Xamarin Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/06(木) 14:13:17.40ID:FqdHb27g
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508356242/
Xamarin Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/
Xamarin Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2020/11/26(木) 23:50:48.18ID:aDslcZMh
>>203
Hackintoshは動くハードが限られてるみたいだし、動くハードを買うなら整備済Mac miniでも買った方が時間かからないと思うよ。
税別60800円で買った整備済2020年のMac mini Intel Core i3 メモリ8GB SSD128GBだけどXamarinのビルドに使えてる。
その前買った2011年のMac miniはよく持ったけど最新macOS対象外になったから買い替えた。
2020/11/26(木) 23:55:59.53ID:aDslcZMh
というよりHackintoshのインストーラ作るのにmacOSが載ってる実機要るみたいよ
2020/11/27(金) 00:21:38.74ID:vZyao8Xu
macの安い実機くらい1台買えばいいのに
2020/11/27(金) 00:41:10.92ID:G49+rmFr
vmwareでいいじゃん。
2020/11/27(金) 02:10:50.04ID:XQDvVmUY
既に開発者登録を澄ませているユーザーならいけるかも知れないけど未登録だとXcode実行させる段階で詰むと思う
2020/11/27(金) 02:22:39.21ID:QrndevnL
>>204
昔、自作PCが趣味だったからそのめんどくささを楽しめてしまう。
Win自作PCが簡単になりすぎたからこそHackintoshは少しハードル
高いからおもしろいかなと。
パーツはintel CPU、マザー、GPUさえ動作済みのを選べば後は割と自由みたいだよ
開発用なら内蔵GPUのマザーでもいいし。
マザー交換できないノートならともかく自作PCなら主要パーツ選べるから
あんまり制限は感じない。
Ryzenは一部動くようになったけどいろいろめんどうらしい。intel CPUなら楽
210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 02:39:01.25ID:QrndevnL
>>204
中古Mac miniは少し考えたけど2年もしたらApple siliconが普及する。
intel Macはゴミになると書かれていて自分もそのとおりになりそうと思った。
intel MacはOS updateも長くない噂されているのも気がかり。

それならApple siliconの最安のMac mini買おうかと思ったらメモリ増設不可。
メモリ増やしたスペックで買うと割高になるしで計画中止w
いくらM1速いといってもメモリたったの8GB, SSD256で10万は割高ですわ
Hackintoshなら10万あったらRAM 64GB, NVMe SSD 1TBとかいけるし。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 02:49:31.88ID:QrndevnL
XamarinでAndroid実機でXAMLファイル修正してdeployすると
5秒以内で実機に反映される。
けっこう速いし差分だけbuildできてるように見える。
iOSだとbuild遅いそうだけど実機とシミュレーターとでどれくらいかかるものなの?
XAMLのファイル1個修正してbuild、みたいな小範囲の変更で。

>>207
VMware workstationも動かしてはみる予定だけど
仮想化だからかなり遅いんじゃないのかな

>>206
>>210 M1はメモリ増設不可で割安感ゼロ。intel Macは今後ゴミ化の恐れ
212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:42:20.33ID:wKoyNI7R
>>210
M1が速い要素の一つはSoCで統合されたメモリだろ
ドリキンとかも言ってたけど今までのPCのは不効率だけどパワーを上げてなんとか速度を稼いでたがM1は高効率で少ないパワーでも速度を出せるっていうのが言い得て妙だと思った。
M1のメモリ容量は今までのPCの基準で考えない方が良さそう
213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:55:58.12ID:QrndevnL
>>212
SoC内のメモリ速いのはいいけど増設不可で8GBは少なすぎでしょ

従来の1次キャッシュみたいなのを8GBにしたと考えればいい。
アクセス速度は落ちるけど増設可能なRAMも使えるようにすればよかったが
アップルが儲けるためにできなくされた。

iPhoneでmicroSDを使えなくしてるのとおなじやり口だよ
割高な上位モデルを買わせるためにRAM増設できないようにされた
2020/11/27(金) 10:02:17.77ID:QrndevnL
>>212
あとM1はメモリが違うから少なくても大丈夫っていうアップルの言い分だけど
完全に嘘だと思ってる。
そんなの使うアプリとOSが全部効率的なメモリ管理しないと実現しないし
ひとつの処理が大きなメモリを要求してきたらどうやったって足りなくなる。
性能3倍とかアピールも嘘だと言われてる。
215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:13:48.93ID:wKoyNI7R
>>213
16GBの使えよアホか
別にM1が完璧だなんて話じゃなくもちろん64GB全部使って処理するようなものなんかはまあ無理があるだろ
けど特に開発用途なんかじゃそういう場面も少ないだろうし今回のアーキテクチャがぶっ刺さる場面もまあ多々あるだろ
とりあえずバカはクソして寝てろ
2020/11/27(金) 13:53:26.31ID:QrndevnL
なんできれてるんだろ、Apple信者かな
M1は32GB以上の構成にはできないし
仮想化しようとしたら16GBにしたところで足りない。
10万以上出していまどき16GBはしょぼい。
開発者だからこそ仮想化を使う人が多い。
217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:15:10.52ID:wKoyNI7R
全員が仮想化使うわけじゃねーだろ さっきから用途によっては不向き言ってんだろマジでアホか

この手のバカがしたり顔でのたまってるのほんと嫌い
2020/11/27(金) 16:51:02.68ID:QrndevnL
全員使うなどと言っていない
「開発者だからこそ仮想化を使う人が多い」と書いている
用途によっては不向き、当たり前

冷静に反論すればいいのにアホ、バカ連呼するから、アップル信者と言われる
2020/11/27(金) 17:43:36.87ID:h9WgN4N/
よくらからないけどちょまどのオッパイおいときますね
https://chomado.com/wp-content/uploads/2020/11/chomado2020-925x540.jpg
2020/11/27(金) 18:03:03.61ID:CaB76cy+
アップルとニップルは似ている
2020/11/27(金) 19:39:21.91ID:KBexg0Zn
結局M1Macを批判したかっただけ?
2020/11/27(金) 20:50:42.09ID:XjJBzbKf
アップルが儲けるためにPAM増設できなくしたとか超短絡的な考えが面白いw
2020/11/27(金) 22:36:59.71ID:ocMZsxYX
Xamarinの話してよ
224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:59:43.01ID:QrndevnL
>>222
儲けるため以外にないでしょ
信者脳だと真の理由に気付かないのかな
iPhoneがmicroSDを頑なに拒否するのも上位モデルをぼったくり価格で売るためだ。
M1でメモリ増設不可、SSD換装不可にしたのもiPhoneと同じ構図。
他社にはハードを作らせない、パーツ交換すらさせない。

アップルなら後付けRAM対応は今後もやらないだろう
MSが高速なARM SoC作ってほしい
2020/11/27(金) 23:28:44.86ID:I6eDgLql
MSファンボーイの嫉妬かよくだらねーw
surfaceみたいなメモリ増設不可の低性能マシンしか作れないんだから期待しても無駄だぞw
226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:37:01.48ID:wKoyNI7R
>>218
だったらグダグダ低脳理論で文句垂れてんなよクズ
2020/11/27(金) 23:57:35.12ID:XjJBzbKf
>>224
外部メモリ増設だとUMAの恩恵がない
別のメモリコントローラを内蔵しないといけないのでトランジスタ数がふえる
最初からメモリを増やすとトランジスタ数が増えるので歩留まりが悪くなるし検査工程も増えるので価格上昇
現状での落とし所だったんだろ
たぶん
2020/11/27(金) 23:59:13.64ID:XjJBzbKf
アンチ脳でiPhoneとかのアップル陰謀論とか信じ込んでる可哀想なやつw
229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:52:37.25ID:AaN5oABb
>>227-228
そんな性善説がアップルには通用しないですわ
下請け企業いじめたり、技術盗んだり、カネのためならなんでもやる企業
230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:56:08.02ID:AaN5oABb
>>225
それは良いCPU作れなくなったインテルが悪い
高性能なWindows向けCPU/SoC作れないQualcommも低能
2020/11/28(土) 01:29:44.83ID:SnCjdQJI
ID:AaN5oABb
最近Blazorスレでも頓珍漢な事を喚いて笑いものになったただの素人爺
MSのプログラマーに強い憧れを持つ
2020/11/28(土) 01:51:44.97ID:Klh7hYbE
なんでそんなに憎いに憎いappleのiPhone向けアプリ作りたいのかな
233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 02:35:37.94ID:AaN5oABb
>>232
そんなのスマートフォンアプリが儲かるからに決まってるでしょう
Xamarin使ってるやつはだいたいそうだろう
MicrosoftやC#が好きだが儲かるからXamarinでiOS/Android appを作るみたいな
2020/11/28(土) 03:02:58.79ID:vnJrllvH
スマホアプリが儲かるっていつの時代の話してるんだ?
お前マジで聞き齧りの知識だけでプログラム板に書き込み続けてるんだな
2020/11/28(土) 03:11:56.01ID:AaN5oABb
>>234
だれが儲からないっていってんだよ
YouTuberかなんかの受け売りだろw
儲ける奴は儲けてるよ
友人のエンジニアもかなりアプリで稼いでる
2020/11/28(土) 03:37:25.78ID:vnJrllvH
脳内の友人エンジニア出されても対応に困るわ
ここはお前のポエム語るスレじゃないから他スレに行けや
2020/11/28(土) 04:18:47.98ID:F2DuRJLz
>>229
完全に憎しみだけの思い込み論になっててワロタw
2020/11/28(土) 04:40:28.47ID:AaN5oABb
アップルの悪口かいたらアンチが湧いてきた
アップル信者はわかりやすい
2020/11/28(土) 06:52:05.65ID:oubzKSDY
アンチって何のアンチだ
Appleアンチはお前じゃないのか?
2020/11/28(土) 10:38:49.47ID:F81kboYJ
仕事でやってんならちゃんとMac買えよw
241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:01.71ID:AaN5oABb
いいかげん、Xamarinに関係ある話でお願い
2020/11/28(土) 13:30:01.68ID:jDjmJN0t
そのとおり
ハッキントッシュの話題禁止な
2020/11/28(土) 13:52:55.09ID:wE5XnF2y
Xamarin程の糞はない
244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:20:43.17ID:AaN5oABb
Apple Silicon搭載MacでWindowsを正常に動作させることに成功
https://gigazine.net/news/20201128-windows-m1-mac-virtualization-demonstrated/
245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:26:00.07ID:AaN5oABb
>>244
M1ならWindowsもMacOSも使えるってなると
ますます開発者がMacに流れてしまう
2020/11/28(土) 14:42:54.92ID:SX/YRWeE
>>244
>>245
いいかげん、Xamarinに関係ある話でお願い
2020/11/28(土) 14:59:58.16ID:AaN5oABb
>>246
iOS app buildにMac OS必要なんだから
めちゃくちゃ関係ある話だ
2020/11/28(土) 15:01:43.67ID:SX/YRWeE
>>247
じゃあさっさと実機買えよ
2020/11/28(土) 15:04:27.05ID:Klh7hYbE
>>247
Xamarinスレ的には実機買えで終了だからあとはハッキントッシュのスレでやってくれ
2020/11/28(土) 15:11:28.95ID:AaN5oABb
248-249
244はHackintoshの話じゃないっての
おまえらOSとハード知識ゼロかよ
ろくにコード書けなさそう
2020/11/28(土) 15:25:54.05ID:SnCjdQJI
コード書いたことない素人爺さん、はやく消えて
2020/11/28(土) 19:20:43.17ID:2mZTE0Rq
AaN5oABbのこいつxamarinに関係ある話ししろって言っといて、他から同じ事言われると…
書き込み見てると本人がハードとか分かってる様には見えんし^^;
2020/11/28(土) 19:52:49.92ID:wnE+u/1l
ヤバい人が集まってるな
254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:04:42.54ID:LMOmlhIf
気狂いジジイに餌やるなよw
2020/11/28(土) 20:19:41.13ID:ZrS5Ha3U
ここまでのレスを見ると...俺はAndroid StudioとUWPしか触ったことないけど、俺の方がまだ知ってそう。

なんでこんなにXamarinから遠ざかった話題で盛り上がっているのだろうか...。
Xamarinに興味があるのに何も伝わらねぇ。
2020/11/28(土) 21:03:24.36ID:3XG0jOFv
>>255
Macでビルドできてないから前に進めてないんだよw
2020/11/28(土) 21:19:15.07ID:AaN5oABb
>>251-255
なんで嫌いな俺の話ばっかりしてるの?
プログラミングの話できないレベルなんだろうけど

>>244とかアプリ開発やってたら興味深いトピックなわけだが
Hackintoshと区別つかない低レベルな人がいて驚いた
2020/11/28(土) 21:26:55.77ID:yKbHDLdJ
>>257
Mac板行けよ鬱陶しいな
2020/11/28(土) 21:28:31.17ID:VVrnAQDV
いいからコテつけろよガイジ
何度もNGさせるな鬱陶しい
2020/11/28(土) 21:33:52.45ID:AaN5oABb
>>255
C#ではWPFとかASP.NET MVCとかBlazor使えるし
Web appはDBとかバックエンド含めてゼロから作れるし
ハードの知識あるからサーバー組んでオンプレミス運用もできる
PHP, JS, Javaも経験ある
Xamarinは始めたばかりだが開発者としては中級以上

人の批判するなら自分でプログラミングに関連した話題あげたら?
2020/11/28(土) 21:38:16.81ID:AaN5oABb
>>258
Mac板はプログラミングできるやつほとんどいない
XcodeやXamarinの話をしたところでレスはない
2020/11/28(土) 21:46:38.93ID:27f9VbsH
Xamarinみたいな糞でやるからこうなる
263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:12:14.06ID:LMOmlhIf
つかお前らNGしろよw
2020/11/28(土) 22:13:10.74ID:qNqJct9S
XamarinスレでMac買いたくない主張を延々とするわBlazorスレでXamarinの話延々とするわなんなのこのガイジ
2020/11/29(日) 00:24:15.55ID:RTGqTy5z
>>260
当たり前の事を自信満々に言われても…^^;
266255
垢版 |
2020/11/29(日) 00:46:15.19ID:9l7L6WSM
>>260
じゃあ初心者の私から質問です。
Android JetpackってXamarinでも使えますか?
例えは...navigationとかってAndroid Studioの専用エディタが無いとナビゲーショングラフが表示されないと思うのですが、Xamarin環境でも表示されるのか疑問です。
ここらへんの事情が知りたいです。
2020/11/29(日) 10:49:32.51ID:/LlHv+1p
>>255
でいきなりマウントとってきておいて
認識が間違っていても謝りもせず
今度は俺を利用しようとするような人間はクズすぎて相手にできない
2020/11/29(日) 10:53:13.04ID:0AJh/hOW
誰だよ
2020/11/29(日) 11:10:37.37ID:9l7L6WSM
>>267
> 人の批判するなら自分でプログラミングに関連した話題あげたら?
2020/11/29(日) 12:30:49.47ID:5mCTA+vS
Xamarinでどんなスマホアプリ作ったのか教えてよ
おそらく企業向けだと思うけど
271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:21:07.48ID:WLOXOrGb
>>267
>俺を利用しようと
自意識過剰すぎて草生えるわ
2020/11/29(日) 16:03:11.14ID:/LlHv+1p
クズにまともに教えたところで感謝されることはないし
答えなければ、さらに不快なことをやってくる。
実際この態度だからな、>>269
予想通り

>>271
質問に答えさせる=利用する、なわけだが?
失礼なことやったあとによく質問できるなとおもうわ
ずうずうしすぎる>>266
2020/11/29(日) 16:42:47.87ID:KCiQ2bpf
ID:/LlHv+1p
きんもーっ☆
プログラム板はこんなのがこんなのがぶわーっといるの
2020/11/29(日) 17:25:24.74ID:n5htVSur
>>260
むしろ、ここまでのレスを見るとまともな人達に見下されない方が不思議だし、お前のレスが特にそれを裏付けている

255のAndroid StudioとUWPの件はXamarinに関連する話だから別に変な反応ではないけど、それを経歴自慢と解釈したのか260で必死にXamarinと無関係なハード知識やオンプレ開発及びPHP,JSの経歴PRをしだす辺り草生える
Xamarin触ったことないから謎の対抗意識が芽生えちゃったのかな?

266の質問の意味がわからないなら素直に「Androidネイティブアプリ開発したことないからわかりません」って言えばいいのに。
2020/11/29(日) 17:39:36.70ID:CAQCHso7
まあ餅付け
変なのはNGするとしてとりあえずQiitaでトレンド入りしてたC#の良記事読んでよ

.NET 5 を使いたい理由6選
https://qiita.com/proprogrammer0/items/560ffaf99cdf828c8e52
276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:50:03.04ID:WLOXOrGb
昨日あたりからトンチンカンなイキリしてるやつの無能臭が半端なくて草生える
2020/11/29(日) 21:25:46.10ID:/LlHv+1p
>>276
技術的な話ゼロのおまえがいうな
おまえはからっぽだから技術的な話がふれずマウントとりたがる
2020/11/29(日) 21:27:22.21ID:/LlHv+1p
>>274
挑発にのって答えたらカスの思うつぼ
本人じゃないなら口出すなよ
おまえみたいなレスつけてたらずっとこの流れ終わらない
2020/11/29(日) 21:30:26.43ID:/LlHv+1p
XamarinとXamarin関連の話しろよ
おまえらずっと俺の話ばっかりしてる

俺のAppleの話のがまだXamarinと関連性があった
2020/11/29(日) 22:03:33.95ID:SoREYN8+
>>279
おい、>>270にさっさと答えろハゲ
2020/11/29(日) 22:09:25.13ID:/LlHv+1p
>>280
>>279
2020/11/29(日) 22:15:42.08ID:SoREYN8+
都合悪くなるとすぐ話逸らして逃げやがって…
お前がXamarinについて無知な事が証明出来たんでこれ以降は完全にNGするわ
2020/11/29(日) 22:28:35.35ID:/LlHv+1p
>>282
>>279
284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:09:30.21ID:WLOXOrGb
こいつ無能さを自覚してるから無能と言われると顔真っ赤にしてて草生える
2020/11/29(日) 23:33:19.52ID:/LlHv+1p
>>284
>>279
2020/11/30(月) 00:55:48.77ID:7kB0p0yM
Xamarin.Formsだと.Netを選択出来るけど(2.1までだけど)
Xamarin For Androidだと.Netは選択できない

.net 6.0でFromsが統合されるそうだけど
Xamarin For Androidはどうなるの?
287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 04:47:36.41ID:N17S7gzn
>>286
Xamarin for Androidは重複する機能になるし新しいバージョンのリリースはなくなるだろう
セキュリティ関連パッチなど最低限のアップデートのみは
しばらくは提供されるパターンが多い。
288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 14:06:20.80ID:3PLmCTmV
FormsからiOSとかUWP除外したらいいだけじゃないの
289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 16:58:23.77ID:UDPsEVur
>>286
.NETってStandardのこと言ってるの?
2020/12/01(火) 00:31:10.77ID:j5PxuLra
重複する機能ではないと思うぞ。
結局Formsの下回りはXamarin.Androidだから。
Formsに移行させられるなら別言語でいいってなるわ。
Xamarin.Androidが一番使いやすいのに。
291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:17:50.66ID:e7wDhqC2
Androidの役割するやつは残るんだろうけど、namespaceとか変わる予定なんだっけ?
2020/12/03(木) 00:03:55.82ID:20xIbR9g
AWSがmacOSをクラウド上で利用可能にする「Amazon EC2 Mac Instances」を発表 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20201202-amazon-ec2-mac-instances/

macなくてもいいんだ。
2020/12/03(木) 01:17:06.28ID:xtevUdSd
>>292
クラウド経由で実機デバッグとかまともに動くのかな
2020/12/05(土) 02:11:45.35ID:3plm3Csp
Xamarin Community Standup - .NET MAUI Update!
https://www.youtube.com/watch?v=5bK2ICHtMxo
2020/12/07(月) 02:11:06.18ID:ul+XVqgf
>>292
価格も分からないし、GUIが使えるかどうかも分からない。
Mac miniは8万円ほどなので、料金がよっぽど安くないと使いたくない。
2020/12/07(月) 02:44:08.40ID:ul+XVqgf
>>295
[補足]
・8万円のMac miniを買えば何年か使えるし、トラブルも少ないだろうから、
 それより十分安くない限りはそのようなサービスはメリットが少ない。
・高速な固定回線が前提になるが、それがそもそも年間6万円くらいは必要になるが、
 それに比して十分そのサービスが安くなければ余り意味が無い。
2020/12/07(月) 02:46:41.98ID:ul+XVqgf
iOSアプリを作る企業だったらMac実機とiOSが動く実機を買った方が良さそうだし、
そのサービスは個人のアプリ作家くらいしかターゲットに出来ないかも知れないから
よっぽど安くなければ意味無いかも。
iOS実機と言えば、やはりiPhoneとiPadの両方の実機でテストしなければ
企業が作るソフト品質には達しないと思われる。
298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:15:16.87ID:0GjF0Vhl
>>292 >>295
そのMac EC2はiOS apps開発者にすらニーズはあまりなさそう。

スポットプライスで利用すれば安く使えそうだが、使うたびに利用の
手続きするなんて煩雑すぎて現実的じゃない。
EC2サーバーもMac Mini intel 32GBだしスペックたいしたことない。
これを多数のユーザーが共有してつかうわけだから速度もひどいだろう
EC2より安めのMacMini買って占有してbuildするほうがずっと快適なはず
2020/12/07(月) 06:20:17.99ID:0GjF0Vhl
やっぱりiOS app Build環境のコスパ最強は
自作PCでHackintoshだろうな
RAM16G, SSD256GBくらいでいいなら3万円程度でも組めるし
2020/12/07(月) 07:12:17.29ID:ltPRXLTV
>これを多数のユーザーが共有してつかう

アホか
お前何も分かってないだろ
2020/12/07(月) 07:36:22.26ID:kHmTq4eZ
Hackintoshを使ってないから知らないけど、PatcherのMacでXamarinペアリングビルドできなかったから多分イバラの道だと思う
302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:31:40.04ID:0GjF0Vhl
>>300
細かい料金システムは熟知してないが
クラウドの本質はおまえよりかはわかってるだろう

何もわかってないと否定してるのは
多数のユーザーの部分か?
共有してつかうの部分か?
否定してるなら具体的に項目や理由を書いてみろ
303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:36:00.61ID:0GjF0Vhl
>>301
Patcherって古いMacに入れるやり方?
それならハードが新しいOSのスペック満たしてないしできなくても驚きはない。

HackintoshはMacで使用実績のあるパーツで
比較的新しいパーツを使うことが多いから互換性はかなり高い。
ちゃんといれればセキュリティパッチもインストールできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況