PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/
次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-tiu5)
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-eSAh)
2020/06/21(日) 10:01:50.60ID:N7loo87C0 >>103
神!おっぱい見せてもいい。
神!おっぱい見せてもいい。
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/21(日) 18:50:52.74ID:6n5peVAH0 ポートフォリオというのは自分で作ったwebサイトなどのプログラムの事ですか?
フレームワークとかは必要なんでしょうか?
フレームワークとかは必要なんでしょうか?
109デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-pkDg)
2020/06/21(日) 18:55:20.66ID:eS9hhdyxr フレームワークがあるものとないものがあればいいけど、今の時代はフレームワークありきでシステム作る傾向があるからフレームワーク使えたほうがいい
しかし、フレームワークしか使えない奴はマジでゴミ
俺なら落とす
しかし、フレームワークしか使えない奴はマジでゴミ
俺なら落とす
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbf1-OOME)
2020/06/21(日) 19:02:10.53ID:tONmS1sI0111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-Yghi)
2020/06/21(日) 19:03:10.78ID:gOOuJhy80 YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の動画を見ればよい
ポートフォリオの作り方など、色々な業界情報を教えてくれる
ポートフォリオの作り方など、色々な業界情報を教えてくれる
112106 (ワッチョイ 5f2c-Yghi)
2020/06/21(日) 19:05:22.85ID:gOOuJhy80 かよちんだろ
ポートフォリオと言うよりも、可愛いから受かったのかも知れないw
ポートフォリオと言うよりも、可愛いから受かったのかも知れないw
113デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-IXeA)
2020/06/21(日) 22:23:41.72ID:FfUjoyTXH array_walkのwalkはどういう意味?配列が歩く?
114デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-IXeA)
2020/06/21(日) 22:33:16.93ID:FfUjoyTXH 自決しました
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-TbJT)
2020/06/21(日) 23:03:34.53ID:dXKS2j3j0116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76c7-2CVc)
2020/06/22(月) 10:51:55.16ID:fMZd4kHT0 cmsを使いつつ、スクレイピングも行うWEBサイトを作る場合、どういう環境を選んだらいいんでしょうか?wordpressでベースを作り、そこにpythonを組み込むことも可能なのか、それともphpかpythonどちらかに絞るのが適切なのでしょうか?
しかしpythonだけだとcmsが欲しくなるかもしれません。
twitterをスクレイピングして、バズったネタを独自にランキングしたいです
toggeterのような。。。
しかしpythonだけだとcmsが欲しくなるかもしれません。
twitterをスクレイピングして、バズったネタを独自にランキングしたいです
toggeterのような。。。
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-Yghi)
2020/06/22(月) 12:09:48.52ID:+DreoFMt0 Ruby には、Anemone というライブラリでスクレイピングできるけど、
これは、静的なページを対象にしているから、
5ch みたいに、空のHTML を送ってきてから、
Ajax で内容を取得するようなページには対応できない
Anemone は、データベースにURL を記録して、
同じURLを再ダウンロードしないようになっているけど、
Ajax で内容を取得している場合、URLは同じでも、内容が変わっている
翌日になったら、翌日のデータを取得しているとか、
5ch では、毎回データが変わっているなど
だから、こういう問題に対処するには、Ruby on Rails で、自分で作るべき
でも、スクレイピングは気を付けないと、営業妨害で逮捕されるので、
同じURL は、1日1回までにすべき
これは、静的なページを対象にしているから、
5ch みたいに、空のHTML を送ってきてから、
Ajax で内容を取得するようなページには対応できない
Anemone は、データベースにURL を記録して、
同じURLを再ダウンロードしないようになっているけど、
Ajax で内容を取得している場合、URLは同じでも、内容が変わっている
翌日になったら、翌日のデータを取得しているとか、
5ch では、毎回データが変わっているなど
だから、こういう問題に対処するには、Ruby on Rails で、自分で作るべき
でも、スクレイピングは気を付けないと、営業妨害で逮捕されるので、
同じURL は、1日1回までにすべき
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/22(月) 12:29:01.02ID:rkFSdFKA0 ライブラリと言うのは他の人が作った関数の集まりみたいなものですか?
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76c7-2CVc)
2020/06/22(月) 12:38:24.33ID:fMZd4kHT0120117 (ワッチョイ 5f2c-Yghi)
2020/06/22(月) 13:08:18.71ID:+DreoFMt0 Ruby の方が簡単。
JSON 形式なら、parse で、Ruby オブジェクトに変換して、Rubyで処理できる
require "json"
JSON.parse('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]')
# => [1, 2, {"name"=>"tanaka", "age"=>19}]
データベースに、URL を記録するなら、
結局、Sinatra, Rails などのデータベースを含んだフレームワークになる
データベースが面倒なら、CSV・JSON ファイルにでも出力すれば?
CSV・JSONなどテキスト処理は、Rubyの得意分野
JSON 形式なら、parse で、Ruby オブジェクトに変換して、Rubyで処理できる
require "json"
JSON.parse('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]')
# => [1, 2, {"name"=>"tanaka", "age"=>19}]
データベースに、URL を記録するなら、
結局、Sinatra, Rails などのデータベースを含んだフレームワークになる
データベースが面倒なら、CSV・JSON ファイルにでも出力すれば?
CSV・JSONなどテキスト処理は、Rubyの得意分野
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ea7-LS63)
2020/06/22(月) 18:30:19.62ID:F0LXA7oR0 こんなしょうもない回答ばっか続けてるRubyおじさん
JSON 形式なら、decode で、PHP オブジェクトに変換して、PHPで処理できる
json_decode('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]');
# => [1, 2, {"name"=>"tanaka", "age"=>19}]
CSV・JSONなどテキスト処理は、PHPの得意分野
JSON 形式なら、decode で、PHP オブジェクトに変換して、PHPで処理できる
json_decode('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]');
# => [1, 2, {"name"=>"tanaka", "age"=>19}]
CSV・JSONなどテキスト処理は、PHPの得意分野
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/22(月) 20:37:38.69ID:rkFSdFKA0 基本情報技術者の資格って取っといたほうがいいですか?
123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/22(月) 20:47:49.98ID:rkFSdFKA0 PHPはweb開発以外には使えないですか?
連投スクリプトとか作るには他の言語の知識が必要ですか?
連投スクリプトとか作るには他の言語の知識が必要ですか?
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/22(月) 20:58:11.51ID:rkFSdFKA0 連投スクリプトのような作業を自動化するツール?
はどうやって作るのですか?
はどうやって作るのですか?
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba52-wz85)
2020/06/22(月) 21:00:23.26ID:pnIkQs7T0 >>123
必要なのは、連投なんてして他の人の迷惑にならないかと振り返る良識だよ。
必要なのは、連投なんてして他の人の迷惑にならないかと振り返る良識だよ。
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/22(月) 23:47:39.14ID:rkFSdFKA0127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-TbJT)
2020/06/22(月) 23:53:29.08ID:/VvDzmTr0128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ac-jCqa)
2020/06/23(火) 00:26:35.05ID:AMcrD26I0 さすがにコマンドプロンプトやらでphp.exe実行したことくらいあるだろ?
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2c-Yghi)
2020/06/23(火) 02:12:47.30ID:jgblKAgD0 アプリを起動しっ放しで、一定時間、アプリ内でsleep するのと、
Linux のcron で、定期的にアプリを起動・終了するのと、どっちなのだろう?
Linux のcron で、定期的にアプリを起動・終了するのと、どっちなのだろう?
130デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-DCjZ)
2020/06/23(火) 03:07:05.25ID:0YiDjjNEa131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6e9-lhRn)
2020/06/23(火) 12:36:42.70ID:wBvTCxcy0 >>129
大昔、Linuxではプロセス起動のコストが高い一方で仮想メモリ管理は優秀だから、起動しっぱなしのほうがよい
Windowsでは逆なので、タスクスケジューラーなりで毎回起動するほうがよい、と習った
大昔、Linuxではプロセス起動のコストが高い一方で仮想メモリ管理は優秀だから、起動しっぱなしのほうがよい
Windowsでは逆なので、タスクスケジューラーなりで毎回起動するほうがよい、と習った
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-LS63)
2020/06/23(火) 21:27:20.71ID:5NeeWYaL0 プログラミング初心者がいきなりフレームワークに頼りきりになるのはよくないですか?
最初はフレームワークなしでするべきだとネットの記事で見ました
最初はフレームワークなしでするべきだとネットの記事で見ました
133デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-f3e5)
2020/06/23(火) 21:35:03.67ID:UicElvK7a >>132
迷っているまえに手を動かして書き始めてみた方が良いよ
フレームワークは名前の通りの骨組みなので
部品を組み立てるもの。
部品の役割や機能が分からずには組み立てられませんよ?と言う事
まずブラウザのhttp://localhost/でハローワールドが
表示出来てから進めば良いよ
迷っているまえに手を動かして書き始めてみた方が良いよ
フレームワークは名前の通りの骨組みなので
部品を組み立てるもの。
部品の役割や機能が分からずには組み立てられませんよ?と言う事
まずブラウザのhttp://localhost/でハローワールドが
表示出来てから進めば良いよ
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ac-jCqa)
2020/06/23(火) 21:38:53.87ID:AMcrD26I0 phpならまずはinfoだすとこやな
フレームワークは良くも悪くも一定の言語知識がないとまともにカスタマイズできない
フレームワークは良くも悪くも一定の言語知識がないとまともにカスタマイズできない
135デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-pkDg)
2020/06/23(火) 22:38:29.06ID:T+fRCnFjr136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-TbJT)
2020/06/23(火) 22:53:39.29ID:ZGgr9BPx0 そこは「ようこそ!」って歓迎してやらないと
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fad-x+MM)
2020/06/24(水) 01:34:31.69ID:U5tB32Kx0 xampp/htdocs/の中に登録チェック画面のphpファイル入れましたが
アクセスするとNotice: Undefined index: 表示されてしまいます
何が原因でしょう?
アクセスするとNotice: Undefined index: 表示されてしまいます
何が原因でしょう?
138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa7-x+MM)
2020/06/24(水) 02:16:01.62ID:Is+OrPHC0 配列のインデックスが未定義
典型的なのは$_POSTとか$_GETを受け取ってない状態なのに
echo $_POST['hoge'];みたいなコード書くとそうなる
別にエラー消して無視していいレベルのものだけど
issetとか使って変数がセットされてるか確認するのが普通
$hoge = '';
if (isset($_POST['hoge'])) $hoge = $_POST['hoge'];
三項演算子系のもの使ったりfilter_input使ったやり方が普通だから書き方わかればそっちで
典型的なのは$_POSTとか$_GETを受け取ってない状態なのに
echo $_POST['hoge'];みたいなコード書くとそうなる
別にエラー消して無視していいレベルのものだけど
issetとか使って変数がセットされてるか確認するのが普通
$hoge = '';
if (isset($_POST['hoge'])) $hoge = $_POST['hoge'];
三項演算子系のもの使ったりfilter_input使ったやり方が普通だから書き方わかればそっちで
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fad-x+MM)
2020/06/24(水) 04:45:38.10ID:U5tB32Kx0 PHPを上達するにはPHPの公式ドキュメント見て
ひたすらwebサイト作るしかないですかね?
PHPの本買いましたが内容が古くエラーの連続でした
ひたすらwebサイト作るしかないですかね?
PHPの本買いましたが内容が古くエラーの連続でした
140デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-Zcd2)
2020/06/24(水) 05:33:57.94ID:5PG4ElsXM $a = 0 || $b = 1;
var_dump($a); //bool(true)
結果がtrueになるのはなぜでしょうか?
という投稿をしようと思いましたが、
$a = (0 || ($b = 1))
という処理をしていることに気付いたので、すっきりした気分で床に就こうと思います。
var_dump($a); //bool(true)
結果がtrueになるのはなぜでしょうか?
という投稿をしようと思いましたが、
$a = (0 || ($b = 1))
という処理をしていることに気付いたので、すっきりした気分で床に就こうと思います。
141デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/24(水) 08:21:07.97ID:BIyLVKwIa >>137
http://localhost/
のようなフォルダ指定の場合には
デフォルトがindex.phpかindex.htmlというファイルを表示する設定なので
http://localhost/info.php
のようにファイル名までアドレス指定してください。
http://localhost/
のようなフォルダ指定の場合には
デフォルトがindex.phpかindex.htmlというファイルを表示する設定なので
http://localhost/info.php
のようにファイル名までアドレス指定してください。
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf49-G+5W)
2020/06/24(水) 09:40:59.45ID:LpqCs0qI0 >>140
静的型付じゃないからこういう勘違いも起こるんだな
静的型付じゃないからこういう勘違いも起こるんだな
143デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-3+hg)
2020/06/24(水) 09:54:51.81ID:1wmcrXpta $a = (0 || $b) = 1;
いっそこう解釈されてエラー吐けばいいのに
いっそこう解釈されてエラー吐けばいいのに
144デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/24(水) 10:01:44.65ID:4I9Zugsaa PHPの公式ドキュメントに書かれてますが・・
演算子の優先順位
https://www.php.net/manual/ja/language.operators.precedence.php
W演算子の優先順位や結合性は、あくまでも式のグループ分けだけを決めるものであり、
評価順を決めるものではありません。
PHP では一般に、式をどの順番で評価するかは決めていません。
そのため、特定の順序で式が評価されることを前提としたコードを書いてはいけません。
PHP のバージョンが変わったり前後のコードが変わったりしたときに、
評価順が変わる可能性があるからです。W
演算子の優先順位
https://www.php.net/manual/ja/language.operators.precedence.php
W演算子の優先順位や結合性は、あくまでも式のグループ分けだけを決めるものであり、
評価順を決めるものではありません。
PHP では一般に、式をどの順番で評価するかは決めていません。
そのため、特定の順序で式が評価されることを前提としたコードを書いてはいけません。
PHP のバージョンが変わったり前後のコードが変わったりしたときに、
評価順が変わる可能性があるからです。W
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f42-c0lz)
2020/06/25(木) 15:00:23.48ID:jNFgyTH90 質問です
preg_match('/\A[0-9]+\z/',$data)
と記述し半角数字の識別を行い商品の値段を入力したいのですが
半角数字を入力してみても半角数字だと認識してくれません
記述の仕方に特別問題もないように思うのですが
他に考えられる原因というのはどういうものがありますか?
preg_match('/\A[0-9]+\z/',$data)
と記述し半角数字の識別を行い商品の値段を入力したいのですが
半角数字を入力してみても半角数字だと認識してくれません
記述の仕方に特別問題もないように思うのですが
他に考えられる原因というのはどういうものがありますか?
146デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/25(木) 15:30:17.99ID:p0oQvl9Ia >>145
PHPじゃなくてHTMLの<input type="number">なんじゃないの?
PHPじゃなくてHTMLの<input type="number">なんじゃないの?
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf0e-z8SP)
2020/06/25(木) 19:34:12.51ID:yW1u3bmr0 数字にカンマや全角数字、前後に空白が入ってるとか
そもそも$dataに別のものが入ってるとか
$dataをvar_dump()してみれば
$data = intval($data);
あと文字コードがらみで、u修飾子をつける
そもそも$dataに別のものが入ってるとか
$dataをvar_dump()してみれば
$data = intval($data);
あと文字コードがらみで、u修飾子をつける
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ff1-of6p)
2020/06/26(金) 17:32:10.19ID:x3eEIBQU0 HTMLのフォームとPHPでオンラインショッピングサイトを作りたいのですが
商品を買ってもらったときにクレジットカードで支払いしてもらうには
どのような手続きをすればいいでしょうか?
PHPコードももちろん気になりますが
お客からクレジットカード番号ほ入力してもらったあと
どのように相手側からはお金が引かれこちらにお金が入ってくるしくみがさっはーり分からないのです。
商品を買ってもらったときにクレジットカードで支払いしてもらうには
どのような手続きをすればいいでしょうか?
PHPコードももちろん気になりますが
お客からクレジットカード番号ほ入力してもらったあと
どのように相手側からはお金が引かれこちらにお金が入ってくるしくみがさっはーり分からないのです。
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-htoQ)
2020/06/26(金) 17:47:27.41ID:tpkRAs620 >>148
クレカ決済部分を代行会社に依頼するのがわりと楽
クレカ決済部分を代行会社に依頼するのがわりと楽
150デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra3-votv)
2020/06/26(金) 19:49:02.51ID:VIOvHiD1r151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fa7-x+MM)
2020/06/26(金) 19:50:36.02ID:t1dY46A/0 直接契約だろうが代行だろうがブラックボックスなので
結局API使ってやり取りすることになる
まあ直接契約とか無理だけどな
結局API使ってやり取りすることになる
まあ直接契約とか無理だけどな
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ff1-of6p)
2020/06/26(金) 20:05:56.93ID:x3eEIBQU0 > 149-151
ありがとうございます。
決済APIサービス使おうと思いますがどうすればいいのでしょうか?
やっぱりどこかとネットで契約したり設定しないといけないのですよね?
自分のサイト作ったときのようにレンタルサーバやドメイン取得の契約したみたいに。
ありがとうございます。
決済APIサービス使おうと思いますがどうすればいいのでしょうか?
やっぱりどこかとネットで契約したり設定しないといけないのですよね?
自分のサイト作ったときのようにレンタルサーバやドメイン取得の契約したみたいに。
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-wMgy)
2020/06/26(金) 20:30:53.88ID:4Xp41V6m0 直接契約は、100項目とか遵守しないといけないから、絶対に無理
金額の5% 払えば、代行業者がやってくれる
金額の5% 払えば、代行業者がやってくれる
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fac-G+5W)
2020/06/26(金) 20:44:11.91ID:uqHA56uo0 まさかAPIサービスを使ったことない?!
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2020/06/26(金) 21:21:52.33ID:KRu3Lqu50 質問、既出だったらすまそ、初心者です。書籍「気づけばプロ並みphp」の記述どおりのプログラムでエラーが出ます。
エラーメッセージ: Warning: Use of undefined constant staff_name - assumed 'staff_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in C:\xampp\htdocs\staff\staff_add_check.php on line 50
エラー箇所:print'<input type="hidden" name="name" value="'.staff_name.'">';
たぶん"'.staff_name.'"あたりがおかしいと思うが、書籍の記述どおりなのでどう直せばいいかわかりません
エラーメッセージ: Warning: Use of undefined constant staff_name - assumed 'staff_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in C:\xampp\htdocs\staff\staff_add_check.php on line 50
エラー箇所:print'<input type="hidden" name="name" value="'.staff_name.'">';
たぶん"'.staff_name.'"あたりがおかしいと思うが、書籍の記述どおりなのでどう直せばいいかわかりません
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-n38w)
2020/06/26(金) 21:34:40.49ID:A6rLwpNG0 printの次に半角スペースが無いなんてことが正解?
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-n38w)
2020/06/26(金) 21:36:12.69ID:A6rLwpNG0 そうでなくて変数に$がついてないからなんてことが正解か
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2020/06/26(金) 22:12:13.66ID:KRu3Lqu50 printのあとには半角スペースが必要なんですか?
あと、このプログラムの11行目で$staff_name=$_POST['name'];と定義しており、
また前のプログラムで
<form method="post" action="staff_add_check.php">スタッフ名を入力してください。<br/>
<input type="text" name="name" style="width:200px"><br/>
・・・</form>というふうに変数については、自分は問題がみつけられません。
そもそもこの書籍はphp5を前提に記述されており(php7でも問題なしとの記述はありますが)、自分は本プログラムをphp7で記述しているので記述法の仕様変更などが関係しているようにも思えますが、、、php7対応の書籍を買いなおしたほうが早いかな
わちゃわちゃしててすまそ
あと、このプログラムの11行目で$staff_name=$_POST['name'];と定義しており、
また前のプログラムで
<form method="post" action="staff_add_check.php">スタッフ名を入力してください。<br/>
<input type="text" name="name" style="width:200px"><br/>
・・・</form>というふうに変数については、自分は問題がみつけられません。
そもそもこの書籍はphp5を前提に記述されており(php7でも問題なしとの記述はありますが)、自分は本プログラムをphp7で記述しているので記述法の仕様変更などが関係しているようにも思えますが、、、php7対応の書籍を買いなおしたほうが早いかな
わちゃわちゃしててすまそ
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:15:08.62ID:0RNRcl9R0 53歳です
プログラムできるようになりたくって
PHP勉強中です
よろしくお願いします
プログラムできるようになりたくって
PHP勉強中です
よろしくお願いします
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:25:12.09ID:0RNRcl9R0 >>155
テキストを買ったら、その誤植情報を最初に確認すべきです
誤植個所をテキストに書き込みしてから学習しましょう
また、誤植情報を確認しても、なお誤植の可能性があれば
出版社に確認をしてください
テキストを買ったら、その誤植情報を最初に確認すべきです
誤植個所をテキストに書き込みしてから学習しましょう
また、誤植情報を確認しても、なお誤植の可能性があれば
出版社に確認をしてください
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:30:52.74ID:0RNRcl9R0 157さんがおっしゃってるように
print'<input type="hidden" name="name" value="'.staff_name.'">';
を
↓
print'<input type="hidden" name="name" value="'.$staff_name.'">';
と staff_name の頭に $を付けて $staff_name としたら良いと思います
print'<input type="hidden" name="name" value="'.staff_name.'">';
を
↓
print'<input type="hidden" name="name" value="'.$staff_name.'">';
と staff_name の頭に $を付けて $staff_name としたら良いと思います
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:35:40.16ID:0RNRcl9R0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfa7-z8SP)
2020/06/26(金) 22:36:57.31ID:VeeGpXIs0 printのあとには半角スペースがあった方がいい
なくても動くみたいだけど
157の言う通り変数のなのに$がないせいでクオートしない文字列のエラーが発生している
https://www.php.net/manual/ja/migration72.deprecated.php
なくても動くみたいだけど
157の言う通り変数のなのに$がないせいでクオートしない文字列のエラーが発生している
https://www.php.net/manual/ja/migration72.deprecated.php
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:37:16.79ID:0RNRcl9R0 エスケープシーケンスというよりは
” と ’ の使い方か
” と ’ の使い方か
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2020/06/26(金) 22:52:45.95ID:KRu3Lqu50 155っす、いやーいろいろ考察&提案までありがとござますー
まず、$つけたらいけました。おっしゃるとおり変数扱いになってなかったみたいですわ
誤植情報の確認、print後のスペースは参考になり、大変感謝します
ほんで、エスケープシーケンスやら " と ' の違いやらよく分からないので、今すぐ調べてみます
くだらん質問失礼しますたーm_ _m、助かりました
まず、$つけたらいけました。おっしゃるとおり変数扱いになってなかったみたいですわ
誤植情報の確認、print後のスペースは参考になり、大変感謝します
ほんで、エスケープシーケンスやら " と ' の違いやらよく分からないので、今すぐ調べてみます
くだらん質問失礼しますたーm_ _m、助かりました
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/26(金) 22:55:29.09ID:0RNRcl9R0 全然くだらなく無いですよ
大切で美しい一歩です
大切で美しい一歩です
167デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra3-votv)
2020/06/26(金) 23:03:29.68ID:VIOvHiD1r168デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM53-of6p)
2020/06/27(土) 19:21:20.68ID:CIYHNSt9M セッションを学びました。
ところでFacebookやMixiで
個人アカウントで毎回ID/Passwordを入力しなくてもいいのも
セッションのおかげなのでしょうか?
あるいはクッキーも関係していますか?
ところでFacebookやMixiで
個人アカウントで毎回ID/Passwordを入力しなくてもいいのも
セッションのおかげなのでしょうか?
あるいはクッキーも関係していますか?
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-wMgy)
2020/06/28(日) 05:31:49.07ID:46+zCTZf0 セッションは永続的ではない。
クッキーを使って、そのページを見ている間だけ、本人確認するもの
一方、前回のユーザーID・パスワードを記憶しているものは、
データをクッキーに保存して、永続的に使っている
クッキーの内容は、ブラウザのF12 開発者ツールで見れる
クッキーを使って、そのページを見ている間だけ、本人確認するもの
一方、前回のユーザーID・パスワードを記憶しているものは、
データをクッキーに保存して、永続的に使っている
クッキーの内容は、ブラウザのF12 開発者ツールで見れる
170デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/28(日) 17:10:55.05ID:YhC9oGcZa ちょ、$$hensuu てなんなん?
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-n38w)
2020/06/28(日) 17:18:26.80ID:+F9qJNSy0 $atai="value"
$$atai===$value
だった気がする
$$atai===$value
だった気がする
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/28(日) 18:02:50.16ID:mCls1lTO0 試してみればわかるけど
$nameのnameを変数に置き換えてるんだよ
$nameのnameを変数に置き換えてるんだよ
173デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/28(日) 20:44:55.05ID:+IGHtKO4a174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff46-5fXH)
2020/06/28(日) 20:51:07.50ID:mCls1lTO0 >>173
向いて無くないよ
質問して理解しようとしてるってことは適正ありってことだよ
僕も変数名を変数で置き換えるプログラムは作ったことがないですね
一度サンプルコードを写経したら後は忘れてもいいですよ
向いて無くないよ
質問して理解しようとしてるってことは適正ありってことだよ
僕も変数名を変数で置き換えるプログラムは作ったことがないですね
一度サンプルコードを写経したら後は忘れてもいいですよ
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fa7-x+MM)
2020/06/28(日) 21:05:10.22ID:MN4tCDi90 $a = "b";
$b = "c";
$c = "d";
基礎知識
$a = ${"a"}
応用
$$a => ${$a} => ${"b"} = $bと等価
$$$a => ${${$a}} => ${${"b"}} => ${"c"} = $cと等価
$b = "c";
$c = "d";
基礎知識
$a = ${"a"}
応用
$$a => ${$a} => ${"b"} = $bと等価
$$$a => ${${$a}} => ${${"b"}} => ${"c"} = $cと等価
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f01-bwrb)
2020/06/28(日) 21:23:52.06ID:JF/dtkTa0 やさしいスレ
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff3-z8SP)
2020/06/28(日) 21:51:25.95ID:eCBtS9O80 可変変数や可変関数は、可読性が落ちるんだよね
普通はほとんど使わない認識だけど、フレームワークなんかで使われてるのかな
普通はほとんど使わない認識だけど、フレームワークなんかで使われてるのかな
178173 (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/28(日) 23:03:35.81ID:xyXNd0QNa179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f61-x+MM)
2020/06/29(月) 10:05:43.66ID:oNHSOFOA0 $func = 'foo';
$func(); // This calls foo()
JavaScriptやPythonから見たら、なにこれ?ってなるな。
$func(); // This calls foo()
JavaScriptやPythonから見たら、なにこれ?ってなるな。
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ff0-7I9b)
2020/06/29(月) 10:54:19.90ID:ha551B4n0 なんです?そのコード
マジックメソッド省略?
マジックメソッド省略?
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf4e-0g2A)
2020/06/29(月) 11:04:42.26ID:niSJVWLJ0 なにこれ?とはなるかなぁ?
function foo() {
console.log('fugafuga');
}
var func = foo;
func();
識別子じゃなくて文字列でもそうなるんやなくらいにしか思われなさそう。
もともとwindow['foo']とかでもアクセスできるし。
function foo() {
console.log('fugafuga');
}
var func = foo;
func();
識別子じゃなくて文字列でもそうなるんやなくらいにしか思われなさそう。
もともとwindow['foo']とかでもアクセスできるし。
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf49-G+5W)
2020/06/29(月) 12:18:07.07ID:Tiuw4o0b0 8.0でくっそ早くなったって本当ですか?
183デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra3-GCkt)
2020/06/29(月) 15:05:54.64ID:6l8VqG8Er JIT有効にしてphp7の3倍
これでphp5のころ10倍速いと言われたPerlを越えたか
これでphp5のころ10倍速いと言われたPerlを越えたか
184デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-PKxn)
2020/06/30(火) 03:01:46.94ID:3L4XfeFxa どうやって比較するの?
誰か作ってやってくれないかな
PHPコードの処理速度を比較するためのベンチマーク計測用関数を自作する
https://wemo.tech/1486
Perl, Python, PHPのベンチマークを計測しました
http://shmachid.com/perl/113/
誰か作ってやってくれないかな
PHPコードの処理速度を比較するためのベンチマーク計測用関数を自作する
https://wemo.tech/1486
Perl, Python, PHPのベンチマークを計測しました
http://shmachid.com/perl/113/
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ea4-JOTr)
2020/07/05(日) 11:35:11.02ID:hHWGvnPZ0186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd0b-XHTv)
2020/07/12(日) 20:04:46.40ID:zCuZjG0C0 これから先もPHPで戦うために、なにを使い、なにを学ぶべきか
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2020/05/14/103000
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2020/05/14/103000
187デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-+b0N)
2020/07/13(月) 18:16:37.63ID:wqtLd2T0M なぜWordPressスレがないのですか?
188デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-+b0N)
2020/07/13(月) 18:18:29.33ID:wqtLd2T0M WordPressで
過去の日記を大量にUPしたいとき
投稿日時をその過去の日時にするにはどうすればいいですか?
また、まとめてUPする方法はありますか?いま日記の文章はExcelに保存しています(1日1列)。
過去の日記を大量にUPしたいとき
投稿日時をその過去の日時にするにはどうすればいいですか?
また、まとめてUPする方法はありますか?いま日記の文章はExcelに保存しています(1日1列)。
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-56/R)
2020/07/13(月) 18:35:54.88ID:Y63JHhR80 Web制作板 行けばある
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a502-mXGD)
2020/07/13(月) 21:45:46.24ID:wXQxEDYw0 PHP8のJITってWeb屋にとってどこで活躍するわけ?
何か世界が変わるの?
何か世界が変わるの?
191デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-c9t6)
2020/07/14(火) 18:19:04.90ID:8j0Uf6hza PCタブレットスマホで端末の性能がバラバラだから端末に合わせて表示コンパイルを切り替えられるのがメリット
192デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-CX0U)
2020/07/15(水) 17:56:18.34ID:AW//bAM2r とうとうwindowsがphpサポートしなくなったな
193デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-o0Sj)
2020/07/15(水) 20:04:56.19ID:2HNyPdQia いままでサポートしてたの?
194デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-CX0U)
2020/07/15(水) 20:17:38.70ID:AW//bAM2r195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76a7-PDgx)
2020/07/16(木) 04:49:35.69ID:bspd7nUM0 IISの話じゃないの?知らんけど
196デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa02-l+/r)
2020/07/16(木) 04:57:05.36ID:vMikUCiQa MSはASPとOracleのJSPにべったり?
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8949-cgHx)
2020/07/16(木) 09:20:19.21ID:8MmfK0VV0 まあWSLがあるなら、Windows用にビルドするよりもそっちを推奨したほうがいいしな
198デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-YsWi)
2020/07/18(土) 21:19:18.85ID:wF2UrILsM namespaceで使える文字、使えない文字の一覧はどこで見られますか?
半角チルダが入ってると
Parse error: syntax error, unexpected '~', expecting identifier (T_STRING) in 〜
とエラーが出てしまいます。
半角チルダが入ってると
Parse error: syntax error, unexpected '~', expecting identifier (T_STRING) in 〜
とエラーが出てしまいます。
199デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-YsWi)
2020/07/18(土) 23:56:29.28ID:Mprp7nU3M 自決しました
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d63-zSg9)
2020/07/19(日) 00:21:08.58ID:gq39v+2Q0201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/23(木) 15:58:19.31ID:CnqI/8520 xamppでファイルをデスクトップにおいたまま動かす方法はないでしょうか?
htdocsに置くのが面倒です(´・ω・`)
htdocsに置くのが面倒です(´・ω・`)
202デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-DUru)
2020/07/23(木) 16:12:56.64ID:HnEAcPzKr じゃあやめたらいい
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8161-LV9L)
2020/07/23(木) 16:46:12.23ID:HWiYfbuZ0 デスクトップにファイルぶちまけて作業する人って…
204デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/23(木) 17:01:58.56ID:otdPxTIka >>201
デスクトップにhtdocsのショートカット置いたらええがな
デスクトップにhtdocsのショートカット置いたらええがな
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/23(木) 17:47:16.17ID:CnqI/8520206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/23(木) 18:41:26.90ID:CnqI/8520 phpの文法難しすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの答弁は従来の政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」特定野党を完全論破 [519511584]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 中国と戦争になったら高市早苗が外患誘致で死刑になるの? [809488867]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
