C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508356242/
Xamarin Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/
Xamarin Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
探検
Xamarin Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/06(木) 14:13:17.40ID:FqdHb27g
664デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 13:35:41.43ID:HEuDJgaX >>646
バグの話してんのに何で稼働状況とか普及率の話になるの?
バグの話してんのに何で稼働状況とか普及率の話になるの?
665デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 13:40:00.28ID:u2qGdVDT でも公表したらお前ら怒るんだろ?
だったら公表するわけないだろ。
だったら公表するわけないだろ。
666デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 16:31:11.03ID:08LbgH3W cocoaのダウンロード数は2月2日時点で2500万
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1298/554/amp.index.html
他の国
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20210208-00221522/
中国はほぼ100%
アプリの健康状態を提示しないと交通機関や施設の利用ができないから入れるしかない模様
各国様々だけど基本機能が何ヶ月も動いてなかったなんて醜態晒してるのは日本だけかな……
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1298/554/amp.index.html
他の国
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20210208-00221522/
中国はほぼ100%
アプリの健康状態を提示しないと交通機関や施設の利用ができないから入れるしかない模様
各国様々だけど基本機能が何ヶ月も動いてなかったなんて醜態晒してるのは日本だけかな……
667デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 18:07:11.23ID:f5PeUZHs わざわざオープンソースにしてgithubに公開して
バグ報告をガン無視するとかなかなか出来ることじゃない
バグ報告をガン無視するとかなかなか出来ることじゃない
668デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 18:55:29.58ID:+7HtA2oX オープンソースだろうが何だろうが開発元が適当だとどうしようもない
今回はもっと早くに発注元の厚労省が動くべきだった
利用規約
(連絡方法)
第14条 本アプリに関するアプリ利用者から厚生労働省への連絡は、本アプリ内又は厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策に関するウエブサイト内に掲載し、厚生労働省が指定する方法により行っていただきます。
今回はもっと早くに発注元の厚労省が動くべきだった
利用規約
(連絡方法)
第14条 本アプリに関するアプリ利用者から厚生労働省への連絡は、本アプリ内又は厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策に関するウエブサイト内に掲載し、厚生労働省が指定する方法により行っていただきます。
669デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 19:16:31.83ID:u2qGdVDT オープンソースってそういう物だろ?
670デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 19:44:23.05ID:/z9ebJlc671デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 20:57:40.00ID:u2qGdVDT まともなオープンソースなんて無いという意味か?
672デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 21:05:55.99ID:hrwZPsnN >>629
cocoaはオープンソースではなく、オープンソースのソフトウェアを流用したアプリ
cocoaはオープンソースではなく、オープンソースのソフトウェアを流用したアプリ
673デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 21:08:55.16ID:gtcxpqGP トヨタもEV化の流れについていけず脱落しそうだな
これも俺が5年以上前から予言していたことだ
俺には未来が見える俺様の先見の明を称えよ
これも俺が5年以上前から予言していたことだ
俺には未来が見える俺様の先見の明を称えよ
674デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 21:13:19.87ID:au4runfq お前自身の生活は5年前に想像していた通りなのかい?
675デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 21:36:23.71ID:XINJHcqq 予言とか占いとか、コロナ予想できなかった時点でゴミなんだわ
それ差し置いてこういう技術が発達しますとか、何の意味があんだよ
それ差し置いてこういう技術が発達しますとか、何の意味があんだよ
676デフォルトの名無しさん
2021/02/21(日) 22:12:38.97ID:8swn9U9q677デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 07:26:16.93ID:4+fCbbxm678デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 07:48:22.14ID:FcqVxYs3679デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 07:54:28.35ID:MoI0smQG 国に1つ
680デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 10:13:10.61ID:7HvxXySV 国に一つの他に国の保健機関以外はストアでの公開を認めないようにGoogleとAppleが規制している
681デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:47.57ID:FcqVxYs3 apk直はダメなん?
682デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 14:01:20.70ID:G30bzgiW cocoa以外cocoaじゃないの
683デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 14:28:38.33ID:OZ8r/u1n684デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 19:10:47.78ID:xEyHTqnM685デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 19:32:47.79ID:yl5oNW61 テスラの株価がトヨタを超えたの知らんのか
686デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 22:18:27.52ID:6pUzX7QN >>685
それがなんか関係あるの?
それがなんか関係あるの?
687デフォルトの名無しさん
2021/02/24(水) 20:43:50.85ID:DPzL4ixX トヨタ株が上がればXamarinが羽化する
688デフォルトの名無しさん
2021/02/24(水) 21:23:41.02ID:JAk7stQ+ UnityのuGUI記述ライブラリ『Mux』をオープンソース化いたしました
https://www.pixiv.co.jp/2021/02/24/151803
コードホスティングプラットフォーム『GitHub』に、Unityで利用できるuGUI記述ライブラリ『Mux』をオープンソースソフトウェアとして公開しました。
pixiv insideに詳細を解説した記事を公開しています。
ライブラリ名:Mux
URL:https://github.com/pixiv/Mux
ライセンス:Apache-2.0
概要:
uGUIとはゲーム開発などに用いられるUnityのアプリケーションで使うことができるUIツールキットです。
これにXamarin.FormsのXAML処理系とデータバインディング機能を統合することで、UIの記述を容易にします。
https://www.pixiv.co.jp/2021/02/24/151803
コードホスティングプラットフォーム『GitHub』に、Unityで利用できるuGUI記述ライブラリ『Mux』をオープンソースソフトウェアとして公開しました。
pixiv insideに詳細を解説した記事を公開しています。
ライブラリ名:Mux
URL:https://github.com/pixiv/Mux
ライセンス:Apache-2.0
概要:
uGUIとはゲーム開発などに用いられるUnityのアプリケーションで使うことができるUIツールキットです。
これにXamarin.FormsのXAML処理系とデータバインディング機能を統合することで、UIの記述を容易にします。
689デフォルトの名無しさん
2021/02/24(水) 21:24:50.11ID:/ijFpzJL690デフォルトの名無しさん
2021/02/25(木) 17:57:26.87ID:0Aa2beUH >>688
削除依頼出してください。
削除依頼出してください。
691デフォルトの名無しさん
2021/02/25(木) 19:08:01.34ID:0Aa2beUH692デフォルトの名無しさん
2021/02/25(木) 19:50:26.98ID:1TjVhoyM 過剰な自治はどーなの?
693デフォルトの名無しさん
2021/02/25(木) 21:13:43.75ID:31y7mVU3 pixivなんか屑の集まりなんだからこういうことするのは仕方ない
694デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 07:11:14.86ID:5o2Tdb6Z >>690
何この基地外
何この基地外
695デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 08:03:24.35ID:5PoDdmHh XAMLってXamarin以外でも使えんだ
696デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 09:12:47.97ID:pMM2YsfK YAMLと間違えそう
697デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 09:37:17.74ID:K8Xef+5I pixiv は、Ruby で有名な会社
Rubyのコアコミッター・中村宇作氏を採用し、Ruby開発とImageFlux開発を加速します
Rubyのコアコミッター・中村宇作氏を採用し、Ruby開発とImageFlux開発を加速します
698デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 16:25:31.03ID:GXz7VgkU NG推奨ワード: Ruby
699デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 06:46:11.74ID:MrxiVmpQ 別にruby自体に罪はないし個人的に好きな言語だけどね
700デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 15:56:53.15ID:pcjF2Szj 個人的には Rubyは、なかなか使えると思う。
node.jsはファイル関連がデフォルト非同期で、追加モジュールを入れないと
同期にできず、posixなどの伝統には合わないので使いにくい。
node.jsはファイル関連がデフォルト非同期で、追加モジュールを入れないと
同期にできず、posixなどの伝統には合わないので使いにくい。
701デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 17:02:43.24ID:1wN3oF0B なんかNGが続いてる
どうせルビー基地外が発狂してるんだろうな
どうせルビー基地外が発狂してるんだろうな
702デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 17:14:00.49ID:W4QL4Nh3 ダメだこりゃ…
https://i.imgur.com/tjR3sZA.jpg
https://i.imgur.com/tjR3sZA.jpg
703デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 17:45:02.42ID:OYxAEqXw IronRubyが生きてたらRuby+Xamarinもあったかもね
さらに重くなりそうだけど
さらに重くなりそうだけど
704デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 19:13:38.98ID:NkUjfXZM 使うのに人脈が必要ってドキュメントがクソなの?
閉じコンってやつか
閉じコンってやつか
705デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 19:15:19.35ID:7Xt2bJIP >>702
クソゴミすぎる
クソゴミすぎる
706デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 19:24:12.13ID:fAThacqp COCOAのissueにコメント出すようにしたのか
まあ無償調査に礼を言うくらい当たり前なんだが今までガン無視だったからな……
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/issues/16
ここで出てくるのが王子だったら多少は見直すんだが新チームの人か
しっかしXamarinの保存処理は迂回して独自処理に置き換えって
MSにとっては情けない対処が入っちゃったなぁ
まあ無償調査に礼を言うくらい当たり前なんだが今までガン無視だったからな……
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/issues/16
ここで出てくるのが王子だったら多少は見直すんだが新チームの人か
しっかしXamarinの保存処理は迂回して独自処理に置き換えって
MSにとっては情けない対処が入っちゃったなぁ
707デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 19:55:13.17ID:Y/Tb94oW そのアカウント、2014年に作られてから初のアクティビティが今月か…
708デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 22:38:57.84ID:2Z5Xe6zl >>702
ひとりのイタいオッサンの発言をいつまで引っ張ってんのよ
ひとりのイタいオッサンの発言をいつまで引っ張ってんのよ
709デフォルトの名無しさん
2021/03/01(月) 02:18:31.32ID:oEkWxClw >>700
むしろデフォルト非同期だからこそnode.jsは他よりも効率的に動くんですよ
ちなみにあなたの言うposixなどの伝統でも相手が複数ならばノンブロックで読み書きしますよね
その時はselect()ループで待ち受けて読み書きできるようになったらそのイベントドリブンで読み書きしますよね
つまり結果的に非同期になるわけですがその部分を自分でやらずとも提供してくれているnode.jsはむしろ楽に便利に書けるわけです
むしろデフォルト非同期だからこそnode.jsは他よりも効率的に動くんですよ
ちなみにあなたの言うposixなどの伝統でも相手が複数ならばノンブロックで読み書きしますよね
その時はselect()ループで待ち受けて読み書きできるようになったらそのイベントドリブンで読み書きしますよね
つまり結果的に非同期になるわけですがその部分を自分でやらずとも提供してくれているnode.jsはむしろ楽に便利に書けるわけです
710デフォルトの名無しさん
2021/03/01(月) 17:59:53.61ID:+dGGGhWt >>709
いや、ファイルの読み書きはそこまで複雑なものは必要無い事がほとんど。
非同期「も」出来る様になっているのは良いが、非同期がデフォルトで
同期がモジュールを追加しないとできないと言うのは困る。
いや、ファイルの読み書きはそこまで複雑なものは必要無い事がほとんど。
非同期「も」出来る様になっているのは良いが、非同期がデフォルトで
同期がモジュールを追加しないとできないと言うのは困る。
711デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 07:34:11.82ID:kJOOtJPm どこの馬の骨とも分からん野良モジュール入れまくってる輩がよく言うよwww
712デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 09:02:40.30ID:iYn8XUdk スーパーハカーあらわる
手間かけたくないじゃん
手間かけたくないじゃん
713デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 11:00:27.71ID:eVqaXPB2 cocoa4億の内訳でてたけど、MSには1億ぐらいいってるな
アーキテクトとかでぼったくってる予感
アーキテクトとかでぼったくってる予感
714デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 11:04:27.47ID:JqRc085J msに出てる金はサービス利用か何かじゃないの?
715デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 11:37:25.32ID:kJOOtJPm https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/0/a/4/f0a45e21a79675da2a130288046aa098_1.jpg
血税4億投入して開発に回るのは400万
中抜き率脅威の99%www
ジャップwwwwww
血税4億投入して開発に回るのは400万
中抜き率脅威の99%www
ジャップwwwwww
716デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 12:15:30.24ID:h7GWeZyS 国も業界も腐りきってる。
奴隷商だけが儲かって残りはカス。
奴隷商だけが儲かって残りはカス。
717デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 18:52:04.10ID:2RCjcGnL >>702
おまいがちょまど大好きなのは良く判ったぞ
おまいがちょまど大好きなのは良く判ったぞ
718デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 19:14:43.63ID:OFil3iJn >>702
今回やらかしてるのってXamarinのあのへんの連中じゃなくて、Azure営業部隊とかだから関係ないぞ
今回やらかしてるのってXamarinのあのへんの連中じゃなくて、Azure営業部隊とかだから関係ないぞ
719デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 19:23:01.49ID:R7shEOQy Azureが何やらかしたのかkwsk
720デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 20:01:52.87ID:argOcwJM721デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 20:36:17.74ID:DtJauKTP >>720
日経くらい読んどけよ。厚生省に移ってから会議仕切ってるのはMS
日経くらい読んどけよ。厚生省に移ってから会議仕切ってるのはMS
722デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 20:43:50.55ID:jeBDzMLk 会議www
723デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 21:58:35.26ID:1YWrHDXV よく分からんけど行政機関の会議(?)とやらを民間企業が仕切れるものなのか?
724デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 22:06:46.80ID:DtJauKTP725デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 00:14:00.54ID:SXbLmume MAUIってwebも全部出来るようなこと言ってるけど
だとするとパーツにcssを使ってデザインできるようになったりするのか
だとするとパーツにcssを使ってデザインできるようになったりするのか
726デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 00:38:39.52ID:49SW32xp727デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 01:10:57.90ID:g/rMkjBM COCOAの反省会でもしとるんか
728デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 02:44:53.49ID:kHf0/fBx 記事というより自社紹介ホームページの一部だな
729デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 03:33:06.53ID:/CEd6Urb >>721
日経読めとかいいながら厚労省ではなく厚生省ってじいさんかよ
日経なんてシステムの素人が書いてるのに
そんなの信じてるのか?
nvidiaのことを謎の半導体メーカーとかかいてるしなw
実機テストすらやってないと聞いているがそれならば
元請けのパーソルと受注させた厚労省の責任だ。
日経読めとかいいながら厚労省ではなく厚生省ってじいさんかよ
日経なんてシステムの素人が書いてるのに
そんなの信じてるのか?
nvidiaのことを謎の半導体メーカーとかかいてるしなw
実機テストすらやってないと聞いているがそれならば
元請けのパーソルと受注させた厚労省の責任だ。
730デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 03:36:04.88ID:/CEd6Urb >725
XamlでUIかいたのをそのままweb appにできるってことだとおもうぞ
おそらく自動生成のタグだからSEOがごみになる
Flutter webも自動生成だからコードがひどいらしい
XamlでUIかいたのをそのままweb appにできるってことだとおもうぞ
おそらく自動生成のタグだからSEOがごみになる
Flutter webも自動生成だからコードがひどいらしい
731デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 04:20:10.42ID:d6RCeNqz 我が家の大蔵省ガー
732デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 06:40:42.67ID:Yu6SDsvl >>726
コロナ禍をチャンスwとか草生えるわ。やっぱXamarinって糞だわ。ちょまど肩書にMSないけど辞めたんか
コロナ禍をチャンスwとか草生えるわ。やっぱXamarinって糞だわ。ちょまど肩書にMSないけど辞めたんか
733デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 07:20:49.18ID:fvWkvMP4 >>730
デマおつ
デマおつ
734デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 11:54:01.45ID:/CEd6Urb735デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 13:03:16.33ID:H7qAMSzr >>734
根拠のない伝聞と予想だけだからデマと言われても仕方ない
根拠のない伝聞と予想だけだからデマと言われても仕方ない
736デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 13:14:14.33ID:/CEd6Urb737デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 13:54:35.87ID:fvWkvMP4 顔真っ赤
738デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 13:57:51.09ID:74+tNRGX >>736
それってあなたの感想ですよね。なんかデータとかあるんですか?
それってあなたの感想ですよね。なんかデータとかあるんですか?
739デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 14:54:07.80ID:t34mHJCB 自動生成のコード、著しく不効率とかそういうのでないならどうでもいいのでは
デバッガビリティが元コードでできるの前提だけど
デバッガビリティが元コードでできるの前提だけど
740デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 15:15:23.11ID:ZHhMNAUP .NET MAUI は、Xamarin.Forms を進化させた
iOS/Android/UWP用のモバイルファーストなフレームワーク
だそうで、デスクトップ向けでは無いらしい。
iOS/Android/UWP用のモバイルファーストなフレームワーク
だそうで、デスクトップ向けでは無いらしい。
741デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 15:48:34.59ID:/CRX0BjF >>740
UWP対応ならデスクトップ対応できるんじゃないの
UWP対応ならデスクトップ対応できるんじゃないの
742デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 15:57:54.39ID:NSH/5M7t >>740
リポジトリではDeploy to multiple devices across mobile & desktopって言ってるし、Xamarinブログでもデスクトップ向けではないとは言ってない気がするが。
リポジトリではDeploy to multiple devices across mobile & desktopって言ってるし、Xamarinブログでもデスクトップ向けではないとは言ってない気がするが。
743デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 16:52:01.31ID:/CEd6Urb744デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 16:58:14.43ID:SiTeUy3i >>743
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
745デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 19:40:37.72ID:CckmJrDv746デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 19:43:16.97ID:CckmJrDv747デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 21:02:33.74ID:jcK66euh748デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 08:25:10.45ID:jzPq/gpP749デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 08:27:57.02ID:jzPq/gpP >746
1行目のプラットフォームにwebがないじゃないか
MAUI対象からwebこっそりと外れたのかね
nativeしか入ってない。
webはXAMLじゃなくてhtml、cssだからな
無理に統合するとFlutterみたいなゴミソース生成マシンになってしまう
1行目のプラットフォームにwebがないじゃないか
MAUI対象からwebこっそりと外れたのかね
nativeしか入ってない。
webはXAMLじゃなくてhtml、cssだからな
無理に統合するとFlutterみたいなゴミソース生成マシンになってしまう
750デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 08:56:55.95ID:tkjVEYGc 最終的にはUWP、スマホ、webアッセンブリーが同一ソースでコンパイルできるって話だから
unoに近いものになるんだろうか?
unoに近いものになるんだろうか?
751デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 10:11:26.43ID:tkjVEYGc752デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 17:57:02.69ID:cMZDIltz >>747
https://devblogs.microsoft.com/xamarin/the-new-net-multi-platform-app-ui-maui/
.NET Multi-platform App UI (MAUI)
.NET MAUI is the evolution of Xamarin.Forms, a cross-platform
mobile first framework for Android, iOS, and UWP.
https://devblogs.microsoft.com/xamarin/the-new-net-multi-platform-app-ui-maui/
.NET Multi-platform App UI (MAUI)
.NET MAUI is the evolution of Xamarin.Forms, a cross-platform
mobile first framework for Android, iOS, and UWP.
753デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 22:23:44.45ID:DfvwSfWw >>730
1つのXAML、コードでWebはできない。Unoでできているのにポンコツすぎる。
>>740
https://github.com/dotnet/maui
.NET MAUI is the .NET Multi-platform App UI, a framework for building native device applications spanning mobile, tablet, and desktop.
1つのXAML、コードでWebはできない。Unoでできているのにポンコツすぎる。
>>740
https://github.com/dotnet/maui
.NET MAUI is the .NET Multi-platform App UI, a framework for building native device applications spanning mobile, tablet, and desktop.
754デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 00:24:02.21ID:PN2XJih+ Flutter2.0がでたそうだ。進化しすぎてるわ
Linuxやwebもstableになったそうだぞ
MAUI, Xamarin、だいぶ遅れをとってとりそう
https://itome.team/blog/2021/03/flutter-v2/
>>753
MAUIに一時期、web入ってた気がするんだが勘違いか
Linuxやwebもstableになったそうだぞ
MAUI, Xamarin、だいぶ遅れをとってとりそう
https://itome.team/blog/2021/03/flutter-v2/
>>753
MAUIに一時期、web入ってた気がするんだが勘違いか
755デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 00:54:06.73ID:/EdxYX/a https://www.publickey1.jp/blog/21/uinet_multi-platform_app_uimauiwebwindows.html
新たに登場するBlazor hybrid desktop appは、いわゆるハイブリッドアプリ、つまりHTMLやJavaScriptなどの
Web技術を用いてアプリケーションを実装し、それをElectronのようなWebViewコンポーネントの上で実行する
ことでネイティブアプリのような使い勝手を実現するのと似た仕組みで、デスクトップアプリケーションを実現します。
で、こいつでMAUIのソースをそのまんまコンパイルできるってことらしい
新たに登場するBlazor hybrid desktop appは、いわゆるハイブリッドアプリ、つまりHTMLやJavaScriptなどの
Web技術を用いてアプリケーションを実装し、それをElectronのようなWebViewコンポーネントの上で実行する
ことでネイティブアプリのような使い勝手を実現するのと似た仕組みで、デスクトップアプリケーションを実現します。
で、こいつでMAUIのソースをそのまんまコンパイルできるってことらしい
756デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 00:57:50.23ID:bh8XrwWm Blazorをよく知らないのだけど
html/javascriptでアプリを構築するの?
xamarin.formはc#でアプリを書くけど
同じアプリをc#からのアプローチと、html/javascriptからのアプローチとそう言う違いなのかな
html/javascriptでアプリを構築するの?
xamarin.formはc#でアプリを書くけど
同じアプリをc#からのアプローチと、html/javascriptからのアプローチとそう言う違いなのかな
757デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 01:12:27.93ID:tw9DB+SW >>754
ごめん、マジレスでそれ見て何がそんな進化してると思ってるのかよくわからないんだが
ごめん、マジレスでそれ見て何がそんな進化してると思ってるのかよくわからないんだが
758デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 01:42:14.41ID:PN2XJih+759デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 01:51:52.38ID:AG7JDlnn .NETで1つにまとめておきながらXAMLとXAML使わないキモい特殊構文Blazorの2本立て。
アホやで。
アホやで。
760デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 09:23:33.28ID:PN2XJih+761デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 19:44:51.19ID:LzG23R/t CSSが非効率とは?
762デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 20:27:02.20ID:PN2XJih+ >>761
名前空間がない
予想外に上書きされたりしがちでバグの温床
大規模サイトになると管理が困難になる
CSSはグローバル変数のようなもので害悪
XAMLのほうが明らかにコード読みやすい、書きやすい
名前空間がない
予想外に上書きされたりしがちでバグの温床
大規模サイトになると管理が困難になる
CSSはグローバル変数のようなもので害悪
XAMLのほうが明らかにコード読みやすい、書きやすい
763デフォルトの名無しさん
2021/03/06(土) 00:31:54.83ID:5CmX8taG764デフォルトの名無しさん
2021/03/06(土) 00:33:49.60ID:5CmX8taG CSS汚染は
もう数年前から過去のものになってます。
もう数年前から過去のものになってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF 中村敬斗 ボリビア戦のスーパーゴールに「惚れるわ」「痺れる程のゴールこれでご飯何杯いけるのよ」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
- 結婚しないやつは異性は嫌いなの?
