C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508356242/
Xamarin Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/
Xamarin Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
Xamarin Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/06(木) 14:13:17.40ID:FqdHb27g
2020/09/19(土) 23:10:00.38ID:NkXVQQqV
>>86
理由になってないよ
理由になってないよ
88デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 23:11:33.90ID:47slHi8R Xamarinへの嫉妬心が彼を狂わせている
2020/09/19(土) 23:28:53.31ID:61l8trcl
Linux 財団が作った、Cloud Native Computing Foundation (CNCF)には、
Microsoft(MS), Apple など、ほとんどの企業が参加してる
Kubernetes, Fluentd, Prometheus などが卒業ソフト
MSは、ここ10年、Linux 主体で採用してきたから、WSL を作れた!
一方、Apple は、資源をスマホに集中させたから、将来性は危い
Microsoft(MS), Apple など、ほとんどの企業が参加してる
Kubernetes, Fluentd, Prometheus などが卒業ソフト
MSは、ここ10年、Linux 主体で採用してきたから、WSL を作れた!
一方、Apple は、資源をスマホに集中させたから、将来性は危い
2020/09/20(日) 01:09:15.49ID:a6RSeQSc
変なの寄ってくるから上げないで
2020/09/20(日) 08:16:40.76ID:iOi4lJv5
デプロイ王子まで投入してあのざまなんやから、xamarinでまともなアプリ作れる人間は存在しないんやろなあ
2020/09/20(日) 08:22:47.71ID:dWfh4J9k
日本のアプリ開発のレベルが低いんだよアプリの開発力って卓越した技術力とかじゃないんだよな
まぁアプリを開発するうえで基準となる技術は持ってて当たり前の話だから
よーするにセンスがない日本のウェブでもアプリでもまともなもの存在がしないのにネットじゃ日本の技術力は世界レベル!とか笑う
まぁアプリを開発するうえで基準となる技術は持ってて当たり前の話だから
よーするにセンスがない日本のウェブでもアプリでもまともなもの存在がしないのにネットじゃ日本の技術力は世界レベル!とか笑う
2020/09/20(日) 10:13:21.38ID:5YCGyM/T
Flutterで構築新しいGooglePayも実際に触ってみないと何とも言えんでしょ
てかはよ使ってみたいから日本ユーザーにもベータ版開放してや
てかはよ使ってみたいから日本ユーザーにもベータ版開放してや
94デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 15:36:03.74ID:0QrwQpRm >>92
ほんそれ
これ観ると良く判る
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/1130378883734286337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほんそれ
これ観ると良く判る
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/1130378883734286337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/20(日) 16:38:59.03ID:NMfWpmfy
そのツイート見ても>>92とどう繋がるのかよく分からないんだが解説してもらってもいいか?
2020/09/20(日) 17:39:32.49ID:LymrRzkE
2020/09/20(日) 18:23:37.16ID:xYmAV+Et
早いとか遅いとか議論にならんやろ、具体的な数値もなしにw
98デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:17:46.67ID:loUqMvPB >>96
テンプレのFormsアプリとテンプレのprismで比較してからだな
テンプレのFormsアプリとテンプレのprismで比較してからだな
99デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 01:34:15.48ID:G1EXro4t デレゲートコマンドの良さが全く理解できないんだけど何のためにあるの?
ICommand継承したコマンドクラス用意したほうが分かりやすいし使いまわせるからいいと思った
ICommand継承したコマンドクラス用意したほうが分かりやすいし使いまわせるからいいと思った
100デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 02:12:57.54ID:n34Xl0+a は?DelegateCommandはICommand継承してんだが?
MVVMというよりプログラミングがにわかすぎるから基礎を勉強してから質問しような?
MVVMというよりプログラミングがにわかすぎるから基礎を勉強してから質問しような?
101デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 03:51:23.35ID:G1EXro4t だからそのインターフェースがあるのにああいう使い方するのはどうなんだ?ってこと
102デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 04:31:22.30ID:loUqMvPB >>101
処理ごとにクラス定義すんのめんどくさいし全く必要ねーだろ
処理ごとにクラス定義すんのめんどくさいし全く必要ねーだろ
103デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 04:31:57.78ID:loUqMvPB つーかF#みたいなアドホックなインターフェース実装導入してくれよ
104デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 01:22:35.40ID:MtiasaAN Xamarin.formとXamarin.androidの違いがよくわからんです
前者はwinformと同じ系統?androidアプリにも使ってる例があったので使い分けがあるんですかね?
前者はwinformと同じ系統?androidアプリにも使ってる例があったので使い分けがあるんですかね?
105デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 12:15:15.13ID:sEK5j82X FormはXamarin.iOSやAndroidの上で使える共通UIライブラリだよ
106デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 12:15:54.82ID:sEK5j82X UI含むフレームワークって言った方が適切かも知らんが
107デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 20:58:42.39ID:zJPtbP+T Xamarin.form
→ 糞
Xamarin.android
→ 糞
→ 糞
Xamarin.android
→ 糞
108デフォルトの名無しさん
2020/10/07(水) 14:48:10.16ID:391FQqqr クリスマスにぎっくり腰
→びっち
→びっち
109デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 21:01:30.75ID:ep/kiu1W Xamarinめっちゃ最強なのになんでお前ら文句言ってんの?
自分の脳力のなさをツールのせいにする奴って嫌いやわ
自分の脳力のなさをツールのせいにする奴って嫌いやわ
110デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 21:16:09.09ID:ORv8GRAS 釣られないぞ
111デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 21:28:55.96ID:qkXnTvq4 Xamarinは親の敵
112デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 22:51:23.99ID:QQRDEZkv Xamarin程の糞はない
113デフォルトの名無しさん
2020/10/09(金) 23:38:30.58ID:ep/kiu1W Xamarinほどの最強のライブラリはない
114デフォルトの名無しさん
2020/10/10(土) 00:10:51.11ID:RnJgUMSd >>113
最強最強って、リアル小学生男子かw
最強最強って、リアル小学生男子かw
115デフォルトの名無しさん
2020/10/10(土) 00:27:05.12ID:cY0iPnEC >>114
糞糞って幼稚園児かな
糞糞って幼稚園児かな
116デフォルトの名無しさん
2020/10/10(土) 23:10:56.23ID:9gHfM/qP 春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はつとめて
糞はざまりん
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はつとめて
糞はざまりん
117デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 23:42:43.52ID:4eTrUc8n FlutterスレでXamarinの悪口を言いたい放題になってるんだけど、悔しくないの?
118デフォルトの名無しさん
2020/10/21(水) 02:23:43.27ID:RXqRx2bR どういう内容やねん
119デフォルトの名無しさん
2020/10/23(金) 13:19:01.93ID:2Ck4Gh8f 国税庁で出したやつもXamarinなんだろうな
日本はXamarinで決まりだな
日本はXamarinで決まりだな
120デフォルトの名無しさん
2020/10/23(金) 15:57:53.13ID:JsCcxmNL やっぱ The Marine にかけたのかな。Xを使うところも厨二っぽいし。
121デフォルトの名無しさん
2020/10/28(水) 17:01:11.14ID:3Daf3qqc VS 2019 CommunityでAndroid用アプリを作ろうと思って試してるけど、
レイアウトをRelativeにした場合、Buttonなどのウィジェットを一つしか張り付けることが出来ない。
レイアウトをVerticalにした場合、ウィジェットを縦に2つ以上並べることは出来るけど、横に2つ以上並べることが出来ない。
レイアウトをAbsoluteにした場合、ウィジェットを一つも貼り付けることが出来ない。
どうやったら縦横自由にウィジェットを貼り付けることが出来るでしょうか?
レイアウトをRelativeにした場合、Buttonなどのウィジェットを一つしか張り付けることが出来ない。
レイアウトをVerticalにした場合、ウィジェットを縦に2つ以上並べることは出来るけど、横に2つ以上並べることが出来ない。
レイアウトをAbsoluteにした場合、ウィジェットを一つも貼り付けることが出来ない。
どうやったら縦横自由にウィジェットを貼り付けることが出来るでしょうか?
122デフォルトの名無しさん
2020/10/28(水) 21:31:44.84ID:KBl0LJGW gridの上に貼り付ける
123デフォルトの名無しさん
2020/10/28(水) 23:17:49.08ID:hMYVwwX8 そんな基本のところのチュートリアルも自分で探せないなら厳しいな
124デフォルトの名無しさん
2020/10/28(水) 23:53:47.87ID:P2hEbnWW なぜxamarinを選択したw
125デフォルトの名無しさん
2020/10/29(木) 00:05:29.04ID:hLIytFFi >>121
reactにすれば出来るよ。
reactにすれば出来るよ。
126121
2020/10/29(木) 12:12:55.38ID:ysSZXn9F 返答ありがとー
まず、Linear(Vertical)を配置したあと、入れ子でLinear(Horizontal)を部分的に配置することでやりたいこと出来るようになりました。
C#+Windows Formの経験しか無かったから、こんなところで躓くことになる。
まず、Linear(Vertical)を配置したあと、入れ子でLinear(Horizontal)を部分的に配置することでやりたいこと出来るようになりました。
C#+Windows Formの経験しか無かったから、こんなところで躓くことになる。
127デフォルトの名無しさん
2020/10/30(金) 01:58:32.99ID:t59vcWKc c#ポトペタでスマホアプリできるんか!?って思ってた時期が俺にもありました
128デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 11:50:06.42ID:ByksgPiI え?できないの?
じゃあなんのためにxamarinて存在するの?
じゃあなんのためにxamarinて存在するの?
129デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 12:25:18.68ID:+3ThrZWD UIViewにAddSubView()とAdd()があって、どっちを使っていいか分からんから違いを調べたわ。
こういうのほんとうざい。
Add()を使うとか規約で決めてますか?
それとも統一性の無い糞コードをメンテしてますか?
私は後者です。
こういうのほんとうざい。
Add()を使うとか規約で決めてますか?
それとも統一性の無い糞コードをメンテしてますか?
私は後者です。
130デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 13:21:05.96ID:7xC3ODDO131デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 16:38:02.29ID:WU4iiwmR UIView.AddSubViewはアップルが定義した名前だからXamarinに文句言うのはお門違いやで
132デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 18:34:39.63ID:zPm8rg3D 普段、Android StudioでKotlin(またはJava 8)でAndroidネイティブアプリの開発しているけど、Xamarinに変更しようか迷ってる。
Android Studio開発環境からXamarin環境に移動した人の感想が知りたい。
Android Studio開発環境からXamarin環境に移動した人の感想が知りたい。
133デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 18:41:07.62ID:wGduwukj Xamarin程の糞はない
135デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 12:44:02.84ID:TXQrani0 名前が糞
M$得意の名前だけ変えて中身同じ作戦実行したら
また逝き還ると思う
M$得意の名前だけ変えて中身同じ作戦実行したら
また逝き還ると思う
136デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 12:59:15.94ID:JzGs0end .NET FrameWork +.NET Core + Xamarin/Mono
3本のフレームワークまとめて.NET 5に統合…されるはず……
2020/11月予定だったけどどうなった?
3本のフレームワークまとめて.NET 5に統合…されるはず……
2020/11月予定だったけどどうなった?
137デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 14:32:14.17ID:WSssCoY/ M$とか書いてたら年がばれるぞ
138132
2020/11/09(月) 16:02:08.64ID:MrZMdEH/ 質問の仕方変えるか。
Android Studioでサポートされたばかりの機能って使える?
Android Studioでサポートされたばかりの機能って使える?
139デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 16:15:50.41ID:i5JS1s61 VisualStudioの方がいいよ
140デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 17:06:00.21ID:0Wj1IGQy VSがもう老害向けなんだが...
141デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 17:33:28.83ID:/cAHs5IG そう言うあなたが老害
142132
2020/11/09(月) 17:48:44.62ID:MrZMdEH/ さっきから理由説明も無く糞だの老害だのVSが良いだの言うけど、理由説明くらいしようぜ。
143デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 18:00:04.69ID:fhgfCJZn まさかのマジレスwww
144デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 18:24:28.60ID:WSssCoY/ >>142
核心を突いたね
核心を突いたね
145デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 20:19:52.02ID:gAPXv0/n やればすぐ糞だと分かる
146デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 20:21:57.12ID:plEZ/ez3 分からん
147デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 20:51:22.30ID:vy8j/+jQ Xamarinで開発することはDLLヘルの労苦を自分から招き入れることと似ていると思う
148デフォルトの名無しさん
2020/11/09(月) 22:44:59.46ID:xgBFWR02 具体性皆無
149デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 02:05:38.39ID:Y03bssJG .NET MAUIの続報を待て
てか早く情報出せよん
てか早く情報出せよん
150デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 02:07:43.23ID:Y03bssJG 正式リリース来年の11月だったぜ・・・
151デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 02:51:05.52ID:ylY3Wqtm152デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 03:10:13.60ID:xR0NfzdP mauiのことならGAが来年の11月
.net 5なら今年の11月
.net 5なら今年の11月
153デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 09:11:19.52ID:Pfs547LL 5だとXamarinはどういう位置付けになるんだっけ。
最近そっち全然追ってないや
最近そっち全然追ってないや
154デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 18:58:51.02ID:hY8Hwxut BCLは統一された
155デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 08:26:27.24ID:Zih2ZOXb156デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 08:40:20.43ID:fMilr/pn Xamarin統合は.NET6に延期やね
157デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 10:06:06.65ID:tAzuyT8U Perl6
Qt6
.NET6 いまここ
Qt6
.NET6 いまここ
158デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 11:43:34.59ID:zCFWfmOs .NET 5 に乗り遅れたクソザコ技術
159デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 13:31:50.33ID:7A3xK0xJ MSの中でも力入れてる技術じゃないから
もうむりでしょ。
もうむりでしょ。
160デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 15:41:42.21ID:foWqNnZI 他に使えるものがないから
161デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 18:34:40.01ID:8jvEypaT 何がもう無理なんだか意味わかんないんだけどお前使ってねーだろ
162デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 15:40:51.71ID:1FMuX9Ox PCのハード変えようと思うんだけど
VS19のXamarin.Formsに適したメモリスペックはどれくらいですか?
Androidエミュレーターだけで推奨4GBと書いてるから、RAM8GBが
最低ラインだと思うけど、VS用途で16GB, 32GBにしてどの程度差がでるかわからない。
メモリたくさんつんで、複雑なUIをXamarin.Formsで使う場合に
XamarinとVSでRAMどれくらい使いますか?
VS19のXamarin.Formsに適したメモリスペックはどれくらいですか?
Androidエミュレーターだけで推奨4GBと書いてるから、RAM8GBが
最低ラインだと思うけど、VS用途で16GB, 32GBにしてどの程度差がでるかわからない。
メモリたくさんつんで、複雑なUIをXamarin.Formsで使う場合に
XamarinとVSでRAMどれくらい使いますか?
163デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 15:44:34.81ID:1FMuX9Ox あ、iOSとAndroidのエミュレーターが同時に起動するのなら8GBと16GBで差が出るかな
Xamarinでの開発用途で16GBと32GBで差がでるのかは気になる
Xamarinでの開発用途で16GBと32GBで差がでるのかは気になる
164デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 15:59:27.62ID:xmRBGHKU よくわからんけどハード変える前にまず今の環境で試してみれば?
あとiOSはMacへのリモート接続だよ
あとiOSはMacへのリモート接続だよ
165デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 17:38:58.98ID:1FMuX9Ox >>164
メモリスロットの空きがない上に手持ちメモリの規格が
違って大容量のテストができないのです。
メモリを買うか、PCまるごと変えるかしないと試せない状態
同じ画面でAndroidとiOSのふたつエミュレーターらしきもの起動してるのをYouTube
のXamarin.Forms動画で見た気がするんだけど、
あれiPhoneの画面はリモートの画面を映してるだけのエミュレーターもどきってことかな?
だとするとWindows側のメモリやCPUの負荷はほとんど増えないのか
iPhoneはあるけどMacもまだ買ってないので試せない
メモリスロットの空きがない上に手持ちメモリの規格が
違って大容量のテストができないのです。
メモリを買うか、PCまるごと変えるかしないと試せない状態
同じ画面でAndroidとiOSのふたつエミュレーターらしきもの起動してるのをYouTube
のXamarin.Forms動画で見た気がするんだけど、
あれiPhoneの画面はリモートの画面を映してるだけのエミュレーターもどきってことかな?
だとするとWindows側のメモリやCPUの負荷はほとんど増えないのか
iPhoneはあるけどMacもまだ買ってないので試せない
166デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 19:01:18.11ID:Kk34kLge 4GBではiOSはしらんけどアンドロのエミュレータ開くのにも応答なし連発しながらすごい時間かかる
なので自分なら16GB以上を選ぶ
なので自分なら16GB以上を選ぶ
167デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 19:14:00.78ID:XxXmHrzQ >>165
そう、iOSはmac側でシミュレーターが動いてて、xamarinは表示してるだけ。mac画面でも同じ画面が表示されてる。
そう、iOSはmac側でシミュレーターが動いてて、xamarinは表示してるだけ。mac画面でも同じ画面が表示されてる。
168デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 19:39:00.28ID:1FMuX9Ox169デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 21:08:52.45ID:PS4d71RA 最低メインメモリは16GB
ストレージはSSD
CPUは4コア8スレッドで充分
ストレージはSSD
CPUは4コア8スレッドで充分
170デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 10:19:06.05ID:btCpo2jd >>169
Xamarin.Formsで16GB超えるケースってどんな使い方?
Xamarin.Formsで16GB超えるケースってどんな使い方?
171デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 12:21:51.15ID:4FOwvnhi なんでVisualStudio以外起動しない前提なのよ
172デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 12:49:16.61ID:7nAT0iI+ そんな前提どこから出てきたのよ
173デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 12:56:32.37ID:fC1tv38v いっその事、実機は?
XamarinじゃなくてAndroid Studioしか触ったことないけど。
XamarinじゃなくてAndroid Studioしか触ったことないけど。
174デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 12:57:19.14ID:btCpo2jd iOS appをMac hardware使わずにbuildできるみたいだな
Hackintosh / RyzentoshにしてMac OS使う方法のが
Win10にEmulatorとMac OS入れる方法より快適そうに思えるけど
Xamarin民はHackintosh多いのかな
Hackintosh / RyzentoshにしてMac OS使う方法のが
Win10にEmulatorとMac OS入れる方法より快適そうに思えるけど
Xamarin民はHackintosh多いのかな
175デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 13:05:01.99ID:btCpo2jd >>171
PostgreとかPostmanとかVS以外にも起動するけど
そんなGB単位でメモリ使うソフトがあまりないからだよ。
ブラウザもタブ数個しか開かない派
メモリ16GB超必要な人はやっぱり仮想化したMac使ってるのかな?
ゲームと仮想化OSとChromeはメモリ馬鹿食いの代表だし
PostgreとかPostmanとかVS以外にも起動するけど
そんなGB単位でメモリ使うソフトがあまりないからだよ。
ブラウザもタブ数個しか開かない派
メモリ16GB超必要な人はやっぱり仮想化したMac使ってるのかな?
ゲームと仮想化OSとChromeはメモリ馬鹿食いの代表だし
176デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 13:09:37.84ID:btCpo2jd >>173
効率よくクロスプラットフォーム開発したいから、
Android StudioではなくXamarin.FormsかFlutterにしたい。
C#が好きだからXamarin.Formsのが現時点で好き
Madの実機はコスパ悪いので買いたくない
Mac OS入手するために中古は買うカモだけど
開発はHackintoshにした自作PCか
Mac OS仮想化したWindows PCでやりたい。
効率よくクロスプラットフォーム開発したいから、
Android StudioではなくXamarin.FormsかFlutterにしたい。
C#が好きだからXamarin.Formsのが現時点で好き
Madの実機はコスパ悪いので買いたくない
Mac OS入手するために中古は買うカモだけど
開発はHackintoshにした自作PCか
Mac OS仮想化したWindows PCでやりたい。
177デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 13:18:50.18ID:gXWX4N6O 逆ギレして自分語りか
面倒くさい奴だな
面倒くさい奴だな
178デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 13:25:40.83ID:4FOwvnhi 仕様書は開かないでプログラム作る人?
Visual Studio別にして普通に使ってても8Gなんて足りないケース多いけど
金の問題かもしれないけど
マシンを快適にしたいなら上限決めるんじゃ無くて、下限決めておいた方がいいよ
Visual Studio別にして普通に使ってても8Gなんて足りないケース多いけど
金の問題かもしれないけど
マシンを快適にしたいなら上限決めるんじゃ無くて、下限決めておいた方がいいよ
179デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 13:54:39.40ID:btCpo2jd180デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 14:10:16.01ID:jQLdetle 6年前のパソコン工房の初心者向けノートPC、
Windows 10 Home, 64 bit, 20H2(2020 秋)
CPU は、i3-3120M。2 core, 4 thread。
8GB メモリ、128GB SSD
WSL2 で、Windows 側に、VSCode, ブラウザ、
Linux 側に各プロジェクト、Ubuntu 18.04, Docker, Ruby on Rails, Node.js, データベース
8GB メモリでは、キツイ!
Windows 10 Home, 64 bit, 20H2(2020 秋)
CPU は、i3-3120M。2 core, 4 thread。
8GB メモリ、128GB SSD
WSL2 で、Windows 側に、VSCode, ブラウザ、
Linux 側に各プロジェクト、Ubuntu 18.04, Docker, Ruby on Rails, Node.js, データベース
8GB メモリでは、キツイ!
181180
2020/11/21(土) 14:17:09.96ID:jQLdetle Visual Studio なら、CPU-i7, 16GB メモリ、256GB SSD が最低ライン
VirtualBox, WSL2, Linux まで考えると、32GB メモリを推奨
VirtualBox, WSL2, Linux まで考えると、32GB メモリを推奨
182デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 17:27:18.65ID:btCpo2jd >>180
Xamarinが入ってないというツッコミを置いておいてw
その使用例でもメモリ喰ってるのはブラウザとコンテナだろうな
コンテナ/仮想化が大量に使ってるだけでほかはたいしたことない
Dockerとか仮想化使わなければかなり高速化するはず
Xamarinが入ってないというツッコミを置いておいてw
その使用例でもメモリ喰ってるのはブラウザとコンテナだろうな
コンテナ/仮想化が大量に使ってるだけでほかはたいしたことない
Dockerとか仮想化使わなければかなり高速化するはず
183デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 17:31:49.09ID:btCpo2jd184デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 19:24:01.91ID:vI0PCjsW XamarinというかGoogleAndroidエミュレータ使うならHyper-Vがほぼ必須
HAXMでも構わないけどWSL2も利用するならハイパーバイザ有効化しておいた方がいい
https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/android/get-started/installation/android-emulator/hardware-acceleration
HAXMでも構わないけどWSL2も利用するならハイパーバイザ有効化しておいた方がいい
https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/android/get-started/installation/android-emulator/hardware-acceleration
185デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 20:23:05.66ID:btCpo2jd >>184
ありがとう、Hyper-Vは有効にした。
有効にしないとXamarinのAndroid emulatorがOS起動すらしなかった。
Hyper-Vを有効にしたらMEmuというAndroid gameやるための
emulatorが使えなくなってしまった。
正確に言うとMEmu起動するとHyper-Vを無効化されてしまう
MEmuはVirtualBox依存だからほかのVirtualBox上のVMも
XamarinのAndroid emulatorと共存できないかもしれない。
ありがとう、Hyper-Vは有効にした。
有効にしないとXamarinのAndroid emulatorがOS起動すらしなかった。
Hyper-Vを有効にしたらMEmuというAndroid gameやるための
emulatorが使えなくなってしまった。
正確に言うとMEmu起動するとHyper-Vを無効化されてしまう
MEmuはVirtualBox依存だからほかのVirtualBox上のVMも
XamarinのAndroid emulatorと共存できないかもしれない。
186デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 21:35:58.00ID:vI0PCjsW Hyper-Vはハイパーバイザ型の仮想マシン
VirtualBoxはホスト型の仮想マシン
そもそも原理が違うので共存できない
https://ascii.jp/elem/000/000/414/414625/4/
VirtualBoxはホスト型の仮想マシン
そもそも原理が違うので共存できない
https://ascii.jp/elem/000/000/414/414625/4/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- もう寝る
- 女だけど眠れない
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
