジックはサーバー側・M にある。
React, Bootstrap を使っていれば、V はJavaScript になる
スクレイピングはビジネスロジックだから、サーバー側にあるので、
普通は、同じサーバー側言語を選ぶ。
この場合は、Ruby
そこで他言語を選ぶことは、滅多にない。
もし、サーバー側言語がPHP なら、ビジネスロジックもPHPで書く
MVC モデルで、ビジネスロジックはサーバー側・M にある。
React, Bootstrap を使っていれば、V はJavaScript になる
スクレイピングはビジネスロジックだから、サーバー側にあるので、
普通は、同じサーバー側言語を選ぶ。
この場合は、Ruby
そこで他言語を選ぶことは、滅多にない。
もし、サーバー側言語がPHP なら、ビジネスロジックもPHPで書く
524デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 08:36:15.00ID:d1RqGTaJ >>522
データベースで共有するのではないですか?
データベースで共有するのではないですか?
525デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 08:54:02.27ID:H+2hzQxZ >>524
基地外の相手をするな
まあこいつと一緒にされるのは気の毒だが、実際RoRやってます系の中にはSQL使えない馬鹿も多いのは事実なんだよな
一方Python使う人はわりと積極的にSQL書くよね
基地外の相手をするな
まあこいつと一緒にされるのは気の毒だが、実際RoRやってます系の中にはSQL使えない馬鹿も多いのは事実なんだよな
一方Python使う人はわりと積極的にSQL書くよね
526デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 09:12:15.88ID:kEXT/L1b 「Python 3.7.8/3.6.11」が公開 〜「Python 3.7」系は今後セキュリティ修正のみに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1261984.html
「Python 3.7.8」と「Python 3.6.11」が、6月28日にリリースされた。現在、
「Python」の公式サイト“python.org”から無償でダウンロード可能。Windows 10向けの
バイナリは、“Microsoft Store”からも入手できる(参考記事)。
「Python 3.7.8」は、「Python 3.7」シリーズのマイナーアップデート。
「Python 3.7」はこれまで四半期に1回のペースで不具合修正が行われてきたが、
この1年間で「Python 3.8」のリリースが軌道に乗ったこともあり、今回が最後の
バグフィックスリリースとなる見込み。今後5年間はセキュリティパッチのみの提供と
なるため、開発チームは「Python 3.8」へのアップグレードを推奨している。
なお、「Python 3.6」シリーズはすでにセキュリティのみの修正を行う
メンテナンスモードに入っている。来年末までは保守されるが、機能上の問題は
修正されない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1261984.html
「Python 3.7.8」と「Python 3.6.11」が、6月28日にリリースされた。現在、
「Python」の公式サイト“python.org”から無償でダウンロード可能。Windows 10向けの
バイナリは、“Microsoft Store”からも入手できる(参考記事)。
「Python 3.7.8」は、「Python 3.7」シリーズのマイナーアップデート。
「Python 3.7」はこれまで四半期に1回のペースで不具合修正が行われてきたが、
この1年間で「Python 3.8」のリリースが軌道に乗ったこともあり、今回が最後の
バグフィックスリリースとなる見込み。今後5年間はセキュリティパッチのみの提供と
なるため、開発チームは「Python 3.8」へのアップグレードを推奨している。
なお、「Python 3.6」シリーズはすでにセキュリティのみの修正を行う
メンテナンスモードに入っている。来年末までは保守されるが、機能上の問題は
修正されない。
527517
2020/06/29(月) 09:21:44.34ID:ze6DZkOI >>524
データベース(DB)は、MVC のM・モデルだから、サーバー側言語。
例えば、Ruby on Rails なら、Ruby
Rails プロジェクトを作った瞬間から、RubyでDB アクセスする。
テーブル作成文も、Rubyで作るし、
更新文も、Rubyで書くと、SQL に変換して、DBアクセスする
だから、わざわざ複数のサーバー側言語を使うことはない。
Rubyでも、スクレイピングできるから
データベース(DB)は、MVC のM・モデルだから、サーバー側言語。
例えば、Ruby on Rails なら、Ruby
Rails プロジェクトを作った瞬間から、RubyでDB アクセスする。
テーブル作成文も、Rubyで作るし、
更新文も、Rubyで書くと、SQL に変換して、DBアクセスする
だから、わざわざ複数のサーバー側言語を使うことはない。
Rubyでも、スクレイピングできるから
528デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 09:31:33.79ID:H+2hzQxZ わかったからPythonもSQLも書けない馬鹿は巣に帰れ
529デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 10:49:18.86ID:d1RqGTaJ >>525
キチガイと言われているのは自分だと思ってました
キチガイと言われているのは自分だと思ってました
530517
2020/06/29(月) 11:24:20.67ID:ze6DZkOI 荒らしはプログラマーじゃないから、話をしないこと!
>1
>「Ruby では」「Rubyでは」「某言語では」をNGワード登録推奨
こうやって、あちこちのスレのテンプレを改変してるのも、荒らし。
本当は、ちゃんとしたスレを立て直さないといけないけど、面倒だからこのまま使っているだけ
>1
>「Ruby では」「Rubyでは」「某言語では」をNGワード登録推奨
こうやって、あちこちのスレのテンプレを改変してるのも、荒らし。
本当は、ちゃんとしたスレを立て直さないといけないけど、面倒だからこのまま使っているだけ
531デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 11:34:52.29ID:n3f7aCVG532デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 12:08:09.01ID:d9RdkETr533デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 13:16:55.44ID:AY93taHX534デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 16:39:44.37ID:d1RqGTaJ pythonの使えるサーバーというのは少ないですか?
php並に当たり前に使えるものでしょうか?
php並に当たり前に使えるものでしょうか?
535デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 16:57:41.32ID:6d9dL1u1536デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 17:07:10.98ID:6d9dL1u1 >>521
普通にWebページをスクレイプするならHTMLなんだから
PHPでHTMLをプリプロセッシングして
データ取り出してデータベースに入れて
データベースから取り出したデータを
プリプロセッシングでHTMLに変換するのであれば
わざわざ 拡張言語のPython使わなくてもいいじゃない?って事
普通にWebページをスクレイプするならHTMLなんだから
PHPでHTMLをプリプロセッシングして
データ取り出してデータベースに入れて
データベースから取り出したデータを
プリプロセッシングでHTMLに変換するのであれば
わざわざ 拡張言語のPython使わなくてもいいじゃない?って事
537デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 17:14:09.62ID:d1RqGTaJ538デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 17:24:14.11ID:6d9dL1u1 >>537
おまいは何を言ってるんだ?
sqliteさんならhtdocsとか関係無いわ
Pythonでデータベースに接続し利用する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
https://techacademy.jp/magazine/19312
SQLite. 小規模なデータ向けのデータベースです。 Python の標準ライブラリに含まれている sqlite3 モジュールを使って利用できます。
おまいは何を言ってるんだ?
sqliteさんならhtdocsとか関係無いわ
Pythonでデータベースに接続し利用する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
https://techacademy.jp/magazine/19312
SQLite. 小規模なデータ向けのデータベースです。 Python の標準ライブラリに含まれている sqlite3 モジュールを使って利用できます。
539デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 17:37:42.20ID:d1RqGTaJ 噛み合って無くてすみません
上でも質問したのですが、このような表示をする場合なぜデータベースが必要になるのですか?
https://techacademy.jp/magazine/22048
ただ、python.exeをサーバのどこかに置けばいいだけではないでしょうか。
ちなみにxamppなので、データベースはphpmyadminです
上でも質問したのですが、このような表示をする場合なぜデータベースが必要になるのですか?
https://techacademy.jp/magazine/22048
ただ、python.exeをサーバのどこかに置けばいいだけではないでしょうか。
ちなみにxamppなので、データベースはphpmyadminです
540デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 17:53:51.60ID:6d9dL1u1 >>539
ハァ?何を言って・・
>このような表示を
ってのは基本的にブラウザで表示したいって事だよね
つまりはブラウザはHTMLを表示するものだからてすが
HTMLを表示するだけであればXAMPPもデータベースも要らないですね。
メモ帳でhello.htmlを書いてダブルクリックで表示出来るでしよ
大量のhtmlファイルを書くの手書きじゃ、大変なのでJavaScriptなんかのプログラムで書きます
それをインターネット上に表示したいとなると
Webサーバーが必要になります
サーバー側でJavaScriptでhtmlファイルを作ってもかまいませんが、大量のデータを効率良く使うにはデータベースを使ったほうが便利です
となるとデータベースサーバーが必要です
JavaScriptよりもデータベースとのやり取りを、簡単にするのがPHPです
なのでphpmyadminはデータベースサーバーでは無くてPHPのプログラムです。
ハァ?何を言って・・
>このような表示を
ってのは基本的にブラウザで表示したいって事だよね
つまりはブラウザはHTMLを表示するものだからてすが
HTMLを表示するだけであればXAMPPもデータベースも要らないですね。
メモ帳でhello.htmlを書いてダブルクリックで表示出来るでしよ
大量のhtmlファイルを書くの手書きじゃ、大変なのでJavaScriptなんかのプログラムで書きます
それをインターネット上に表示したいとなると
Webサーバーが必要になります
サーバー側でJavaScriptでhtmlファイルを作ってもかまいませんが、大量のデータを効率良く使うにはデータベースを使ったほうが便利です
となるとデータベースサーバーが必要です
JavaScriptよりもデータベースとのやり取りを、簡単にするのがPHPです
なのでphpmyadminはデータベースサーバーでは無くてPHPのプログラムです。
541デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 18:09:13.52ID:6d9dL1u1 >>539> ちなみにxamppなので
ってわかって無いでしょ?
X:「X」は複数のOSに対応していることを指し
A:Apache:Webサーバー (ネットで表示する用)
M:MariaDB:データベース(データの格納取り出し用)
P:PHP:プログラミング言語(HTMLプリプロセッサ)
P:Perl:プログラミング言語(文字列操作用)
がセットになったものです。
ってわかって無いでしょ?
X:「X」は複数のOSに対応していることを指し
A:Apache:Webサーバー (ネットで表示する用)
M:MariaDB:データベース(データの格納取り出し用)
P:PHP:プログラミング言語(HTMLプリプロセッサ)
P:Perl:プログラミング言語(文字列操作用)
がセットになったものです。
542デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 18:45:41.76ID:d1RqGTaJ543デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 18:55:05.72ID:6d9dL1u1 >>509
自分の紹介したページに書いてありますが
何処に置くかはインストールしたpython.exeにパスを通してhttpd.confファイルを編集したら
test.pyでハローワールド表示出来たんでしょ?
何が質問なのかさっぱりわかりませんね。
自分の紹介したページに書いてありますが
何処に置くかはインストールしたpython.exeにパスを通してhttpd.confファイルを編集したら
test.pyでハローワールド表示出来たんでしょ?
何が質問なのかさっぱりわかりませんね。
544デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:01:36.91ID:K3JrdHA3 まずそのサーバーは自分のPCのコトなんだよね?
質問するならその環境を正確に詳しく教えて下さい
質問するならその環境を正確に詳しく教えて下さい
545デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:06:23.59ID:6d9dL1u1546デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:15:47.12ID:d1RqGTaJ547デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:25:50.49ID:6d9dL1u1548デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:31:03.64ID:d1RqGTaJ 環境はxamppです。htdocsで特に不具合はありませんが、実際のサーバの話も聞きたいです。
549デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:43:27.78ID:6d9dL1u1 >>548
実際の WebサーバーはApacheなのですか?
Nginxが第1位に - 4月のWebサーバシェア調査
https://news.mynavi.jp/article/20190424-813722/
を参考にすると
まあ、おそらくApacheでしょうが
サーバー管理者でも無ければ
Apache Webサーバーのデーモンのコンフィグファイルであるhttpd.confファイルを編集したら
Apache Webサーバーを再起動しなきゃならないので無理でしょうね
実際の WebサーバーはApacheなのですか?
Nginxが第1位に - 4月のWebサーバシェア調査
https://news.mynavi.jp/article/20190424-813722/
を参考にすると
まあ、おそらくApacheでしょうが
サーバー管理者でも無ければ
Apache Webサーバーのデーモンのコンフィグファイルであるhttpd.confファイルを編集したら
Apache Webサーバーを再起動しなきゃならないので無理でしょうね
550デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:50:23.60ID:6d9dL1u1 サーバーで不特定多数の誰かに Pythonのプログラムをアップロードされて動かされでもしたら
迷惑なので
作らせない、実行させない、アップロードさせないでしょう
迷惑なので
作らせない、実行させない、アップロードさせないでしょう
551デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:50:58.71ID:pL7aJvCZ552デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 19:57:53.11ID:K3JrdHA3 >>548
どうせ噛み合わないけどザックリ答えるよ
xamppは答えになってない、あくまで環境の一部
pythonは自分でインストールしたんでしょ?
exeってことはWindows+xampp+pythonなんだろうけど、
そんなお仕着せ環境は皆無に近い
Azure頑張るか素直にphpの勉強に集中することをオススメする
どうせ噛み合わないけどザックリ答えるよ
xamppは答えになってない、あくまで環境の一部
pythonは自分でインストールしたんでしょ?
exeってことはWindows+xampp+pythonなんだろうけど、
そんなお仕着せ環境は皆無に近い
Azure頑張るか素直にphpの勉強に集中することをオススメする
553デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 20:28:20.17ID:xHUvS7Z/ >>552
こんなあほphpに押し付けんな。
こんなあほphpに押し付けんな。
554デフォルトの名無しさん
2020/06/29(月) 20:42:08.77ID:pL7aJvCZ ほら、phpは最初に覚えると
もぅ他言語には移動できなくなる
独特の麻薬性があるから・・・
もぅ他言語には移動できなくなる
独特の麻薬性があるから・・・
555デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 06:07:33.09ID:v8Q9V+km >>552
pythonをサーバで使うならどうするのでしょうか?どこに置くのか
pythonをサーバで使うならどうするのでしょうか?どこに置くのか
556デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 06:24:37.73ID:18JuSAQz557517
2020/06/30(火) 07:36:43.00ID:ojYrCHBE Python は、web サーバーとしては使われていない。
主に、Ruby on Ra@ils。他には、La@ravel
Wordpress なら、そのままPHP で書いた方がよいと思ったのです
例えば、Ra@ils なら、サーバー側言語は、Ruby で、
クライアント側言語は、React などのJavaScript になる
サーバー側・クライアント側の言語は、違っても良いけど、
複数のサーバー側言語を使うことはない
1. PHPで入力 → データベース(DB) → PHPで出力
2. Pythonで入力 → データベース(DB) → PHPで出力
2のように、サーバー内で、複数の言語を使うことがない。
入出力のタイミングなどが、ややこしいから
だから必ず、1のように、サーバー側言語を1つにする
主に、Ruby on Ra@ils。他には、La@ravel
Wordpress なら、そのままPHP で書いた方がよいと思ったのです
例えば、Ra@ils なら、サーバー側言語は、Ruby で、
クライアント側言語は、React などのJavaScript になる
サーバー側・クライアント側の言語は、違っても良いけど、
複数のサーバー側言語を使うことはない
1. PHPで入力 → データベース(DB) → PHPで出力
2. Pythonで入力 → データベース(DB) → PHPで出力
2のように、サーバー内で、複数の言語を使うことがない。
入出力のタイミングなどが、ややこしいから
だから必ず、1のように、サーバー側言語を1つにする
558デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 07:47:49.12ID:NVwlIMqN559デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 08:22:41.72ID:A4xyriAt Python超初心者というか、パソコンから勉強し直せって感じ。同じヤツの低レベル質問ウザい
560517
2020/06/30(火) 09:46:08.75ID:ojYrCHBE Wordpress の設定の事を、Python スレで聞くから、話が進まない。
Wordpressのスレは、web制作管理板にある
Pythonは、Django。
おまけに、Pythonをやってる人は、AI・機械学習が主だから、web に詳しくない
たぶん、Wordpressの事も知らないと思う
Wordpressのスレは、web制作管理板にある
Pythonは、Django。
おまけに、Pythonをやってる人は、AI・機械学習が主だから、web に詳しくない
たぶん、Wordpressの事も知らないと思う
561デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 09:51:18.41ID:YTW9Sx7R WindowsのアプリとサーバーはPythonで作って
iPhoneのアプリもkivy動くからpythonでやりたかったけどWebブラウザ関連の操作分からなくてSwiftで作ったな
iPhoneのアプリもkivy動くからpythonでやりたかったけどWebブラウザ関連の操作分からなくてSwiftで作ったな
562デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 09:58:53.80ID:SQp6xgxy563デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:04:52.48ID:NVwlIMqN んじゃコッチのメダカの学校へ
WebProg
http://medaka.5ch.net/php/
サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話、
Apache, CGI, JSP/Servlet, ASP, ColdFusion といったアプリケーション実行環境の話、
Oracle, PostgreSQL, MySQL といったデータベースの話などをテーマにしています。
WebProg
http://medaka.5ch.net/php/
サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話、
Apache, CGI, JSP/Servlet, ASP, ColdFusion といったアプリケーション実行環境の話、
Oracle, PostgreSQL, MySQL といったデータベースの話などをテーマにしています。
564デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:11:52.51ID:z5A0OJ5F PHPの連想配列にイライラしない自信があるならPHPでやれば?
565デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:15:28.63ID:NVwlIMqN >>509>wordpressでそれを表示したいです
つってんだからさー
つってんだからさー
566デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:34:59.19ID:SQp6xgxy567デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:36:33.41ID:7H/eo/IW 別にphpからpython呼び出すか、cronで定期的に実行するかでスクレイピング結果を両方とも読み書きできるjsonやRDBMSでやりとりすればいいじゃん
何も難しくないよ
何も難しくないよ
568デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:40:11.11ID:SQp6xgxy わーどぷれすに拘ってるあほちんなんだから
さっしてやれよ
さっしてやれよ
569デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:43:04.35ID:/usnuRaT WordPressなんてテンプレ使うよりphpべた書きの方が早くない?
570デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:51:30.90ID:TV6omtvq フルスクラッチでWebサイト作るより
WordPressでテンプレ使ったほうが楽
実際Web界隈なんてフロントエンドも
バックエンドも大したことないだろ
ガチのプログラマと比べたらな
WordPressでテンプレ使ったほうが楽
実際Web界隈なんてフロントエンドも
バックエンドも大したことないだろ
ガチのプログラマと比べたらな
571デフォルトの名無しさん
2020/06/30(火) 10:52:46.63ID:NVwlIMqN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 丸亀製麺、1700円… ありがとう自民党 [667744927]
- 【悲報】全角岩手、乃木坂にハマっていた。何故高齢男性を惹き付けるのか [159091185]
- 【悲報】日本の35歳男性の独身率、52%だった。女性は結婚してるのに…日本の少子化の原因ってやっぱり『男のワガママ』だったんだな [257926174]
- ガンダムGgggggggqax、小保方春子や自殺した笹井芳樹をネタにしたことが発覚し炎上 [918862327]