!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Visual Studio 2019 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7ab-b6az)
2020/11/21(土) 14:14:55.32ID:zIAbzPq60 macで使ってる人どれくらいいます?
m1チップとファンレスになったairが気になるの
m1チップとファンレスになったairが気になるの
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e66-OrgT)
2020/11/21(土) 14:39:22.10ID:4gMn2LO00 >>484
armのmacで使ってる人いるかってこと?
armのmacで使ってる人いるかってこと?
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5233-q6Mb)
2020/11/21(土) 14:39:57.25ID:DG7vMhHJ0 なぜここで?
せめてvscodeのほうじゃないの?
せめてvscodeのほうじゃないの?
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e66-OrgT)
2020/11/21(土) 14:54:52.27ID:4gMn2LO00 >>486
いやいやVSのmac版あるから
いやいやVSのmac版あるから
488デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-+BJU)
2020/11/21(土) 14:59:09.41ID:v1m6yIKja それってインテルMac用じゃないの?
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7ab-b6az)
2020/11/21(土) 15:20:12.63ID:zIAbzPq60490デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8e-krez)
2020/11/21(土) 15:29:02.83ID:PVQn7JhtM 無理だよ
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574f-Am47)
2020/11/21(土) 15:46:11.67ID:FiI26J/z0 そのためにrosetta2があるだろ
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eda-CQsL)
2020/11/21(土) 16:09:46.99ID:aw1pC+8o0 動くかもと思ってしまう頭の弱い子ちゃんがVSをナニに使うんだろう...
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574f-Am47)
2020/11/21(土) 16:39:12.23ID:FiI26J/z0 ググってみたが、VSCodeかクラッシュするという情報はあるけどVSの方は動いているという話しか見つからんなぁ。
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af21-Gthl)
2020/11/21(土) 19:13:27.17ID:TnDiHSbS0495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e201-MoyO)
2020/11/21(土) 19:22:33.19ID:WQW9Bpg70 >>468
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp\VSFeedbackIntelliCodeLogs\Suggestions
に大量のソースコードのコピーを作ってんのってそのため?
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp\VSFeedbackIntelliCodeLogs\Suggestions
に大量のソースコードのコピーを作ってんのってそのため?
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf5f-MoyO)
2020/11/22(日) 00:53:02.31ID:nHNFEtH30 予測機能使うかどうか聞かれたよね
要らないならどこかでオフにできるんじゃないの
要らないならどこかでオフにできるんじゃないの
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f2d-ZC6u)
2020/11/26(木) 17:11:15.02ID:5uQ5/QBF0 ソースコードを持っていないアプリのDLL呼び出しを監視するツールでWindows10に対応したものはありますか
出来れば無償で
出来れば無償で
498デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-083S)
2020/11/26(木) 22:01:20.33ID:nj+dZ/Hod >>497
apiフックをググって自分で実装したら
apiフックをググって自分で実装したら
499デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-b6o2)
2020/11/27(金) 07:54:15.69ID:Vbgwolwvd デバッガから起動するとか
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-m/w5)
2020/11/27(金) 11:39:09.58ID:adLM3zDA0 Dependency WalkerとかDependsでもできなかったっけ?
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb6-P4WK)
2020/11/27(金) 22:58:25.08ID:cdwVb7zi0 cl.exeだけ単品を使いたい
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-m/w5)
2020/12/01(火) 16:21:01.62ID:ap6UF1IC0 VC++でtemplate使って書いてたコードをclangに持って行くと、テンプレート型名使ってるところでtypename付けろと怒られることが多い…
VC++が緩すぎなの?
VC++が緩すぎなの?
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f33-ZPXR)
2020/12/01(火) 17:18:52.77ID:uBfLZ+080 最新版?
昔は激ゆるだった。
最近はかなりマシになったけど、まだ足りないのかね?
昔は激ゆるだった。
最近はかなりマシになったけど、まだ足りないのかね?
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-83jP)
2020/12/01(火) 19:12:53.39ID:9WjY6QLe0 サンプル見せて
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-l3pW)
2020/12/02(水) 00:38:13.20ID:r5j0RBCj0 ものすごい端折った&clangビルド試してないのでもしかしたら最適化とかで通っちゃうかもしれないけど、
例としてOpenCV使ってたときのコード
template<class VecType> int foo(const VecType& var)
{
return sizeof(typename VecType::value_type);
}
cv::Vec4f v;
int s = foo(v);
MacのXcode12.2のclangでsizeof内のtypename無しが怒られた
例としてOpenCV使ってたときのコード
template<class VecType> int foo(const VecType& var)
{
return sizeof(typename VecType::value_type);
}
cv::Vec4f v;
int s = foo(v);
MacのXcode12.2のclangでsizeof内のtypename無しが怒られた
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7433-gz1R)
2020/12/02(水) 02:23:20.06ID:2qveoeUZ0 それはtypenameは必須やろ。
で、typenameがなくてよかったVCのバージョンは?
で、typenameがなくてよかったVCのバージョンは?
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6b0-YXDh)
2020/12/02(水) 06:51:37.86ID:ldzNcwuk0 2019でDLL作成したいんだが
全然わからん
改悪しすぎじゃない?
全然わからん
改悪しすぎじゃない?
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ead-fyRF)
2020/12/02(水) 08:03:04.29ID:49eCimCS0 C++20で一部typename省略可能になるからC++のバージョンを確認(lastedになってない?)
509505 (ワッチョイ e202-l3pW)
2020/12/02(水) 10:37:30.79ID:r5j0RBCj0 VCでtypename無しで通ってたのは2017と2019、スイッチは/std:c++17だった
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea47-hOtN)
2020/12/02(水) 12:48:45.84ID:t1s3p2Ac0 >>507
先日2019でdll作成したけど問題ないですよ
先日2019でdll作成したけど問題ないですよ
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9668-jrSk)
2020/12/02(水) 14:19:59.40ID:81/GxXQs0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e10-1fWK)
2020/12/02(水) 18:50:53.45ID:rfYJv4830 DLLの作り方なんて昔となんら変わってないわけだが。
つまり作り方を知らないだけだな。
つまり作り方を知らないだけだな。
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9668-jrSk)
2020/12/02(水) 19:25:36.05ID:81/GxXQs0 改悪って言ってるし前はできたんじゃないの
嘘じゃなければ
嘘じゃなければ
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f82d-YXDh)
2020/12/02(水) 19:56:36.78ID:xRP06t7i0 新規プロジェクト作成の時のプロジェクトテンプレート選択画面が変わったことを言ってるのかな
515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-xSfL)
2020/12/02(水) 19:56:39.77ID:mHk5JziQ0 2019もプロジェクトテンプレートあるんだから
それ選べばいいだけでしょ
それ選べばいいだけでしょ
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-l3pW)
2020/12/03(木) 00:05:05.82ID:vnNGY+N30 新規にプロジェクト作るの面倒なので、スケルトンのプロジェクトファイル各種用意して
複製の上GUIDだけ書き換えて使い回してる
複製の上GUIDだけ書き換えて使い回してる
517デフォルトの名無しさん (スププ Sd94-hOtN)
2020/12/03(木) 00:16:15.01ID:HLvrdZDTd 昔ながらのdefファイルでエクスポートの定義したいとか?
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e261-pqbD)
2020/12/07(月) 14:28:02.43ID:QUUS5DsI0 VS2019ではなく、古いVSですが、IDEのOutputPaneで、コンパイラのエラー表示
でソースファイル名がフルパスで表示されてしまって、肝心のエラー部分が
右スクロールしないと見られず困っています。
ソースファイル名を短く表示する方法は有りますでしょうか?
でソースファイル名がフルパスで表示されてしまって、肝心のエラー部分が
右スクロールしないと見られず困っています。
ソースファイル名を短く表示する方法は有りますでしょうか?
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 245f-RsF0)
2020/12/07(月) 14:42:48.80ID:awakE3fk0 OSの日時表記を和暦に切り替えると、リモートのlinuxにつながらないね
原因探しに丸一日つぶした
原因探しに丸一日つぶした
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-swuE)
2020/12/07(月) 15:40:10.76ID:tkuepk1Y0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd61-pqbD)
2020/12/08(火) 13:17:55.41ID:z7dJ0hBH0 古いVSで、IDEのWindowの中で右クリックすると、コンテキストメニューが一瞬出て
すぐに消えたり、何度も出たり消えたりするのが繰り返された後、結局消えてしまう
ことが有りますが、直す方法は有りませんか?
すぐに消えたり、何度も出たり消えたりするのが繰り返された後、結局消えてしまう
ことが有りますが、直す方法は有りませんか?
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea47-hOtN)
2020/12/08(火) 13:59:39.12ID:VCMv1TIN0 >>521
古いVSのスレで聞いた方がいいのでは
古いVSのスレで聞いた方がいいのでは
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-l3pW)
2020/12/08(火) 14:11:07.83ID:7rigTUtf0 出力で見るんじゃなくてエラー一覧ペインのほうで見るとか…
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c461-pqbD)
2020/12/08(火) 17:30:07.91ID:egZWsyP50525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a33-Pg90)
2020/12/08(火) 17:35:27.68ID:jM3GDc+m0 バージョンすら書かれていない状態で何を分かれというんだ
エスパーじゃねぇんだぞ
エスパーじゃねぇんだぞ
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-swuE)
2020/12/08(火) 18:57:30.16ID:bfWpuCm70527デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa30-GYU0)
2020/12/08(火) 20:38:53.88ID:XcMxA1Lma >>521
最新のにアップデートすればいんじゃね
最新のにアップデートすればいんじゃね
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4761-2pFw)
2020/12/09(水) 03:01:31.77ID:GUwx8iu00 >>526
VS2019とVC++6.0ではちらつかないのに、VS2005だけちらつくんです。
VS2019とVC++6.0ではちらつかないのに、VS2005だけちらつくんです。
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df47-afU5)
2020/12/09(水) 03:19:11.89ID:j1A9eMpI0 >>528
なんで2015のスレに行かないの?
なんで2015のスレに行かないの?
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-5lnE)
2020/12/09(水) 04:56:49.24ID:kUEDRQ4/0 そんなのスレチやし
531デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-wvPw)
2020/12/09(水) 07:47:34.19ID:YCv1kXn1M 16.8.3
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f33-Igzg)
2020/12/09(水) 08:49:33.02ID:LWKBPFtb0533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f33-c5Po)
2020/12/09(水) 09:11:04.64ID:dQi6QCJA0 2005のスレあるじゃん
見てる人いるか知らんけど
Visual Studio 2005 Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/
見てる人いるか知らんけど
Visual Studio 2005 Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-kDsR)
2020/12/12(土) 22:40:59.25ID:j39W8BP90 typescriptとpythonってVisual Studioとvscodeどっちで開発したほうがいいの? 適当でいいので教えてほしい
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-H4RV)
2020/12/12(土) 23:18:53.64ID:SQmix3uJ0 解説系の記事が体感だけどvscodeが多い気がするのでそっちかなぁ
ぶっちゃけ使い慣れてる方でやっても問題は無いと思う
ぶっちゃけ使い慣れてる方でやっても問題は無いと思う
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-nf8z)
2020/12/12(土) 23:59:14.42ID:6dyyC35r0 Pythonは知らんけどTypeScriptはVSCodeじゃね
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-kDsR)
2020/12/13(日) 03:37:31.63ID:mhM78eSV0 お二方ありがとう!
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75f-orE1)
2020/12/13(日) 13:53:46.12ID:NFy0nxws0 mac版使ってる方、かなキーを押して日本語の切り替えできますか?
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27c4-LBAI)
2020/12/14(月) 12:59:15.20ID:ImkyrDau0 VS2019で質問です
以前に作ったcppファイルをを開こうとすると、Unicode(UTF-8)のエンコードでファイルを読み込む際にいくつかのバイトがUnicode文字に置換されています
と出て文字化けしてしまいます
直そうとしてもファイル(F)から基本設定もユーザ設定も見つからず、パソコンの言語設定を変えても直りませんでした
原因として思い当たることは保存したメモ帳が文字化けしていた時に文字コードを変えて開いたことくらいしか思い当たらないのですが、どのようにしたら正しく開けるようになるでしょうか
以前に作ったcppファイルをを開こうとすると、Unicode(UTF-8)のエンコードでファイルを読み込む際にいくつかのバイトがUnicode文字に置換されています
と出て文字化けしてしまいます
直そうとしてもファイル(F)から基本設定もユーザ設定も見つからず、パソコンの言語設定を変えても直りませんでした
原因として思い当たることは保存したメモ帳が文字化けしていた時に文字コードを変えて開いたことくらいしか思い当たらないのですが、どのようにしたら正しく開けるようになるでしょうか
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27c4-LBAI)
2020/12/14(月) 13:00:05.48ID:ImkyrDau0 すみませんsage忘れてました
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f68-kNbH)
2020/12/14(月) 13:15:56.67ID:yWOlTYDR0 メモ帳でANSIで保存しなおしてみるとか
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-Goa5)
2020/12/14(月) 13:22:30.75ID:hWC9nC+50 どこかで強制変換された時に、文字が壊れたのだろう。
新たに書き直せばよい
UTF8 には、BOM の有無もある。
ウェブ系では、BOM無しだけど
新たに書き直せばよい
UTF8 には、BOM の有無もある。
ウェブ系では、BOM無しだけど
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb0-/93R)
2020/12/14(月) 15:09:03.47ID:GWqBB7Nt0 >>542
VSの振る舞い訳わからんので、C,C++のコードは全部BOM入で保存してる。少し反省している。
VSの振る舞い訳わからんので、C,C++のコードは全部BOM入で保存してる。少し反省している。
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72d-Goa5)
2020/12/14(月) 18:10:36.32ID:0ANcw+Pf0 文字コードの自動判別は完璧じゃないので、BOM付にしておくのが無難
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4790-LBAI)
2020/12/14(月) 19:11:06.35ID:Wgk1/dCW0 メモ帳を弄っても直らなかったので、文字コードを設定しなおして前に作ったプログラムは書き直すことにします
ありがとうございました
ありがとうございました
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-kNbH)
2020/12/15(火) 11:49:30.84ID:5ttK3+NO0 msvcはBOM無しはデフォルトロケール(ShiftJIS)で読んじゃうみたいなのでUTF8使いたいならBOM付が必須と認識してる
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7ad-EtKx)
2020/12/15(火) 12:24:17.72ID:+CTFuYvL0 デフォルトコードページ変えちゃうという手もある。
何があっても泣くな。
何があっても泣くな。
548デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-TSi2)
2020/12/15(火) 12:33:38.58ID:odpaIQu7M vs2019で、拡張機能でvsvimを入れてめっちゃ気に入ったんだけど、インテリセンスが英語になって戻せない。解決方法わかる人いませんか?
vsvim消すってのは無しで
vsvim消すってのは無しで
549デフォルトの名無しさん (スップ Sdff-H4RV)
2020/12/15(火) 13:23:56.82ID:v1atIPN6d 拡張機能の作者に聞く
動いていたバージョンまで戻す
動いていたバージョンまで戻す
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-kNbH)
2020/12/15(火) 13:48:32.58ID:sFVXAfjs0 いったんvsvimを消してみて戻るか確認する
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9710-Ccgr)
2020/12/16(水) 15:09:20.85ID:mGxX7ogq0 .net 5でいくから .net 4.6 sdkとか消したいのに消せないのモヤモヤする
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebac-2yUM)
2020/12/17(木) 00:46:24.60ID:N1FhVehh0 xamarin.androidのaxmlがカスタムコントロールが云々でプレビューされなくて泣いた
これhyper-vいれないとダメなんかな。諦めるか
これhyper-vいれないとダメなんかな。諦めるか
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-6v7E)
2020/12/17(木) 06:16:46.61ID:7EryvFDI0 >>551
消せば?戻すの簡単だろ
消せば?戻すの簡単だろ
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9710-Ccgr)
2020/12/18(金) 10:17:21.99ID:2czvyfVm0 >>553
消したら.net5も使えなくなった
消したら.net5も使えなくなった
555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73de-o020)
2020/12/18(金) 10:58:55.27ID:jAjWM1v50 マルチスタートアッププロジェクトの設定で順番を設定するとき
プロジェクトが30個ぐらいあるとすごくたくさんマウスでクリックしないといけないんだけど
何か簡単に設定できる方法はないでしょうか?
プロジェクトが30個ぐらいあるとすごくたくさんマウスでクリックしないといけないんだけど
何か簡単に設定できる方法はないでしょうか?
556デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-RAbl)
2020/12/18(金) 12:27:36.51ID:Mbo+n1XWa キーボードでやったらどうかな
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fde-o020)
2020/12/18(金) 12:58:27.42ID:1zehcKAy0 >>556
何キーで移動でしょうか?
何キーで移動でしょうか?
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fde-o020)
2020/12/18(金) 13:13:51.54ID:SpxFqDAn0 キーでできました
矢印にフォーカスを合わせて
スペースキーで移動できました
マウスクリックより遥かに早いです
矢印にフォーカスを合わせて
スペースキーで移動できました
マウスクリックより遥かに早いです
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fde-o020)
2020/12/18(金) 13:17:45.50ID:SpxFqDAn0 スペースキーを両手で叩くと2倍速です
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e02-22vh)
2020/12/18(金) 13:20:14.05ID:jhDIMBMT0 ビーマニかな
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eae5-o3T/)
2020/12/21(月) 09:53:03.70ID:QwOcBUuy0 16.8を当ててからこっちずっとツールウィンドウのC# インタラクティブ内が日本語文字化けしてんだけどいつ直るんだこれ
確かこれでできたはずってコードのテストしたいのに出力結果が日本語だと役にたたねぇんだよ・・・
確かこれでできたはずってコードのテストしたいのに出力結果が日本語だと役にたたねぇんだよ・・・
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aedf-xJR7)
2020/12/21(月) 12:19:55.80ID:yiRYKW7y0 gitメニュー便利だな
チームエクスプローラからの操作はイマイチ使い辛かったのでこれは嬉しい
チームエクスプローラからの操作はイマイチ使い辛かったのでこれは嬉しい
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a47-Y2x4)
2020/12/21(月) 13:50:02.32ID:kC10DwQL0 やっとコミットコメント入力でIME使ったらクラッシュするバグ治った
快適〜
快適〜
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a33-mZk3)
2020/12/21(月) 14:01:35.52ID:q9I+eHYZ0 Gitは結局、シェルからコマンドラインで使わないとあまり意味がないと思ってるんだけど、どう?
# ただし、ログとdiffは除く。
# ただし、ログとdiffは除く。
565デフォルトの名無しさん (スフッ Sd8a-Y2x4)
2020/12/21(月) 14:39:51.95ID:xKUwUg7nd >>564
意味ってなんの意味?
意味ってなんの意味?
566デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM22-hHue)
2020/12/21(月) 15:33:16.25ID:UmnJSBMLM >>564
git history 使ってる?
git history 使ってる?
567デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-Dlqg)
2020/12/21(月) 20:31:23.53ID:FjiwlXBgr >>564
なにいってんだ?
なにいってんだ?
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-7qKd)
2020/12/21(月) 20:51:11.78ID:e1k6bUCY0 >>564
まあ飲め
まあ飲め
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe0-iFVS)
2020/12/28(月) 00:35:48.76ID:or9XXg+k0 MacBookAir買ってVisualStudio入れようとしてるが無謀?
家でBlazorとか新しい技術を試す用
VSって32ビットで動いてるっぽいから多重起動しないのであればメモリは8Gbで十分と踏んでるんだが
CPUがようわからん
家でBlazorとか新しい技術を試す用
VSって32ビットで動いてるっぽいから多重起動しないのであればメモリは8Gbで十分と踏んでるんだが
CPUがようわからん
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe0-iFVS)
2020/12/28(月) 00:44:12.42ID:or9XXg+k0 途中で書き込んでしまった
Core i5(4コア) 1.1GHz〜3.5GHz
なら大丈夫だろうか
Core i5(4コア) 1.1GHz〜3.5GHz
なら大丈夫だろうか
571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-p1zl)
2020/12/28(月) 01:42:27.54ID:w+VLnrzC0 ターボ3.5GHzの4コアi5ならコーディングは余裕かと
後は作るものの規模次第でblazorについては俺は全くわからない
後は作るものの規模次第でblazorについては俺は全くわからない
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f33-gkv8)
2020/12/28(月) 02:52:07.69ID:AD+30T3D0 CPUよりもディスク性能のほうやろ。
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe0-xnBO)
2020/12/28(月) 07:33:05.55ID:or9XXg+k0 ディスクはSSDだからあんまり心配してない
多ければ多い方がいいとかあるんだろうか
容量ギリギリになると重たくなるし
多ければ多い方がいいとかあるんだろうか
容量ギリギリになると重たくなるし
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ca-80jV)
2020/12/28(月) 14:49:47.24ID:wzipnhb80 なんかARM版買いそうだな
575デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-xnBO)
2020/12/28(月) 18:07:52.08ID:HXj6n1YrM それはさすがにしない…
めちゃくちゃ迷ってるけどね
BootCampでVS使う予定だけど
月一回くらいしかそういう使い方しないし、Azure上のWin10のVM使った方が幸せになれるかもしれない
めちゃくちゃ迷ってるけどね
BootCampでVS使う予定だけど
月一回くらいしかそういう使い方しないし、Azure上のWin10のVM使った方が幸せになれるかもしれない
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-x8+I)
2020/12/30(水) 12:52:09.22ID:Tu8ocIRo0 VS2019に移行したらC26812が出まくっったんだが、和訳メッセージがひどすぎて
何を警告されているのかさっぱりわからんかった。なんだよ「対象範囲外」ってw
何を警告されているのかさっぱりわからんかった。なんだよ「対象範囲外」ってw
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b02-KE2X)
2020/12/30(水) 13:12:01.25ID:S+wMyl0S0 今となってはenumは言語サポートの対象範囲外と言っても差し支えない
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-N6aO)
2020/12/30(水) 14:00:40.49ID:Fpo/gio80579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b02-KE2X)
2020/12/30(水) 17:18:59.65ID:S+wMyl0S0 まあ冗談だけど、原文のunsucopedの和訳が変なのを置いといても
実際問題enumはC++言語サポートから外れても仕方ない
ttp://exodus-from-c.binarized.work/2017/07/03/not_use_enum_but_enum_class/
実際問題enumはC++言語サポートから外れても仕方ない
ttp://exodus-from-c.binarized.work/2017/07/03/not_use_enum_but_enum_class/
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-x8+I)
2020/12/30(水) 18:15:01.46ID:Tu8ocIRo0 「'enum'より'enum class'を優先します」っていうから勝手に読み替えてくれるのかと思ったぜw
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-N6aO)
2020/12/30(水) 21:50:27.82ID:Fpo/gio80582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-N6aO)
2020/12/30(水) 21:51:26.90ID:Fpo/gio80583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba47-q9I1)
2020/12/30(水) 22:24:01.82ID:VRlmfrBv0 enum classが出来て便利になったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 【岸田悲報】🧑‍⚖「あれっ…そんなにズブズブなの…?」山上裁判で「安倍晋三と統一教会の関係」が次々と明らかに [559744496]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【朗報】高市経済ブレーン「経済対策の執行で来春には内需が大復活。3月頃利上げ可能に」 [237216734]
- 【高市有事】高市早苗が就任一ヶ月でやったこと一覧wwwwwwwwwwwwwww [603416639]
