!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1行ずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/
-EOF-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-KCZZ [60.86.178.93])
2020/08/20(木) 09:16:43.41ID:Av1Lrhjm0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 10:11:14.85ID:E0A2elva0 >>570
ごめん closeー移動平均だった 昨日から高熱がでて頭がボーとしてる コロナかも
ごめん closeー移動平均だった 昨日から高熱がでて頭がボーとしてる コロナかも
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4552-/+CA [118.243.75.50])
2020/11/14(土) 10:40:43.39ID:DBq0ynMu0 上の方でやられてたベイズ過程ベイズ統計学やらなんのことがわかんない
だれか教えて
だれか教えて
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 12:00:47.61ID:E0A2elva0 ベイズ統計学はベイズの定理を使って条件付き確立を求めるだけだ 尤度関数 事前分布から事後確立を求める いわゆる検定を使う推定統計学と異なる点は標本を必要としない点 つまり考え方が全く違う 事前確立に新しい情報が加わると事後確立を更新しそれを事前確立にする 新しい情報を加えていって確率の精度を高めていく手法 間違ってたら補足してくれ
577デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF79-NSHw [106.171.71.87])
2020/11/14(土) 12:41:48.68ID:QzputhfIF578デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-nEt9 [163.49.202.14])
2020/11/14(土) 12:44:11.19ID:mzWEmP9dM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
強姦と窃盗しかしない!
半島へ帰れよ犯罪者め!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
強姦と窃盗しかしない!
半島へ帰れよ犯罪者め!
クソチョンw
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 13:18:06.27ID:E0A2elva0 ガウス過程は機械学習の手法の一つ NNとの大きな違いは任意個数の入力x1、x2・・・xNにたいしf(N)の分布をガウス分布と考えること そうすると通常のNNに対しデータの曖昧さ つまりバラツキを表現出来る 一般的な線形回帰ではy=wφで表現するがガウス過程ではyの分布は共分散行列のみできまりK=λ2φφTで決まる
これを平均0の正規分布と考えるとk(xn,xn')=φ(xn)Tφ(xn')というカーネル関数で表される
カーネル関数の内積だけで計算することをカーネルトリックという カーネルにはいろんな種類がありそれぞれのカーネルを組み合わせて使えるのでいろんな予測ができる 詳しく知りたければガウス過程と機械学習という本を読んでくれ
これを平均0の正規分布と考えるとk(xn,xn')=φ(xn)Tφ(xn')というカーネル関数で表される
カーネル関数の内積だけで計算することをカーネルトリックという カーネルにはいろんな種類がありそれぞれのカーネルを組み合わせて使えるのでいろんな予測ができる 詳しく知りたければガウス過程と機械学習という本を読んでくれ
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9da-C8e5 [114.183.190.118])
2020/11/14(土) 13:32:01.43ID:Vgm4UJ2d0 GANは?
581デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa79-2n/u [106.133.175.150])
2020/11/14(土) 13:45:39.70ID:WU+Lofdca582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36da-WW/G [121.114.138.244])
2020/11/14(土) 14:06:54.83ID:bF1ncj2o0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 14:31:42.44ID:E0A2elva0 手法が通じないのは小型株の話だな
あれはインサイダーやそこに住み着いてるヤクザが動かしてるからな
やるなら日経レバかドル円 ポン円だよ
あれはインサイダーやそこに住み着いてるヤクザが動かしてるからな
やるなら日経レバかドル円 ポン円だよ
>>583
ポンドこそヤクザな通貨なのでは?
ポンドこそヤクザな通貨なのでは?
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 14:55:09.35ID:E0A2elva0 >>584
ポン円は値動きがあるから取れる
ロンドンヤクザが動かしてるがテクニカルには忠実だよ ただし瞬間的に動くことも多いがあれは意外と移動平均に忠実に動いている 逆にいったらドテンすれば良い そういうプログラムを仕込んである
ポン円は値動きがあるから取れる
ロンドンヤクザが動かしてるがテクニカルには忠実だよ ただし瞬間的に動くことも多いがあれは意外と移動平均に忠実に動いている 逆にいったらドテンすれば良い そういうプログラムを仕込んである
586デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa79-2n/u [106.133.175.150])
2020/11/14(土) 15:55:17.30ID:WU+Lofdca ヘッジファンドが株為替をAlでやってるのは個人のストップ狩りやオプション価格の売買の攻防の売り買いをAlでやってるだけだと思う
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 17:02:19.79ID:E0A2elva0 >>586
つまりLSTMとかは使わずBERTでネガティブかポジティブか判断し瞬間で売買するアルゴリズムだ
その後上げるか下げるかはヘッジファンドの裁量だな どちらにせよ個人のストップを刈りながら上下するから乱降下する
つまりLSTMとかは使わずBERTでネガティブかポジティブか判断し瞬間で売買するアルゴリズムだ
その後上げるか下げるかはヘッジファンドの裁量だな どちらにせよ個人のストップを刈りながら上下するから乱降下する
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b2-jJ5L [202.221.186.197])
2020/11/14(土) 18:25:01.01ID:q0m09Tsq0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 18:44:57.45ID:E0A2elva0591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 413d-2n/u [160.86.94.192])
2020/11/14(土) 19:18:25.04ID:E0A2elva0 ポンドはトレンドが発生しやすいから移動平均のクロスだけで勝てる 業者の自動売買で勝ってるのはほぼポンドだろ ドル円は値動きがない時とある時の差が激しいから難易度は高いと思う
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4552-/+CA [118.243.75.50])
2020/11/14(土) 19:58:55.16ID:DBq0ynMu0 図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術
て本はダメですか?
て本はダメですか?
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9da-C8e5 [114.183.190.118])
2020/11/14(土) 20:42:18.54ID:Vgm4UJ2d0 統計学者が事前確率なんてキンモー❤
って書いてあった本は最近読んだな
書名は忘れた
って書いてあった本は最近読んだな
書名は忘れた
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 13:21:19.67ID:RNrqAaNH0 松本先生の発表時へたー(笑)
。モゴモゴ。は、
。モゴモゴ。で、
助詞だけがはっきり聞こえる
聞き取りづらい
。モゴモゴ。は、
。モゴモゴ。で、
助詞だけがはっきり聞こえる
聞き取りづらい
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 13:22:37.19ID:RNrqAaNH0 人工知能学会の 講演の話ね
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 13:37:11.71ID:RNrqAaNH0 研究のための研究みたいなことを テーマにしてやってんのね
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-ZGmX [153.131.102.129])
2020/11/20(金) 14:25:38.82ID:l+NXxAC30 学問として価値がある事と
実学として価値がある事が一致しない所もあるだろう
実学として価値がある事が一致しない所もあるだろう
598デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4b-76mh [110.163.6.174])
2020/11/20(金) 15:51:28.90ID:B4LoAFCfd 機械学習のために数学勉強しようと思うけど
微分積分の線形代数だと微分積分からの方が良いのかな
微分積分の線形代数だと微分積分からの方が良いのかな
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 16:11:22.49ID:RNrqAaNH0 5時からのタイムマシンの発表楽しみー
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 16:14:06.90ID:RNrqAaNH0601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-NOUc [118.243.75.50])
2020/11/20(金) 17:32:23.36ID:RNrqAaNH0 石原豪人って有名な人なの?
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f397-M/f3 [182.171.246.142])
2020/11/20(金) 21:52:01.90ID:Y24NtUEO0 >>598
微積分からの方が良いと思う、y=f(x)のおなじみの2次元に書ける曲線のグラフの話だし
なじみやすいと思う
線形代数も別にそんなに難しいことは言っていないのだが、ベクトルとか行列の計算に慣れるまでは、
直感的にはよくわからない状態が続くから学習のモチベーションが保ちにくいと思う
大学的な数学の観点からいえば(つまり様々な証明の理解の観点から言えば)
微積分のほうが無限や極限を扱っている分難しくて、
線形代数のほうが数の個数を増やして演算規則を決めましたという方法で導入されているので簡単な気もするけど、
微積分の場合、証明は入門ではそんなにちゃんと追わなくても良いし、証明できないで直感で実用に使ってもそんなに困ることがない気がする。
逆に線形代数はある程度証明も理解できてないと実用にも耐えない気がする。
微積分からの方が良いと思う、y=f(x)のおなじみの2次元に書ける曲線のグラフの話だし
なじみやすいと思う
線形代数も別にそんなに難しいことは言っていないのだが、ベクトルとか行列の計算に慣れるまでは、
直感的にはよくわからない状態が続くから学習のモチベーションが保ちにくいと思う
大学的な数学の観点からいえば(つまり様々な証明の理解の観点から言えば)
微積分のほうが無限や極限を扱っている分難しくて、
線形代数のほうが数の個数を増やして演算規則を決めましたという方法で導入されているので簡単な気もするけど、
微積分の場合、証明は入門ではそんなにちゃんと追わなくても良いし、証明できないで直感で実用に使ってもそんなに困ることがない気がする。
逆に線形代数はある程度証明も理解できてないと実用にも耐えない気がする。
603デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-pvnN [106.133.177.250])
2020/11/20(金) 23:10:57.21ID:WX0daExda604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a63-b6az [61.118.68.54])
2020/11/21(土) 00:00:56.94ID:GBas4Bfs0 機械学習に数学はいらない
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-bEZx [126.25.239.8])
2020/11/21(土) 01:37:02.02ID:5t0SfZQX0 ディープフェイク捕まったな。
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/21(土) 07:04:27.72ID:ENK5uq5D0 見せしめ臭い
何の罪になるんだろう?
何の罪になるんだろう?
607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-M1bk [60.69.230.42])
2020/11/21(土) 09:33:09.54ID:fWUm33x40 TensorFlowにデータ入れて一丁上がり
だったら数学使わないけど、今どきそんな仕事あるかな?
だったら数学使わないけど、今どきそんな仕事あるかな?
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/21(土) 09:53:28.66ID:+BVSICuz0 著作権法違反(公衆送信権の侵害、翻案権侵害)と名誉毀損(きそん)
609デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-pvnN [106.133.177.250])
2020/11/21(土) 10:38:24.86ID:mfz4XB1Ha >>607
tensorflowなんて使うか? chainerかPytorchで十分だろ
tensorflowなんて使うか? chainerかPytorchで十分だろ
610デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-A0/l [111.239.191.102])
2020/11/21(土) 13:36:04.50ID:rejinIaDa >>607
それで済むこともあるけどやるのはいわゆる機械学習エンジニアというような専門家ではなくプログラム書ける技術者が片手間にやっているイメージ
それで済むこともあるけどやるのはいわゆる機械学習エンジニアというような専門家ではなくプログラム書ける技術者が片手間にやっているイメージ
611デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-pvnN [106.133.177.250])
2020/11/21(土) 13:52:06.65ID:mfz4XB1Ha >>610
いやだったらnumpyだけでDL出来るだろ
いやだったらnumpyだけでDL出来るだろ
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2702-DWf3 [106.166.50.77])
2020/11/21(土) 14:58:20.89ID:8nnQbGfN0 せめてcupyにしないとスピード出ないよ
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/21(土) 15:23:48.00ID:ENK5uq5D0 何を考えてんのかわからんがとにかく数学をやりたいんだろやればいいじゃん
614デフォルトの名無しさん (JP 0Hcb-659E [180.39.217.116])
2020/11/21(土) 17:36:43.49ID:xRyXCiYYH 実務家とアカデミアで話噛み合ってないんじゃね
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2702-DWf3 [106.166.50.77])
2020/11/21(土) 18:05:56.29ID:8nnQbGfN0 kerasが使いやすくてただ深層学習を体験するならお薦め
でも中で何やってるか学ぶならPyTorch
Chainerは開発終了という体だからなあ
でも中で何やってるか学ぶならPyTorch
Chainerは開発終了という体だからなあ
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/21(土) 19:13:49.55ID:+cvQwTnq0 >>607
そんなこと仕事目的で勉強している暇があったら
野菜でも作ってた方がいいんじゃないかって気もするけど
団塊前後の多数派で作られた
その世代にとって都合の良い時代遅れな社会は
その世代が居なくなると共に使い物にならなくなる
そんなこと仕事目的で勉強している暇があったら
野菜でも作ってた方がいいんじゃないかって気もするけど
団塊前後の多数派で作られた
その世代にとって都合の良い時代遅れな社会は
その世代が居なくなると共に使い物にならなくなる
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/21(土) 19:29:17.13ID:+BVSICuz0 意味不明な文章の例
618sage (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/21(土) 19:37:01.10ID:+cvQwTnq0 そういう突っ込みがなんとも日本人らしいというか
文章だの生活態度だの細々したことを
ひたすら突いて揚げ足を取るスタイルが
技術的な方面で役に立ったのかと
思う時があるな
文章だの生活態度だの細々したことを
ひたすら突いて揚げ足を取るスタイルが
技術的な方面で役に立ったのかと
思う時があるな
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/21(土) 19:52:50.59ID:+BVSICuz0 お前は「技術的な方面」で役に立たないと思うけど
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/21(土) 20:37:29.32ID:+cvQwTnq0 「技術的な方面」で役に立っている奴も
いずれ役に立たなくなるんで
「俺は例外だ!」なんて間違えても思わないことだろうな
思い上がる程、いいように扱われて処理される
そういう仕組みになっている
いずれ役に立たなくなるんで
「俺は例外だ!」なんて間違えても思わないことだろうな
思い上がる程、いいように扱われて処理される
そういう仕組みになっている
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/21(土) 21:40:03.18ID:+BVSICuz0 誤答爺さんそっくり
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-dKXD [60.86.178.93])
2020/11/21(土) 22:04:21.57ID:a8Ztm65P0 >220.56.102.222 は いずれもなにも
今も昔も
へのつっぱりていどにしか
役に立ってなさそう・・・
今も昔も
へのつっぱりていどにしか
役に立ってなさそう・・・
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-bEZx [126.25.239.8])
2020/11/22(日) 00:13:02.22ID:L0EkE2ab0 とりあえずmnist回したらええわ。あとは回し方は同じ。
そこでデータ収集が面倒ってことに気づくと思う。
そこでデータ収集が面倒ってことに気づくと思う。
624デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-YgOy [182.251.224.204])
2020/11/22(日) 00:39:01.23ID:+iR6czOda 機械学習スレで機械学習の話をせずに世代だの会社だの社会だのを批判してる時点でお察し
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/22(日) 07:12:18.82ID:QHwRdmj00 若い人なのかなーって思う
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 073d-pvnN [160.86.94.192])
2020/11/22(日) 12:48:48.12ID:NNXvpXOF0 >>620
なんか拗ねたやついんね
なんか拗ねたやついんね
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/22(日) 19:22:56.57ID:VvL4eMBk0 質問は初心者レベルなのに他では上から目線で語るw
628デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-2OuF [106.133.94.198])
2020/11/22(日) 21:11:35.56ID:bMNY8Eeya 仕事で機械学習使ってるけど実務だと
ドメイン知識とEDAと特徴量エンジニアリングが一番重要でモデルの選択や実装は道具でしかない
可能なら古典的な統計モデル使って解釈性高い方が求められてkaggleのようなLBの上下で一喜一憂はあんま意味がない
ドメイン知識とEDAと特徴量エンジニアリングが一番重要でモデルの選択や実装は道具でしかない
可能なら古典的な統計モデル使って解釈性高い方が求められてkaggleのようなLBの上下で一喜一憂はあんま意味がない
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 073d-pvnN [160.86.94.192])
2020/11/23(月) 00:06:44.22ID:cJQA7qFM0 >>628
それは仕事内容によるんじゃない
それは仕事内容によるんじゃない
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/23(月) 08:04:47.67ID:WHmv1tvB0 人工知能学会の合同研究会を見てたけど
この人達からトランスフォーマーみたいなゲームチェンジャーな手法が出てくるとは到底思えなかった
この人達からトランスフォーマーみたいなゲームチェンジャーな手法が出てくるとは到底思えなかった
631デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-YgOy [182.251.236.247])
2020/11/23(月) 10:08:19.54ID:4dtPmU8Ia 機械学習は単なる統計学的な問題解決の一つの手段でしかないのにそこにゲームチェンジャーなどといった革新的なものを期待する方がおかしい
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/23(月) 11:31:48.97ID:4uCQ+UvW0 日本人が得意なのは改良、改善、「ゲームチェンジャー」はヤンキー任せ
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-bQi2 [118.154.96.7])
2020/11/23(月) 11:45:22.20ID:IPGclKeJ0 単なる統計手法なんて捉え方は大雑把すぎ
結局はBPで学習させてるという意味では統計的手法だが、
トランスフォーマーはちょっとのグラフの変更だけで劇的性能向上を起こした
従来のエンコーダデコーダモデルの限界だった内部表現の容量の問題を撤廃して
データシーケンスの必要なところを自由に参照できるようになった
まさに革命だった
日本が同じレベルの革新を起こせないとは思わないが、研究環境と層の厚さの差は大きいな
結局はBPで学習させてるという意味では統計的手法だが、
トランスフォーマーはちょっとのグラフの変更だけで劇的性能向上を起こした
従来のエンコーダデコーダモデルの限界だった内部表現の容量の問題を撤廃して
データシーケンスの必要なところを自由に参照できるようになった
まさに革命だった
日本が同じレベルの革新を起こせないとは思わないが、研究環境と層の厚さの差は大きいな
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-bQi2 [118.154.96.7])
2020/11/23(月) 12:00:18.87ID:IPGclKeJ0 人工知能学会のことは知らないが、Chainer の Define-By-Run は日本の発明だな
トランスフォーマーほどの革新とは言わないが、他のDNN学習ツールの設計にも大きな影響を与えた
トランスフォーマーほどの革新とは言わないが、他のDNN学習ツールの設計にも大きな影響を与えた
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 13:27:45.42ID:XkFRFZZs0 >>624
機械学習の話しっていうか機械学習の勉強してコンペに出てメダルでも取るようになると
今後どれだけ人が要らなくなって
どれだけ日本が遅れているかわかるようになるだろう
どうして遅れているのかも
これから落ちて行って雇用も無くなるのに都会の大学にワザワザ行く必要があるのかとか
思うところがある
機械学習の話しっていうか機械学習の勉強してコンペに出てメダルでも取るようになると
今後どれだけ人が要らなくなって
どれだけ日本が遅れているかわかるようになるだろう
どうして遅れているのかも
これから落ちて行って雇用も無くなるのに都会の大学にワザワザ行く必要があるのかとか
思うところがある
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 13:48:51.71ID:XkFRFZZs0 都会で大学卒業するまでにかかる費用と
高卒で実家から会社に通って貯めた金額を足すと
同じ年齢の大卒と高卒で大卒が働き始めた時点で大きな差が出来る
その差をどうやって埋めて行くのか
いつ倒産や合併してもおかしくない日本の会社に
これから勤めて行くことになるんだろうけど
親や爺さん婆さんも踏まえて資産運用を考えたとして
大して頭の良くない奴を2人も3人も都会の大学に出す余裕があるのかとか
くるくる寿司でも大半を無人にしているくら寿司もあれば
接客に2〜3人、中坊3〜4人、寿司作ってる人3〜4人で回している
昔ながらの寿司屋で昔ながらの客が入っている高い寿司屋が混在しているけど
いろいろ思うところがあるわ
高卒で実家から会社に通って貯めた金額を足すと
同じ年齢の大卒と高卒で大卒が働き始めた時点で大きな差が出来る
その差をどうやって埋めて行くのか
いつ倒産や合併してもおかしくない日本の会社に
これから勤めて行くことになるんだろうけど
親や爺さん婆さんも踏まえて資産運用を考えたとして
大して頭の良くない奴を2人も3人も都会の大学に出す余裕があるのかとか
くるくる寿司でも大半を無人にしているくら寿司もあれば
接客に2〜3人、中坊3〜4人、寿司作ってる人3〜4人で回している
昔ながらの寿司屋で昔ながらの客が入っている高い寿司屋が混在しているけど
いろいろ思うところがあるわ
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/23(月) 13:53:24.24ID:4uCQ+UvW0 この文章を見るとボケ爺さんにはなりたくないとつくづく思うわ
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-dKXD [60.86.178.93])
2020/11/23(月) 15:13:04.23ID:I3+EYDwP0 220.56.102.222は朝目を愛読してそうだYO・・・
639デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-A0/l [111.239.191.198])
2020/11/23(月) 15:17:19.86ID:1pQ4fZLta 高卒か大卒かというだけで年齢が同じでも一般的な日本企業ならすべての労働単価が変わってきて結局生涯収入で数千万円の差が出る
私立の医大にでも行かない限り大学卒業時点での学費負担と高卒の貯蓄とで数千万円も差が出るとは考えにくいので大卒の方が得する可能性が高い
私立の医大にでも行かない限り大学卒業時点での学費負担と高卒の貯蓄とで数千万円も差が出るとは考えにくいので大卒の方が得する可能性が高い
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/23(月) 15:28:15.65ID:WHmv1tvB0 そっか、Define-By-Runは日本発だった
過去スレではなぜかディスられてたけどね>>チェイナー
過去スレではなぜかディスられてたけどね>>チェイナー
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.138.253])
2020/11/23(月) 15:44:14.74ID:4uCQ+UvW0 >>638
天声人語の文章構成にそっくり、文章が飛んで飛んでw
天声人語の文章構成にそっくり、文章が飛んで飛んでw
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7b2-RMlt [202.221.186.197])
2020/11/23(月) 16:07:49.64ID:M05GXOYo0 >>636
高卒の年収で貯めた貯金なんか一瞬で捲れるけどw
高卒の年収で貯めた貯金なんか一瞬で捲れるけどw
643デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-H4Ot [106.154.8.53])
2020/11/23(月) 16:16:37.79ID:Ulg6/9ssa 高卒とか大卒とかで一括りにしてるのがどうかと思う
分布があるもの
分布があるもの
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-bEZx [126.25.239.8])
2020/11/23(月) 16:30:25.99ID:gAkTmGSN0 いまだに反日ガー言ってる馬鹿がいるのか。。
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 17:05:13.24ID:XkFRFZZs0 >>642
本当か?
今ざっくりネットで調べてみても
学歴別の2年目の年収は
大卒:平均290万円
高卒:平均237万円
実家で親と一緒に住むことにより家賃、朝、夕食代で大体月3万円の支出で済むが
都心に出ると家賃、食費で一体いくらかかると思っている?
本当か?
今ざっくりネットで調べてみても
学歴別の2年目の年収は
大卒:平均290万円
高卒:平均237万円
実家で親と一緒に住むことにより家賃、朝、夕食代で大体月3万円の支出で済むが
都心に出ると家賃、食費で一体いくらかかると思っている?
646デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-YgOy [182.251.236.247])
2020/11/23(月) 17:10:10.12ID:4dtPmU8Ia 一生実家に住むわけではなくせいぜい10年程度だろ
その後は生活費は両者変わらなくなるので生涯収入では大した問題にはならない
その後は生活費は両者変わらなくなるので生涯収入では大した問題にはならない
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 17:15:18.13ID:XkFRFZZs0 >>646
それは状況によりけりだろう
今まで日本社会にゆとりがあったから別々に生活することが前提になっていただけで
結婚しても実家に住むケースだって十分あり得る訳で
実際コロナが蔓延して親と一緒に暮らすようになった割合は高くなっている
これから日本が落ちてくことを考えると一緒に暮らすことがデフォルトになる可能性は十分ある
それは状況によりけりだろう
今まで日本社会にゆとりがあったから別々に生活することが前提になっていただけで
結婚しても実家に住むケースだって十分あり得る訳で
実際コロナが蔓延して親と一緒に暮らすようになった割合は高くなっている
これから日本が落ちてくことを考えると一緒に暮らすことがデフォルトになる可能性は十分ある
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 17:26:13.57ID:XkFRFZZs0 https://news.yahoo.co.jp/articles/502dacd03b09eaa7c6d80e77923d509056d7ae2c
ちなみにアメリカで若者が親と同居している率は
大恐慌時代のピークを越え、記録史上最も高い数値になっている
これから日本は落ちるぞ
信じられない程に
ちなみにアメリカで若者が親と同居している率は
大恐慌時代のピークを越え、記録史上最も高い数値になっている
これから日本は落ちるぞ
信じられない程に
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-H4Ot [153.131.102.129])
2020/11/23(月) 19:47:32.40ID:jtHjy2d10 アメリカで親と同居しているのと
日本が落ちるのと
どんな関係が?
日本が落ちるのと
どんな関係が?
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-dKXD [60.86.178.93])
2020/11/23(月) 19:52:13.61ID:I3+EYDwP0 やヴぁいやつの思考がわかったらやヴぁいからな・・・
おれらは知らなくていいことなんだろ
おれらは知らなくていいことなんだろ
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-cChY [220.56.102.222])
2020/11/23(月) 20:42:07.40ID:XkFRFZZs0 そもそも機械学習だのAIだの言っても
日本なんてEC化も進まないのに
その分野で先端を行くとかあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5578da44dd3317bd0b74b168f58558a69699780d?page=1
その記事の最後に書いてあるが
おっさん、爺さんあたりの多数派が
「俺等さえ良ければそれでいい」ってことで
あらゆる分野で日本は進化しなくなっているんだからな
付けは若い世代に回ってくる
日本なんてEC化も進まないのに
その分野で先端を行くとかあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5578da44dd3317bd0b74b168f58558a69699780d?page=1
その記事の最後に書いてあるが
おっさん、爺さんあたりの多数派が
「俺等さえ良ければそれでいい」ってことで
あらゆる分野で日本は進化しなくなっているんだからな
付けは若い世代に回ってくる
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/23(月) 21:01:02.14ID:WHmv1tvB0 だってどうしようもないじゃん
サイレントテロをやるぐらいしか
お前は何かやってんの?
サイレントテロをやるぐらいしか
お前は何かやってんの?
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-bEZx [126.25.239.8])
2020/11/23(月) 21:11:05.03ID:gAkTmGSN0 まあ2000万ためろと言いつつ、貯金するから金配らんとかいう馬鹿が副総理やってる国だからな。
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-FFKJ [126.73.33.240])
2020/11/23(月) 21:59:23.46ID:n5nc6tWf0 そこに相関を見いだしたのか、
メンバシップ関数を無理やり割当したのか
メンバシップ関数を無理やり割当したのか
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-H4Ot [153.131.102.129])
2020/11/23(月) 22:11:12.87ID:jtHjy2d10 EC化が進まなくても自動車の自動運転レベル3実用化とか他にできる事がいろいろあると思う
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-bEZx [126.25.239.8])
2020/11/23(月) 22:15:11.73ID:gAkTmGSN0 deep learningの実践に対する理論の後追い見るとやっぱ手動かしてナンボだなとは思う。
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-iDbl [118.243.75.50])
2020/11/23(月) 22:22:12.30ID:WHmv1tvB0 それは思う
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-FFKJ [126.73.33.240])
2020/11/23(月) 22:29:03.94ID:n5nc6tWf0 そんなの90年代のシンポジウムで聞いたぞ
であれば 1990 年から 2020 年まで全然解決の目処も立たないのですね‥‥
661デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-YgOy [182.251.221.115])
2020/11/24(火) 00:00:10.33ID:Y3nO4WW1a 自動運転なんて大規模展開できるようになれば人間の運転より事故率を見積もりやすくなるので保険でいくらでも対応できる
662デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-he13 [163.49.202.184])
2020/11/24(火) 01:00:21.11ID:Jk3RLKSfM 飲酒運転も煽り運転も出来なくなって安全になるっしょ。はよはよ
663デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-ZGmX [106.154.8.43])
2020/11/24(火) 09:59:10.28ID:/HA7I2Gda >>663
まあ、それもそうですね‥‥
まあ、それもそうですね‥‥
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-dKXD [121.114.133.115])
2020/11/24(火) 23:07:12.70ID:VwHPxnIY0 C++のプログラムが書ける社会経験のない童貞
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c101-FP8+ [126.29.209.163])
2020/11/25(水) 08:23:29.06ID:oB5Zzayb0 >>657
国有車は一切、民間保険入ってないの知ってる?
国にとっては個人の補償なんてものの数じゃないの。
交通事故死が1万人いて1億円払っても1兆円。
車一台に年2万円の税金とれば補填できる。
まあ、民間がやるだろうけどね。
国有車は一切、民間保険入ってないの知ってる?
国にとっては個人の補償なんてものの数じゃないの。
交通事故死が1万人いて1億円払っても1兆円。
車一台に年2万円の税金とれば補填できる。
まあ、民間がやるだろうけどね。
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-0Obg [121.114.133.115])
2020/11/25(水) 10:41:02.49ID:Fyp7oXFy0 自動走行の実験をカバーする保険はできた、ニュースでやっとった
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-83jP [60.69.230.42])
2020/11/25(水) 11:03:32.32ID:uZG38kdo0 賠償はなんとかなるとしても、刑事罰はどうするの?
670デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-lOlV [153.250.124.252])
2020/11/25(水) 12:59:12.17ID:QR1mXycFM どうでもいい
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-TlIg [153.131.102.129])
2020/11/25(水) 13:25:45.60ID:TA0a+V8y0672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-FP8+ [220.56.102.222])
2020/11/25(水) 20:17:52.75ID:1NL3sh0O0 >>655
仮に自動運転のレベルが上がって
完全自動運転が可能になったりすると
車を所有するより町中無人走行 or 待機している車に
スマホか何かでアクセスして家まで来てもらった方がいいってことで
車を所有する人が激減した挙句、Uberなんかが競争に参加して来るんだろ
全員でシェアするんで車のトータル販売台数も激減するわけで
アクセスが多い時間帯に必要とされる場所に車が移動して
車内のディスプレイに乗客にとって興味のある広告が表示され
店の付近通るとクーポンが表示されて、、とか
日本全く勝てそうにないけど
仮に自動運転のレベルが上がって
完全自動運転が可能になったりすると
車を所有するより町中無人走行 or 待機している車に
スマホか何かでアクセスして家まで来てもらった方がいいってことで
車を所有する人が激減した挙句、Uberなんかが競争に参加して来るんだろ
全員でシェアするんで車のトータル販売台数も激減するわけで
アクセスが多い時間帯に必要とされる場所に車が移動して
車内のディスプレイに乗客にとって興味のある広告が表示され
店の付近通るとクーポンが表示されて、、とか
日本全く勝てそうにないけど
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-TlIg [153.131.102.129])
2020/11/25(水) 20:29:29.87ID:TA0a+V8y0 なぜそう思うのか判らないけどな
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-FP8+ [220.56.102.222])
2020/11/25(水) 21:02:42.66ID:1NL3sh0O0 逆になぜそう思わないのか
Amazonが顧客囲い込み拡販ツールとしてタブレットを糞安く売っているが
同じように広告や他で稼いでくれる要素があるなら
乗車料金は安くできる
車は無人で人件費はイラナイし
Amazonが顧客囲い込み拡販ツールとしてタブレットを糞安く売っているが
同じように広告や他で稼いでくれる要素があるなら
乗車料金は安くできる
車は無人で人件費はイラナイし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF 中村敬斗 ボリビア戦のスーパーゴールに「惚れるわ」「痺れる程のゴールこれでご飯何杯いけるのよ」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
- 結婚しないやつは異性は嫌いなの?
