探検
0からの、超初心者C#相談室
2020/09/29(火) 07:33:27.30ID:uJP1hHE0
何にも知らない0からの出発、超初心者のためのC#相談室
4847
2021/10/31(日) 01:11:25.26ID:WxgBEHjK2021/10/31(日) 01:30:10.51ID:hGI7wBpw
「winforms」「winforms wpf 違い」などで検索!
知らない単語は、何でも検索すれば良い
知らない単語は、何でも検索すれば良い
2021/10/31(日) 12:44:42.95ID:o2KSMj79
今朝プログラム始めたばかりのクソど素人なんだが、YouTubeの動画の通りの内容入れてるのに動かない……
Unityで使うプログラム作ってて、数字入れても色が変わらんぞ
https://i.imgur.com/clzs7z6.jpg
https://i.imgur.com/J8BeA7q.jpg
Unityで使うプログラム作ってて、数字入れても色が変わらんぞ
https://i.imgur.com/clzs7z6.jpg
https://i.imgur.com/J8BeA7q.jpg
2021/10/31(日) 13:13:01.98ID:dE1SXutD
2021/10/31(日) 13:51:24.08ID:o2KSMj79
53デフォルトの名無しさん
2021/10/31(日) 18:18:13.12ID:4KbMhR6u 馬鹿には無理
2021/11/01(月) 08:17:47.62ID:tTytsz1y
ニコニコ動画の弾幕ツールを作りたいのですが何か参考になる動画や資料等ないでしょうか?
別のスレで聞いたら使えそうなクラスとか駆使して作れば良いって言われたけどプログラミング自体入門者なんで検討も付かないです
外人のC#動画漁ってますが中々目的のものが見つからないです
スクリプト言語とかも学ばないと出来んのでしょうか?
https://sites.google.com/site/arktoybox/app
https://sites.google.com/site/nantonaku999/home/fairu-cang-ku2/fairu-cang-ku-2
別のスレで聞いたら使えそうなクラスとか駆使して作れば良いって言われたけどプログラミング自体入門者なんで検討も付かないです
外人のC#動画漁ってますが中々目的のものが見つからないです
スクリプト言語とかも学ばないと出来んのでしょうか?
https://sites.google.com/site/arktoybox/app
https://sites.google.com/site/nantonaku999/home/fairu-cang-ku2/fairu-cang-ku-2
55デフォルトの名無しさん
2021/11/02(火) 09:46:31.38ID:px0qcy1y 検討→見当
健闘を祈る
健闘を祈る
2021/11/02(火) 21:48:24.93ID:4DiwsCtO
2021/11/03(水) 00:34:27.36ID:DWWBNGex
弾幕 ソース c#
ぐらいのキーワードで出てくるけど
C#とDXライブラリで弾幕STGを作ってみよう! Part1 準備編+C言語の復習編
とか。中身を見ていないけど
ぐらいのキーワードで出てくるけど
C#とDXライブラリで弾幕STGを作ってみよう! Part1 準備編+C言語の復習編
とか。中身を見ていないけど
2021/11/05(金) 22:52:20.57ID:0A2FTKj+
上と下の書き方って意味同じなんでしょうか?
読んでる参考書は下の書き方なんですが古い?
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
}
}
///////////////////////////////////////////.......
class Sample : Form
{
public static void Main()
{
Application.Run(new Sample());
}
public Sample()
{
this.Click+=...
}
}
読んでる参考書は下の書き方なんですが古い?
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
}
}
///////////////////////////////////////////.......
class Sample : Form
{
public static void Main()
{
Application.Run(new Sample());
}
public Sample()
{
this.Click+=...
}
}
59デフォルトの名無しさん
2021/11/06(土) 01:28:24.72ID:Ne1xmpvJ 答えるの面倒なので放置で
2021/11/06(土) 18:30:18.24ID:rX5zwoy1
質問者も回答者もダメダメなクソスレ
2021/11/08(月) 12:46:34.40ID:QzkUvy+x
ダメな質問にはダメな解答が付く
それだけ
それだけ
2021/11/08(月) 22:39:50.03ID:GdDmjfzH
スレタイ…
2021/11/18(木) 22:26:56.15ID:Pskhps09
マウスをクリックしたところから離したところまで円を描くだけのプログラムなんですが
endposからstartposを引くとなぜ幅になるのか分からないので教えてほしいです
https://ideone.com/3a6auq
endposからstartposを引くとなぜ幅になるのか分からないので教えてほしいです
https://ideone.com/3a6auq
2021/11/19(金) 07:31:24.03ID:2fcx9B6r
四角形の内接楕円を書くAPIを
使っているから
マウス移動の矩形を計算している
使っているから
マウス移動の矩形を計算している
2021/11/19(金) 17:46:14.32ID:Ju797t+1
2021/11/19(金) 17:52:43.77ID:2fcx9B6r
開始点と終了点の距離はどうやったら求まる?
更に都市距離だとどうなるか?って話
更に都市距離だとどうなるか?って話
2021/11/19(金) 18:21:34.26ID:Ju797t+1
2021/11/25(木) 18:18:45.42ID:Q9Acoyci
画面(の一部)を繰り返し描き換えるときに
Graphicsを何度も再取得、破棄するのは非効率なので
フィールド変数に保存しておいて再利用するようにしていますが
本来はどのように処理するのが正しいでしょうか?
Graphicsを何度も再取得、破棄するのは非効率なので
フィールド変数に保存しておいて再利用するようにしていますが
本来はどのように処理するのが正しいでしょうか?
2021/11/26(金) 07:23:40.66ID:QkPmlroC
ビットマップを保存してpicture.imageに代入
2021/11/26(金) 18:27:53.24ID:0HqO8vCK
2021/11/26(金) 20:04:17.67ID:X52eif9+
>>70
超超初心者?
超超初心者?
2021/11/27(土) 16:00:51.33ID:DqeMAIdN
Graphics g;
void begin(){
g = Graphics.FromImage(this.picturebox1.Image);
}
void hoge(){
g.drawline(...)
}
void piyo(){
g.rectangle(...)
}
......
void begin(){
g = Graphics.FromImage(this.picturebox1.Image);
}
void hoge(){
g.drawline(...)
}
void piyo(){
g.rectangle(...)
}
......
2021/12/30(木) 11:25:24.15ID:5euK00/Y
・ディスプレイは他のアプリで共有され使用される。
・グラフィックオブジェクトは有限。
よって描画したらすぐ開放が基本動作。
・グラフィックオブジェクトは有限。
よって描画したらすぐ開放が基本動作。
2021/12/30(木) 16:22:18.94ID:JgkxYzDs
bitmapからもGraphicsは作れるので
描画用のPictureと同じサイズの
bitmap作って書きためておくのは定石
描画用のPictureと同じサイズの
bitmap作って書きためておくのは定石
2022/01/26(水) 18:26:13.79ID:n+JVrXXV
c#プログラマはコンピュータオタクの陰キャ世間の評価。
これ事実だけど。
金髪、イレズミ、冬でも半袖、電車では必ず優先席にすわり、タバコを吸う。
これぐらいの服装規定等を設けて、c#プログラマのイメージアップをはかるべき。
これ事実だけど。
金髪、イレズミ、冬でも半袖、電車では必ず優先席にすわり、タバコを吸う。
これぐらいの服装規定等を設けて、c#プログラマのイメージアップをはかるべき。
2022/01/26(水) 21:31:18.03ID:VHvpOZuj
日本語でok
2022/01/31(月) 18:31:36.09ID:L4QfbPEO
Visual Studio Community 2022 WinForms .NET6で
カスタムコントロールを追加して[デザイン]画面を開くと
Object reference not set to an instance of an object. エラーが出るのですが
.NET6はカスタムコントロールを未サポートということなのか何なのか少し困っています
カスタムコントロールを追加して[デザイン]画面を開くと
Object reference not set to an instance of an object. エラーが出るのですが
.NET6はカスタムコントロールを未サポートということなのか何なのか少し困っています
2022/02/24(木) 22:02:04.16ID:5ECWerJC
小数点以下の桁数を取得したい
整数になるまで繰返し10を掛けていく方法を考えたけど、丸め誤差が出て上手くいかない
文字列へ変換して文字数を数える方法だと、なにか負けた気がするし、指数表示のときに正常に動作しない
整数になるまで繰返し10を掛けていく方法を考えたけど、丸め誤差が出て上手くいかない
文字列へ変換して文字数を数える方法だと、なにか負けた気がするし、指数表示のときに正常に動作しない
2022/02/25(金) 01:11:41.28ID:xX3MCg4u
中学生か。高校になるとlog習うからそれまで寝て待て。
2022/08/02(火) 09:32:25.15ID:nOC+dQpO
public void doXXX<T> (T t)
where T : Control, ISomeInterface
{
//なんか、やる
foreach(var c in t.Controls)
{
if(c is ISomeInterface c2)
{
doXXX(c2);//ここでコンパイルエラー
}
}
}
みたいな感じのメソッド作りたいんですけど、どうすればこのwhere制約突破できますか?
dynamicにキャストすれば出来ますが、もっとスマートな方法ないですか?
where T : Control, ISomeInterface
{
//なんか、やる
foreach(var c in t.Controls)
{
if(c is ISomeInterface c2)
{
doXXX(c2);//ここでコンパイルエラー
}
}
}
みたいな感じのメソッド作りたいんですけど、どうすればこのwhere制約突破できますか?
dynamicにキャストすれば出来ますが、もっとスマートな方法ないですか?
2023/05/01(月) 21:48:53.21ID:ZstMad9R
ぼんやりとした質問ですが、
Form1にWebView2が合ったとして、Form2でお気に入りを作って、Form2からForm1の
WebView2にナビゲートしたいんです。
やってみたんですが、Form1にあるはずのWebViewがForm2から出てこないんです。
調べてみたらキャスト?とかいうのが必要らしくて、キャストはちんぷんかんぷんです。
コード書いておくので誰かお助けを~
後Form1のWebview2にアクセスしようとしたら保護がかかってしまいました。
ランタイムを噛ませたりとかよく分かりません。
こんな超初心者の俺ですが、助けてください。
private async Task InitializeAsync()
{
await webView21.EnsureCoreWebView2Async(null);
}
private async void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
await InitializeAsync();
webView21.CoreWebView2.Navigate("https://web.biz-prog.net/");
}
Form1にWebView2が合ったとして、Form2でお気に入りを作って、Form2からForm1の
WebView2にナビゲートしたいんです。
やってみたんですが、Form1にあるはずのWebViewがForm2から出てこないんです。
調べてみたらキャスト?とかいうのが必要らしくて、キャストはちんぷんかんぷんです。
コード書いておくので誰かお助けを~
後Form1のWebview2にアクセスしようとしたら保護がかかってしまいました。
ランタイムを噛ませたりとかよく分かりません。
こんな超初心者の俺ですが、助けてください。
private async Task InitializeAsync()
{
await webView21.EnsureCoreWebView2Async(null);
}
private async void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
await InitializeAsync();
webView21.CoreWebView2.Navigate("https://web.biz-prog.net/");
}
2023/05/01(月) 21:50:30.34ID:ZstMad9R
private void button1_Click_1(object sender, EventArgs e)
{
Form2 f2 = new Form2(this); // 自フォームへの参照を渡す
f2.Show(); // サブ・フォームを表示
}
ここからForm2
public partial class Form2 : Form
{
Form1 f1;
private object webView21;
public Form2(Form1 f)
{
f1 = f;
InitializeComponent();
}
試して見たんですが、オートコンプリートに((Form1)).webview2が出てきません
{
Form2 f2 = new Form2(this); // 自フォームへの参照を渡す
f2.Show(); // サブ・フォームを表示
}
ここからForm2
public partial class Form2 : Form
{
Form1 f1;
private object webView21;
public Form2(Form1 f)
{
f1 = f;
InitializeComponent();
}
試して見たんですが、オートコンプリートに((Form1)).webview2が出てきません
83デフォルトの名無しさん
2023/05/02(火) 07:06:52.68ID:874Z+yWP age
2023/05/04(木) 10:04:14.22ID:0AZHW5lL
webView2がprivateなのでは?
2023/08/17(木) 07:15:44.30ID:sfqmTtE1
NullReferenceExceptionには
ArgumentNullException.ThrowIfNullみたいなやつはないの?
ArgumentNullException.ThrowIfNullみたいなやつはないの?
2023/08/25(金) 09:10:33.89ID:HiQAoKOs
>webView21
わらた
こんなのまで21にすんのか
わらた
こんなのまで21にすんのか
2023/09/26(火) 09:31:10.92ID:Tr1TWQKz
ちょっと、わけわからんこと言うてんやないか
2023/09/26(火) 22:08:14.99ID:SH7A7IU6
おいマども、C#程度、教えてやれよw
彼らは君らの競合には決してならんからw
彼らは君らの競合には決してならんからw
2023/09/26(火) 22:11:49.80ID:SH7A7IU6
>>46 ラッパ作るときは ドゥルルンポートせず、静的に作るだろ。C#でンポートするのをラッパとはいわん。
2023/09/26(火) 22:49:58.88ID:SH7A7IU6
>>79 log だけ知ってても仕方ないぞ。
公式は 10進桁数 D= B(2進桁数) log102 の繰り上げ整数値 だが、log102 は浮動小数では完全表現できないので、
その時点で誤差を含んでるといえるが、ただし、公式は「繰り上げ整数値」だ。
つまり、結果が 999999999... 10000000....1 のような値にならない限りは、実用上問題なく、
log102 をかけて、偶然、9999999.... 10000....1 のような結果になることもまずないであろうから、誤差があっても問題がないということだ。
本題の 小数桁取得であるが、色々あるんだろうが、 IEE765 の浮動小数アルゴリズムの、逆をたどって、それを参考にすればよいではないか。
公式は 10進桁数 D= B(2進桁数) log102 の繰り上げ整数値 だが、log102 は浮動小数では完全表現できないので、
その時点で誤差を含んでるといえるが、ただし、公式は「繰り上げ整数値」だ。
つまり、結果が 999999999... 10000000....1 のような値にならない限りは、実用上問題なく、
log102 をかけて、偶然、9999999.... 10000....1 のような結果になることもまずないであろうから、誤差があっても問題がないということだ。
本題の 小数桁取得であるが、色々あるんだろうが、 IEE765 の浮動小数アルゴリズムの、逆をたどって、それを参考にすればよいではないか。
2023/09/26(火) 22:52:16.32ID:SH7A7IU6
頭の体操になるな。頭の弱い漏れは少し時間かかるな。というかこんなもの作らなくても、数学演算系の関数は、
だいたいこういうのを加味した処理だろうけど。
だいたいこういうのを加味した処理だろうけど。
2023/09/27(水) 01:23:54.54ID:5mHdvsC4
>>78 やっぱり処理系によっては不可能だな。「〇桁までの入力」という仕様制限をかければ可能だが。
それよりも、C# には Decimal 型ってあるみたい。知らんかった。これは便利だな。構造体らしい。
仮数部が 12バイトらしい。
それよりも、C# には Decimal 型ってあるみたい。知らんかった。これは便利だな。構造体らしい。
仮数部が 12バイトらしい。
93デフォルトの名無しさん
2024/01/06(土) 14:29:48.20ID:AYkaYTA3 再利用age
2024/01/07(日) 14:38:50.85ID:mRBtv8Y9
C#スレ多すぎ
95デフォルトの名無しさん
2025/05/24(土) 14:41:33.57ID:a4AdJqTs VB/C#コンパイラのvbc/cscは.NET言語なんでCOMやら.NETAPI介して色々アプリを叩ける
なんも入れてはダメなwindowsプリインストール縛りならpwshか、vbcとcscだな
pwshはインタプリタだが同様にAPI叩けるし、なんならVB/c#のコードも埋め込める(vbc/csc経由)
なんも入れてはダメなwindowsプリインストール縛りならpwshか、vbcとcscだな
pwshはインタプリタだが同様にAPI叩けるし、なんならVB/c#のコードも埋め込める(vbc/csc経由)
96デフォルトの名無しさん
2025/05/24(土) 14:46:13.73ID:o+EuM+aj 続けるだけでは意味がない。研究が示した「成長できない人の条件」
公開日2025.05.24 13:00:14 SATURDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177845
公開日2025.05.24 13:00:14 SATURDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177845
2025/05/24(土) 16:48:22.76ID:U4sbRU9e
質問したい人じゃなく「初心者だけど超初心者の質問にドヤ顔で答えたい」バカがたてたクソスレ
「超初心者の質問」に答えるのはエスパー能力が必要なのにw
そして5ch自体がオワコンだからどうしようもないバカがスレ上げて終了
「超初心者の質問」に答えるのはエスパー能力が必要なのにw
そして5ch自体がオワコンだからどうしようもないバカがスレ上げて終了
98デフォルトの名無しさん
2025/05/27(火) 11:43:50.91ID:S4JcL7i+ マルチンコ死ね
レスを投稿する
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 日本人、歴史も経済も分からず貧乏に耐えかねて第二次日中戦争を求めてしまう…ヤバイよ [819729701]
- お前らは今年の冬何回くらいカニバスツアー行くんだ? この国の冬の味覚と言えばカニだろ [452836546]
- んなっても良いお🏡
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
