0からの、超初心者C#相談室

2020/09/29(火) 07:33:27.30ID:uJP1hHE0
何にも知らない0からの出発、超初心者のためのC#相談室
2022/02/25(金) 01:11:41.28ID:xX3MCg4u
中学生か。高校になるとlog習うからそれまで寝て待て。
2022/08/02(火) 09:32:25.15ID:nOC+dQpO
public void doXXX<T> (T t)
where T : Control, ISomeInterface
{
 //なんか、やる

 foreach(var c in t.Controls)
 {
  if(c is ISomeInterface c2)
  {
   doXXX(c2);//ここでコンパイルエラー
  }
 }
}

みたいな感じのメソッド作りたいんですけど、どうすればこのwhere制約突破できますか?
dynamicにキャストすれば出来ますが、もっとスマートな方法ないですか?
2023/05/01(月) 21:48:53.21ID:ZstMad9R
ぼんやりとした質問ですが、

Form1にWebView2が合ったとして、Form2でお気に入りを作って、Form2からForm1の
WebView2にナビゲートしたいんです。

やってみたんですが、Form1にあるはずのWebViewがForm2から出てこないんです。

調べてみたらキャスト?とかいうのが必要らしくて、キャストはちんぷんかんぷんです。

コード書いておくので誰かお助けを~

後Form1のWebview2にアクセスしようとしたら保護がかかってしまいました。
ランタイムを噛ませたりとかよく分かりません。

こんな超初心者の俺ですが、助けてください。

private async Task InitializeAsync()
{
await webView21.EnsureCoreWebView2Async(null);
}
private async void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
await InitializeAsync();

webView21.CoreWebView2.Navigate("https://web.biz-prog.net/";);
}
2023/05/01(月) 21:50:30.34ID:ZstMad9R
private void button1_Click_1(object sender, EventArgs e)
{
Form2 f2 = new Form2(this); // 自フォームへの参照を渡す
f2.Show(); // サブ・フォームを表示
}

ここからForm2

public partial class Form2 : Form
{
Form1 f1;
private object webView21;

public Form2(Form1 f)
{
f1 = f;
InitializeComponent();


試して見たんですが、オートコンプリートに((Form1)).webview2が出てきません
83デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:06:52.68ID:874Z+yWP
age
2023/05/04(木) 10:04:14.22ID:0AZHW5lL
webView2がprivateなのでは?
2023/08/17(木) 07:15:44.30ID:sfqmTtE1
NullReferenceExceptionには
ArgumentNullException.ThrowIfNullみたいなやつはないの?
2023/08/25(金) 09:10:33.89ID:HiQAoKOs
>webView21

わらた
こんなのまで21にすんのか
2023/09/26(火) 09:31:10.92ID:Tr1TWQKz
ちょっと、わけわからんこと言うてんやないか
2023/09/26(火) 22:08:14.99ID:SH7A7IU6
おいマども、C#程度、教えてやれよw

彼らは君らの競合には決してならんからw
2023/09/26(火) 22:11:49.80ID:SH7A7IU6
>>46 ラッパ作るときは ドゥルルンポートせず、静的に作るだろ。C#でンポートするのをラッパとはいわん。
2023/09/26(火) 22:49:58.88ID:SH7A7IU6
>>79 log だけ知ってても仕方ないぞ。

公式は 10進桁数 D= B(2進桁数) log102 の繰り上げ整数値 だが、log102 は浮動小数では完全表現できないので、
その時点で誤差を含んでるといえるが、ただし、公式は「繰り上げ整数値」だ。

つまり、結果が 999999999... 10000000....1 のような値にならない限りは、実用上問題なく、
log102 をかけて、偶然、9999999.... 10000....1 のような結果になることもまずないであろうから、誤差があっても問題がないということだ。

本題の 小数桁取得であるが、色々あるんだろうが、 IEE765 の浮動小数アルゴリズムの、逆をたどって、それを参考にすればよいではないか。
2023/09/26(火) 22:52:16.32ID:SH7A7IU6
頭の体操になるな。頭の弱い漏れは少し時間かかるな。というかこんなもの作らなくても、数学演算系の関数は、
だいたいこういうのを加味した処理だろうけど。
2023/09/27(水) 01:23:54.54ID:5mHdvsC4
>>78 やっぱり処理系によっては不可能だな。「〇桁までの入力」という仕様制限をかければ可能だが。

それよりも、C# には Decimal 型ってあるみたい。知らんかった。これは便利だな。構造体らしい。
仮数部が 12バイトらしい。
93デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:29:48.20ID:AYkaYTA3
再利用age
2024/01/07(日) 14:38:50.85ID:mRBtv8Y9
C#スレ多すぎ
95デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/24(土) 14:41:33.57ID:a4AdJqTs
VB/C#コンパイラのvbc/cscは.NET言語なんでCOMやら.NETAPI介して色々アプリを叩ける
なんも入れてはダメなwindowsプリインストール縛りならpwshか、vbcとcscだな
pwshはインタプリタだが同様にAPI叩けるし、なんならVB/c#のコードも埋め込める(vbc/csc経由)
96デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/24(土) 14:46:13.73ID:o+EuM+aj
続けるだけでは意味がない。研究が示した「成長できない人の条件」
公開日2025.05.24 13:00:14 SATURDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177845
2025/05/24(土) 16:48:22.76ID:U4sbRU9e
質問したい人じゃなく「初心者だけど超初心者の質問にドヤ顔で答えたい」バカがたてたクソスレ
「超初心者の質問」に答えるのはエスパー能力が必要なのにw
そして5ch自体がオワコンだからどうしようもないバカがスレ上げて終了
98デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/27(火) 11:43:50.91ID:S4JcL7i+
マルチンコ死ね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況