【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0
PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/

次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/26(金) 22:15:08.62ID:0RNRcl9R0
53歳です
プログラムできるようになりたくって
PHP勉強中です
よろしくお願いします
2020/06/26(金) 22:25:12.09ID:0RNRcl9R0
>>155
テキストを買ったら、その誤植情報を最初に確認すべきです
誤植個所をテキストに書き込みしてから学習しましょう
また、誤植情報を確認しても、なお誤植の可能性があれば
出版社に確認をしてください
2020/06/26(金) 22:30:52.74ID:0RNRcl9R0
157さんがおっしゃってるように
print'<input type="hidden" name="name" value="'.staff_name.'">';


                                ↓
print'<input type="hidden" name="name" value="'.$staff_name.'">';

と staff_name の頭に $を付けて $staff_name としたら良いと思います
2020/06/26(金) 22:35:40.16ID:0RNRcl9R0
>>155
155さんは、今回を機会に、「エスケープシーケンス」に関して
軽く復習しておくといいと思います
2020/06/26(金) 22:36:57.31ID:VeeGpXIs0
printのあとには半角スペースがあった方がいい
なくても動くみたいだけど

157の言う通り変数のなのに$がないせいでクオートしない文字列のエラーが発生している
https://www.php.net/manual/ja/migration72.deprecated.php
2020/06/26(金) 22:37:16.79ID:0RNRcl9R0
エスケープシーケンスというよりは

” と ’ の使い方か
2020/06/26(金) 22:52:45.95ID:KRu3Lqu50
155っす、いやーいろいろ考察&提案までありがとござますー
まず、$つけたらいけました。おっしゃるとおり変数扱いになってなかったみたいですわ
誤植情報の確認、print後のスペースは参考になり、大変感謝します
ほんで、エスケープシーケンスやら " と ' の違いやらよく分からないので、今すぐ調べてみます

くだらん質問失礼しますたーm_ _m、助かりました
2020/06/26(金) 22:55:29.09ID:0RNRcl9R0
全然くだらなく無いですよ
大切で美しい一歩です
2020/06/26(金) 23:03:29.68ID:VIOvHiD1r
>>152
オンラインショップならBASEとか使うほうが早い
もはやphpでイチから作るものではない
それでもやるならペイパルで決済ボタンつけておくだけでいい
168デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM53-of6p)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:21:20.68ID:CIYHNSt9M
セッションを学びました。

ところでFacebookやMixiで
個人アカウントで毎回ID/Passwordを入力しなくてもいいのも
セッションのおかげなのでしょうか?
あるいはクッキーも関係していますか?
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-wMgy)
垢版 |
2020/06/28(日) 05:31:49.07ID:46+zCTZf0
セッションは永続的ではない。
クッキーを使って、そのページを見ている間だけ、本人確認するもの

一方、前回のユーザーID・パスワードを記憶しているものは、
データをクッキーに保存して、永続的に使っている

クッキーの内容は、ブラウザのF12 開発者ツールで見れる
2020/06/28(日) 17:10:55.05ID:YhC9oGcZa
ちょ、$$hensuu てなんなん?
2020/06/28(日) 17:18:26.80ID:+F9qJNSy0
$atai="value"
$$atai===$value
だった気がする
2020/06/28(日) 18:02:50.16ID:mCls1lTO0
試してみればわかるけど

$nameのnameを変数に置き換えてるんだよ
2020/06/28(日) 20:44:55.05ID:+IGHtKO4a
>>171
なんだそれ?益々意味わからん
>>172
どういう時に使うのかさっぱり使いみちがわからん

小一時間考えてもわからんから向いて無いわー
2020/06/28(日) 20:51:07.50ID:mCls1lTO0
>>173
向いて無くないよ
質問して理解しようとしてるってことは適正ありってことだよ
僕も変数名を変数で置き換えるプログラムは作ったことがないですね
一度サンプルコードを写経したら後は忘れてもいいですよ
2020/06/28(日) 21:05:10.22ID:MN4tCDi90
$a = "b";
$b = "c";
$c = "d";

基礎知識
$a = ${"a"}

応用
$$a => ${$a} => ${"b"} = $bと等価
$$$a => ${${$a}} => ${${"b"}} => ${"c"} = $cと等価
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f01-bwrb)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:23:52.06ID:JF/dtkTa0
やさしいスレ
2020/06/28(日) 21:51:25.95ID:eCBtS9O80
可変変数や可変関数は、可読性が落ちるんだよね
普通はほとんど使わない認識だけど、フレームワークなんかで使われてるのかな
2020/06/28(日) 23:03:35.81ID:xyXNd0QNa
>>174
ありがとう
>>175
そういう人がいてくれて助かります
>>176
なんとなくわかったけど、ややこしいだけや
>>177
可変関数も、あんの?
可読性・・よほど命名規則に気を付けないと悪いわな

つか、使わんのかーいw
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f61-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:05:43.66ID:oNHSOFOA0
$func = 'foo';
$func(); // This calls foo()
JavaScriptやPythonから見たら、なにこれ?ってなるな。
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ff0-7I9b)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:54:19.90ID:ha551B4n0
なんです?そのコード
マジックメソッド省略?
2020/06/29(月) 11:04:42.26ID:niSJVWLJ0
なにこれ?とはなるかなぁ?
function foo() {
console.log('fugafuga');
}
var func = foo;
func();
識別子じゃなくて文字列でもそうなるんやなくらいにしか思われなさそう。
もともとwindow['foo']とかでもアクセスできるし。
2020/06/29(月) 12:18:07.07ID:Tiuw4o0b0
8.0でくっそ早くなったって本当ですか?
2020/06/29(月) 15:05:54.64ID:6l8VqG8Er
JIT有効にしてphp7の3倍

これでphp5のころ10倍速いと言われたPerlを越えたか
2020/06/30(火) 03:01:46.94ID:3L4XfeFxa
どうやって比較するの?
誰か作ってやってくれないかな

PHPコードの処理速度を比較するためのベンチマーク計測用関数を自作する
https://wemo.tech/1486


Perl, Python, PHPのベンチマークを計測しました
http://shmachid.com/perl/113/
2020/07/05(日) 11:35:11.02ID:hHWGvnPZ0
>>183
今はまたperlもクソ速くなってるからなあ
いい勝負しそう
2020/07/12(日) 20:04:46.40ID:zCuZjG0C0
これから先もPHPで戦うために、なにを使い、なにを学ぶべきか
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2020/05/14/103000
187デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-+b0N)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:16:37.63ID:wqtLd2T0M
なぜWordPressスレがないのですか?
188デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-+b0N)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:18:29.33ID:wqtLd2T0M
WordPressで
過去の日記を大量にUPしたいとき
投稿日時をその過去の日時にするにはどうすればいいですか?
また、まとめてUPする方法はありますか?いま日記の文章はExcelに保存しています(1日1列)。
2020/07/13(月) 18:35:54.88ID:Y63JHhR80
Web制作板 行けばある
2020/07/13(月) 21:45:46.24ID:wXQxEDYw0
PHP8のJITってWeb屋にとってどこで活躍するわけ?
何か世界が変わるの?
2020/07/14(火) 18:19:04.90ID:8j0Uf6hza
PCタブレットスマホで端末の性能がバラバラだから端末に合わせて表示コンパイルを切り替えられるのがメリット
2020/07/15(水) 17:56:18.34ID:AW//bAM2r
とうとうwindowsがphpサポートしなくなったな
2020/07/15(水) 20:04:56.19ID:2HNyPdQia
いままでサポートしてたの?
2020/07/15(水) 20:17:38.70ID:AW//bAM2r
7.xまで
8からはサポートしない

https://japan.zdnet.com/article/35156731/
2020/07/16(木) 04:49:35.69ID:bspd7nUM0
IISの話じゃないの?知らんけど
2020/07/16(木) 04:57:05.36ID:vMikUCiQa
MSはASPとOracleのJSPにべったり?
2020/07/16(木) 09:20:19.21ID:8MmfK0VV0
まあWSLがあるなら、Windows用にビルドするよりもそっちを推奨したほうがいいしな
2020/07/18(土) 21:19:18.85ID:wF2UrILsM
namespaceで使える文字、使えない文字の一覧はどこで見られますか?
半角チルダが入ってると
Parse error: syntax error, unexpected '~', expecting identifier (T_STRING) in 〜
とエラーが出てしまいます。
2020/07/18(土) 23:56:29.28ID:Mprp7nU3M
自決しました
2020/07/19(日) 00:21:08.58ID:gq39v+2Q0
はやまるなよ

https://pimg.togetter.com/95b4e7c09a3418f0eba275c13b69e5ee555e9459/68747470733a2f2f747774702e746f6765747465722e636f6d2f73686f772f6c617267652f36726f366b73
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:58:19.31ID:CnqI/8520
xamppでファイルをデスクトップにおいたまま動かす方法はないでしょうか?
htdocsに置くのが面倒です(´・ω・`)
2020/07/23(木) 16:12:56.64ID:HnEAcPzKr
じゃあやめたらいい
2020/07/23(木) 16:46:12.23ID:HWiYfbuZ0
デスクトップにファイルぶちまけて作業する人って…
2020/07/23(木) 17:01:58.56ID:otdPxTIka
>>201
デスクトップにhtdocsのショートカット置いたらええがな
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:47:16.17ID:CnqI/8520
phpってrssの表示はライブラリなしでできるんでしょうか?
アンテナサイトです
jqueryだと履歴残せないですよね

>>204
そうしますです
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:41:26.90ID:CnqI/8520
phpの文法難しすぎ
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:47:51.22ID:CnqI/8520
?php
print ("hoge");
?

これで文字列がサイト上に表示されるはずですが、空白です
エラーは出ません
何過文法的におかしいですか?
2020/07/23(木) 19:08:13.72ID:i70SnYnc0
何かは出ているだろう
2020/07/23(木) 19:09:32.66ID:otdPxTIka
>>205
PHP一行で書けるRSSリーダー、ということで、標準関数を使って1行でRSSを表示するサンプルが公開されてます。
http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/phprss.html
<?php foreach(simplexml_load_file('http://www.flickr.com/services/feeds/photos_public.gne')->entry as $it) echo $it->content ?>

>>206
PHPの役割りの本質はHTMLの書き換えであると言うことを念頭に置きましょう。

>>207
基本的にHTMLのタグなので<>は必要です
<?php
print ("hoge");
? >

Apache Webサーバーは起動してますか?
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:25:06.46ID:CnqI/8520
>>209
ありがとうございます
単にlocalhost指定してなかったです、、、
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:54.98ID:CnqI/8520
phpのアロー演算子というのは つまり他の言語でのドットでしょうか?
classname.propertiesみたいな
あるいはメソッドを取り出すのか
2020/07/24(金) 04:51:17.19ID:WEfiw4FcM
>>211
他の言語でもアローだよ
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:11:27.97ID:EzqRDhJF0
https://nakazawakan.com/arrow-operator/
クラスから要素(プロパティ)を取り出すとき、他の言語だとドットではないでしょうか?
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:47:35.71ID:EzqRDhJF0
curlとfile_get_contentsではどちらがRSS取得にいいんでしょうか
2020/07/24(金) 11:43:30.78ID:NICSGob00
vscodeのdefault darkテーマの、背景色だけ変えたいんですが良い方法ありますか。
テーマごと変えるとシンタックスエラー教えてくれなくなったり文字の色が微妙に変わったりして鬱陶しいので
あくまでデフォルトのテーマで、背景だけ真っ黒にしたい。
216デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:58:09.71ID:FZ2yPoqja
>>215
スレチ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 18:34:13.73ID:EzqRDhJF0
http://newmofu.doorblog.jp/
このサイトってどうやってRSSのデータを保存しているんでしょうか?ライブドアブログなのでphpは使えないはず。
記事としてリンクを投稿しているだけなんでしょうかね。

何らかのツールでRSSを取得して整形→記事として投稿
という感じでしょうか。
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 04:11:38.61ID:GfAtypzY0
結構ガチ目にApacheでphp使えるようにする方法一から教えて
もう四ヶ月くらい悩んでる
2020/07/26(日) 04:21:22.25ID:uGb+RxKs0
「php apache」で検索すれば?
220デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 04:25:59.68ID:ycSKZoiLa
>>218
4カ月も何に悩む?XAMPPインストールしてブラウザで確認するまで4時間もかからないだろ?
2020/07/26(日) 07:06:14.26ID:6gk4Pcbkr
linuxにphpとapacheをインストールしてapacheサーバーでphpが動くようにしたいのかな
2020/07/26(日) 13:23:38.97ID:/okHPbhj0
fastcgiのちゃんとした動作原理とその設定
とかだとおれには説明できない
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:26:16.27ID:GfAtypzY0
Windows10にApacheをインストールしても、なんかphpが使えないんですよ...
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:30:21.18ID:GfAtypzY0
phpはインストール済みなのだが....
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:37:06.78ID:GfAtypzY0
なんか、.confファイルのどこどこを書き換えるとかあれば教えてほしい....
2020/07/26(日) 18:19:37.05ID:/B4WbtCQ0
それを説明するのは何レスも消費する上に迷惑で不可能なので
興味があるならまずは完動品のxamppなりいれて中身を参考にすべき

apacheのhttpd.conf以外にもおそらく読み込んでるconfファイルがあるので
全てのconfファイル見ていけばどっかにphpにつながるヒントがあるだろう
confファイルでphpという語句が含まれるファイルがどれかわかる
grep検索のやり方がわかるなら血眼になってconf読まなくてもすぐ絞れるだろう
2020/07/26(日) 18:33:56.03ID:S6lmLnfg0
localhostすらまともに表示されてない、て感じ?
228デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:19:26.39ID:T8T+tUZ4a
>>225
2つ目はPHPとApacheをひとつずつインストールする方法です。
https://webkaru.net/php/setup/
PHPに触れたことがない初心者の方は、1つ目の「XAMPP」を使いましょう。こちらの方が楽ちんなので、おすすめです。
2020/07/26(日) 22:33:37.20ID:N29tpIFm0
>>228
すっばらしく丁寧な説明だ

IISって今は使えなくなってるんだっけ
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:36:00.48ID:GfAtypzY0
明日顧問にブちぎれられる予定だけ、心の支えになる励ましちょーだい
2020/07/26(日) 22:52:24.40ID:kTr0nibU0
MSはPHP8.0以降の公式サポートを中止するらしい
ただし、今後Windows上で動かせなくなるってわけではない
8.0以降は有志によるビルドとサポートに切り替わると予想
WindowsがWindows Subsystem for Linux2
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-0S/1)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:53:45.07ID:1PJx+gwa0
>>229
まだあるでしょ。
PHP8からMicrosoftが手を引くだけで。
2020/07/26(日) 22:54:14.89ID:kTr0nibU0
最後の一行、誤送信してます。訂正します。

MSがWindows Subsystem for Linux2の使用を推奨していることと
関係があるのではないかと受け取れれている
2020/07/26(日) 23:33:08.01ID:zlLRIuAwr
いちいち何週間も前に言われたことをさもみんな知らないかのように伝えなくていいから
2020/07/27(月) 00:15:45.66ID:euzbjA/F0
俺は知ってるぞーアピールもいらないよ
2020/07/27(月) 00:24:39.75ID:b6SXhPTer
>>235
周回遅れでレスして恥ずかしくねえの?
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:54:44.77ID:2I3xUck90
このphp解説わかりやすすぎだろ
http://re-file.com/18k/1677/
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:45:13.57ID:7IzxJUwl0
xamppでApacheインストールしたら、なんもせんでもphp使えるん?
2020/07/28(火) 17:53:58.61ID:8tFoLtcx0
インストール後xamppのコントロールパネルの
「start」ボタンを押して色が薄緑?になると使える
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:47:28.83ID:Z2nTXsXk0
rssリーダーを作っています
curlで取得したxmlprint_rを使用するときれいに出力されると思ったのですが、以下のような表示になります
もう少し見やすくできないんでしょうか
https://i.imgur.com/0mCmswP.jpg

$xmlfile = simplexml_load_string( $contents, 'SimpleXMLElement', LIBXML_NOCDATA );
print_r($xmlfile);
241デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-4Yr4)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:12:24.39ID:ud3rMTXUM
rssは滅びた
もう作るのはやめたまえ
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:29:04.42ID:Z2nTXsXk0
代わりはなんですか?
アンテナサイトです
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:34:46.90ID:7IzxJUwl0
>>239
Apacheの設定とかいらんと?
244デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:27:23.17ID:OdXctMfGa
>>243
4ヶ月以上かかってPHPの動作確認まだかよ?
>>228読んで分からんならしんどいな
もうApacheもPHPもインストール済みなんだから
Apache忘れてとにかくPHPだけでもコンソールから動かしてみんさい
パス通すだけって書いてあるのだから
2020/07/28(火) 22:32:18.10ID:OdXctMfGa
>>243

PHPの設定(パスを通す)と動作確認 - Windows10
https://webkaru.net/php/windows-php-confirmation/
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:38:27.76ID:7IzxJUwl0
>>244
よく俺ってわかったね笑笑そんな印象的やったけ?
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:39:03.58ID:7IzxJUwl0
まあ、どっちにしろ教えてくれてありがと
248デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:54:21.24ID:OdXctMfGa
137c-a4SN
意味なし-アホっすね
2020/07/29(水) 10:16:33.04ID:yfUOCjTP0
初心者です
Apacheでphpの設定できたんですが、xampp入れ直す方がいいですか?
ローカルでWordPressの練習したいのです
250デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:13:18.97ID:ISclzKExa
>>249
データベースは?WordPressでデータベース使うならデータベースもインストールして環境整えなあかんで
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4161-INOy)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:28:17.27ID:QFxmA19o0
データベース接続は簡単だし、Wordpress側の設定だからxamppでも同じ作業が必要。
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:23:49.09ID:hFsck1GX0
>>249
「Apacheでphpの設定できたんですが」が知りたい
2020/07/29(水) 15:54:27.87ID:Alk1iVEUr
セットアップの段階でMySQLにチェックつけてなかったのか
2020/07/29(水) 16:01:24.99ID:yfUOCjTP0
>>250-251
レスありがとうございます

データベースはまだ入れてなかったです
MySQLというのを入れたいと思います
これを入れたらもうxamppは必要ないですか?

>>252
ブラウザのlocalhostで表示できたので設定できたと思ったのですが…まだ完了じゃなかったみたいです
2020/07/29(水) 16:48:45.98ID:jKxHUPq50
curlでCURLFile使ってんだけど$_Filesに値が渡らないんですか?
256デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:03:55.94ID:aZX2gpb4a
>>254
とりまAMPが揃えば大抵の事出来るでしょ
メールやらファイルサーバーやらJavaをやらないならばね。
>>228のページにも書いてあるけど
まず、コマンドプロンプトで>php -vで確認してから
Apache Webサーバーにhttpd.confの設定でphpを教えてやって
ブラウザでApacheのDocumentRootフォルダ「C:\Apache24\htdocs」にphpinfo.phpというファイルが表示出来ればWordPressは動くと思うよ。

MySQLは個別のデータベースだからインストールしてユーザーとパス設定して接続確認したら良いです、詳しくはスレチなのでどっかで。

AMP環境の参考に
apache, mysql, php のインスコと設定のメモ
https://fernweh.jp/b/apache-php-mysql/
2020/07/29(水) 18:12:49.11ID:aZX2gpb4a
>>255
curlコマンドもCurlアプレットもCURLFileのjson化もスレチです
2020/08/01(土) 13:06:50.98ID:gvLAafQv0
xammp入れてローカル開発環境作れないような奴は何やっても無理やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況