Xamarin Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/06(木) 14:13:17.40ID:FqdHb27g
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508356242/
Xamarin Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/
Xamarin Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2021/03/07(日) 01:51:22.43ID:F0DLnVJX
xamlでちゃんと行儀よく完全に分離すれば、デザイナーとコーダーが別々に平行作業したり、コーダーが作業終えた後に、デザイナーだけで
作業できるように作られてるんだけど

もうちゃんとマイクロソフトが昔からのデザイナーとコーダーの分離とかWPFが生まれた13年前?くらいから考えてるから、そんなどや顔で言われても草しか生えない
2021/03/07(日) 01:52:38.14ID:zQ5kNDWJ
話しが通じないぐらいですね。
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 03:03:08.67ID:zxzLYLOu
XAMLだと無理がよくわからん
これはできないっていう例をあげてくれ
2021/03/07(日) 08:05:24.51ID:5CBc/7hB
>>786
奮闘するってことはやっぱり土台が今ひとつな出来ってことなんだなあ
>>777
の言っている通りじゃん

Excel方眼紙でドラクエ作るのに日々奮闘してるんですよ的な印象
2021/03/07(日) 09:53:43.24ID:m/2i5kWO
>>786
おまえC#+WPFでまともにnative app作れないだろ
WPFなら十分すぎるほどきれいなUIつくれる
XAML単体でなくUIのコントロールとかあわせての話だと
お前以外はみんな気付いてる。

Xamarinはクロスプラットフォームのアプリつくるフレームワークと
いうことすらおまえはわかってない。
SPではデザイナーなどいれずにひとりでアプリつくれないとだめだ
793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:17:47.02ID:zxzLYLOu
>>788
まーでもこれはMS諦めてんだろw
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:27:45.30ID:nOL1twYc
>>790
>>758 こいれ以降位から各自の話が合わなくなってる。
DesktopとWeb アプリの話がまざって...
2021/03/07(日) 13:02:36.97ID:if8A7y1H
S3に静的コンテンツ置いてLambdaにAPIデプロイしてDynamoDBでサーバーレス構成とかXamarinは一切無関係だしね
2021/03/07(日) 13:18:18.00ID:kOyr1lwz
>>795
nugetでAWS用のライブラリを取得できるぞ
797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:58:22.41ID:zxzLYLOu
>>794
>>786はデスクトップやモバイルでXAMLはダメだと言ってるんじゃ?
798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:16:59.53ID:zxzLYLOu
>>784
ていうかXAML1ピクセルレベルでコントロールできるよね?
799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:45:16.26ID:Vfc9MKsb
>>792
+1
800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:45:49.51ID:Vfc9MKsb
>>793
++
801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:01:53.65ID:nOL1twYc
>>797
デスクトップやモバイルのデザイン用途だとXAMLで十分だろうけど、
Webサイトの様なデザインバリバリのに適用するには厳しいですよと言ってる。
そもそも機能差がありすぎてXAMLは削りようもない位、最低限必要なもののみって感じ。
802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:07:41.18ID:RpC5bLIo
>>801
いやだから具体的にこういうのは難しいって言ってよw
その機能差でも良いからさ
2021/03/07(日) 15:21:49.46ID:Ggi+wCMq
アメリカ人が情報を盗もうとしてるから気をつけろ。
不用意にMSを利するようなことは言うな。
彼らはここで現状のMS製品の何が問題なのかの情報を得ようとしている。
804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:29.30ID:r/yUhakS
>>803
あわしろ氏も警告してましたね。
2021/03/07(日) 15:42:42.84ID:LdLnuAOa
あわしろ…?だれ…?
2021/03/07(日) 15:58:57.02ID:Xpx6i1ai
俺だよオレオレ





このネタもなんか誰も使わなくなったな
807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:08:10.13ID:r/yUhakS
日本のコンピュータ業界を立ち上げた人だろ。
2021/03/07(日) 17:01:25.65ID:zcxPrObJ
あわしろ氏も下痢してましたね。
2021/03/07(日) 17:02:38.54ID:m/2i5kWO
>>801
おまえがWPF知らずにテキトーなこといってるのはわかったからもういいよ
WPFは必要最低限どころかこんなのだれが使うんだよっていうくらいに
細かくUIいじれる

>>798
1pxレベルってのはそれくらい細かい注文っていう表現。
pxレベルで幅が指定できないっていう意味ではない
2021/03/07(日) 17:26:39.23ID:iM+3jpQH
このサイトのデザインはXAMLでは無理だろ!ってやつをいくつくあげてくれたらきっとみんな納得するよ。
阿部寛のサイトとか難しいんじゃないかな。
2021/03/07(日) 19:19:27.94ID:4bMgJ5Yy
>>810
泡白氏も難しいと言ってた
2021/03/08(月) 00:24:04.03ID:u4CRr3CF
Mauiって期待していいんですかね?
マルチプラットフォームワンUIが実現される・・・?
2021/03/08(月) 00:57:23.11ID:WJ3Nr5yr
Webは欠けてるけどな。
2021/03/08(月) 02:37:10.51ID:wh8Rbr+B
ウナギはまいうー
2021/03/08(月) 02:49:14.97ID:1mOV2765
>>814
あわしろ氏もうなぎ問題について警告してましたね
2021/03/08(月) 09:38:39.52ID:yqa22SK7
>>796
サーバーレス構成とかXamarinじゃできないじゃん
817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:44:27.04ID:gBv4suOH
>>816
何言ってんだ
2021/03/08(月) 14:46:34.19ID:1mOV2765
>>816
もしかしてサーバーサイドをXamarinで書きたいと言ってんの?
2021/03/08(月) 14:51:25.43ID:1mOV2765
>>816
クライアントサイドならnugetでAWS.Lambdaとか取得すれば通信できるのでは?
2021/03/08(月) 14:52:49.08ID:1mOV2765
>>819
AWSSDK.Lambdaだった
2021/03/08(月) 17:15:15.45ID:yqa22SK7
>>818
そうそう、Xamarinはサーバーサイド開発用ではないって話
2021/03/08(月) 17:42:44.01ID:1mOV2765
>>821
いずれにせよサーバーレス構成でもXamarin+AWSの通信ライブラリでクライアントサイド開発が可能なので
>>795の「サーバーレス構成とかXamarinは一切無関係だ死ね」というのは的外れ
2021/03/08(月) 17:48:35.77ID:vtNIzary
>>822
死ねなんて誰も言ってないぞ!
824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:49:03.62ID:gWGFkVI0
とりあえず>>816は何言ってんだアホかでオケー?
2021/03/08(月) 18:58:36.45ID:dinxKQdX
サーバーレスとかレベルが低いしスレ違い
クロスプラットフォームの話しろ
826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 14:23:53.74ID:YP0fMsSU
.net6.0になるまでネタあるんか?
16.9にしてもホットリロードが全画面にしか効かないじゃんとかこのスレにいってもしょうがないし
2021/03/10(水) 22:08:13.60ID:F311vgk4
ホットリロード効かないの俺だけなの?
2021/03/11(木) 22:44:42.28ID:l8yi13tX
MSはEdgeをChromiumに移行したことによって今度はFlutterにコミットし始めてワロタwww
結局MS自身がほぼすべてのアプリをReact NativeやFlutterで作ってんだから.NETなんて既に形骸化して公務員が毎年予算作るためだけに用意した部門やプロジェクトとかわらんことになってんだよな・・・
俺はずっと真面目に.NET触ってきたからけっこう本気で.NETに期待してたのに結局XAMLでウェブアプリ作らせないからReactやFlutterにフルボッコにされてオワコンになってしまったな
2021/03/11(木) 23:13:55.13ID:G7OWGbPm
先見の明がない無能がネイティブだけずっとやってりゃ市場価値上げられて年収上がってたのに馬鹿だねえ
2021/03/11(木) 23:31:09.49ID:c3rzsgSI
とはいえReact NativeやFlutterで即ウェブアプリが作れるわけではないし、
RNはReact似てるだけだぞ。
まあフルボッコにされてるのはわかる。Xamarin好きだから辛い。
2021/03/11(木) 23:38:52.13ID:r4fgkvuo
js書けないからXamarinに頑張ってもらうしかねぇ
2021/03/11(木) 23:44:17.51ID:kAyaIwqZ
>>830
いや結局ReactもFlutterもXAMLもUIフレームワークなわけでフロントエンドを支えるアーキテクチャはそれぞれ違うがHTMLとCSSがベースで開発できるReact、FlutterとXAMLは天と地とほどの差があるだろ
XAMLなんてちゃんとLogical Tree、Visual Tree、DependencyObjectなんかを理解しないとユーザー定義でカスタマイズすらできんからな
ぶっちゃけゴリゴリやってる俺でもXAMLのスタイル周りはマジで超絶面倒くさいからCSSっぽく書けるReactとかマジ神だなって思うもん
2021/03/11(木) 23:47:58.19ID:Yw9vvXu0
ちょくちょく同じ文体の人がflutterがいいって宣伝に来るのは何でなの?
2021/03/12(金) 00:06:30.10ID:0cefU6Fx
現実は >>560
2021/03/12(金) 00:13:39.63ID:AlbIzo5c
>>828
ほぼすべてとかデマお
2021/03/12(金) 01:07:12.05ID:trPH/fHq
COCOAは一発逆転するための最後のチャンスだったのかもな
2021/03/12(金) 02:48:44.21ID:PFd56dZF
日本限定のアプリにそんな影響力なんて無いだろ
2021/03/12(金) 07:49:34.64ID:21JkA2e6
>>832
XAML周りの面倒くささは同意。
Flutterで快適に書けることがわかったから、.net 6のMAUI/MVUがどれぐらい使い物になるのか興味深い。
2021/03/12(金) 08:10:42.16ID:SONBEbEy
>>822
一切関係無いとまでは言わないけどサーバーレス構成のサーバーサイド向け開発にはXamarinは向いてない。

>>824
アホと言われる筋合いはないけどXamarinやるよりAWSとかGCPやったほうが売りになるよ。
2021/03/12(金) 08:29:04.06ID:fiq66hYa
FlutterがTypescriptで書けたらC#erな俺でもとっかかりやすいかなあと思ったが
Dartなんだなあ
2021/03/12(金) 10:07:19.67ID:icJZMbGp
>>839
AzureじゃなくてGCPかよw
2021/03/12(金) 10:11:10.96ID:iKGXxcx4
>>839
サーバーサイドだけ作れてクライアントサイドできない奴は役立たずだと思う
2021/03/12(金) 10:35:43.41ID:QAyFulaq
>>840
まともなC#erならDartなんて余裕よ?
844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:30:45.57ID:B+4HqBEF
>>839
何でサーバー向けにXamarinで開発すんだよw
2021/03/12(金) 13:47:06.89ID:t2XluLcz
>>844
Xamarinで作ったUWPアプリをHTTPサーバーにしようと思ったんでしょう
知らんけど
846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:37:10.61ID:SfWr7n+u
アンドロイドアプリ webサーバーリリース?
2021/03/13(土) 00:44:40.54ID:bwIKbV0N
>>836
マイクロソフトパートナーアワード2020
https://partner.microsoft.com/ja-jp/connect/jp-award

パーソルwも選ばれてるwけどcocoaもXamarinも全く載ってないね。もうどっちも黒歴史なんだろうな。
848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 02:28:12.39ID:gU2r7EX5
MSの賞ほど無意味なもんねーからな
MVP取ったやつに実際どうなん?って聞いたら受賞歴あるコミュニティで顔のきくやつから推薦されれば貰えるって聞いてアホかと思ったわ
エヴァンジェリストとかもそうだがプログラムのプの字もわからん無能が金とコネで現場引っ掻き回すしCocoaで日本のこの業界が如何に終わってるか白日の下に晒されたが何もかわらんのだから終わってんだよ
2021/03/13(土) 11:47:28.07ID:B4rSnmiC
MSならまだしもMSKKに選ばれて何が嬉しいかわからん
2021/03/13(土) 12:57:15.34ID:bwIKbV0N
XamarinなんかどうでもいいがAzureでは稼ぎたいのがよくわかるメンバー表だな。cocoaも王子もそのための生贄で
2021/03/13(土) 14:41:18.43ID:7FzTmOlX
日本MSって営業や広報だけなん?開発者はいないん?
852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:51:56.61ID:1woifOgw
エバンジェリスト的なのはいるけど製品開発に関わるとかはないのでは
2021/03/13(土) 15:30:58.91ID:ERznSrCO
プリセールスエンジニアとかサポートエンジニアとか
2021/03/13(土) 15:34:40.59ID:33EHGK5P
漏れは、MS の面接を、東京本社で受けたことがあるけど、
英語を喋って下さいと言われて、喋れなくて落ちたw

外人と一緒に開発するから
2021/03/13(土) 16:06:19.48ID:ZA3WCrBD
俺の会社にいた全く技術センスの無い帰国子女の子がマイクロソフトに転職した。
流石に開発部署ではなかったけど。
派手好きな可愛い子だった。
2021/03/13(土) 16:17:51.10ID:iF6W9rEv
>>851-852
開発部門あるよ
日本でテスト、ローカライズもやってたしプロダクトによっては日本で開発してる
サポートエンジニアもいる
2021/03/13(土) 16:44:48.22ID:33EHGK5P
基本、英語重視なので文系が有利

ドラゴン桜の東大理1 と同じ。
英語が苦手な理系 vs 数学が苦手な文系

数学では、どちらも部分点しか取れないので、あまり点差がつかないけど、
英語では、かなり点差がつくから文系有利

ビジネスは、ほとんど言葉を理解する能力だから、
英語が喋れない香具師は、お金を稼がないから大嫌い

だから外人は、自国語を喋れない香具師が大嫌いで、白人以外を差別する
2021/03/13(土) 17:39:44.36ID:UJylykjk
取引先がMSKKと開発支援契約してたからMSKKのPGと一緒に仕事したけどめっちゃ仕事できる人だったよ
859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:49:44.21ID:1woifOgw
MSKKの技術支援コンサルと一緒に仕事したことあったけどピンキリだったわダメな方はほんとたよんなかったな
自分も生意気な20後半ぐらいだったからだいぶ舐めくさってた
2021/03/13(土) 18:49:37.90ID:58uWMwDl
MS-IME
MSDN日本語訳
COCOA
表に出てるこの辺の出来をどうにかしないと評価される事は無いかと
2021/03/13(土) 18:56:00.96ID:/q9GmCTi
そもそも本当に優秀なら北米のレドモンドで開発してるだろアホなのか
MSKKから流れてくる案件なんて自社製品のローカライズや顧客ごとのオフィスのカスタマイズとかクソみたいなのばっかじゃねーか
2021/03/13(土) 19:10:08.33ID:2nlorak+
>>861
何カッカしてんの
2021/03/13(土) 19:24:55.86ID:bznBJbi4
MSKKみたいな企業が率先してコネと多重請負を助長してんだから終わってんなってイライラすんだよ
2021/03/13(土) 19:29:43.19ID:8fTdYLpD
MS-IME ← 中国で開発
MSDN日本語訳 ← 機械翻訳
COCOA ← ボランティア
2021/03/13(土) 19:33:47.35ID:4VgD4uZ4
お前はホントに終わってるけどな
2021/03/13(土) 20:21:23.08ID:ZeB6FdeC
理系こそ英語得意なやつ多いと思うけど?
2021/03/13(土) 20:47:00.86ID:iF6W9rEv
難関の私立文系は英語配点高いから語学得意な人は多い
あとは女子のが語学は得意
語学は難関大の女子が最強
2021/03/14(日) 06:38:46.49ID:RxSNzedc
>>864
IME中国開発はデマだぞMSKKが否定してるだろ
https://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/
2021/03/14(日) 07:26:17.14ID:c7FbaBIs
普通に読み書きと会話ができれば語学なんていらんだろ
2021/03/14(日) 17:20:32.59ID:6oi2pzzk
IME日本で開発していてあの出来なんて嘘だろ…
2021/03/14(日) 17:26:10.76ID:KWEYGWP8
IMEが中国で開発されてるって言い出したのは旧社長の古河さんでしょ
本人がIMEの出来が悪いってこぼしてたのに
2021/03/14(日) 17:47:06.15ID:EQ7/9AB0
Xamarin触ってみたけど一度レイアウトのxamlでコンパイルエラー起きてから、ロールバックしてもずっとエラーが残り続けるんだけど何なのこれ
おま環かもしれんがある日突然エラー吐き出始めたり、WPFやASP.NETと比べて挙動が不安定すぎて怖い
873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:55:02.20ID:BZP2LtqD
リビルドとかobj bin消すとかしたら
2021/03/14(日) 18:41:40.90ID:46auZdQR
>>871
つまり現在は外部の人間だってことだよね
2021/03/16(火) 11:05:43.97ID:4EboH5iB
https://blog.keiji.dev/2021/03/cocoa.html
2021/03/16(火) 14:44:45.27ID:qub/UBMZ
パーソルMSの投げっぱなしよりはマシになるんじゃないの。知らんけど
2021/03/16(火) 15:15:36.39ID:3PqxOwb9
cocoaはOSSとして関心持つ開発者少なそうだから、活発なcocoa開発者じゃないと技術参与として不十分だと思う。
OSS開発者が関心持たなそうなのは政府がきちんと金払って、責任持って開発してくれるところに開発してもらわないと迅速な不具合修正とか期待できない
878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:20:55.52ID:Bd62bkLQ
平井デジタル担当相「余裕なかった」 ココア未対応で釈明 (毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/462b9f9cc600aa6879b7bcfb3638d7da0916ba23
3/16(火) 12:13配信
新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせる政府のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」が、
米グーグルとアップルの基本ソフト(OS)の最新仕様に未対応である問題を巡り、平井卓也デジタル改革担当相は16日の閣議後記者会見で
「バージョンアップする以前のところ(の不具合)で引っかかっていたので、余裕がなかった」と釈明した。
2021/03/16(火) 15:30:55.78ID:chusU/Uj
まあいくらマンパワー使っても2・3週間突貫で作れって言われてもろくなもんできるわけないよな
アプリの性質上ほぼすべての機種に対応しないとだめだし
2021/03/16(火) 16:11:02.86ID:3VZG3rK/
日本のこの業界の現実を理解してる人間からするとパーソルとかなぜ今更炎上してるのかクエスチョンマーク出まくるんだが
国内は過去から現在、そして未来永劫ずーっとこの多重請負が常識、商習慣、慣例でこんなの異常だと声を上げたやつは相手にされず干されて排除されるグローバルな競争力なんて皆無の終わってる業界なんだが
役人の天下りも含めてもうそういうビジネスモデルとして定着してんだよ多重請負とか定期的に炎上するが1ミリでも良くなったかよwww
2021/03/16(火) 16:20:57.61ID:OWs63A2H
NEC富士通あたりならもうちょっとうまくやったとは思うけど、突貫工事の炎上案件請け負わんわな
2021/03/16(火) 16:54:11.94ID:3VZG3rK/
いやいやオムニセブンでNEC、ネッツエスアイ、フィールディングスすべて大炎上でしたが?
富士通もエフサス、FIPも目くそ鼻くそですが?
大概の大手案件やってきたがまともな案件なんて一つもなかったわ俺とは違う世界線で開発してんだろうなGoogleとかAppleかな?
2021/03/16(火) 20:36:11.96ID:BBnkRb3O
>>877
いや、使ってるAPIが古いとか、通知が飛ばないとちゃんとissueで上がってるんだから
OSSの人間が興味云々は関係ないでしょ
884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:21:43.80ID:XYPLqt0O
>>877
いやAndroidの知見を提供するって話でしょ
2021/03/17(水) 09:40:36.14ID:ik8/90Hd
COCOAはパーソル、マイクロソフトを外してMTIと直契約にしたか
最初からこうしとけよ役に立たないんだから
https://www.mhlw.go.jp/stf/shinsei_boshu/choutatsujouhou/chotatu/j-wto-zuikei/newpage_01565.html
2021/03/17(水) 12:32:03.65ID:8PkX+0LR
派遣産業オワタとは言わんが、

登録者の技術を言語とかアプリ使用技術レベルではなく
細かいモジュールをどう利用できるかを評価する部署くらい作らないとダメだな

プログラマーを3年で本社に引き上げて技術営業にするのを怠ってたって事だ
2021/03/17(水) 12:32:38.06ID:lqTWJX46
>>883
>>884
関心持つ人が少ないと作業者が集まらないでしょ。
ストールマンとかリーナスみたいなOSSで活躍した、してた人は本人も活発な開発者じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況