!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Visual Studio 2019 Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa922デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-94ju)
2021/04/13(火) 23:50:18.78ID:izse/+nrM 釣られんなよ
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f72d-HIlx)
2021/04/14(水) 10:43:43.13ID:pzPzSQbz0 16.9.4
924デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-12Sz)
2021/04/14(水) 11:07:31.96ID:dqJQQ/hvr VSとVSコードって一人で趣味でやるんだったらどっちがいいの?
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-P2hA)
2021/04/14(水) 11:35:37.17ID:0bkpUe4X0 それで何やりたいわけ?
926デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8e-tPyg)
2021/04/14(水) 11:55:02.45ID:RxDxvnNdM どちらか一方だけしか使えない制約でもあるのか?
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/14(水) 11:55:58.34ID:raOHzVsY0 924じゃないけど、VSの触りしか使えない無能って、GitHubとかのソース使うときにもたつくよね
わたしです(^o^)
なんか勉強できるサイトないかなぁ
わたしです(^o^)
なんか勉強できるサイトないかなぁ
928デフォルトの名無しさん (スププ Sd02-mBfM)
2021/04/14(水) 12:01:50.08ID:yVvJOwWpd >>927
とりあえずgit cloneコマンドだけ覚えたらどの開発環境だろうがGitHubのソースコード使えるよ
とりあえずgit cloneコマンドだけ覚えたらどの開発環境だろうがGitHubのソースコード使えるよ
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/14(水) 12:28:37.98ID:raOHzVsY0930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/14(水) 12:29:49.19ID:raOHzVsY0 途中で送ってしまった
そこから先のVSで使える状態にするまでが良く分からず・・・CMakeからslnはなんとかなるんですが
他言語だともう・・・精進します
そこから先のVSで使える状態にするまでが良く分からず・・・CMakeからslnはなんとかなるんですが
他言語だともう・・・精進します
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c633-1WRr)
2021/04/14(水) 12:52:22.32ID:9AtwQ/bG0 何がよく分からんのか分からんけど、VS上から「リポジトリのクローン」でとってくるだけじゃなかったっけ?
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef4e-iJN9)
2021/04/14(水) 12:56:34.58ID:Hjnc7cTh0 そもそもちょっと見る程度ならzipダウンロードでいいし。
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-VPk9)
2021/04/14(水) 13:53:07.22ID:NVENyWNJ0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b61-rK3i)
2021/04/14(水) 14:52:10.48ID:afqW37Zk0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-P2hA)
2021/04/14(水) 15:13:20.56ID:0bkpUe4X0 そんなことはない。やりたいことによるし併用する場合がほとんど。
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23da-ZYrZ)
2021/04/14(水) 15:22:17.11ID:+J0Pr1hu0 VS関係の更新内容に注意
2021 年 4 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/04/13/202104-security-updates/
Visual Studio 2019 バージョン16.9.4
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.9.4
Azure DevOps Server 2020.0.1 Patch 2
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/devops/server/release-notes/azuredevops2020#azure-devops-server-202001-patch-2-release-date-april-13-2021
2021 年 4 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/04/13/202104-security-updates/
Visual Studio 2019 バージョン16.9.4
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.9.4
Azure DevOps Server 2020.0.1 Patch 2
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/devops/server/release-notes/azuredevops2020#azure-devops-server-202001-patch-2-release-date-april-13-2021
937デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-12Sz)
2021/04/14(水) 15:28:48.41ID:dqJQQ/hvr DAW上で起動するシンセサイザープラグインです
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb5f-CoCA)
2021/04/14(水) 20:57:33.14ID:2GqyLuyN0 モバイルアプリはVSでXamarinのコーディング
接続先のマイコンはVS Codeでコーディングしてるよ
接続先のマイコンはVS Codeでコーディングしてるよ
939デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-12Sz)
2021/04/14(水) 23:04:52.36ID:dqJQQ/hvr 結局VSとVSコードの違いがわからない
VSは補助機能とかあるけどVSコードも同じ感じのあるのかな?
VSは補助機能とかあるけどVSコードも同じ感じのあるのかな?
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-ksEv)
2021/04/14(水) 23:36:27.09ID:uN8+G2GD0 プラグインが不要になるオールインワンプラグインです。
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-/zlp)
2021/04/14(水) 23:44:05.51ID:rfF6vmLj0 DAW用のvst作るならc++だと思うがVSの方が良いと思う
vscodeだと別でコンパイラ用意したりコンパイルの設定等VSに比べて最初色々面倒
vscodeだと別でコンパイラ用意したりコンパイルの設定等VSに比べて最初色々面倒
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6df-7+1D)
2021/04/15(木) 00:33:12.05ID:VB2t552K0 vscode突然インテリセンス効かなくなったりと若干不安定なんだよなぁ
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-P2hA)
2021/04/15(木) 00:57:10.63ID:703gHcIj0 まあプラグイン自体去年の秋に1.0.0になったばかりだから年季が違うさ
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-iqg9)
2021/04/15(木) 01:23:16.35ID:2IY66uHz0 >>938
あわしろ氏によると、モバイルと呼ぶのは間違いで、モービルと呼ぶべきらしいが。
あわしろ氏によると、モバイルと呼ぶのは間違いで、モービルと呼ぶべきらしいが。
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb5f-CoCA)
2021/04/15(木) 01:35:55.31ID:U7pNO97P0 スーパーヒャックゥ
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b33-EbLS)
2021/04/15(木) 01:59:02.04ID:CT+ncMKm0947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8247-mBfM)
2021/04/15(木) 05:15:18.86ID:gf9sDuYi0 >>944
誰やねん
誰やねん
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-VPk9)
2021/04/15(木) 06:59:29.40ID:vKd+fc2U0 vscodeでコピー(ctrl+c)ショートカットが利かなくなる症状が
最近になって頻繁してるのですが、
何故でしょうか?
再起動で治ります。
(そのまま使ってると直る事もたまにある)
最近になって頻繁してるのですが、
何故でしょうか?
再起動で治ります。
(そのまま使ってると直る事もたまにある)
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-VPk9)
2021/04/15(木) 07:00:28.21ID:vKd+fc2U0 ↑誤爆です!
950デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-12Sz)
2021/04/15(木) 07:04:21.11ID:g6e+H8Scr951デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/19(月) 20:47:31.11ID:XdlJzsA1r 別にJava開発しないんでどうでもいいんですがVScodeにはJava環境あるのにVSにはなんでJava環境ないんですか?
なんか因縁とかある感じですか?
なんか因縁とかある感じですか?
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff14-/ARt)
2021/04/19(月) 21:00:56.83ID:lYIwLR//0 大昔にVisual J++ってのがあったような
953デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-DrwO)
2021/04/19(月) 21:03:14.59ID:P0aucmisd https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961107/visualj.htm
マイクロソフト株式会社は7日、Windows95上で動作するJava開発ソフト「Microsoft Visual J++ Version 1.0」の日本語版を11月29日より発売すると発表した。価格は12,800円。
Visual J++は、同社のVisualシリーズのJava版で、これらをまとめた統合開発環境「Developer Studio」に対応した最初のシリーズの一つとなる。これにより、Visual C++などと連携して、ActiveXコントロールなどの開発が容易にできるようになるという。さらに、日本語のようなマルチバイト文字列を扱うことができるのも、日本のユーザーにとってはありがたい。
米国では10月より英語版が発売されているが、今回発売になるのは、メニュー等の仕様を日本語化したもの。また、英語版付属の「Jamba」や「Liquid Motion」などの他社製のJavaアプレット作成支援ツールも同様にバンドルされるが、こちらは日本語化されていない。
マイクロソフト株式会社は7日、Windows95上で動作するJava開発ソフト「Microsoft Visual J++ Version 1.0」の日本語版を11月29日より発売すると発表した。価格は12,800円。
Visual J++は、同社のVisualシリーズのJava版で、これらをまとめた統合開発環境「Developer Studio」に対応した最初のシリーズの一つとなる。これにより、Visual C++などと連携して、ActiveXコントロールなどの開発が容易にできるようになるという。さらに、日本語のようなマルチバイト文字列を扱うことができるのも、日本のユーザーにとってはありがたい。
米国では10月より英語版が発売されているが、今回発売になるのは、メニュー等の仕様を日本語化したもの。また、英語版付属の「Jamba」や「Liquid Motion」などの他社製のJavaアプレット作成支援ツールも同様にバンドルされるが、こちらは日本語化されていない。
954デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/19(月) 21:05:24.66ID:XdlJzsA1r955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-IHcq)
2021/04/19(月) 21:09:29.43ID:hWDcLpny0 JavaにはeclipseがあるしC#とかなり競合だしわざわざ作る必要なくなったってことでしょ
956デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/19(月) 21:17:36.94ID:XdlJzsA1r957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574f-ubdj)
2021/04/19(月) 21:18:29.58ID:FUkgXBz90958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-VJ4t)
2021/04/19(月) 21:25:41.68ID:CqebAp110 そらJ++ってJavaのライセンス契約でゴタゴタが起こる前の産物だしな
その後C#を作ったのだからVisual StudioがJavaをサポートしなくなるのは残当
その後C#を作ったのだからVisual StudioがJavaをサポートしなくなるのは残当
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79e-Ho7r)
2021/04/19(月) 22:22:06.65ID:22j8cz700 散々Sunから訴えられた挙げ句仕方ないから高速なMS製JVMを削除した。
SunのJVMはほんとクソ遅くて使い物にならないからJavaは一度滅んだ。そして高速なC#が圧勝した。
そしてOracleになってからは今度はgoogleのAndroidが散々訴えられた。
Javaに関わってはいけない。Write once, sued anywhere!!
SunのJVMはほんとクソ遅くて使い物にならないからJavaは一度滅んだ。そして高速なC#が圧勝した。
そしてOracleになってからは今度はgoogleのAndroidが散々訴えられた。
Javaに関わってはいけない。Write once, sued anywhere!!
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574f-ubdj)
2021/04/19(月) 22:27:47.69ID:FUkgXBz90961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b733-vH1g)
2021/04/20(火) 00:08:43.48ID:nMSGHN9U0 C#も、最初はけっこう遅かった。
しかし、高速化されたし、高機能化も高効率化もされた。
一方、Javaはまるで牛歩のよう。w
まあ、20年以上かけてのこの状況だから、知らんヤツもいるか。。。
>>951みたいなトロいことを自白しなくてもええとは思うが。
ちょっと調べたらなんぼでもでてくるのに。
しかし、高速化されたし、高機能化も高効率化もされた。
一方、Javaはまるで牛歩のよう。w
まあ、20年以上かけてのこの状況だから、知らんヤツもいるか。。。
>>951みたいなトロいことを自白しなくてもええとは思うが。
ちょっと調べたらなんぼでもでてくるのに。
962デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-wYoi)
2021/04/20(火) 00:29:37.54ID:sdB0SZvPM >>951は知能に障害がある人だから仕方ない
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77da-0Fov)
2021/04/20(火) 00:32:54.75ID:iDb/6vdY0 マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、「Microsoft Build of OpenJDK」をリリース
https://www.publickey1.jp/blog/21/javamicrosoft_build_of_openjdk.html
https://www.publickey1.jp/blog/21/javamicrosoft_build_of_openjdk.html
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7fc-DVGQ)
2021/04/20(火) 01:15:13.57ID:GTNRmJ6n0 Visual Studio 2022
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2022/
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2022/
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/20(火) 01:28:37.60ID:mCU9Z3ky0 64bitきたな
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8c-/ZOv)
2021/04/20(火) 01:58:20.92ID:GidfLuL10 Arm対応は?
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/20(火) 02:03:32.48ID:mCU9Z3ky0968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe9-/AlF)
2021/04/20(火) 10:49:08.63ID:ntaNza9J0 まだしばらくWindows7対応あるからアップグレードしないつもりだったが、IDE64bit化は悩ましいな
969デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-Ct9k)
2021/04/20(火) 11:44:34.60ID:UHKz4gJJH 近いうちに2019を買うことになりそうだったんだが、2022を待った方がよさそうだ
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77b0-tdH6)
2021/04/20(火) 11:58:00.06ID:42jvRjTX0 >>963
J++復活か
J++復活か
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79e-Ho7r)
2021/04/20(火) 12:08:50.84ID:u4qS1o8W0 MSがますますオワコン化してるな
972デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-Qn2Y)
2021/04/20(火) 13:11:15.38ID:YFkvWH08a VS2019の購入申請を保留にしておくよ
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-0iQt)
2021/04/20(火) 13:13:33.80ID:Rt8cN+YR0 2022って来年ですよね?
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b733-vH1g)
2021/04/20(火) 13:19:46.24ID:nMSGHN9U0 「2022年」なら来年だが、「2022」はただの数字に過ぎない。
いつのことなのかはMicrosoft次第。
いつのことなのかはMicrosoft次第。
975デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-aCHF)
2021/04/20(火) 13:44:09.46ID:BEEDEXCpM サブスクリプションで高みの見物
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-ubdj)
2021/04/20(火) 14:20:50.00ID:+ECwQYIL0 VS2022のpublic previewがこの夏の予定か
VS2019の時はpreviewからどれぐらいでリリースになったんだったっけかな…
VS2019の時はpreviewからどれぐらいでリリースになったんだったっけかな…
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/20(火) 14:34:17.84ID:mCU9Z3ky0 >>969
いやサブスクリプションにしとけよ
いやサブスクリプションにしとけよ
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7fc-DVGQ)
2021/04/20(火) 15:29:18.97ID:GTNRmJ6n0 2019の時はこんな感じだったみたい
2018/6/6 発表
2018/12/4 Preview 1リリース
2019/1/24 Preview 2リリース
2019/2/13 Preview 3リリース
2019/2/27 RCリリース
2019/4/2 正式版リリース
2018/6/6 発表
2018/12/4 Preview 1リリース
2019/1/24 Preview 2リリース
2019/2/13 Preview 3リリース
2019/2/27 RCリリース
2019/4/2 正式版リリース
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-ubdj)
2021/04/20(火) 16:50:26.71ID:+ECwQYIL0980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/20(火) 17:01:39.71ID:mCU9Z3ky0 .NET6のリリースが11月だから、まあその直後くらいじゃないかな
981デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/20(火) 21:29:42.66ID:ksPD1zM4r MS強すぎるな
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572d-pvza)
2021/04/20(火) 21:36:07.15ID:dYLWjFkI0 VS2002以来名称よりも前の年に正式リリースしたことはなかったはず
順調に行って、年末RCリリース、2月正式リリース位かな
順調に行って、年末RCリリース、2月正式リリース位かな
983デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/21(水) 12:18:34.28ID:7LulglXGr >>963
これってVSがJava使えるようになるのと同義?
これってVSがJava使えるようになるのと同義?
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/21(水) 12:35:19.36ID:tl0XFDAp0 >>983
全然違う
全然違う
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f47-xBQ2)
2021/04/21(水) 12:58:37.10ID:9rCthQFV0 >>963
Xamarin Androidのビルド用かな
Xamarin Androidのビルド用かな
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/21(水) 13:34:55.00ID:tl0XFDAp0 Xamarinというか、LinkedInとかMinecraftでめっちゃJava使ってるらしいからそっちがメインだね
987デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-laMx)
2021/04/21(水) 14:23:45.72ID:NA4bFZ+1d c++のコンソールアプリを作る場合で、プロジェクトの場所をデフォルトの(ユーザ)¥source¥reposに配置するとインテリセンスが効くんだけどそれ以外だと効かなくなるの理由わかりますか?(Browse.VC.dbにアクセスできない)
ver.16.9.4です。
ver.16.9.4です。
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-VQRm)
2021/04/21(水) 15:59:57.72ID:QQ/nP5bc0 Version 16.9.4
設定のインポートとエクスポートですべての設定をリセットしてから、slnファイルを開くとこんなエラー出ない?
Visual C++ Package パッケージは正しく読み込まれませんでした。
構成の変更または別の拡張機能のインストールが原因で問題が発生している可能性がありますファイル
C:\Usersユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\VisualStudio\バージョン名\ActivityLog.xmlを調べると、より詳細な情報を取得することができます。
VisualStudioを再起動するとこの問題を解決できる可能性があります。
引き続きこのエラーメッセージを表示しますか?
ソリューション内の1つ以上のプロジェクトが正しく読み込まれていません。
詳細については、出力ウィンドウを確認してください。
AAA.vcxproj : error : プロジェクトのアプリケーションはインストールされていません。
BBB.vcxproj : error : エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの呼び出しから返されました。
この状態で一旦閉じてまた起動すると正常に動くようになる。
設定のインポートとエクスポートですべての設定をリセットしてから、slnファイルを開くとこんなエラー出ない?
Visual C++ Package パッケージは正しく読み込まれませんでした。
構成の変更または別の拡張機能のインストールが原因で問題が発生している可能性がありますファイル
C:\Usersユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\VisualStudio\バージョン名\ActivityLog.xmlを調べると、より詳細な情報を取得することができます。
VisualStudioを再起動するとこの問題を解決できる可能性があります。
引き続きこのエラーメッセージを表示しますか?
ソリューション内の1つ以上のプロジェクトが正しく読み込まれていません。
詳細については、出力ウィンドウを確認してください。
AAA.vcxproj : error : プロジェクトのアプリケーションはインストールされていません。
BBB.vcxproj : error : エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの呼び出しから返されました。
この状態で一旦閉じてまた起動すると正常に動くようになる。
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-VQRm)
2021/04/21(水) 16:01:08.43ID:QQ/nP5bc0 Version 16.9.4の人は、設定のインポートとエクスポートですべての設定をリセットしてから、slnファイルを開いてエラー出ないか試してみて?
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b733-vH1g)
2021/04/21(水) 16:49:51.38ID:VbcR4xkj0991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ac-HAyt)
2021/04/21(水) 17:14:21.32ID:Z2K5jbq50 2022への引っ越しがスムーズにいきますように
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/21(水) 17:46:33.97ID:tl0XFDAp0993デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-EDaw)
2021/04/21(水) 17:54:36.69ID:eEfLEy5Kd 自前でLinuxのディストリビューション作ったのも、AzureのためではなくWSLのためだしな。内需強い。
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b733-vH1g)
2021/04/21(水) 21:16:37.86ID:VbcR4xkj0995デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr8b-On5Q)
2021/04/21(水) 21:24:05.50ID:7LulglXGr VSがJavaに対応する日はいつ来んねん?
996デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-EDaw)
2021/04/21(水) 21:49:38.38ID:a5kb6y1Sd >>994
いやWindowsのためでしょ
いやWindowsのためでしょ
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-VJ4t)
2021/04/21(水) 22:01:06.53ID:nNW/oY5d0 >>995
逆に来ると思う?
逆に来ると思う?
998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9755-cHo8)
2021/04/21(水) 22:02:52.71ID:3qCJi6070 2022くるか
VSでjava待ってる人がいたのか・・・
VSでjava待ってる人がいたのか・・・
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f47-xBQ2)
2021/04/21(水) 22:27:14.24ID:9rCthQFV0 eclipseやIntelliJじゃなくてvsでJava使えたら快適だろうなと思うことは多々あるね
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-EDaw)
2021/04/21(水) 23:03:31.22ID:tl0XFDAp0 まあね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 10時間 19分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 10時間 19分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- コンビニでラーメンとおにぎり買うとラーメン温めてる間におにぎり食っちゃうよね
- 小泉進次郎防衛相「日本の国防の崇高な使命は愛国心が基盤となっている」ネトウヨ歓喜 [165981677]
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
- 無 vs 永遠の神様
