拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです
※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう
過去スレ
%13 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1542779527/
%12 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
%11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/
%10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/
%9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/
%8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/
%7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/
%6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/
%5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/
%4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/
%3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/
%2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/
バッチファイルプログラミング 3.bat
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148485555/
バッチファイルプログラミング 2.bat
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/
バッチファイルプログラミング質問スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/15(土) 07:00:26.64ID:f3kW5kCx
231デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 08:59:02.64ID:gb0Yw1OG c md.exeちょいちょいアプデされてるからな
プロパティで[レガシーコンソールを使用する]をオンにしたら昔の仕様になるかもよ
プロパティで[レガシーコンソールを使用する]をオンにしたら昔の仕様になるかもよ
232デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 11:33:33.41ID:IKUBKfoT >>230
たぶん2017年に変った
Windows 10 build 16257
https://devblogs.microsoft.com/commandline/updating-the-windows-console-colors/
たぶん2017年に変った
Windows 10 build 16257
https://devblogs.microsoft.com/commandline/updating-the-windows-console-colors/
233デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 12:49:31.12ID:qU+vdcAr c md.exeってNGなのかよ
234デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 12:58:34.93ID:IKUBKfoT cmdで実行できるのに.exe付けるとNGとか意味不明だよな
235デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 13:03:44.31ID:qU+vdcAr command.com
powershell.exe
powershell.exe
236デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 13:27:25.65ID:yqDq0P8A 以前それを含むウィルスの一部コードだと思われるものが貼られまくったせいだと思う
237デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 13:29:51.79ID:yqDq0P8A 補足しておくと、ノートンが反応しまくってスレdatファイルを消しちゃうので
スレが見れない連発ね
スレが見れない連発ね
238デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 13:47:35.81ID:IKUBKfoT cmd とか "cmd".exe とか %comspec% とか穴だらけ
239デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 17:20:06.07ID:YZ6QCAld cmd.exe
これでどうだ?
これでどうだ?
240デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 21:10:49.47ID:ERIrsy59241デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 21:18:24.54ID:ERIrsy59 しかしMS-DOS時代みたいなあのどぎつい黄色が良かったんだがなあ・・・残念・・・
242デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 22:23:48.05ID:FrFq7CFg ANSY.SYSのおもひで
243デフォルトの名無しさん
2021/03/22(月) 23:49:54.90ID:IKUBKfoT244デフォルトの名無しさん
2021/03/23(火) 00:45:55.21ID:5blhcD6i >>242
ANSI.SYSな
ANSI.SYSな
245デフォルトの名無しさん
2021/03/23(火) 02:32:13.78ID:QbxOC6mC >>244
あい
あい
246241
2021/03/23(火) 22:14:27.04ID:lgCFvm/4247デフォルトの名無しさん
2021/03/24(水) 14:20:41.98ID:yj6gJxmr 漏れは、WSL2 のコンソールが見にくいので、
Microsoft 製のColorTool で、配色テーマを変えてる
多分これも、レジストリをいじっている
Microsoft 製のColorTool で、配色テーマを変えてる
多分これも、レジストリをいじっている
248デフォルトの名無しさん
2021/03/24(水) 16:41:09.17ID:cQ6WYo0q249デフォルトの名無しさん
2021/03/24(水) 18:12:34.74ID:uMlO6v/T >>248
ディレクトリを指定して開けないので使いづらい
ディレクトリを指定して開けないので使いづらい
250デフォルトの名無しさん
2021/03/24(水) 19:38:25.90ID:d/Fx9DKH >>249
-dで指定できない?
-dで指定できない?
251デフォルトの名無しさん
2021/03/24(水) 21:27:53.44ID:KCz6csQE >>250
改めてアップデートしてみた試したけど
最近のバージョンだと、指定できるようになったんだな
さらに1.6でコンテキストメニューにデフォルトで登録されるようになってた
ただ、相変わらずライブラリやドライブで開くことはできないようだねぇ
改めてアップデートしてみた試したけど
最近のバージョンだと、指定できるようになったんだな
さらに1.6でコンテキストメニューにデフォルトで登録されるようになってた
ただ、相変わらずライブラリやドライブで開くことはできないようだねぇ
252デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 15:46:43.29ID:9VbgFvvG253デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 17:43:50.10ID:vSybir0X ストアアプリという時点でゴミ
254デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 18:20:21.52ID:moYXNnAH ストアアプリもマトモなやつは増えてきたよ
UWPのタブレットUI強制やら特大ウンチ機能制限やらがだいぶ撤廃されて、デスクトップアプリと大差なくなったからね、ようやく
まぁ遅きに失した感あるんですがね
UWPのタブレットUI強制やら特大ウンチ機能制限やらがだいぶ撤廃されて、デスクトップアプリと大差なくなったからね、ようやく
まぁ遅きに失した感あるんですがね
255デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:02:56.96ID:Wy51+x+D wt画面に複数ファイルD&Dすると全部表示されて便利だわ
コマンドの引数に使える
cmd画面だと一個だけだ
コマンドの引数に使える
cmd画面だと一個だけだ
256デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:16:38.66ID:yyPdQtcN ストアって時点でマトモとかそういう問題じゃないんだがな
OSにプリインストールでもされてれば別だが
OSにプリインストールでもされてれば別だが
257デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:25:35.57ID:yyPdQtcN gitにPreinstallKit.zipってあるのな
ゴミは撤回しとくわ
ゴミは撤回しとくわ
258デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:41:58.26ID:Wy51+x+D conhost.exe使ってれば
259デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:44:09.41ID:MahXm1Ia こんなこと言うと怒られるけど早くOS標準にしてくんないかな
260デフォルトの名無しさん
2021/03/26(金) 20:57:10.75ID:Wy51+x+D まだ動作が若干あやしいぞ
カーソルがずれてたり
意味不明な文字が表示されたり
カーソルがずれてたり
意味不明な文字が表示されたり
261デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 13:19:14.73ID:YB/KO+42 batファイルで並列処理するのってやっぱ無謀?
フォルダ内の画像を4並列で別の形式に変換したいみたいなやつ
フォルダ内の画像を4並列で別の形式に変換したいみたいなやつ
262デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 13:43:34.69ID:vSOTAguS >>261
過去ログにあるから漁れ
過去ログにあるから漁れ
263デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 18:07:00.76ID:YB/KO+42 >>262
%10までのスレを「並列」で検索したけどそれらしいものは見つからなかったよ
%10までのスレを「並列」で検索したけどそれらしいものは見つからなかったよ
264デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 19:12:28.03ID:vSOTAguS265デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 19:48:52.56ID:YB/KO+42266デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 21:06:39.36ID:vSOTAguS ただなあ
画像変換ごとき瞬時に終わるのでタスク監視でカウントしてる暇がないんじゃないかと
画像変換ごとき瞬時に終わるのでタスク監視でカウントしてる暇がないんじゃないかと
267デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 21:39:55.57ID:YWCwVZAz 何か昔書いたレスが掘り起こされてるw
画像だったら RalphaPlus を使っちゃうな
フリーでないシェア版だけど64bit版でメモリ不足になることもまずなくて、
32bit版では落ちてしまうような、大きめな16画像並列とかやっても問題ないし、
変換設定ファイルをいくつも作成できるので、バッチから呼び出すのにも
都合よくて便利、おすすめ
4並列程度ならフリーのでも多分問題ないと思う、並列処理の並列(多重起動)したいなら
シェア版が必要になるけど
画像だったら RalphaPlus を使っちゃうな
フリーでないシェア版だけど64bit版でメモリ不足になることもまずなくて、
32bit版では落ちてしまうような、大きめな16画像並列とかやっても問題ないし、
変換設定ファイルをいくつも作成できるので、バッチから呼び出すのにも
都合よくて便利、おすすめ
4並列程度ならフリーのでも多分問題ないと思う、並列処理の並列(多重起動)したいなら
シェア版が必要になるけど
268デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 21:40:52.86ID:YB/KO+42269デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 12:25:17.64ID:BHN4NYpU 外部ツールに頼るんならpwshの力ちょっも借りてもいいのでは
echo file1 ... | % -parallel {コマンド $_; ...}
$_はfile_n、ジョブ数のデフォルトは5
もしかしたらプリインストールの古いやつでは動かないかも
echo file1 ... | % -parallel {コマンド $_; ...}
$_はfile_n、ジョブ数のデフォルトは5
もしかしたらプリインストールの古いやつでは動かないかも
270デフォルトの名無しさん
2021/04/09(金) 23:29:04.49ID:0EdakHoK すみません、勉強不足なのですが教えていただけますでしょうか。
コマンドプロンプトで、出力結果から特定の値だけ抜き出したいのですが、
1行に表示される一部だけ 文字数以外で指定ってできないでしょうか?
ADのユーザ名を検索して日本語名だけ抽出したいのですが
dsquery user -samid "username" で検索して出てくる
"CN=XXX XXX,OU=ouname,DC=Dcname,DC=local "
CN= のあとのXXX XXXだけ変数にいれたいのですが出来なくて困っています。
コマンドプロンプトで、出力結果から特定の値だけ抜き出したいのですが、
1行に表示される一部だけ 文字数以外で指定ってできないでしょうか?
ADのユーザ名を検索して日本語名だけ抽出したいのですが
dsquery user -samid "username" で検索して出てくる
"CN=XXX XXX,OU=ouname,DC=Dcname,DC=local "
CN= のあとのXXX XXXだけ変数にいれたいのですが出来なくて困っています。
271デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 00:43:06.37ID:lls/f8GA for /f "delims==, tokens=2" %%i in ("CN=XXX XXX,OU=ouname,DC=Dcname,DC=local ") do echo %%i
272デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 11:17:28.20ID:QzAXiJxN >>271
ありがとうございます。
そもそも自分のやりたいこと書かずにすみません、
自分の環境なのかうまくうごきませんでした。
batファイルでADから実行している利用者情報をCSVかなにかでエクスポートしようとしていまして
usernameだとログイン中のIDで表示されるので
dsquery user -samid %usernam%
とやって、cn=に出てくる日本語名だけを抽出したかったのですが、
皆さまだったらどのような方法をされるのでしょうか。
ありがとうございます。
そもそも自分のやりたいこと書かずにすみません、
自分の環境なのかうまくうごきませんでした。
batファイルでADから実行している利用者情報をCSVかなにかでエクスポートしようとしていまして
usernameだとログイン中のIDで表示されるので
dsquery user -samid %usernam%
とやって、cn=に出てくる日本語名だけを抽出したかったのですが、
皆さまだったらどのような方法をされるのでしょうか。
273デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 12:23:55.67ID:bRqDVIlt 現在進行系の質問ありますけど追加質問させてください
for /F %A in ("テスト") do echo %A %A
としたときに「テスト テスト」が出力されますが
「テスト %A」を出したいときはどうすればいいですか?
for /F %A in ("テスト") do echo %A %A
としたときに「テスト テスト」が出力されますが
「テスト %A」を出したいときはどうすればいいですか?
274デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 12:28:34.76ID:bRqDVIlt 連投すみません
for /F %B in ("テスト") do echo %B %A
もありなんですけど%のエスケープ知りたいです
for /F %B in ("テスト") do echo %B %A
もありなんですけど%のエスケープ知りたいです
275デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:02:42.59ID:lls/f8GA こっちでは dsquery を試せないので推測で
@echo off
for /f "delims==, tokens=2" %%i in ('dsquery user -samid %USERNAM%') do set ver=%%i
echo %ver%
pause
@echo off
for /f "delims==, tokens=2" %%i in ('dsquery user -samid %USERNAM%') do set ver=%%i
echo %ver%
pause
276デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:04:44.20ID:lls/f8GA バッチで実行して
277デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:10:22.83ID:lls/f8GA よくわからんが %USERNAM% でいいの? E は?
278デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:13:27.40ID:IU1rFRRP279デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:39:39.87ID:ULgsRvVE フィルタリング機能はおそまつなので
275のように一旦全部のユーザーをファイルに書き出してやったほうがいい
あとはテキストエディタでも表作製ソフトでもPowershellとかでもいいけど
正規表現でフィルターすればいい
というかdsqueryコマンドにフィルター機能ぐらいありそうなもんだけど
別のコマンドと組み合わせて使うならエスケープ文字は^なので
for 〜 in ('dsquery 〜^|dsget 〜')
275のように一旦全部のユーザーをファイルに書き出してやったほうがいい
あとはテキストエディタでも表作製ソフトでもPowershellとかでもいいけど
正規表現でフィルターすればいい
というかdsqueryコマンドにフィルター機能ぐらいありそうなもんだけど
別のコマンドと組み合わせて使うならエスケープ文字は^なので
for 〜 in ('dsquery 〜^|dsget 〜')
280デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:46:42.23ID:ULgsRvVE unicodeが使われてる可能性もあるので
安全性を取るならbatを使わずにdsqueryの出力を直接ファイルに書いた後に加工するのがいいかも
とかcsvとか言ってるのでどうせエクセルとかで使うんなら
そのまま"CN=〜"の出力を読み込ませたあとで加工とかも出来そうなもんだけど
安全性を取るならbatを使わずにdsqueryの出力を直接ファイルに書いた後に加工するのがいいかも
とかcsvとか言ってるのでどうせエクセルとかで使うんなら
そのまま"CN=〜"の出力を読み込ませたあとで加工とかも出来そうなもんだけど
281デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 14:16:22.00ID:ULgsRvVE あれ全ユーザーとかじゃなくて一つのユーザーだけなのか
どっちにしろPowershellでやった方が楽だと思うよ
どっちにしろPowershellでやった方が楽だと思うよ
282デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 20:33:13.55ID:hTFrpgtD >>272 こんな感じかなあ
@echo off
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
for /F "tokens=1* delims=," %%I in ( 'dsquery user -samid %usernam%' ) do (
set HEAD=%%I
set TAIL=%%J
:LOOP
if "!HEAD!" == "" goto :NEXT
for /F "tokens=1* delims==" %%I in ( "!HEAD!" ) do (
if "%%I" == "CN" set CN=%%J
)
for /F "tokens=1* delims=," %%I in ( "!TAIL!" ) do (
set HEAD=%%I
set TAIL=%%J
goto :LOOP
)
:NEXT
echo.!CN!
)
@echo off
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
for /F "tokens=1* delims=," %%I in ( 'dsquery user -samid %usernam%' ) do (
set HEAD=%%I
set TAIL=%%J
:LOOP
if "!HEAD!" == "" goto :NEXT
for /F "tokens=1* delims==" %%I in ( "!HEAD!" ) do (
if "%%I" == "CN" set CN=%%J
)
for /F "tokens=1* delims=," %%I in ( "!TAIL!" ) do (
set HEAD=%%I
set TAIL=%%J
goto :LOOP
)
:NEXT
echo.!CN!
)
283デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 22:12:46.25ID:kfNVSQGB284デフォルトの名無しさん
2021/04/11(日) 00:53:55.03ID:X+5g0Z/F >>275
ありがとうございます。%username%ですね Eが抜けました。
CSVはエクセルではなくてserverにOffice入れてないと、adidの日本語名にするのもちょっと骨でした。
ご指摘通りpowershellでできればいいのでしょうが
powershellは出来る人がいないのとバッチが多すぎて一部分を直して運用していました。
ありがとうございます。%username%ですね Eが抜けました。
CSVはエクセルではなくてserverにOffice入れてないと、adidの日本語名にするのもちょっと骨でした。
ご指摘通りpowershellでできればいいのでしょうが
powershellは出来る人がいないのとバッチが多すぎて一部分を直して運用していました。
285デフォルトの名無しさん
2021/04/11(日) 05:12:32.83ID:8j1o2avA for /F %A in ("テスト") do @echo %A %^^A| more
286デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 14:11:50.54ID:FVrz/3IC 実行中のプロセスのCPUアフィニティを変更するコマンドは何ですか?
タスクマネージャの[詳細]タブで変更したり、
startコマンドの/affinityスイッチは知ってます。
ちなみに、目的はshogigui.exeとaperyに同じコアを使わせないことです。
タスクマネージャの[詳細]タブで変更したり、
startコマンドの/affinityスイッチは知ってます。
ちなみに、目的はshogigui.exeとaperyに同じコアを使わせないことです。
287デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 16:39:41.34ID:5VqWgajG Vector に LimitCPU とかあるけど使った事ない
288デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 17:25:33.86ID:vupwGLI3 実行中のプロセスで変更するコマンドって見当たらないな
タスクマネージャーとかのGUIアプリしか見つからない
俺も知りたいわ
タスクマネージャーとかのGUIアプリしか見つからない
俺も知りたいわ
289デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 18:44:26.08ID:g+6GvbLi SET
powershell -c "(get-process hoge).processoraffinity=1"
GET
powershell -c "get-process hoge|select-object processoraffinity"
powershell -c "(get-process hoge).processoraffinity=1"
GET
powershell -c "get-process hoge|select-object processoraffinity"
290デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 19:13:44.30ID:g+6GvbLi GET/SETで分けることもないか(代入か否かで)
あと、同じプロセスイメージが複数ある場合の例(psはget-processのalias)
powershell -c "ps chrome|%{$_.processoraffinity}
あと、同じプロセスイメージが複数ある場合の例(psはget-processのalias)
powershell -c "ps chrome|%{$_.processoraffinity}
291デフォルトの名無しさん
2021/04/27(火) 11:42:30.79ID:SlvFgNx9292デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 18:09:24.25ID:TBHOCaij 実行中のプロセスをキルした後、exeを起動する.batは組めないでしょうか?
ご教授お願いしたいです。
ご教授お願いしたいです。
293デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 19:31:14.30ID:Sz6ocakQ 実行中のプロセスを全部キルしたら多分Windowsがまともに動かなくなるぞ
294デフォルトの名無しさん
2021/04/29(木) 12:33:19.43ID:UHw0q87H taskkillしてstartすりゃいいんじゃねーの
295デフォルトの名無しさん
2021/04/30(金) 13:18:51.37ID:QntBUF73 プロセスが自爆して自分の死後にexeを起動って意味?
296デフォルトの名無しさん
2021/04/30(金) 13:34:43.19ID:KlpY5+7M >>292
キルしてもすぐ消えないプロセスがあるから失敗するということかな
キルしたらもう一度プロセスが消えたかどうか確認しあればまたキルする
消えたら再起動
live2chは終了やキルしても消えない時がある(ゾンビ)
キルしてもすぐ消えないプロセスがあるから失敗するということかな
キルしたらもう一度プロセスが消えたかどうか確認しあればまたキルする
消えたら再起動
live2chは終了やキルしても消えない時がある(ゾンビ)
297デフォルトの名無しさん
2021/04/30(金) 22:44:43.29ID:1FoMz0PJ 強制終了なんてするもんじゃないのよ
298デフォルトの名無しさん
2021/05/05(水) 17:03:35.09ID:jBlPB1Jr299デフォルトの名無しさん
2021/05/05(水) 17:56:35.30ID:PPo4cFAu killできない場合のことを考えておくことだね
じゃないと無限ループになる
じゃないと無限ループになる
300デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 09:43:15.42ID:2aTzy8bW %0|%0
301デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 13:03:03.56ID:Ql061JAF このスレってこういう呪文書く人多いよね
enabledelayedexpansionとかも呪文にしか見えないし
enabledelayedexpansionとかも呪文にしか見えないし
302デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 13:35:53.83ID:IBnoRfMr にほんでいちばんさむいのはわっかないです
みたいな綴り
みたいな綴り
303デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 14:14:27.26ID:2aTzy8bW 稚内は平均気温は低いけど最低気温は内陸部に負けるね
304デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 14:46:36.64ID:XdIg8UA/ enable delayed expansion
305デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 14:52:11.19ID:0OaQcACp /d- とどっちがいい?
306デフォルトの名無しさん
2021/05/11(火) 20:34:18.03ID:1ruivVGt EnableDelayedExpansionって書けばちょっとだけ見やすくなる
307デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 02:11:31.96ID:Suipbxh4 CPU温度をコマンドで取得したいのですが、OS標準の方法は無理ですかね
WMI(ACPI)は固定値の温度が返ってきて取得不可でした
OpenHardwareMonitorもダメ(恐らく内部でWMIを呼び出してる)
当然ながらhwmonitorやCoreTempでは取得できますが、値をバッチで取り込みたいんですよね…
WMI(ACPI)は固定値の温度が返ってきて取得不可でした
OpenHardwareMonitorもダメ(恐らく内部でWMIを呼び出してる)
当然ながらhwmonitorやCoreTempでは取得できますが、値をバッチで取り込みたいんですよね…
308デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 02:33:26.74ID:XehBH/T/ >>307
OpenHardwareMonitorReport
https://github.com/openhardwaremonitor/openhardwaremonitor/issues/776#issuecomment-313606249
OpenHardwareMonitorReport
https://github.com/openhardwaremonitor/openhardwaremonitor/issues/776#issuecomment-313606249
309デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 20:32:09.46ID:Suipbxh4 >>307
コマンドラインに出力される以外はOpenHardwareMonitorの実行内容と同じ結果でした
1ボードマイコンのlinuxは
cputemp=`cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp`
とかで簡単に温度が取れるのになんでじゃろ
コマンドラインに出力される以外はOpenHardwareMonitorの実行内容と同じ結果でした
1ボードマイコンのlinuxは
cputemp=`cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp`
とかで簡単に温度が取れるのになんでじゃろ
310デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 20:32:24.17ID:Suipbxh4 >>308でした
311デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 21:20:49.69ID:MeE+nXbq CoreTempでログ有効にして最終行取るとか
312デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 22:00:07.42ID:yHTntpLS 出力をgrepとsedあたりで拾えたけど、それじゃダメなの?
BusyBox入れておけばどちらも使える
BusyBox入れておけばどちらも使える
313デフォルトの名無しさん
2021/05/12(水) 23:05:17.82ID:Suipbxh4314デフォルトの名無しさん
2021/05/14(金) 23:44:02.34ID:T4yhaoFz おかげさまでCPU自動温度調節バッチができました
CoreTempのログ出力間隔がなぜかGUIの画面で設定が反映されないのでCoreTemp.iniを直接いじってLogInt=3;にしました
CoreTempのログ出力間隔がなぜかGUIの画面で設定が反映されないのでCoreTemp.iniを直接いじってLogInt=3;にしました
315デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 14:43:20.40ID:86NTjzBm 引数で✳︎1って書いて実行するとダメで
✳︎✳︎1と書くと実行してくれるというか
✳︎1として認識してくれる
こういうのなんて言うんだっけ?
✳︎✳︎1と書くと実行してくれるというか
✳︎1として認識してくれる
こういうのなんて言うんだっけ?
316デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 15:45:05.64ID:PeQGb4Ft エスケープ?
317デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 15:56:12.09ID:Ui9xkSyb エスケープ文字でいいのかな?
どう伝えたらいいか迷ってました。
ありがとうございます!!
どう伝えたらいいか迷ってました。
ありがとうございます!!
318デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 10:35:28.68ID:Sx47SrPe dir *1* がおかしい表示をする
319デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 11:36:44.20ID:tRu2KZQa ~1は付いてるだろ
320デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 17:13:03.84ID:YC90wu7g dir/x *~*
やってみろ
やってみろ
321デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 19:38:39.37ID:a6W4XitR322デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 19:43:02.51ID:YC90wu7g 直ぐ上のレスぐらい読め
323デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 20:44:32.26ID:y5w0GI0N ttps://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1200disable83/disable83.html
324デフォルトの名無しさん
2021/07/29(木) 20:53:42.01ID:YC90wu7g dir /b | find "1"
325デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 10:21:12.87ID:ROFzyAkg お教え下さい
バッチファイルでなんとかあれこれ作っているんですが、curlとjqコマンドを使ってJSONからURLを拾おうと思っています
curl -X GET %url% | jq -r .body.playback.video_link
そこで、video_linkというkeyにURLが入っているのですが、video_link[0]、video_link[1]とJSONによって何個か入っていることがあります
この時、[1]の方のURLが欲しいのですが抜き出し方が分かりません
もちろん[2]、[3]とURLが入っている事もあります
その時は一番大きい値から取りたいです
for文で配列を回して読んでnullの1個前を取る方法しか無いのでしょうか
ほとんど理解していないレベルですが、お知恵をお貸しいただければ幸いです
バッチファイルでなんとかあれこれ作っているんですが、curlとjqコマンドを使ってJSONからURLを拾おうと思っています
curl -X GET %url% | jq -r .body.playback.video_link
そこで、video_linkというkeyにURLが入っているのですが、video_link[0]、video_link[1]とJSONによって何個か入っていることがあります
この時、[1]の方のURLが欲しいのですが抜き出し方が分かりません
もちろん[2]、[3]とURLが入っている事もあります
その時は一番大きい値から取りたいです
for文で配列を回して読んでnullの1個前を取る方法しか無いのでしょうか
ほとんど理解していないレベルですが、お知恵をお貸しいただければ幸いです
326デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 12:42:26.74ID:4kURdFV7327デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 13:17:28.64ID:ROFzyAkg >>326
無知とはいえ、目からウロコです
ありがとうございます、大変助かりました!
あと、もう一つお聞かせ下さい
上のコマンドの結果を変数に入れたかったので、for文でdo setしたのですが、jqを使うと動作しません
for /f "usebackq" %%a (curl -X GET %henkan% | jq -r ".body.playback.video_link[-1].url) do set urlhoge=%%a
とやるとエラーになります
またもやお教えいただけると助かります
よろしくお願い致します
無知とはいえ、目からウロコです
ありがとうございます、大変助かりました!
あと、もう一つお聞かせ下さい
上のコマンドの結果を変数に入れたかったので、for文でdo setしたのですが、jqを使うと動作しません
for /f "usebackq" %%a (curl -X GET %henkan% | jq -r ".body.playback.video_link[-1].url) do set urlhoge=%%a
とやるとエラーになります
またもやお教えいただけると助かります
よろしくお願い致します
328デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 13:25:20.71ID:ROFzyAkg 連投すみません
自己解決しました
パイプで別のコマンドを繋げてる時はカッコ内では | だけではなく ^| としなくてはならないのですね
自己解決しました
パイプで別のコマンドを繋げてる時はカッコ内では | だけではなく ^| としなくてはならないのですね
329デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 15:01:46.57ID:QCLSPIvL 式評価が、行読み込み時とfor文の括弧内とで2回行われるので
330デフォルトの名無しさん
2021/08/22(日) 16:39:15.67ID:AGm1+oJ3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- Xのネトウヨは大体高齢独身。40過ぎて独身だと例外なく狂うって本当だったんだなと思う [805596214]
- 女の子に生まれ変わったらやりたいこと🍓🍫💄❤ [856698234]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- えんやすー
