【初心者歓迎】C/C++室 Ver.106【環境依存OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/13(月) 13:51:48.09ID:WBkWHxcT
エスケープシーケンスやWin32APIなどの環境依存なものもOK
そのような質問は必ず環境を書きましょう
半角空白やタブでのインデントはスレに貼ると無くなります

コードを貼れる所
http://codepad.org/
https://ideone.com/

前スレ
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/
2021/02/02(火) 16:38:37.97ID:eercxEg/
>>497
そういう時、自分は構造体に配列のポインタとサイズを書き込んで、構造体のポインタを渡している。
実務経験ゼロのアラフィフ日曜プログラマなので、この方法が良いのかどうかはしらない。
理工学部出身なので、学生時代はプログラムしてたよ。
コロナ禍で外出する頻度も減ったので、久々にプログラミングを再開してみた。
516497
垢版 |
2021/02/03(水) 19:53:19.07ID:RKwHr67Q
>>515
あ、実は既にその方法にしていたりします。
配列のポインタ+サイズの引数だと若干うるさくなることのほかに、構造体でデータ型をネストしたい
(構造体の要素に配列を持たせ、その配列の要素も似たような構造体...)部分などもあり、そうするのが
自然(というか必須?)な感じがしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況