PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/
次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-tiu5)
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d01-yRqa)
2020/08/30(日) 21:33:13.62ID:Xau2p69p0 週休3日制をさらに進めた週休4日制
https://www.k-society.com/recruit/why-four-days-off-a-week/
採用情報(週休3日制を超えた週休4日制の正社員求人 | 副業OK
https://www.k-society.com/recruit/
2020年4月より「週休3日制」を導入。テックカンパニー化に向け、好循環を生み出すエンジニアリング組織へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000016431.html
新潟から週2回東京に出勤、サイボウズの複業採用社員に聞く複業ライフのリアル。
https://www.businessinsider.jp/post-166126
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
https://www.wwdjapan.com/articles/752575
「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談
https://www.businessinsider.jp/post-33893
育休は最長6年、副業もOK! サイボウズはなぜ「100人100通りの人事制度」を作ったのか
https://logmi.jp/business/articles/50252
超異例「週休4日制」の導入をSMBC日興証券社長が決めた理由
https://diamond.jp/articles/-/223832
https://www.k-society.com/recruit/why-four-days-off-a-week/
採用情報(週休3日制を超えた週休4日制の正社員求人 | 副業OK
https://www.k-society.com/recruit/
2020年4月より「週休3日制」を導入。テックカンパニー化に向け、好循環を生み出すエンジニアリング組織へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000016431.html
新潟から週2回東京に出勤、サイボウズの複業採用社員に聞く複業ライフのリアル。
https://www.businessinsider.jp/post-166126
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
https://www.wwdjapan.com/articles/752575
「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談
https://www.businessinsider.jp/post-33893
育休は最長6年、副業もOK! サイボウズはなぜ「100人100通りの人事制度」を作ったのか
https://logmi.jp/business/articles/50252
超異例「週休4日制」の導入をSMBC日興証券社長が決めた理由
https://diamond.jp/articles/-/223832
434デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr51-yAe7)
2020/08/31(月) 04:45:53.44ID:NYj/uHL9r >>431
ゲームでもプログラミングでも勉強する奴は時間換算なんかしねえから
ゲームでもプログラミングでも勉強する奴は時間換算なんかしねえから
435デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-Xsyu)
2020/08/31(月) 09:53:15.92ID:O1YDRZPEM print
echo
どっち使うのがいいのですか?
echo
どっち使うのがいいのですか?
436デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-Xsyu)
2020/08/31(月) 10:03:15.89ID:O1YDRZPEM print 'うんこ';
echo 'うんこ';
print ('うんこ');
echo ('うんこ');
使い分ける必要ありますか?
echo 'うんこ';
print ('うんこ');
echo ('うんこ');
使い分ける必要ありますか?
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 452c-8BP0)
2020/08/31(月) 10:38:47.86ID:7ZWcUsrI0438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-JMbW)
2020/08/31(月) 11:12:17.59ID:VqCNyDXi0439デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-Xsyu)
2020/08/31(月) 12:15:15.28ID:O1YDRZPEM440デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-Xsyu)
2020/08/31(月) 12:15:54.81ID:O1YDRZPEM sprintfの
sはどういう意味です?何の略?
fはformatだと思うけど
sはどういう意味です?何の略?
fはformatだと思うけど
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2961-1etN)
2020/08/31(月) 12:18:05.00ID:v1ptRDD00 string
442デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-Xsyu)
2020/08/31(月) 12:49:12.94ID:O1YDRZPEM >>441
よっしゃ、ありがとう
よっしゃ、ありがとう
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27c-1etN)
2020/08/31(月) 21:15:46.11ID:hW4JWryA0 >>431
スレ違いではありますが、androidでということで
実装方法として、androidネイティブな機能でグラフィックスを描画するのか
webviewを貼り付けてwebアプリで表現などがあり
PHPが関係するとしたらwebviewでということになりますが、これにしても
結局はゲームだとネットゲームならAPIなどでサーバーサイドが重要ですが
スタンドアローンなゲームならPHPよりフロントエンドの技術(javascriptで処理)がメインに
なりそうですし・・・
センスさえあれば、1か月ぐらいで作れると思いますけど、誰からも助言も無く
更に完全な初心者だと1年経っても作れないかと思います
そもそも、3Dダンジョンのワイヤーフレームの表現だけでも何の知識も無いと
作れ無さそうな気がしますね
スレ違いではありますが、androidでということで
実装方法として、androidネイティブな機能でグラフィックスを描画するのか
webviewを貼り付けてwebアプリで表現などがあり
PHPが関係するとしたらwebviewでということになりますが、これにしても
結局はゲームだとネットゲームならAPIなどでサーバーサイドが重要ですが
スタンドアローンなゲームならPHPよりフロントエンドの技術(javascriptで処理)がメインに
なりそうですし・・・
センスさえあれば、1か月ぐらいで作れると思いますけど、誰からも助言も無く
更に完全な初心者だと1年経っても作れないかと思います
そもそも、3Dダンジョンのワイヤーフレームの表現だけでも何の知識も無いと
作れ無さそうな気がしますね
444デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM66-nUCc)
2020/09/01(火) 01:27:26.29ID:0wb8S5nmM >>431
PHPでやるならノベルゲームにしとき
PHPでやるならノベルゲームにしとき
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 452c-8BP0)
2020/09/01(火) 10:32:37.79ID:x63jWwwu0 Wizardry は、奥行きがあるだろ。
2D だけど、奥の方が狭く見える、擬似的な3D 表現。
これは、初心者には難しい
初心者は、まず、Tiled Map Editor で、
ドラクエ風の普通の2D ゲームから、始めた方がよい
マス目ごとに、イベントを考えたり、ゲームデザインを考えるのが大変
詳しくは、ゲーム製作技術板の方で、聞いてください!
2D だけど、奥の方が狭く見える、擬似的な3D 表現。
これは、初心者には難しい
初心者は、まず、Tiled Map Editor で、
ドラクエ風の普通の2D ゲームから、始めた方がよい
マス目ごとに、イベントを考えたり、ゲームデザインを考えるのが大変
詳しくは、ゲーム製作技術板の方で、聞いてください!
446デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM66-e5MG)
2020/09/01(火) 11:07:37.57ID:gxFObUsRM 奥から壁を置いていくだけ
簡単だ
簡単だ
447デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr51-yAe7)
2020/09/01(火) 18:32:35.79ID:pGsAryYIr ウィザードリィ知ってるってことら45歳以上のおっさんジジイだよな
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-PKC+)
2020/09/01(火) 19:23:09.84ID:i86JiUYA0 https://www.youtube.com/watch?v=U0qMcwWhZeU
こちらの動画を参考にコードを書いたのですがうまくいきませんhttps://jsfiddle.net/vintagedopeme0522/vacq0wn5/ どこか間違っているのでしょうか?
こちらの動画を参考にコードを書いたのですがうまくいきませんhttps://jsfiddle.net/vintagedopeme0522/vacq0wn5/ どこか間違っているのでしょうか?
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27c-1etN)
2020/09/01(火) 19:42:29.15ID:X/AXeJa20 >>448
そもそもこの手のクラウドでこの書き方でPHPは動かないでしょうし
コードも無茶苦茶というかglob()みたいな関数はサーバー側のファイルシステムから
ファイルを探す関数であるので、どっちにしても指定場所にファイルが無いと
コードが正しくても何も出ません
そもそもこの手のクラウドでこの書き方でPHPは動かないでしょうし
コードも無茶苦茶というかglob()みたいな関数はサーバー側のファイルシステムから
ファイルを探す関数であるので、どっちにしても指定場所にファイルが無いと
コードが正しくても何も出ません
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-PKC+)
2020/09/01(火) 19:46:48.75ID:i86JiUYA0 https://qiita.com/katsukii/items/ec816b23f68b6dfa0f87
エラー原因を考えたのですが、dir以下のファイルを全て取得してくれる。ファイルがひとつもない場合は空の配列が返ってくる。
画像ファイルをローカルディスクに置いているのが原因でしょうか?
<img src"<>" alt"<>">←画像が空でエラー?
エラー原因を考えたのですが、dir以下のファイルを全て取得してくれる。ファイルがひとつもない場合は空の配列が返ってくる。
画像ファイルをローカルディスクに置いているのが原因でしょうか?
<img src"<>" alt"<>">←画像が空でエラー?
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-PKC+)
2020/09/01(火) 19:59:09.58ID:i86JiUYA0 >>449
ありがとうございます。構文チェックは一応通したのですが、間違ってるのでしょうか?
ありがとうございます。構文チェックは一応通したのですが、間違ってるのでしょうか?
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 827c-tAYM)
2020/09/01(火) 22:21:57.04ID:dJFtqmh60 php7てsqlite組み込まれてるの?
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-q/EU)
2020/09/02(水) 12:29:18.50ID:U40YU3HI0 Ruby でも、空フォルダを、glob したら、空配列が返ってくる
glob_pattern = "c/users/owner/documents/test/*"
p Dir.glob( glob_pattern ) #=> [ ] 空配列
glob_pattern = "c/users/owner/documents/test/*"
p Dir.glob( glob_pattern ) #=> [ ] 空配列
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-zu2G)
2020/09/02(水) 13:48:31.22ID:1p1FdXke0 ギャラリーにスライドアクションを追加したものを自作したいのですがJavaのみで可能でしょうか?
無料で自作したいので
無料で自作したいので
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-q/EU)
2020/09/02(水) 14:17:50.47ID:U40YU3HI0 Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、Ruby on Rails のプロジェクトでは、
apt で、libsqlite3-dev, sqlite3 を入れた。
バージョンは、3.22.0
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y libsqlite3-dev sqlite3
sqlite3 -version
3.22.0 2018-01-22 18:45:57
インストール済みのバージョンを表示する
apt list --installed sqlite3 libsqlite3-dev
apt で、libsqlite3-dev, sqlite3 を入れた。
バージョンは、3.22.0
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y libsqlite3-dev sqlite3
sqlite3 -version
3.22.0 2018-01-22 18:45:57
インストール済みのバージョンを表示する
apt list --installed sqlite3 libsqlite3-dev
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-hVhX)
2020/09/02(水) 20:18:28.62ID:1p1FdXke0 https://codepen.io/rohanrit/pen/QPPbzx
ギャラリー画像にスライダーをつけるコンテンツを作りたいのですが、画像クリック後に自動スライダーを設置する場合
どのような要素が必要なのでしょうか?
ギャラリー画像にスライダーをつけるコンテンツを作りたいのですが、画像クリック後に自動スライダーを設置する場合
どのような要素が必要なのでしょうか?
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-3NJ+)
2020/09/02(水) 20:48:41.76ID:U40YU3HI0 自作スライダーは、かなり難しい。
jQuery で自作する本を持ってるけど、20〜30ページはある
そういうモジュールを探した方がよい
jQuery で自作する本を持ってるけど、20〜30ページはある
そういうモジュールを探した方がよい
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/02(水) 20:58:27.80ID:Q8JymlDa0 simplexml_load_stringってなんでしょうか?
curl_exceでrssを取ってきました
これはstringで、simplexml_load_stringを使うとobject型になります
なぜcurl_exceのままだと、rssの整形などに向かないのでしょうか?
curl_exceでrssを取ってきました
これはstringで、simplexml_load_stringを使うとobject型になります
なぜcurl_exceのままだと、rssの整形などに向かないのでしょうか?
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-hVhX)
2020/09/02(水) 22:01:38.91ID:1p1FdXke0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-Q6Op)
2020/09/03(木) 08:44:28.32ID:A5QSD7iW0 javaって言うな。JavaScriptだろ
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87f1-j4NM)
2020/09/03(木) 13:01:28.60ID:t+42bWz40 https://www.tokyo-sports.co.jp/wp-login.php
どうやってログインしますか?
どうやってログインしますか?
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/03(木) 16:15:45.47ID:a0nrio530 $feed = simplexml_load_string($str)って何をしているんでしょうか?
rssをcurl_exceで取ってきたファイルはこれです
これが$strです
https://ideone.com/MgGKJa
xmlとhtmlが混ざったような内容です
rssをcurl_exceで取ってきたファイルはこれです
これが$strです
https://ideone.com/MgGKJa
xmlとhtmlが混ざったような内容です
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-hVhX)
2020/09/03(木) 17:35:21.91ID:iWURdNad0 >>460
すみません
すみません
464428 (ワッチョイ 272c-3NJ+)
2020/09/04(金) 00:07:28.09ID:Wl7qFIBb0465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/04(金) 05:24:07.16ID:cc1Vcc3X0 いえ、phpのことです
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-r3rb)
2020/09/04(金) 17:23:37.92ID:H4/C6VWc0 return $instance ?? $instance = new obj();
return $instance ??= new obj();
上記の二つはやってる事同じですか?
return $instance ??= new obj();
上記の二つはやってる事同じですか?
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6708-ALHH)
2020/09/04(金) 17:39:42.68ID:J2wZN3ap0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6708-ALHH)
2020/09/04(金) 17:49:13.52ID:J2wZN3ap0469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6708-ALHH)
2020/09/04(金) 18:01:47.07ID:J2wZN3ap0 >>466
同じ
↓は全部同じ
// 普通にif文
if ($instance) {
return $instance;
} else {
return $instance = new obj();
}
// 三項演算子
return ($instance) ? $instance : $instance = new obj();
// Null合体演算子(PHP7.0〜)
return $instance ?? $instance = new obj();
// Null合体代入演算子(PHP7.4〜)
return $instance ??= new obj();
同じ
↓は全部同じ
// 普通にif文
if ($instance) {
return $instance;
} else {
return $instance = new obj();
}
// 三項演算子
return ($instance) ? $instance : $instance = new obj();
// Null合体演算子(PHP7.0〜)
return $instance ?? $instance = new obj();
// Null合体代入演算子(PHP7.4〜)
return $instance ??= new obj();
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-biH0)
2020/09/04(金) 18:11:47.03ID:H4/C6VWc0 >>469
ありがとうございます
ありがとうございます
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-XrX+)
2020/09/04(金) 18:13:12.03ID:tS8Mz4CH0 正直代入とreturnを同一行で書くのは辞めた方がいい(分かりにくい)
分かりやすく書くならif文は
if (is_null($instance)) {
$instance = new obj();
}
return $instance;
分かりやすく書くならif文は
if (is_null($instance)) {
$instance = new obj();
}
return $instance;
472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-biH0)
2020/09/04(金) 18:30:36.52ID:H4/C6VWc0473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/04(金) 22:14:28.40ID:cc1Vcc3X0 notepad++でphpのデバッグをするにはどうしたらいいんでしょうか
dbgpというプラグインがありますが、他に必要なものはありますか?
dbgpというプラグインがありますが、他に必要なものはありますか?
474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-XrX+)
2020/09/04(金) 22:54:21.85ID:tS8Mz4CH0 >>473
素直にvisual studio codeに拡張機能のPHP Debugを入れ
PHP側はxdebugを導入すれば可能にはなる
以下のサイトに割と詳しく説明してあるけど、これで分からないなら多分無理かも
(ここの例はwindowsにxamppを入れていてその環境にxdebugを導入する感じだが
サーバー側はlinuxでもやることは同じ)
https://qiita.com/deux222/items/af75319ece05653c4bb5
素直にvisual studio codeに拡張機能のPHP Debugを入れ
PHP側はxdebugを導入すれば可能にはなる
以下のサイトに割と詳しく説明してあるけど、これで分からないなら多分無理かも
(ここの例はwindowsにxamppを入れていてその環境にxdebugを導入する感じだが
サーバー側はlinuxでもやることは同じ)
https://qiita.com/deux222/items/af75319ece05653c4bb5
475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/05(土) 05:33:43.93ID:39rD+iX+0 >>474
vscode重いので、、、
vscode重いので、、、
476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc7-JFwp)
2020/09/05(土) 05:34:21.05ID:39rD+iX+0 というかphp debug入れなくてもlinterは動いているようですよ
vscodeの場合
vscodeの場合
477428 (ワッチョイ 272c-3NJ+)
2020/09/05(土) 13:50:29.18ID:dAk5cbFF0478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/05(土) 14:43:59.10ID:tqha0WnR0479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f52-enA3)
2020/09/05(土) 17:05:06.99ID:0lqzi+R60 >>477
なんだ、お前は考える能力がなく検索するしかできないというのは自覚してるのか。それとも他人事だとでも思ってるのか。
お前はその検索能力すら低くて、いつも的外れなことを言う。さらに自分に都合の悪いことは見えない聞こえないというメンタル。
周りが迷惑するだけだから、他人の話に割って入るな。
なんだ、お前は考える能力がなく検索するしかできないというのは自覚してるのか。それとも他人事だとでも思ってるのか。
お前はその検索能力すら低くて、いつも的外れなことを言う。さらに自分に都合の悪いことは見えない聞こえないというメンタル。
周りが迷惑するだけだから、他人の話に割って入るな。
480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f71-XrX+)
2020/09/06(日) 03:27:54.27ID:acovuGVz0 Smartyってもう古い・・・?
いまさらわざわざ覚える必要ない?
いまさらわざわざ覚える必要ない?
481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/06(日) 07:31:33.56ID:2TkLSo7O0 >>490
Smarty更新止まってるわけじゃないから色々良くはなってるんだろうけど、Blade学んでおいたほうが後にLaravelさわる時に学習コスト下がるから、Bladeの方がよいだろうね
Bladeの単体版BladeOneで検索!
Smarty更新止まってるわけじゃないから色々良くはなってるんだろうけど、Blade学んでおいたほうが後にLaravelさわる時に学習コスト下がるから、Bladeの方がよいだろうね
Bladeの単体版BladeOneで検索!
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b0-3sjn)
2020/09/07(月) 19:06:37.73ID:iwm7p9a20483デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa9b-mWGn)
2020/09/07(月) 22:58:27.50ID:vp2iGZZIa それってページは読み込まないけど、HTMLの一部分が変わって表示が変わるやつ?
phpではできないの?何という技術で調べたら良い?
phpではできないの?何という技術で調べたら良い?
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-XrX+)
2020/09/08(火) 00:47:57.85ID:7TbD0w8C0 テンプレートエンジンを使った場合は、基本的にサーバーサイドでHTMLが構築されそれを返すという感じですが
(レガシーなサイトならその後の動的要素はjqueryを使ったりしてページを書き換えますが)
フロントエンドのフレームワークを用いると、ページ自体は全く無い訳じゃないですが
サーバーが返すHTML的には動的な要素は基本無くなるので
(jsファイルなどの読み込みのキャッシュ回避の為に適当なクエリを追加するような要素があるならそこは動的ですが)
簡単なものを返す事になり、その実装はjavascriptにあるみたいな形になります
それらが可能なフレームワークはVue.jsやらreactやら色々ありますが
それらの質問はそもそもPHPじゃないのでスレ違いではあります
因みに、Vue.js等は流行りつつあるとは思いますが、技術レベル的に採用出来ない会社の方が多い気がします・・・
(レガシーなサイトならその後の動的要素はjqueryを使ったりしてページを書き換えますが)
フロントエンドのフレームワークを用いると、ページ自体は全く無い訳じゃないですが
サーバーが返すHTML的には動的な要素は基本無くなるので
(jsファイルなどの読み込みのキャッシュ回避の為に適当なクエリを追加するような要素があるならそこは動的ですが)
簡単なものを返す事になり、その実装はjavascriptにあるみたいな形になります
それらが可能なフレームワークはVue.jsやらreactやら色々ありますが
それらの質問はそもそもPHPじゃないのでスレ違いではあります
因みに、Vue.js等は流行りつつあるとは思いますが、技術レベル的に採用出来ない会社の方が多い気がします・・・
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6708-ALHH)
2020/09/08(火) 16:41:14.03ID:6+RBtSWt0486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa9-pVuC)
2020/09/09(水) 21:04:09.14ID:YISNdA1z0 USキーボードになると、phpやhtml,cssを書いている時に
良かったと思えることってある?
スペースは広くなってキーの位置も色々も変わるけど
記号周りとphpなどでやっぱJPよりUSのほうが良いなということある?
良かったと思えることってある?
スペースは広くなってキーの位置も色々も変わるけど
記号周りとphpなどでやっぱJPよりUSのほうが良いなということある?
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8908-bL/7)
2020/09/11(金) 18:02:31.73ID:rtPJv6Ig0 >>486
ウェブ系だと、例えば「;」と「:」の記号を多用するが
101キーボードだと、Shift押すだけで相互に変わるみたいなメリットはある
BackSpaceやEnterキーの押しやすさも、俺は101の方が好み
慣れだと言われたらそれでお終いなんだがw
ウェブ系だと、例えば「;」と「:」の記号を多用するが
101キーボードだと、Shift押すだけで相互に変わるみたいなメリットはある
BackSpaceやEnterキーの押しやすさも、俺は101の方が好み
慣れだと言われたらそれでお終いなんだがw
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8908-bL/7)
2020/09/11(金) 18:05:41.44ID:rtPJv6Ig0 あ、「;」と「:」よりも「'」と「"」の方がメリットが大きいか
ほんと些細な差なんだが、入力に無駄がないのは101だと思う
ほんと些細な差なんだが、入力に無駄がないのは101だと思う
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a502-RCXa)
2020/09/11(金) 21:45:27.08ID:VbzviMeM0 記号に関しては完全に同意
490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59b1-QmsY)
2020/09/14(月) 19:30:52.06ID:0O/OkpbE0 Visual Studio CoreでPHPをデバッグするとき、出力結果が「デバッグコンソール」にHTMLソースとして表示されるので、
ボタンを押してページ遷移した時のデバッグが出来ません。
これはどのようにデバッグすればいいですか?
ボタンを押してページ遷移した時のデバッグが出来ません。
これはどのようにデバッグすればいいですか?
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d82-psz/)
2020/09/15(火) 20:43:37.77ID:5APAKd5f0 自分のホームページでちょっとした仕事をPHPをさせようと思っています。
そのPHPは変数の配列が巨大でメモリ100MB以上使うのですが
このメモリの割りあてはサーバーですか、閲覧者のPCでしょうか?
そのPHPは変数の配列が巨大でメモリ100MB以上使うのですが
このメモリの割りあてはサーバーですか、閲覧者のPCでしょうか?
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 397c-TLDh)
2020/09/15(火) 20:46:51.20ID:0b6pmYZU0 >>491
サーバー
サーバー
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d82-psz/)
2020/09/15(火) 21:04:32.22ID:5APAKd5f0494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f40-8NzO)
2020/09/16(水) 13:06:39.13ID:AE1Uwazk0 phpでwebサイトつくるとき、apacheのプロセス内で実行する(非CGI)というのがあるけど、
例えば巨大なデータをプロセス内に持っておく、ということはできるの?
全てのwebリクエストでその巨大なデータを共用する。
もしできないなら、phpで常駐プロセスを作ってそれでapacheと連携してwebリクエストを処理するような事は可能?
例えば巨大なデータをプロセス内に持っておく、ということはできるの?
全てのwebリクエストでその巨大なデータを共用する。
もしできないなら、phpで常駐プロセスを作ってそれでapacheと連携してwebリクエストを処理するような事は可能?
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f40-lMKa)
2020/09/16(水) 13:09:06.47ID:AE1Uwazk0 test
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/16(水) 16:34:31.11ID:VpAz8kB70 Ruby on Rails では、そういう事はしない
巨大なデータは、データベース(DB)内にあって、
ブラウザからのリクエスト毎に、DB内からデータを取り出して、送信する
関係DB では、MariaDB(MySQL), PostgreSQL、
NoSQL では、Mongo, Redis, Cassandra
巨大なデータは、データベース(DB)内にあって、
ブラウザからのリクエスト毎に、DB内からデータを取り出して、送信する
関係DB では、MariaDB(MySQL), PostgreSQL、
NoSQL では、Mongo, Redis, Cassandra
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f40-8NzO)
2020/09/16(水) 17:30:16.06ID:AE1Uwazk0 でも、webリクエストのたびに膨大な回数DBアクセスが生じる場合、
データをPHPの常駐プロセスで持ってDBアクセスを無くす方が速いでしょ。
常駐プロセスの作り方は検索すると出てくるけど
apache web serverとの連携方法は書かれてない
データをPHPの常駐プロセスで持ってDBアクセスを無くす方が速いでしょ。
常駐プロセスの作り方は検索すると出てくるけど
apache web serverとの連携方法は書かれてない
498496 (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/16(水) 17:59:24.92ID:VpAz8kB70 DB は検索に特化してるプロだから、プログラミング言語じゃ勝てない
最初から、B+tree とかを使っているから、リスト・辞書などじゃ勝てない。
辞書も速いけど、再構成とかするから、DBには勝てない
安全性・整合性・一貫性などもあるし、トランザクション・並列処理とか
最初から、B+tree とかを使っているから、リスト・辞書などじゃ勝てない。
辞書も速いけど、再構成とかするから、DBには勝てない
安全性・整合性・一貫性などもあるし、トランザクション・並列処理とか
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-W2Jb)
2020/09/16(水) 17:59:32.44ID:tUU8dMVW0 普通はDB側のキャッシュを活用する
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa9-Cup9)
2020/09/16(水) 18:50:43.97ID:U9VJx1m90 前から気になってたんだけど
phpの質問スレに冒頭から「Ruby on Rails では」ってレスしてるけど、なぜそんな嫌がらせするの?
こっちはphpに関するレスが見たいだけなのに・・・
phpの質問スレに冒頭から「Ruby on Rails では」ってレスしてるけど、なぜそんな嫌がらせするの?
こっちはphpに関するレスが見たいだけなのに・・・
501496 (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/16(水) 18:51:27.15ID:VpAz8kB70 そもそも、80:20 の法則もある。
よく使う80% のデータは、20% のサイズしかない。
データの局所性
残りの80% のサイズは、休眠口座みたいなもので、まず使わない。
だから、それをメモリ内に置いておくのは、ムダ。
DB へ保存しておいて、メモリ内からは削除すべき
つまり、その都度、必要なデータだけを、DBから取得するのが効率的
図書館と同じ。
必要になったら、図書館へ行って、本を読む
すべての本を毎日、持ち歩く必要はない。
必要な分だけ取得して、使ったら捨てる
よく使う80% のデータは、20% のサイズしかない。
データの局所性
残りの80% のサイズは、休眠口座みたいなもので、まず使わない。
だから、それをメモリ内に置いておくのは、ムダ。
DB へ保存しておいて、メモリ内からは削除すべき
つまり、その都度、必要なデータだけを、DBから取得するのが効率的
図書館と同じ。
必要になったら、図書館へ行って、本を読む
すべての本を毎日、持ち歩く必要はない。
必要な分だけ取得して、使ったら捨てる
502496 (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/16(水) 18:58:38.96ID:VpAz8kB70 Ruby on Rails が、すべてのフレームワークの基本だから
フレームワークの作者で、Rails を知らない香具師は、いない
フレームワークの作者で、Rails を知らない香具師は、いない
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d702-hO2k)
2020/09/16(水) 19:28:07.69ID:YfCR4bUN0 基本を知ってるか知らないかどうかではない
その話をしているかどうかだ
総合スレでも何でも無いPHPスレでPHP話が出ていたらPHPで返せ
その後、ちなみにRailsでは〜と話すのならまだ分かる
実は狂信者の如く振る舞ってアンチ工作してるとしても辞めとけ
その話をしているかどうかだ
総合スレでも何でも無いPHPスレでPHP話が出ていたらPHPで返せ
その後、ちなみにRailsでは〜と話すのならまだ分かる
実は狂信者の如く振る舞ってアンチ工作してるとしても辞めとけ
504デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-HD0v)
2020/09/16(水) 19:32:06.77ID:ZvL1SNiHr Railsすげえなデータベースってものが使えるのか
PHPじゃ100%不可能
今からRailsに変更すべき
PHPじゃ100%不可能
今からRailsに変更すべき
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f52-6UbV)
2020/09/16(水) 20:03:31.52ID:eJDvfDFO0 >>503
そいつはただの狂人だから、スルーする以外に対処法方が無いのが歯痒い
そいつはただの狂人だから、スルーする以外に対処法方が無いのが歯痒い
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-YfZr)
2020/09/16(水) 21:30:15.89ID:66kQJWEh0507496 (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/16(水) 21:40:03.34ID:VpAz8kB70 Ruby on Rails の本には、N + 1 問題を回避しろとか、必ず書いてある
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-Cup9)
2020/09/16(水) 22:29:54.32ID:LchWuwwF0 rubyキチガイは無視して・・・
PHPならLaravelで気持ちよく開発出来る訳でrailsなんか使う理由が全く無いんだよね
PHPならLaravelで気持ちよく開発出来る訳でrailsなんか使う理由が全く無いんだよね
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0c-b3rt)
2020/09/17(木) 06:34:41.70ID:uXMZOvCt0 そうしないために常駐つくる方法を知りたのだから
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d710-b3rt)
2020/09/18(金) 09:15:47.28ID:lvwc4UOr0 Redisとかmemcachedとか
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7708-5MQP)
2020/09/18(金) 19:42:45.46ID:Pqj6StLo0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-K5ta)
2020/09/21(月) 16:47:29.93ID:Gy93ozB80 function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
return $content;
}
この部分でCannot redeclare rss_post_thumbnail() (previously declared in wp-content/themes/luxech/functions.php:206)
というエラーが出るのですが何が原因なのでしょうか?
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
return $content;
}
この部分でCannot redeclare rss_post_thumbnail() (previously declared in wp-content/themes/luxech/functions.php:206)
というエラーが出るのですが何が原因なのでしょうか?
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-qc2B)
2020/09/21(月) 23:19:13.79ID:+seX53Ud0 そのエラーメッセージで検索すれば?
Cannot redeclare と言うことは、再宣言・再定義できないとか?
Cannot redeclare と言うことは、再宣言・再定義できないとか?
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-uxn4)
2020/09/24(木) 13:51:32.22ID:bv8MXy5i0 include('simplepie.inc'); // simplepie.inc を読み込む
$feed=new SimplePie; // インスタンス生成
$feed->set_cache_location('cache'); // Cache ディレクトリ
$feed->enable_cache(false); // Cacheなし
$feed->set_feed_url(''); // フィードしたいRSSのURL
$feed->init(); // パースを実行
$feedItems=$feed->get_items(0,5); // 表示件数を指定(この場合5個)
foreach($feedItems as $item){
$date = $item->get_date('Y年m月d日'); // 各記事の日付
$title = $item->get_title(); // 各記事のタイトル
$link = $item->get_link(); // 各記事のURL
// $item->get_content() の中からimgタグを抽出
if(preg_match('|src="(.*?).jpg"|i', $item->get_content(), $match)){
$img = '<img src="'.$match[1].'.jpg" />';
} else {
// 画像がないときの処理
$img = '<img src="#.jpg"/>';}//画像
echo "<div class='gom3'>";
echo "<li class='wagom'>";
echo $img;
echo "<div class='gom'>";
echo "<div class='gom2'>";
echo $date;
echo "</div>";
echo "<div>";
echo "<a href='$link'>$title</a>";
echo "</div>";
echo "</div>";
echo "</li>";
echo "</div>";}
</dl>
画像にクラスをつけるか画像の大きさを指定したいのですがどこに加えればよいのでしょうか?
$feed=new SimplePie; // インスタンス生成
$feed->set_cache_location('cache'); // Cache ディレクトリ
$feed->enable_cache(false); // Cacheなし
$feed->set_feed_url(''); // フィードしたいRSSのURL
$feed->init(); // パースを実行
$feedItems=$feed->get_items(0,5); // 表示件数を指定(この場合5個)
foreach($feedItems as $item){
$date = $item->get_date('Y年m月d日'); // 各記事の日付
$title = $item->get_title(); // 各記事のタイトル
$link = $item->get_link(); // 各記事のURL
// $item->get_content() の中からimgタグを抽出
if(preg_match('|src="(.*?).jpg"|i', $item->get_content(), $match)){
$img = '<img src="'.$match[1].'.jpg" />';
} else {
// 画像がないときの処理
$img = '<img src="#.jpg"/>';}//画像
echo "<div class='gom3'>";
echo "<li class='wagom'>";
echo $img;
echo "<div class='gom'>";
echo "<div class='gom2'>";
echo $date;
echo "</div>";
echo "<div>";
echo "<a href='$link'>$title</a>";
echo "</div>";
echo "</div>";
echo "</li>";
echo "</div>";}
</dl>
画像にクラスをつけるか画像の大きさを指定したいのですがどこに加えればよいのでしょうか?
515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-F8K1)
2020/09/24(木) 18:04:30.30ID:VoKHAR8f0 get_contentで記事中からsrcのURLを抽出しているわけだから、その画像は相手のサーバにある
すなわちHTMLタグで指定するしかない
どうしても加工したかったら、そのURLから画像を自分のところにダウンロードして加工する
すなわちHTMLタグで指定するしかない
どうしても加工したかったら、そのURLから画像を自分のところにダウンロードして加工する
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-bmYq)
2020/09/24(木) 22:17:56.52ID:bv8MXy5i0517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-bmYq)
2020/09/24(木) 22:18:10.58ID:bv8MXy5i0 >>515
ありがとうございます
ありがとうございます
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2c-8GNv)
2020/09/24(木) 22:48:39.18ID:80+YcRw80 他人のサイトの画像をダウンロードして、
自分のサイトで公開・配布したら、著作権法違反
他人の作った画像には著作権があるから、勝手に公開・配布できない
自分のサイトで公開・配布したら、著作権法違反
他人の作った画像には著作権があるから、勝手に公開・配布できない
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-bmYq)
2020/09/25(金) 01:51:00.49ID:xFhMGRZc0 >>518
一応RSSの相互フォロー?って形を取る予定でした。なので無断ではありません。
一応RSSの相互フォロー?って形を取る予定でした。なので無断ではありません。
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-F8K1)
2020/09/25(金) 11:36:07.13ID:cWjHJ+D60 >>516
カードスタイルで画像並べるだけなら、「css 画像 内接」でググるとよろしいかと
カードスタイルで画像並べるだけなら、「css 画像 内接」でググるとよろしいかと
521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-uxn4)
2020/09/25(金) 12:08:07.83ID:xFhMGRZc0 >>520
ありがとうございます もう一点 わからないのですが wordpressでfunction.phpにコードを足したとき
Cannot redeclare my_php_Include() その関数は既に宣言されてるから再宣言はできないよ! と表示されてしまいます
//ショートコードを使ったphpファイルの呼び出し方法
function my_php_Include($params = array()) {
extract(shortcode_atts(array('file' => 'default'), $params));
ob_start();
include(STYLESHEETPATH . "/$file.php");
return ob_get_clean();
}
対策などはあるのでしょうか⁇
ありがとうございます もう一点 わからないのですが wordpressでfunction.phpにコードを足したとき
Cannot redeclare my_php_Include() その関数は既に宣言されてるから再宣言はできないよ! と表示されてしまいます
//ショートコードを使ったphpファイルの呼び出し方法
function my_php_Include($params = array()) {
extract(shortcode_atts(array('file' => 'default'), $params));
ob_start();
include(STYLESHEETPATH . "/$file.php");
return ob_get_clean();
}
対策などはあるのでしょうか⁇
522513 (ワッチョイ 4b2c-ozis)
2020/09/25(金) 13:39:05.44ID:mGml3uVc0 そのエラーメッセージで検索すれば?
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-bmYq)
2020/09/25(金) 22:25:49.44ID:xFhMGRZc0524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b49-b+lb)
2020/09/26(土) 11:41:44.18ID:aYgi9d/P0 PhpStormがどうたら言われてるけど、WindowsやしVS Codeでいいよね
PHPはMac記事ばっかで役に立たんのが多い
PHPはMac記事ばっかで役に立たんのが多い
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 527c-r9eE)
2020/09/26(土) 15:16:21.71ID:F3kB0pJy0 使いやすいのでいいかと
俺はデバッグにはnetbeans使ってる
俺はデバッグにはnetbeans使ってる
526デフォルトの名無しさん (ガックシ 0627-gW4a)
2020/09/30(水) 11:44:43.34ID:TOyie83v6 pythonでcsvファイルを読み込んだのですが中身がnanになります。解決方法を教えてください
527デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa87-vZte)
2020/09/30(水) 12:19:14.46ID:NNWpaWfqa >>526
スレチだヨソ池
スレチだヨソ池
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff71-Kk5w)
2020/09/30(水) 18:30:53.96ID:s9/SbtbT0 ぴえん(´;ω;`)
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c363-2+Dn)
2020/09/30(水) 18:55:23.84ID:Es2JFHZu0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf02-UqVt)
2020/10/06(火) 20:16:58.88ID:foWbIn5B0 https://indigoblog.org/coding/javascript/read-jquery-in-wp/
https://www.expexp.jp/wordpress-post-de-slick/
2つのさいとを参考に
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/jquery-plugin-twentytwenty.htmlのtwenty twentyを実装したかったのですが。
function my_php_Include($params = array()) {
extract(shortcode_atts(array('file' => 'default'), $params));
ob_start();
include(STYLESHEETPATH . "/$file.php");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('myphp', 'my_php_Include');
function add_styles() {
wp_enqueue_style( 'twentytwenty', get_template_directory_uri() . 'css/twentytwenty.css', array(), false, 'all');
}
add_action('wp_print_scripts', 'add_styles');
function add_scripts() {
wp_enqueue_script( 'jquery', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.js', array(), false, true );
wp_enqueue_script( 'jquery.event.move', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.event.move.js', array(), false, true );
wp_enqueue_script( 'jquery.twentytwenty', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.twentytwenty.js', array(), false, true );
}
と書きましたが機能しませんなぜでしょうか?
https://www.expexp.jp/wordpress-post-de-slick/
2つのさいとを参考に
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/jquery-plugin-twentytwenty.htmlのtwenty twentyを実装したかったのですが。
function my_php_Include($params = array()) {
extract(shortcode_atts(array('file' => 'default'), $params));
ob_start();
include(STYLESHEETPATH . "/$file.php");
return ob_get_clean();
}
add_shortcode('myphp', 'my_php_Include');
function add_styles() {
wp_enqueue_style( 'twentytwenty', get_template_directory_uri() . 'css/twentytwenty.css', array(), false, 'all');
}
add_action('wp_print_scripts', 'add_styles');
function add_scripts() {
wp_enqueue_script( 'jquery', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.js', array(), false, true );
wp_enqueue_script( 'jquery.event.move', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.event.move.js', array(), false, true );
wp_enqueue_script( 'jquery.twentytwenty', get_template_directory_uri() . '/js/jquery.twentytwenty.js', array(), false, true );
}
と書きましたが機能しませんなぜでしょうか?
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf02-UqVt)
2020/10/06(火) 20:18:02.88ID:foWbIn5B0 子テーマの中にcssとjsファイルは作ってます。
532デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-vZte)
2020/10/06(火) 22:06:54.82ID:p4WfFsDta スレチだけど、基本的にブラウザでのJavaScriptは
まず最初の読み込み時に1回だけ実行されるんじゃなかったかな?
なのでjQueryの読み込みはfunction内での入れ込みで読み込みを書かずにsrcにベタ書きしないと動かないんじゃなかろうか
デバッグで順番に追いかけてみれば?
まず最初の読み込み時に1回だけ実行されるんじゃなかったかな?
なのでjQueryの読み込みはfunction内での入れ込みで読み込みを書かずにsrcにベタ書きしないと動かないんじゃなかろうか
デバッグで順番に追いかけてみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
