Visual Studio Code / VSCode Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
2020/10/29(木) 03:23:10.20ID:10GOMEhs
いちおつ
ごほうびにおにぎりをあげよう
https://i.imgur.com/kkdx2Mm.jpg
2020/10/29(木) 03:24:23.26ID:bmEjTBtf
かわいそう
2020/10/29(木) 03:25:46.32ID:p2N8SBUM
https://i.imgur.com/TPw1uFP.jpg
2020/10/29(木) 03:27:14.08ID:8VEYobTG
>>2
グロ
2020/10/29(木) 08:47:52.01ID:JByBtE41
猫の目は縦長にしないと
2020/10/29(木) 20:11:09.14ID:oZY7OyP3
>>1乙VSCode
2020/11/03(火) 00:46:17.82
linux版だけど
ディレクトリを新しいウィンドウで開く
を右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけどどこにありますか

あと、ファイルを右クリックで開くとき
常に新しいウィンドウで開きたい
前回開いたとこに開かれるのが地味にツラい
2020/11/04(水) 04:15:49.30ID:8aX5ek4k
文字列リテラルホバーで謎の翻訳ツールチップが出るようになってしまった…
全く身に覚えがない。
ジャマだぁ〜!!
108
垢版 |
2020/11/04(水) 14:50:15.87
左下の歯車ボタンの設定の[ウィンドウ]>[新しいウィンドウ]ってとこで設定できたわ
2020/11/06(金) 02:01:42.86ID:V3Pzayid
c++で、enterを押した行のインデントと同じ位置にインデントされます
(カッコ内の空行でenter押した場合インデントされません)
カッコに合わせてインデントする方法はありますか?
json、css、htmlなどではカッコに合わせてインデントされるので、同じ動作にしたいです。

C_Cpp > Vc Format > Indent: Multi Line Relative To
C_Cpp > Vc Format > Indent: Within Parentheses
の設定をいじってみたのですが、全く効いてない気がします。
(新規作成ファイルと同じ動作になっています)
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:09:11.38ID:LTqO0fOq
https://shortcutworld.com/Visual-Studio/win/Visual-Studio_2015_Shortcuts
2020/11/06(金) 20:50:06.45ID:rnAW7nzs
October 2020 (version 1.51)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_51
2020/11/07(土) 00:02:58.67ID:/xSkaoCp
>>8
>ディレクトリを新しいウィンドウで開くを、
>右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけど、どこにありますか

Windows 版では再インストールして、
インストール時のフォーム画面で、チェックする

チェックするのを忘れたのでは?
2020/11/07(土) 00:35:56.11ID:3Mz3Y3wf
>11 解決しました。
vscodeのデフォルト設定からc/c++のindentationRulesが削除されたそうで
cpplanguage-configuration.json に

"indentationRules": {
"increaseIndentPattern": "^((?!\\/\\/).)*(\\{[^}\"'`]*|\\([^)\"'`]*|\\[[^\\]\"'`]*)$",
"decreaseIndentPattern": "^((?!.*?\\/\\*).*\\*/)?\\s*[\\}\\]].*$"
},

を加えたらインデントされるようになりました。
2020/11/08(日) 07:26:14.68ID:T4biBKAV
自己解決した内容書くのを久しぶりに見た
17デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:10:58.54ID:nra4HLKI
質問だんだけど
指定の範囲のインデントを一括で操作したいんですが
どうすればいいのでしょうか?
500行くらい全部矢印とタブキー押していくの辛い。。。
2020/11/08(日) 19:13:02.97ID:kKxC8eVp
>>17
500行を選択してタブ押したら良いんじゃないの?
19デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:13:39.42ID:nra4HLKI
あれ?
>>15がそれ?
linuxでpythonなんだけど似てるなあ。
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:15:01.81ID:nra4HLKI
>>18
あ!ありがとう!
かんたんすぎて鼻水出た!
感謝するよ! わーい
2020/11/08(日) 19:33:50.97ID:ihXKQqE7
Vim拡張機能の正規表現がおかしい
^$ が空行マッチにならない
:g/^$/d で空行削除できないし
/^$ だと逆に全行にマッチするんだけどこれってバグ?
22デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:47:14.96ID:ygFQnydX
Vim拡張機能ってなにかわからないが
もしgithub.com/VSCodeVim/Vim/issuesならそこでissueを調べればいいかも
2020/11/08(日) 20:13:37.18ID:CpI3QDTu
バグと思うならまずissue調べるべきだよな
2020/11/10(火) 11:13:32.87ID:CsSxiobI
いろいろ調べてたら今は Neo Vim という拡張機能があるのね
Native で直に nvim を動かしてるとのことで軽い
Vim から Neo Vim に移行してみることにしたわ
もっさりしなくなて良い感じ
2020/11/10(火) 16:20:28.74ID:pjTXqdbV
vimmerは寄ってくるなよ
vim使え
この不信心者めが
2020/11/10(火) 16:34:03.71ID:OiV4Kgv1
心が狭いぜ
vscodeのvim拡張は改宗したくなるほど本当に出来がいいんだよ
2020/11/10(火) 18:10:31.98ID:uYmpuNUC
Emacs使いとしては裏山。。。
2020/11/10(火) 20:19:30.54ID:IbxTAOj9
atomでHTMLプレビューやってきたけど、
vscodeってプレビュー画面見ながらHTMLとcss編集できる?
2020/11/11(水) 00:23:56.35ID:Eb20ukRr
うん
3022
垢版 |
2020/11/11(水) 02:11:10.98ID:WH4oz7WU
>>24
Neo Vimのissueは
github.com/asvetliakov/vscode-neovim/issues
で調べよう
2020/11/11(水) 03:22:32.91ID:jj8MpGrL
Vimのメリットはコンソールでも動くことだと思うわ
もちろんWindowsのコマンドプロンプトでも
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:29:04.81ID:UZOH2I/V
VSCodeに「Ricty Diminished」とか「Rounded-X Mgen+ 1m regular」を指定してみたけど、なんかギザギザして全体的に文字が汚い。
なんでだろう。

「Cica」だったら割ときれいに表示されるから、今はそれ使ってるけど選択するフォントによってはアンチエイリアスが効いてない感じになるもんなの?
2020/11/11(水) 17:36:59.21ID:ymOxuszv
今のChrominiumだと一部のフォントのヒンティング情報が邪魔してギザギザになるんだっけ
フォントファイルからヒンティング除去するツールとか使って改善してるの見た気がする
34デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:47.88ID:UZOH2I/V
ちなみに。両方ともフォントサイズを21以上にしたらアンチエイリアスがかかって綺麗に表示される。
でもフォントサイズ21って、15.6型ワイドを1,366×768で使っている身としては大きすぎる文字サイズ。

できれば14から15くらいで使用したいところ。

なんかお勧めのフォントとかある?

できれば半角:全角は1:2の等幅で、プログラミングに適したフォントが好ましいです。
35デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:00:15.45ID:UZOH2I/V
>>33
え?
マジでそんなツールあんの?

気に入ったフォントに巡り合えなければ、それも選択肢に入れた方がいいかな。
2020/11/11(水) 18:27:53.22ID:zCFWfmOs
>>33
その問題くわしく書いてる記事ない?
興味ある
2020/11/11(水) 18:39:04.08ID:kGKxaODS
>>34
白源
2020/11/11(水) 19:08:31.90ID:ymOxuszv
>>35,36
直リンは避けるけど「VSCode フォント ヒンティング」とかでぐぐればまんまの記事出てくるで
Fontforgeやttfautohintとか使って作業する
2020/11/13(金) 05:07:22.65ID:vBraDpbp
1.51からC++で長い変数が補完されなくなったけど俺だけかな?
かなり困るから1.50に戻してる
2020/11/13(金) 16:17:31.56ID:/xZx6ali
このコードヒント内?のイメージファイルを小さくてもいいから画像表示する事はできない?
今のは分からないけど昔のドリームウィーバーではできてた。

https://i.imgur.com/wXVJhis.jpg
2020/11/13(金) 17:24:50.45ID:jrkn4ynA
画面直撮りで草
2020/11/13(金) 21:10:46.22ID:CkTUyhvj
テキストエディタに何を期待してるんだよ…

Image Tile Viewer
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ayatough.image-tile-viewer
Image preview
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kisstkondoros.vscode-gutter-preview
2020/11/13(金) 21:29:13.12ID:oPqZ9AqO
emacsでもWEBブラウザにもなるんだからvscodeなら何にでもなれるはず
2020/11/13(金) 21:48:34.18ID:8Ha10j62
>>42
でもあるんだwすげー
2020/11/13(金) 23:55:57.09ID:M0Lr/ts/
image previewは画面開発とかに便利
2020/11/15(日) 02:20:56.71ID:8hNcGXNs
今使っているフォーマッタを知る方法ってどうすれば良いのかな
まずは画面右下のlanguage modeが根っこの設定なんだろうけど、そこからどのパラメータをどうたどれば、最終的にフォーマット処理をしている拡張にたどり着くんだ
2020/11/16(月) 14:23:45.61ID:YPJ8/tQz
vscodeとvisual studioはubuntuで使えますでしょうか?
2020/11/16(月) 15:56:53.07ID:uZZsCHK3
>>47
vscodeはマルチプラットフォームなので使える
visual studioはwindowsのみ
2020/11/16(月) 16:00:22.86ID:YPJ8/tQz
visual studioは使えないんですね
ありがとうございました

他の有名な開発環境はありますか?
2020/11/16(月) 16:33:57.36ID:kqi3gwCi
インタプリタにしろコンパイラにしろ大抵の言語なら対応してんじゃね
開発環境=IDE って認識でいるなら知らん
2020/11/16(月) 16:59:18.14ID:H6I1fgYO
>>48
Visual Studio、いちおうmacOS版もあるよ
中身はXamarin Studioらしいけど
2020/11/16(月) 19:35:41.60ID:4hECnOMr
Linuxでeclipseとかnetbeansはもう廃れたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。