C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508356242/
Xamarin Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/
Xamarin Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
探検
Xamarin Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/06(木) 14:13:17.40ID:FqdHb27g
951デフォルトの名無しさん
2021/07/17(土) 23:01:04.17ID:31visG3V >>950
jsっていつの時代の話をしてんだ
jsっていつの時代の話をしてんだ
952デフォルトの名無しさん
2021/07/20(火) 01:45:20.62ID:sdwCg2Mh 最近どいつもこいつも新しい言語作りやがって老害の俺にはついていけなくなってきたよ
953デフォルトの名無しさん
2021/07/20(火) 01:54:12.92ID:bc9S68vF C++/Go/Rust以外のモダン()な言語はどれも変わらんから数時間書けば覚えられる
問題は言語じゃなくて実際に開発で必要な独自の開発環境の構築(ミドルウェア)・アーキテクチャ・フレームワーク(ライブラリ)を覚えるのが大変だわ
特にコーディングが便利で楽になったトレードオフとして開発環境構築が半端じゃなく大変になってる
問題は言語じゃなくて実際に開発で必要な独自の開発環境の構築(ミドルウェア)・アーキテクチャ・フレームワーク(ライブラリ)を覚えるのが大変だわ
特にコーディングが便利で楽になったトレードオフとして開発環境構築が半端じゃなく大変になってる
954デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 11:50:54.49ID:VW9BmXd5 MAUIってどうなん?
XamarinFormsから乗り換え簡単?
XamarinFormsから乗り換え簡単?
955デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 12:14:49.32ID:X32y6Www 人脈が無いなら難しい。
956デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 12:23:33.92ID:dBxLhuPx APIは同じなんでソースは変えなくていい、山椒だけ変えればとかみたような気もするけど試してないのでわからん
新規に作る分にはあまり違いないんじゃ?
新規に作る分にはあまり違いないんじゃ?
957デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 12:23:51.15ID:dBxLhuPx MAUI、webでも使えりゃいいのにな
958デフォルトの名無しさん
2021/07/30(金) 21:40:35.88ID:ZII7o20O MAUIでのモバイル開発もこのスレに含まれるの?
別スレッド立てたほうがいい?
含まれるなら次はスレタイにMAUIのキーワードいれたほうがいいな
別スレッド立てたほうがいい?
含まれるなら次はスレタイにMAUIのキーワードいれたほうがいいな
959デフォルトの名無しさん
2021/07/30(金) 22:32:26.38ID:651mnIUP unoも忘れないで!
960デフォルトの名無しさん
2021/07/30(金) 23:11:26.30ID:rVAEmK93 MAUIはXamarinを進化させたような別技術だから別の方がいい気はする
961デフォルトの名無しさん
2021/07/30(金) 23:17:39.54ID:SVjKqt69 次スレは一緒の方がなくない?
そんなに話題無いし、
XamarinはMAUIに引っ越せとMSからのお達しでてるし
そんなに話題無いし、
XamarinはMAUIに引っ越せとMSからのお達しでてるし
962デフォルトの名無しさん
2021/07/30(金) 23:45:51.45ID:IOHu/wU8 unoも仲間に入れて!
963デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 00:07:16.22ID:vlTDdO16 ぶっちゃけMAUIとか俺ら関係ないんだよなオタクの技術自慢みたいなことばかりで何度同じ失敗を繰り返すんだよMSさんよ
C#erが望んでるのはXAML+C#(MVVM)でネイティブとWebを実装できることでMAUIもアプリだけでWebはASP(Blazor)使えって頭おかしいやろそれでお前らOfficeも何もReact Nativeで開発してるってガイジすぎる
Win11はMS StoreでWin32アプリ配布可能だから普通にWin32(しかもVB.NET)だらけになるわこんな結末を望んでたんですかMSさんよ
C#erが望んでるのはXAML+C#(MVVM)でネイティブとWebを実装できることでMAUIもアプリだけでWebはASP(Blazor)使えって頭おかしいやろそれでお前らOfficeも何もReact Nativeで開発してるってガイジすぎる
Win11はMS StoreでWin32アプリ配布可能だから普通にWin32(しかもVB.NET)だらけになるわこんな結末を望んでたんですかMSさんよ
964デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 03:26:04.20ID:JsKPB9pt Xamarin → .NET 6
Xamarin.Forms → MAUI
Xamarin.Forms → MAUI
965デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 07:55:16.67ID:lAheDNgg jetpack composeも1.0になったし、windows 11でandroidアプリ動くようになるし
Flutterやjetpack composeでwindowsアプリ作るのがトレンド
Flutterやjetpack composeでwindowsアプリ作るのがトレンド
966デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 08:22:37.29ID:26jcd17d967デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 08:24:13.05ID:26jcd17d >>965
FlutterとMAUIとかXFで生産性の差出てくる?
FlutterとMAUIとかXFで生産性の差出てくる?
968デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 09:10:04.10ID:GqWAwuay969デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 09:37:04.90ID:26jcd17d >>968
やー、やっぱりwebでもチャラっとは動かしたいよ
自分で使っててもこのマシンでアプリ入れるのだるいな、webのやつでいーやとかよくやってる
それにwebだけでいいようなもんだったらむしろそれだけの方が運用も楽だし。そこで開発方法とか変わるのはめんどい
やー、やっぱりwebでもチャラっとは動かしたいよ
自分で使っててもこのマシンでアプリ入れるのだるいな、webのやつでいーやとかよくやってる
それにwebだけでいいようなもんだったらむしろそれだけの方が運用も楽だし。そこで開発方法とか変わるのはめんどい
970デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 14:47:01.61ID:TTrvGH/S マウイってiPadOSとワッチOSにはビルドできないのかな
971デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 15:23:02.65ID:bmkKtZ0g Windowsおじさんが最も安価にiOSアップリビルドする方法教えてよ
972デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 15:42:54.74ID:GqWAwuay973デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:18.54ID:vlTDdO16 結局XcodeがないとAppleプラットフォームのバイナリをビルドできないのがマジで不便だよな
プライベートではゲーミングPC以外はMacオンリーの俺ですらそう感じるんだからそうじゃない奴らは案件でも慣れないMacで四苦八苦してて超ウケるwww
プライベートではゲーミングPC以外はMacオンリーの俺ですらそう感じるんだからそうじゃない奴らは案件でも慣れないMacで四苦八苦してて超ウケるwww
974デフォルトの名無しさん
2021/07/31(土) 23:08:17.08ID:bmkKtZ0g975デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 02:35:02.19ID:bZExf5Ne >>974
AWSのEC2でmacインスタンス使うって方法もあるよ
AWSのEC2でmacインスタンス使うって方法もあるよ
976デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 03:01:08.12ID:NQ1jao3d AzureもAWSもGCPもどんどん高くなってて個人だと学習できなくなってんのやべーだろ
977デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 04:58:10.65ID:45zZ4MMC >>976
そんなに高くなってる?
そんなに高くなってる?
978デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 09:46:05.73ID:AQsxQSFr スレッド立ててきた
MAUIリリース近くMAUIの話題も増えてきたので検索ワードとして追加した
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
MAUIリリース近くMAUIの話題も増えてきたので検索ワードとして追加した
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
979デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 11:17:25.42ID:2muppe0C >>975
それってiPhone繋いで実機デバッグできるん?
それってiPhone繋いで実機デバッグできるん?
980デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 11:55:04.18ID:AQsxQSFr MAUIのPreview6入れてみた。
maui-checkはすべてokになったんだがemulatorがうまく動かない。
Android Device Managerのところで、Android EmulatorのLevel 30と29は
デバイスの作成すら失敗する。
Preview6でAndroid Emulator使ってる人、どのバージョンのAPIで使えてますか?
maui-checkはすべてokになったんだがemulatorがうまく動かない。
Android Device Managerのところで、Android EmulatorのLevel 30と29は
デバイスの作成すら失敗する。
Preview6でAndroid Emulator使ってる人、どのバージョンのAPIで使えてますか?
981デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 12:09:59.11ID:l/JPeXRi >>975
その手があったか!
その手があったか!
982デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 14:04:43.39ID:bZExf5Ne >>979
iPhoneと同一ネットワークになるようVPN構成したらいいんじゃないの
iPhoneと同一ネットワークになるようVPN構成したらいいんじゃないの
983デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 14:51:39.21ID:qOnqKK9n iOSアプリ作るなら整備済のMac mini買うのが情報豊富で無難だよ。
ググって英語情報しか無いとか情報自体無いような環境はアプリの中身じゃ無いところで無駄に苦労する
ググって英語情報しか無いとか情報自体無いような環境はアプリの中身じゃ無いところで無駄に苦労する
984デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 16:45:45.01ID:AQsxQSFr >>971 >>974
この記事を思い出した。
iPadのみでiOS appがbuildできるようになるらしい。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329849.html
アップルは、今秋提供するiPadOS 15の新機能のひとつとして、
iPad版「Swift Playgrounds」において単体でアプリを開発、公開する機能を発表
このiPadが出たら規約的にiOS appのbuildができるようになりそうだし
Visual Studio側が対応すればiPadだけ買えばOKって感じになりそう
この記事を思い出した。
iPadのみでiOS appがbuildできるようになるらしい。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329849.html
アップルは、今秋提供するiPadOS 15の新機能のひとつとして、
iPad版「Swift Playgrounds」において単体でアプリを開発、公開する機能を発表
このiPadが出たら規約的にiOS appのbuildができるようになりそうだし
Visual Studio側が対応すればiPadだけ買えばOKって感じになりそう
985デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 16:51:10.94ID:qOnqKK9n PlaygroundsはSwiftのSqueakみたいなもんでXCodeとは全然モノが違う
986デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 17:14:09.38ID:AQsxQSFr >>985
iPad OSからストアアプリ登録できるってかいてある。
つまりAppleがiPadでの開発を認めたってこと。これが重要。
Appleのポリシーの問題は解決したしあとはあとは技術的な問題。
Visual Studio側が対応することで
iPad経由でMAUIのコードをPlaygroundでbuildできるようにすることは
技術的に難しくはないだろう。
あとはXcodeがiPadで動くようになる可能性もある。
iPadなら3.8万円程度からあるから負担は軽くなるね
いまさら脆弱性あるintel siliconの中古iMac買うのは抵抗ある
iPad OSからストアアプリ登録できるってかいてある。
つまりAppleがiPadでの開発を認めたってこと。これが重要。
Appleのポリシーの問題は解決したしあとはあとは技術的な問題。
Visual Studio側が対応することで
iPad経由でMAUIのコードをPlaygroundでbuildできるようにすることは
技術的に難しくはないだろう。
あとはXcodeがiPadで動くようになる可能性もある。
iPadなら3.8万円程度からあるから負担は軽くなるね
いまさら脆弱性あるintel siliconの中古iMac買うのは抵抗ある
987デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 17:54:24.24ID:l/JPeXRi なんかめんどくさそうなので素直に最新モデルのMac mini買っとくわ
業務のお勉強なのに自腹つれぇけどしゃあないか
これがアップルの目指した世界なんだな
業務のお勉強なのに自腹つれぇけどしゃあないか
これがアップルの目指した世界なんだな
988デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 19:01:12.86ID:AQsxQSFr >>987
金額的に新品Mac miniつらいなら少し待てばいいじゃない。
あと2-3か月でiPadOS出るんだし、Swift開発でよければiPadでできる。
今からやるならXamarinではなくMAUIになるはずだが
MAUIの正式版は11月だ
ただの勉強用ならあせって買わなくてもWindowsとAndroid実機とXamarin
で勉強できる。
MAUIの正式版とiPad OS15が出てから考えればいい。
仕事で使うなら会社の経費で買ってもらえばいいし。
金額的に新品Mac miniつらいなら少し待てばいいじゃない。
あと2-3か月でiPadOS出るんだし、Swift開発でよければiPadでできる。
今からやるならXamarinではなくMAUIになるはずだが
MAUIの正式版は11月だ
ただの勉強用ならあせって買わなくてもWindowsとAndroid実機とXamarin
で勉強できる。
MAUIの正式版とiPad OS15が出てから考えればいい。
仕事で使うなら会社の経費で買ってもらえばいいし。
989デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 19:13:09.91ID:l/JPeXRi >>988
待ってる時間ないンゴ
待ってる時間ないンゴ
990デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 21:14:09.03ID:bZExf5Ne お勉強ならEC2+シミュレーターで実行で十分だろ
991デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 22:42:57.44ID:AQsxQSFr >>989
我慢できない性格なだけじゃないんか?w
C#とXamarinはかなり経験あるの?
Androidで出してヒットしてからiOS版だしたっていい。
Appleはストアにアプリ出すのにお金かかるけどその予算も計算にいれてる?
Googleに比べてかなり高いよ
我慢できない性格なだけじゃないんか?w
C#とXamarinはかなり経験あるの?
Androidで出してヒットしてからiOS版だしたっていい。
Appleはストアにアプリ出すのにお金かかるけどその予算も計算にいれてる?
Googleに比べてかなり高いよ
992デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 22:48:14.71ID:NQ1jao3d 実際案件でハイブリッドで開発できてるケースなんて国内の場合は極少数なんだよな
結局プラットフォーム毎にネイティブで開発ってパターンが圧倒的に多いからプライベートでゴリゴリ触ってても使う機会が少ない
国内の場合は開発者の調達に苦労するからって話だがまぁ嘘だな案件の開発方針決めるの頭悪い客や元請けだからな
結局プラットフォーム毎にネイティブで開発ってパターンが圧倒的に多いからプライベートでゴリゴリ触ってても使う機会が少ない
国内の場合は開発者の調達に苦労するからって話だがまぁ嘘だな案件の開発方針決めるの頭悪い客や元請けだからな
993デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 22:50:58.67ID:l/JPeXRi994デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 22:52:40.44ID:l/JPeXRi ところでザマリンてHTML/CSSみたいにスタイルを外に出すのが一般的ではない感じすかね?
995デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 22:55:22.19ID:NQ1jao3d Xamarinはプラットフォーム実装なんだが
React NativeかFlutterの方がいいんじゃねその頓珍漢ぶりじゃC#もよくわかってねーだろ?
React NativeかFlutterの方がいいんじゃねその頓珍漢ぶりじゃC#もよくわかってねーだろ?
996デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 23:02:59.51ID:l/JPeXRi C#はASP.NET Coreやってるんでヨユーっす
自分スマホ童貞っす
自分スマホ童貞っす
997デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 23:44:10.67ID:AQsxQSFr >>993
なんじゃそりゃ
上司の指示なら会社に金を出させればいい話
仕事にもつかえるスキルを無給で勉強するわけだから、
ハードウェアくらい会社で負担してくれって言ったらいい。
その流れで会社が金出さないんならブラック気味だな
なんじゃそりゃ
上司の指示なら会社に金を出させればいい話
仕事にもつかえるスキルを無給で勉強するわけだから、
ハードウェアくらい会社で負担してくれって言ったらいい。
その流れで会社が金出さないんならブラック気味だな
998デフォルトの名無しさん
2021/08/02(月) 05:32:21.88ID:H/s1ryRu999デフォルトの名無しさん
2021/08/02(月) 06:19:19.22ID:CN5AND1I 次スレ。
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
検索用ワードで.NET MAUIとMicrosoftを追加しましたが、
扱う内容はここと同じです。
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
検索用ワードで.NET MAUIとMicrosoftを追加しましたが、
扱う内容はここと同じです。
1000デフォルトの名無しさん
2021/08/02(月) 10:53:06.54ID:CN5AND1I10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 20時間 39分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 20時間 39分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 【悲報】ゼレンスキー「高市早苗は生命を守り、国際的なルールに基づく秩序を擁護し、国家間の相互尊重を促している」 [616817505]
- 青椒肉絲、牛肉ではなく豚肉を使うのが本物だった
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
