当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがあるのでそっち池。
「Ruby」「某言語では」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合は、
表示されてるエラー全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
【【【複数の連続半角スペースはなかったことになる・タブがうまく入らない5chの仕様】】】に注意!
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると、インデントが崩れてチヌ★ので
↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。最近流行中?
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 くだすれPython(超初心者用) その49【まず1嫁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595057607/
次スレは >>985 あたりが挑戦してくだしあ。(980過ぎて自動落ちは、無くなって久しい)
### END OF TEMPLATE ###
くだすれPython(超初心者用) その50【まず1嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2020/08/27(木) 20:24:10.68ID:WXD9Eu8v368デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 12:12:28.25ID:6n8VMUNi Matrix
369デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:34:13.02ID:TlC0qXv2 >>365
なんで言語を統一しようとしないのか?
標準化団体とかあるじゃん、IEEEとかISOとか
やること同じなのに、やり方が違うとか無駄じゃないの
すでにあるシステムを保守しなきゃならないから過去の分は仕方ないにしても未来は統一すればいいのに
なんで言語を統一しようとしないのか?
標準化団体とかあるじゃん、IEEEとかISOとか
やること同じなのに、やり方が違うとか無駄じゃないの
すでにあるシステムを保守しなきゃならないから過去の分は仕方ないにしても未来は統一すればいいのに
370デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:35:49.75ID:TlC0qXv2371デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:37:03.64ID:TlC0qXv2 >>367
三次元以上もあるのかい…
三次元以上もあるのかい…
372デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:45:11.96ID:iofKqh8s373デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 13:55:28.32 $ python setup.py sdist
$ pip install dist/mypackage-1.0.tar.gz
で自作パッケージをインストールしました
pip listで確認したところmypackageがリスト上にありました
しかしimport mypackageしたところ
ModuleNotFoundError: No module named 'mypackage'
というエラーがでました
pip listには表示されるが一方でno moduleという矛盾に陥ったのですが
考えられる原因は何でしょうか
ちなみに他のパッケージは問題なくinstallもimportもできました
(mypackageの中身はprintでHelloするだけの内容です)
$ pip install dist/mypackage-1.0.tar.gz
で自作パッケージをインストールしました
pip listで確認したところmypackageがリスト上にありました
しかしimport mypackageしたところ
ModuleNotFoundError: No module named 'mypackage'
というエラーがでました
pip listには表示されるが一方でno moduleという矛盾に陥ったのですが
考えられる原因は何でしょうか
ちなみに他のパッケージは問題なくinstallもimportもできました
(mypackageの中身はprintでHelloするだけの内容です)
374デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 14:18:40.16ID:n6muJc1p375デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 14:20:13.05ID:lU2ghFJ/376デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 14:21:58.48ID:6n8VMUNi >>369
エスペラントですねω判りますωωω
エスペラントですねω判りますωωω
377373
2020/09/18(金) 15:04:46.32 pip show
のインストール先のディレクトリを確認したところ
mypackage-1.0.dist-infoしか入ってませんでした
他のseleniumとかだと.dist-info以外にseleniumディレクトリも入ってるので
これが原因、つまり
$ python setup.py sdist
後の処理に原因がありそうです
もっかいインストールしなおしてみます
のインストール先のディレクトリを確認したところ
mypackage-1.0.dist-infoしか入ってませんでした
他のseleniumとかだと.dist-info以外にseleniumディレクトリも入ってるので
これが原因、つまり
$ python setup.py sdist
後の処理に原因がありそうです
もっかいインストールしなおしてみます
378373
2020/09/18(金) 15:22:10.98 とりあえず
$ python setup.py sdist
したあとインストール先のディレクトリに不足分のmypackageを手動でぶっこんだらimportできました・・
$ python setup.py sdist
したあとインストール先のディレクトリに不足分のmypackageを手動でぶっこんだらimportできました・・
379デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 15:45:27.48ID:TlC0qXv2 合理的な反論は可能だが、全レスすべきなのか…
380373
2020/09/18(金) 16:09:12.33 自己解決しました
どうやらsetup.pyのsetup()にパッケージ名を指定してやらないといけなかったようです
(name引数だけでいけるのかと思いました)
packages=['パッケージのディレクトリ名']
もともとここを参考にしていたのですが
https://qiita.com/kobori_akira/items/aa42790354654debb655
setup.pyのカンマが余分なところをみると記述漏れですかね
試してませんがpackagesで指定しなくてもfind_packagesでもいけそうですね
どうやらsetup.pyのsetup()にパッケージ名を指定してやらないといけなかったようです
(name引数だけでいけるのかと思いました)
packages=['パッケージのディレクトリ名']
もともとここを参考にしていたのですが
https://qiita.com/kobori_akira/items/aa42790354654debb655
setup.pyのカンマが余分なところをみると記述漏れですかね
試してませんがpackagesで指定しなくてもfind_packagesでもいけそうですね
381デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 16:12:21.60ID:yGhOCDjv >>369
3次元以上の配列の存在を知らない、または可能性を思い付かないレベルの人間が、言語は統一すべきとか何言ってんのw
3次元以上の配列の存在を知らない、または可能性を思い付かないレベルの人間が、言語は統一すべきとか何言ってんのw
382デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 17:13:08.60ID:ACc8oRU8 >>369
言語を具体的な道具に置き換えると主張のおかしさが分かりやすい
世の中にはいろんな種類の刃物があるよね
ハサミ、包丁、カッターナイフ、ペーパーナイフ、刀、鋸
「なんで刃物を統一しようとしないの?
やること同じなのに、切り方が違うとか無駄じゃないの」
言語を具体的な道具に置き換えると主張のおかしさが分かりやすい
世の中にはいろんな種類の刃物があるよね
ハサミ、包丁、カッターナイフ、ペーパーナイフ、刀、鋸
「なんで刃物を統一しようとしないの?
やること同じなのに、切り方が違うとか無駄じゃないの」
383デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 17:46:26.90ID:lU2ghFJ/384デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 17:56:23.80ID:gvfEJFQk >>379
お、ここにリアルできらぁ!の人がいる
お、ここにリアルできらぁ!の人がいる
385デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 23:51:31.13ID:nHiE2bT+ >>371 あるに決まってるだろ。 XYZ座標とか習わなかったのか?
時間軸を増やせば4時限
時間軸を増やせば4時限
386デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 23:59:22.98ID:7ss5CxIm 4時限目は国語の時間で〜す!
387デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 01:41:31.73ID:+fDK/DKA388デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 02:10:02.37ID:GWats8DF 全レスする奴は例外なくキチガイ
389デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 05:29:40.72ID:cNAZP0Op >>385
それを表って言うのかい?
それを表って言うのかい?
390デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 09:51:42.45ID:O/HiosCs >>379
CとC++ですら、用途によって使い分ける必要があるのに、
言語の統一なんて無理でしょ。
統一できたとしても、マルチパラダイムでごちゃ混ぜ言語になって凄く使いづらくなると思うよ。
処理系任せで利便性を追求した、書いてないことを色々と実行してほしい言語と、
処理系が薄くて書いたことしかやらない言語の間で、
書き方を統一するなんてできないでしょ。
CとC++ですら、用途によって使い分ける必要があるのに、
言語の統一なんて無理でしょ。
統一できたとしても、マルチパラダイムでごちゃ混ぜ言語になって凄く使いづらくなると思うよ。
処理系任せで利便性を追求した、書いてないことを色々と実行してほしい言語と、
処理系が薄くて書いたことしかやらない言語の間で、
書き方を統一するなんてできないでしょ。
391デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 09:58:07.70ID:O/HiosCs >>389
都道府県別人口動態の表なんかは、都道府県間を比較し始めたりすると実質的には3次元の表といえるような気もするが。
エンジンの燃料テーブルみたいなのも3次元以上の表になってるだろう。
物理や数学ならテンソルがあるから3次元以上の配列は珍しくないね。
都道府県別人口動態の表なんかは、都道府県間を比較し始めたりすると実質的には3次元の表といえるような気もするが。
エンジンの燃料テーブルみたいなのも3次元以上の表になってるだろう。
物理や数学ならテンソルがあるから3次元以上の配列は珍しくないね。
392デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 09:58:51.08ID:+fDK/DKA393デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 10:36:01.90ID:cNAZP0Op394デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 10:59:15.61ID:K5drU9Pq 表という抽象概念と、データの次元数と、それらを扱うための具体的なデータ構造が区別できない人は中学校に戻って4時限目の授業を受けましょう
395デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 11:07:32.33ID:ET4jrRB5 [[1,2,3],[2,3,4],[0,1,2]]
こんな感じの配列を配列内の要素の合計が多い順に並び替えたいんですが
いい方法はありませんか?
こんな感じの配列を配列内の要素の合計が多い順に並び替えたいんですが
いい方法はありませんか?
396デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 11:28:48.92ID:k5fZduun397補足
2020/09/19(土) 11:44:20.36ID:ET4jrRB5 >>395です。
配列の中の配列の要素の合計順に並び替えたいということです。
配列の中の配列の要素の合計順に並び替えたいということです。
398デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 12:21:25.90ID:riZezwMw key=lambda x: sum(x)
399デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 12:34:32.38ID:ET4jrRB5 >>398
ありがとうございます。ためさせていただきます。
ありがとうございます。ためさせていただきます。
400デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 14:05:04.94ID:cjyZ7kPH401デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 14:56:12.25ID:DhGY1Jyy402デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 16:12:32.89ID:d0M6Mr1v403デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 18:35:05.52ID:zMnGH6Og >>402
> で、その絵画は三次元なの? 二次元なの?
えっ?
日本語の理解力がないの?
それとも引っ込みつかなくなった感じ?
> 3DCGって三次元なの? それとも二次元なの?
表現方法の意味がわかってないのね
3DCGを3Dプリンタで出力できる時代なんだよ
> その区別が出来てなかったから"三次元の表"の意味が理解できなかったんでしょ?
自己紹介乙w
> で、その絵画は三次元なの? 二次元なの?
えっ?
日本語の理解力がないの?
それとも引っ込みつかなくなった感じ?
> 3DCGって三次元なの? それとも二次元なの?
表現方法の意味がわかってないのね
3DCGを3Dプリンタで出力できる時代なんだよ
> その区別が出来てなかったから"三次元の表"の意味が理解できなかったんでしょ?
自己紹介乙w
404デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 18:44:49.59ID:WELyUQg7 >>400
絵画は幅、高さ、色(RGB)だからデータとしては3次元
絵画は幅、高さ、色(RGB)だからデータとしては3次元
405デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:20:41.98ID:CrcYs5Ep 色はRGBだからそれだけで3次元
406デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:22:10.59ID:SBD7vu/g >>404
RGBだから5次元じゃね?w
RGBだから5次元じゃね?w
407デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:24:11.72ID:k5fZduun 色はrgb/yuvで表せば3次元だがxyなら2次元だし波長なら1次元
408デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:26:17.62ID:k5fZduun ああ、明るさがあるから波長+レベルで2次元か
409デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:27:53.84ID:ET4jrRB5410デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:31:00.81ID:+/rKapXR >>408
違う。波長を考え出すならスペクトル分布を考えないといけないので無限次元。
人間の目には赤と青を混ぜた色は紫に見えるけど、
それは純粋なスペクトルの紫とは違うし、
白なんかはスペクトル上にはない色。
違う。波長を考え出すならスペクトル分布を考えないといけないので無限次元。
人間の目には赤と青を混ぜた色は紫に見えるけど、
それは純粋なスペクトルの紫とは違うし、
白なんかはスペクトル上にはない色。
411デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 19:36:58.15ID:+/rKapXR >>407
いずれにせよ、人間の視覚で感じる色を考えるとしたら、LMSの3つの錐体細胞で光の強さを感じ取っている以上、どんな基底変換をしたとしても3次元の値で表現されることになる。
いずれにせよ、人間の視覚で感じる色を考えるとしたら、LMSの3つの錐体細胞で光の強さを感じ取っている以上、どんな基底変換をしたとしても3次元の値で表現されることになる。
412デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 21:27:49.70ID:WELyUQg7 >>406
要素数の話じゃなくて、3次元のテンソルで表現されるということ
要素数の話じゃなくて、3次元のテンソルで表現されるということ
413デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 21:35:18.73ID:1SBGBkvG 言語統一表おじさんのおかげで、また盛り上がってきたね!
悪い方に
悪い方に
414デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 21:48:24.91ID:+dbb8gC7 >それを表って言うのかい?
>実質的とか言われてもw
>それって表を時系列に並べたでかい表になってるだけじゃね?
からの
>絵画とかで三次元のモノを二次元で表現してようなもんやね
さすがにこれは恥ずかしい
恥ずかしくて逆ギレしたくなるのも分かる
>実質的とか言われてもw
>それって表を時系列に並べたでかい表になってるだけじゃね?
からの
>絵画とかで三次元のモノを二次元で表現してようなもんやね
さすがにこれは恥ずかしい
恥ずかしくて逆ギレしたくなるのも分かる
415デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 21:56:43.03ID:Ke+xqhHz 錐体細胞は入力数が1だと思っていた時期が俺にもありました。
416デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 22:04:57.59ID:KS7GLDAH417デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 22:08:04.27ID:1jQlO8zF418デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 12:18:54.03ID:hDePG67w import random
from numba import jit
@jit
def kansu(x):
____l=[]
____for i in range(x):
________a=list(range(10))
________b=random.sample(a, len(a))
________l.append(b)
kansu(100000)
こんにちは。パイソンを高速化したくてnumbaの勉強をしてるのですが、
全然早くならんのです。また「@jit("void(i8)", nopython=True)」って感じで型を指定すると
エラーがでてしまうのです。僕は何が間違ってるのでしょうか?
先輩たち助けてくだしゃあ。
from numba import jit
@jit
def kansu(x):
____l=[]
____for i in range(x):
________a=list(range(10))
________b=random.sample(a, len(a))
________l.append(b)
kansu(100000)
こんにちは。パイソンを高速化したくてnumbaの勉強をしてるのですが、
全然早くならんのです。また「@jit("void(i8)", nopython=True)」って感じで型を指定すると
エラーがでてしまうのです。僕は何が間違ってるのでしょうか?
先輩たち助けてくだしゃあ。
419デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 15:33:29.71ID:0QrwQpRm [] に append は遅い
numpy の arrray 使わないとだめよ
numpy の arrray 使わないとだめよ
420デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 15:37:46.85ID:Js8yvv81 Python高速化するよりC++やRustで書き直したほうが早いよ
421デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 16:18:28.14ID:GOdQy7G8 l = [0] * 10
してからl[i]に値をぶち込んでいくほうが早いと思われ
もしくは
n = 10
a = list(range(n))
[random.sample(a, n) for _ in range(x)]
してからl[i]に値をぶち込んでいくほうが早いと思われ
もしくは
n = 10
a = list(range(n))
[random.sample(a, n) for _ in range(x)]
422デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 16:23:45.83ID:iDdb73Di pythonは言語の中でもぶっ飛びで遅いからなあ
423デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 16:29:48.15ID:eFxtmBfY 予め領域確保しておかないと遅くなるのはどの言語でも同じだけどな
424デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 20:11:44.14ID:hDePG67w >>418です。
皆さん、ありがとうございます。
コードを書き換えてみます。
numbaの型指定で「@jit("void(i8)", nopython=True)」で
エラーがでるのは何故かわかるかたいませんか?
皆さん、ありがとうございます。
コードを書き換えてみます。
numbaの型指定で「@jit("void(i8)", nopython=True)」で
エラーがでるのは何故かわかるかたいませんか?
425デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 20:15:53.10ID:hDePG67w426デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 22:14:47.23ID:GOdQy7G8 n = 10
lst = np.empty((x, n))
for i in range(x):
lst[i] = np.random.choice(n, n)
こっちのほうが早かった
lst = np.array([np.random.choice(n, n) for _ in range(x)])
lst = np.empty((x, n))
for i in range(x):
lst[i] = np.random.choice(n, n)
こっちのほうが早かった
lst = np.array([np.random.choice(n, n) for _ in range(x)])
427デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 22:17:53.63ID:hDePG67w428デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 22:19:40.29ID:iDdb73Di どのくらい速くなったか教えて
429デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 23:13:01.14ID:hDePG67w >>428
import random
n = 10
x = 10000000
lst = list(range(n))
lst = [random.sample(lst, n) for _ in range(x)]
-------------------------------------------------------
Wall time: 2min 3s
import numpy as np
n = 10
x = 10000000
lst = np.array([np.random.choice(n, n) for _ in range(x)])
------------------------------------------------------
Wall time: 1min 42s
>>426
早いけどなぜか乱数が重複するみたいです。。。
なぜだろう。。。
import random
n = 10
x = 10000000
lst = list(range(n))
lst = [random.sample(lst, n) for _ in range(x)]
-------------------------------------------------------
Wall time: 2min 3s
import numpy as np
n = 10
x = 10000000
lst = np.array([np.random.choice(n, n) for _ in range(x)])
------------------------------------------------------
Wall time: 1min 42s
>>426
早いけどなぜか乱数が重複するみたいです。。。
なぜだろう。。。
430デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 23:35:29.96ID:GOdQy7G8 失礼。random.choiceはダメなようだ
lst = np.empty((x, n))
for i in range(x):
a = np.arange(n)
np.random.shuffle(a)
lst[i] = a
もっと早い書き方がある気がするのでnumpyプロの人よろしく…
lst = np.empty((x, n))
for i in range(x):
a = np.arange(n)
np.random.shuffle(a)
lst[i] = a
もっと早い書き方がある気がするのでnumpyプロの人よろしく…
431デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 23:38:19.60ID:hDePG67w >>430
ありがとうです!!
ありがとうです!!
432デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:03:28.64ID:jRevX+gM import numpy as np
x = 1000000
lst = np.random.randint(0,10,size=[x,10])
こんな感じだと早いんだけど重複しちゃうんですよね。。。
x = 1000000
lst = np.random.randint(0,10,size=[x,10])
こんな感じだと早いんだけど重複しちゃうんですよね。。。
433デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:38:27.85ID:aoVqV8fZ >>429
sampleは重複無しで選ぶけどchoiceは重複有りで選ぶ
https://docs.python.org/ja/3/library/random.html#random.sample
https://docs.python.org/ja/3/library/random.html#random.choice
sampleは重複無しで選ぶけどchoiceは重複有りで選ぶ
https://docs.python.org/ja/3/library/random.html#random.sample
https://docs.python.org/ja/3/library/random.html#random.choice
434デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:48:00.51ID:aoVqV8fZ あ、すまん
numpyの方か
重複無しにしたいなら単純にreplaceをFalseで指定すれば良い
import numpy as np
n = 10
x = 10000000
lst = np.array([np.random.choice(n, n, replace=False) for _ in range(x)])
numpyの方か
重複無しにしたいなら単純にreplaceをFalseで指定すれば良い
import numpy as np
n = 10
x = 10000000
lst = np.array([np.random.choice(n, n, replace=False) for _ in range(x)])
435デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:52:01.72ID:jRevX+gM >>434
ありがとうです!!
ありがとうです!!
436デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 00:54:10.19ID:Ba/Ar9oS from collections import deque
d = deque()
for i in range(10000):
d.append(i)
これだとどうなの?
https://www.quora.com/Is-it-better-to-use-np-append-or-list-append
d = deque()
for i in range(10000):
d.append(i)
これだとどうなの?
https://www.quora.com/Is-it-better-to-use-np-append-or-list-append
437デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 01:32:07.20ID:jRevX+gM >>436
普通に配列についかするより結構早くなりますね
普通に配列についかするより結構早くなりますね
438デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 19:36:25.54ID:zhVYtERB ぶっ飛びで遅いと言うか
スクリプト言語なんて大抵こんなモンじゃない?
スクリプト言語なんて大抵こんなモンじゃない?
439デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 21:32:16.28ID:daSRMUal 動画サイトをスクレイピングする場合、動画サイトが埋め込みコードを提供していない場合は、自サーバにダウンロードしてから埋め込むという作業が必要なんでしょうか?
440デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 21:49:28.70ID:P11UUdjV 著作権無視のゴミ野郎
441デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 23:13:52.87ID:+seX53Ud 他人の著作物には、作者の著作権があるので、
作者以外の人は、配布・公開できません!
基本は、自分が作った著作物しか、配布・公開できない。
ただし、OSS, MIT のような、特別なライセンスがあれば、できます
作者以外の人は、配布・公開できません!
基本は、自分が作った著作物しか、配布・公開できない。
ただし、OSS, MIT のような、特別なライセンスがあれば、できます
442デフォルトの名無しさん
2020/09/21(月) 23:25:45.47ID:nEiELCSz windows10のpython2.7.3にPyQt4_gpl_win-4.12.3を入れようとしていますが、
python configure-ng.py
を打ち込むと
Error:Make sure you have a working QT qmake on your PATH.
と言われてしまいます。
https://stackoverflow.com/questions/46570466/pyqt4-error-make-sure-you-have-a-working-qt-qmake-on-your-path に従いPCをqmakeで検索しましたが見つかりません。
どうしたらインストールできますか?
python configure-ng.py
を打ち込むと
Error:Make sure you have a working QT qmake on your PATH.
と言われてしまいます。
https://stackoverflow.com/questions/46570466/pyqt4-error-make-sure-you-have-a-working-qt-qmake-on-your-path に従いPCをqmakeで検索しましたが見つかりません。
どうしたらインストールできますか?
443デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 01:49:20.35ID:UXy6Yo2i 「make sure you have a working qt qmake on your path」で検索!
常に、エラーメッセージで検索する癖を、つけた方がよい
常に、エラーメッセージで検索する癖を、つけた方がよい
444デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 03:00:23.55ID:YDxU8jV+ >>439
seleniumを使うという手もある
seleniumを使うという手もある
445デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 05:15:12.42ID:kcE/titN >>444
スクレイピングするのはもちろんですが、埋め込みコードがない場合どうするのかなと
スクレイピングするのはもちろんですが、埋め込みコードがない場合どうするのかなと
446デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 08:46:40.20ID:w2FwR3QU >>443
検索したんですが、どれもqmakeの場所を検索することをおすすめしてきたので検索したところ
Edgeのキャッシュに謎の.jpgと.htmが入ってる以外それらしいものがないです
qmakeだけダウンロードできないかと思ったんですが配布してるところないみたいです
pythonもpyqt4もダウンロードしたばかりのものです
検索したんですが、どれもqmakeの場所を検索することをおすすめしてきたので検索したところ
Edgeのキャッシュに謎の.jpgと.htmが入ってる以外それらしいものがないです
qmakeだけダウンロードできないかと思ったんですが配布してるところないみたいです
pythonもpyqt4もダウンロードしたばかりのものです
447デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 11:20:51.59ID:RSo+6PoR ちなみにPython2.7.3+PyQt4じゃないと絶対ダメなん?
python2系のサポートが後数年で切れるから
python3+PyQt5の方が今後のために良いと思うが…・・・
python2系のサポートが後数年で切れるから
python3+PyQt5の方が今後のために良いと思うが…・・・
448デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 13:05:30.61ID:aZ0b5PE0 >>446
Qt4自体やらVC++コンパイラやら先にインストールしとかないとだめなんじゃね
2.7系使うにしてもpipバンドルされてないほど古い2.7.3とかどんな縛りプレイしてるのよ
pip使えれば4.11.4だけどここのビルド済みパッケージだけでいけると思うけど
https://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#pyqt4
2.7用はcp27、pythonが32bitの場合はwin32、64bitはwin_amd64
Qt4自体やらVC++コンパイラやら先にインストールしとかないとだめなんじゃね
2.7系使うにしてもpipバンドルされてないほど古い2.7.3とかどんな縛りプレイしてるのよ
pip使えれば4.11.4だけどここのビルド済みパッケージだけでいけると思うけど
https://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#pyqt4
2.7用はcp27、pythonが32bitの場合はwin32、64bitはwin_amd64
449デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 15:59:45.35ID:ZpZcyTju コピペしたプログラムが動かないのどうして?
450デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:03:39.09ID:iCejn/78 コピペ元のが動いていたという保証はあるのか
451デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:19:47.57ID:B6bZy9FX abc = input("パスワードを入力してください")
pw = "abc"
if in == pw:
print("Hello world")
else:
print("パスワード違います")
パスワードを入力すると「Hello world」と表示されるアプリを作ったのですが、
一つ問題が浮上しました。それは、ソースを見るとパスワードが筒抜けなんです><
アドバイスお願いします。
pw = "abc"
if in == pw:
print("Hello world")
else:
print("パスワード違います")
パスワードを入力すると「Hello world」と表示されるアプリを作ったのですが、
一つ問題が浮上しました。それは、ソースを見るとパスワードが筒抜けなんです><
アドバイスお願いします。
452デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:22:23.20ID:B6bZy9FX abc = input("パスワードを入力してください")
pw = "abc"
if abc == pw:
print("Hello world")
else:
print("パスワード違います")
訂正です。コードが間違ってました。
pw = "abc"
if abc == pw:
print("Hello world")
else:
print("パスワード違います")
訂正です。コードが間違ってました。
453デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:29:42.85ID:ewyOHQfv ハッシュ化する
454デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:32:59.52ID:B6bZy9FX455デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 16:34:47.95ID:PmzgdVgt >>452
インデントも
インデントも
456デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 17:06:25.25ID:vbkRL3tf >>452 getpass
457デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 17:29:02.39ID:B6bZy9FX458デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:02:01.20ID:2MYUAlGB パスワードをenvファイルに書く
459デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:14:50.74ID:SQp6xgxy >>457
1が読めない池沼は初心者の質問板からでてきちゃだめ
1が読めない池沼は初心者の質問板からでてきちゃだめ
460デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:50:03.53ID:N0AAxevm GUI を作れて
windows で作って、mac でも Linax(UNIX) でもそのまま動作する
という事が可能でしょうか?
windows で作って、mac でも Linax(UNIX) でもそのまま動作する
という事が可能でしょうか?
461デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:52:18.05ID:AjGTZxgB462デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:54:14.92ID:SQp6xgxy >>460
できないことはないんだが
Win同士でもバージョンが違うとちょっとどころじゃなくズレたり文字化けたりとかするじゃろ?
ああいうの起きるから結局GUI周りはOSごとに微調整するはめになるんよ
できないことはないんだが
Win同士でもバージョンが違うとちょっとどころじゃなくズレたり文字化けたりとかするじゃろ?
ああいうの起きるから結局GUI周りはOSごとに微調整するはめになるんよ
463デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 18:59:25.20ID:N0AAxevm464デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 19:08:24.89ID:ewyOHQfv エレクチオン使おう
465デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 19:26:36.47ID:2MYUAlGB 勃起してどうすんだよ
466デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 20:09:37.11ID:SQp6xgxy467デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 20:16:45.58ID:mExSTQra 〇〇ができるって書いてあると色々妄想広げちゃうけど、ほんとにそれ必要?って考えないとね
468デフォルトの名無しさん
2020/09/22(火) 22:30:43.33ID:B6bZy9FX >>451です。引き続き回答をお待ちします><
心無い誹謗中傷はスルーします。
心無い誹謗中傷はスルーします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
