文字コードの勉強中です
Windowsで使われている文字コードはCP932(Shift-JISの拡張版)ということまで分かりました。 IMEパッドで理解を深めようとしているのですが、分からないことがあるのでご教示お願いします。
・IMEパッドの「シフトJIS」はCP932のことを指していると思っていいですか?
・IMEパッドの「JIS X 0208」はCP932の文字集合だと思っていいですか?
・だとすると「JIS X 0208」と「シフトJIS」は一対一で対応すると思いますが、「シフトJIS」にあって「JIS X 0208」に無い文字(@やTなど)があるのはなぜですか?

過疎っているようですがご回答いただけると幸いです