Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
2020/10/29(木) 03:23:10.20ID:10GOMEhs
2020/10/29(木) 03:24:23.26ID:bmEjTBtf
かわいそう
2020/10/29(木) 03:25:46.32ID:p2N8SBUM
2020/10/29(木) 03:27:14.08ID:8VEYobTG
>>2
グロ
グロ
2020/10/29(木) 08:47:52.01ID:JByBtE41
猫の目は縦長にしないと
2020/10/29(木) 20:11:09.14ID:oZY7OyP3
>>1乙VSCode
2020/11/03(火) 00:46:17.82
linux版だけど
ディレクトリを新しいウィンドウで開く
を右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけどどこにありますか
あと、ファイルを右クリックで開くとき
常に新しいウィンドウで開きたい
前回開いたとこに開かれるのが地味にツラい
ディレクトリを新しいウィンドウで開く
を右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけどどこにありますか
あと、ファイルを右クリックで開くとき
常に新しいウィンドウで開きたい
前回開いたとこに開かれるのが地味にツラい
2020/11/04(水) 04:15:49.30ID:8aX5ek4k
文字列リテラルホバーで謎の翻訳ツールチップが出るようになってしまった…
全く身に覚えがない。
ジャマだぁ〜!!
全く身に覚えがない。
ジャマだぁ〜!!
108
2020/11/04(水) 14:50:15.87 左下の歯車ボタンの設定の[ウィンドウ]>[新しいウィンドウ]ってとこで設定できたわ
2020/11/06(金) 02:01:42.86ID:V3Pzayid
c++で、enterを押した行のインデントと同じ位置にインデントされます
(カッコ内の空行でenter押した場合インデントされません)
カッコに合わせてインデントする方法はありますか?
json、css、htmlなどではカッコに合わせてインデントされるので、同じ動作にしたいです。
C_Cpp > Vc Format > Indent: Multi Line Relative To
C_Cpp > Vc Format > Indent: Within Parentheses
の設定をいじってみたのですが、全く効いてない気がします。
(新規作成ファイルと同じ動作になっています)
(カッコ内の空行でenter押した場合インデントされません)
カッコに合わせてインデントする方法はありますか?
json、css、htmlなどではカッコに合わせてインデントされるので、同じ動作にしたいです。
C_Cpp > Vc Format > Indent: Multi Line Relative To
C_Cpp > Vc Format > Indent: Within Parentheses
の設定をいじってみたのですが、全く効いてない気がします。
(新規作成ファイルと同じ動作になっています)
12デフォルトの名無しさん
2020/11/06(金) 11:09:11.38ID:LTqO0fOq2020/11/06(金) 20:50:06.45ID:rnAW7nzs
October 2020 (version 1.51)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_51
https://code.visualstudio.com/updates/v1_51
2020/11/07(土) 00:02:58.67ID:/xSkaoCp
>>8
>ディレクトリを新しいウィンドウで開くを、
>右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけど、どこにありますか
Windows 版では再インストールして、
インストール時のフォーム画面で、チェックする
チェックするのを忘れたのでは?
>ディレクトリを新しいウィンドウで開くを、
>右クリックでコンテキストメニューから実行したいんだけど、どこにありますか
Windows 版では再インストールして、
インストール時のフォーム画面で、チェックする
チェックするのを忘れたのでは?
2020/11/07(土) 00:35:56.11ID:3Mz3Y3wf
>11 解決しました。
vscodeのデフォルト設定からc/c++のindentationRulesが削除されたそうで
cpplanguage-configuration.json に
"indentationRules": {
"increaseIndentPattern": "^((?!\\/\\/).)*(\\{[^}\"'`]*|\\([^)\"'`]*|\\[[^\\]\"'`]*)$",
"decreaseIndentPattern": "^((?!.*?\\/\\*).*\\*/)?\\s*[\\}\\]].*$"
},
を加えたらインデントされるようになりました。
vscodeのデフォルト設定からc/c++のindentationRulesが削除されたそうで
cpplanguage-configuration.json に
"indentationRules": {
"increaseIndentPattern": "^((?!\\/\\/).)*(\\{[^}\"'`]*|\\([^)\"'`]*|\\[[^\\]\"'`]*)$",
"decreaseIndentPattern": "^((?!.*?\\/\\*).*\\*/)?\\s*[\\}\\]].*$"
},
を加えたらインデントされるようになりました。
2020/11/08(日) 07:26:14.68ID:T4biBKAV
自己解決した内容書くのを久しぶりに見た
17デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 19:10:58.54ID:nra4HLKI 質問だんだけど
指定の範囲のインデントを一括で操作したいんですが
どうすればいいのでしょうか?
500行くらい全部矢印とタブキー押していくの辛い。。。
指定の範囲のインデントを一括で操作したいんですが
どうすればいいのでしょうか?
500行くらい全部矢印とタブキー押していくの辛い。。。
2020/11/08(日) 19:13:02.97ID:kKxC8eVp
>>17
500行を選択してタブ押したら良いんじゃないの?
500行を選択してタブ押したら良いんじゃないの?
19デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 19:13:39.42ID:nra4HLKI20デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 19:15:01.81ID:nra4HLKI2020/11/08(日) 19:33:50.97ID:ihXKQqE7
Vim拡張機能の正規表現がおかしい
^$ が空行マッチにならない
:g/^$/d で空行削除できないし
/^$ だと逆に全行にマッチするんだけどこれってバグ?
^$ が空行マッチにならない
:g/^$/d で空行削除できないし
/^$ だと逆に全行にマッチするんだけどこれってバグ?
22デフォルトの名無しさん
2020/11/08(日) 19:47:14.96ID:ygFQnydX Vim拡張機能ってなにかわからないが
もしgithub.com/VSCodeVim/Vim/issuesならそこでissueを調べればいいかも
もしgithub.com/VSCodeVim/Vim/issuesならそこでissueを調べればいいかも
2020/11/08(日) 20:13:37.18ID:CpI3QDTu
バグと思うならまずissue調べるべきだよな
2020/11/10(火) 11:13:32.87ID:CsSxiobI
いろいろ調べてたら今は Neo Vim という拡張機能があるのね
Native で直に nvim を動かしてるとのことで軽い
Vim から Neo Vim に移行してみることにしたわ
もっさりしなくなて良い感じ
Native で直に nvim を動かしてるとのことで軽い
Vim から Neo Vim に移行してみることにしたわ
もっさりしなくなて良い感じ
2020/11/10(火) 16:20:28.74ID:pjTXqdbV
vimmerは寄ってくるなよ
vim使え
この不信心者めが
vim使え
この不信心者めが
2020/11/10(火) 16:34:03.71ID:OiV4Kgv1
心が狭いぜ
vscodeのvim拡張は改宗したくなるほど本当に出来がいいんだよ
vscodeのvim拡張は改宗したくなるほど本当に出来がいいんだよ
2020/11/10(火) 18:10:31.98ID:uYmpuNUC
Emacs使いとしては裏山。。。
2020/11/10(火) 20:19:30.54ID:IbxTAOj9
atomでHTMLプレビューやってきたけど、
vscodeってプレビュー画面見ながらHTMLとcss編集できる?
vscodeってプレビュー画面見ながらHTMLとcss編集できる?
2020/11/11(水) 00:23:56.35ID:Eb20ukRr
うん
3022
2020/11/11(水) 02:11:10.98ID:WH4oz7WU2020/11/11(水) 03:22:32.91ID:jj8MpGrL
Vimのメリットはコンソールでも動くことだと思うわ
もちろんWindowsのコマンドプロンプトでも
もちろんWindowsのコマンドプロンプトでも
32デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 17:29:04.81ID:UZOH2I/V VSCodeに「Ricty Diminished」とか「Rounded-X Mgen+ 1m regular」を指定してみたけど、なんかギザギザして全体的に文字が汚い。
なんでだろう。
「Cica」だったら割ときれいに表示されるから、今はそれ使ってるけど選択するフォントによってはアンチエイリアスが効いてない感じになるもんなの?
なんでだろう。
「Cica」だったら割ときれいに表示されるから、今はそれ使ってるけど選択するフォントによってはアンチエイリアスが効いてない感じになるもんなの?
2020/11/11(水) 17:36:59.21ID:ymOxuszv
今のChrominiumだと一部のフォントのヒンティング情報が邪魔してギザギザになるんだっけ
フォントファイルからヒンティング除去するツールとか使って改善してるの見た気がする
フォントファイルからヒンティング除去するツールとか使って改善してるの見た気がする
34デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 17:57:47.88ID:UZOH2I/V ちなみに。両方ともフォントサイズを21以上にしたらアンチエイリアスがかかって綺麗に表示される。
でもフォントサイズ21って、15.6型ワイドを1,366×768で使っている身としては大きすぎる文字サイズ。
できれば14から15くらいで使用したいところ。
なんかお勧めのフォントとかある?
できれば半角:全角は1:2の等幅で、プログラミングに適したフォントが好ましいです。
でもフォントサイズ21って、15.6型ワイドを1,366×768で使っている身としては大きすぎる文字サイズ。
できれば14から15くらいで使用したいところ。
なんかお勧めのフォントとかある?
できれば半角:全角は1:2の等幅で、プログラミングに適したフォントが好ましいです。
35デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 18:00:15.45ID:UZOH2I/V2020/11/11(水) 18:27:53.22ID:zCFWfmOs
2020/11/11(水) 18:39:04.08ID:kGKxaODS
>>34
白源
白源
2020/11/11(水) 19:08:31.90ID:ymOxuszv
2020/11/13(金) 05:07:22.65ID:vBraDpbp
1.51からC++で長い変数が補完されなくなったけど俺だけかな?
かなり困るから1.50に戻してる
かなり困るから1.50に戻してる
2020/11/13(金) 16:17:31.56ID:/xZx6ali
このコードヒント内?のイメージファイルを小さくてもいいから画像表示する事はできない?
今のは分からないけど昔のドリームウィーバーではできてた。
https://i.imgur.com/wXVJhis.jpg
今のは分からないけど昔のドリームウィーバーではできてた。
https://i.imgur.com/wXVJhis.jpg
2020/11/13(金) 17:24:50.45ID:jrkn4ynA
画面直撮りで草
2020/11/13(金) 21:10:46.22ID:CkTUyhvj
テキストエディタに何を期待してるんだよ…
Image Tile Viewer
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ayatough.image-tile-viewer
Image preview
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kisstkondoros.vscode-gutter-preview
Image Tile Viewer
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ayatough.image-tile-viewer
Image preview
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kisstkondoros.vscode-gutter-preview
2020/11/13(金) 21:29:13.12ID:oPqZ9AqO
emacsでもWEBブラウザにもなるんだからvscodeなら何にでもなれるはず
2020/11/13(金) 21:48:34.18ID:8Ha10j62
>>42
でもあるんだwすげー
でもあるんだwすげー
2020/11/13(金) 23:55:57.09ID:M0Lr/ts/
image previewは画面開発とかに便利
2020/11/15(日) 02:20:56.71ID:8hNcGXNs
今使っているフォーマッタを知る方法ってどうすれば良いのかな
まずは画面右下のlanguage modeが根っこの設定なんだろうけど、そこからどのパラメータをどうたどれば、最終的にフォーマット処理をしている拡張にたどり着くんだ
まずは画面右下のlanguage modeが根っこの設定なんだろうけど、そこからどのパラメータをどうたどれば、最終的にフォーマット処理をしている拡張にたどり着くんだ
2020/11/16(月) 14:23:45.61ID:YPJ8/tQz
vscodeとvisual studioはubuntuで使えますでしょうか?
2020/11/16(月) 15:56:53.07ID:uZZsCHK3
2020/11/16(月) 16:00:22.86ID:YPJ8/tQz
visual studioは使えないんですね
ありがとうございました
他の有名な開発環境はありますか?
ありがとうございました
他の有名な開発環境はありますか?
2020/11/16(月) 16:33:57.36ID:kqi3gwCi
インタプリタにしろコンパイラにしろ大抵の言語なら対応してんじゃね
開発環境=IDE って認識でいるなら知らん
開発環境=IDE って認識でいるなら知らん
2020/11/16(月) 16:59:18.14ID:H6I1fgYO
2020/11/16(月) 19:35:41.60ID:4hECnOMr
Linuxでeclipseとかnetbeansはもう廃れたの?
2020/11/16(月) 20:03:27.80ID:Ks5/uhC8
>>52
よそで聞いたほうが。w
よそで聞いたほうが。w
2020/11/17(火) 03:04:51.21ID:QUi+vBwp
2020/11/17(火) 03:36:00.80ID:Xc4Xi1Gy
>>54
Linux向けtextmateって今でも開発やってんの?
Linux向けtextmateって今でも開発やってんの?
2020/11/17(火) 13:05:18.87ID:d2bvL/6z
なんだかんだで一強になっちゃったね
もう同じ会社なんだし、Atomは開発停止してVSCに注力なのかな?
もう同じ会社なんだし、Atomは開発停止してVSCに注力なのかな?
2020/11/18(水) 08:50:58.33ID:TUybLzeW
Atomはこのまま塩漬けじゃね
2020/11/18(水) 10:14:04.90ID:hkPPdx4I
どんなに優れた品物だとしても一強はよくないんだがなあ
競争がないと必ず腐るから。
他がふがいないばかりに…
競争がないと必ず腐るから。
他がふがいないばかりに…
2020/11/18(水) 11:01:53.84ID:dcg9JqOq
vimとemacsの方が強いでしょ
2020/11/18(水) 11:05:46.11ID:dstD8w1h
C#ならVSだろうし、JavaならInteliJだろうし、プラグインとか操作性の学習でエコシステムが出来上がるから、一つ優秀なエディタができると他が対抗するのは厳しいんじゃない
JavaScriptの開発でVSCode以外使ってる人ってほぼいないんじゃないの
JavaScriptの開発でVSCode以外使ってる人ってほぼいないんじゃないの
2020/11/18(水) 12:02:15.28ID:OSmP9Gk2
2020/11/18(水) 12:40:08.84ID:dj5RIL/l
Googleがエディタ開発するらしいよ
>>58
>>58
2020/11/18(水) 12:49:36.26ID:4ndVW2u7
結局の所、typescriptの勝利
2020/11/18(水) 13:21:59.46ID:hiXOHdU8
コンソールで開発するのにわざわざvscode使う奴はおらんだろ
2020/11/18(水) 13:26:52.74ID:EDWvMXyG
脳内思考をスキャンしてコード生成するデバイスとAIはまだですか
2020/11/18(水) 13:31:11.92ID:muPiexNB
>>64
どこからそんな前提条件が出てきたの?
どこからそんな前提条件が出てきたの?
2020/11/18(水) 15:15:47.20ID:18gBmHId
コンソールもVSCodeなんだが
SSHで接続して開発できる
SSHで接続して開発できる
2020/11/18(水) 16:57:26.46ID:OSmP9Gk2
2020/11/18(水) 17:35:18.46ID:JFPzesHS
jupyter拡張出たんね
2020/11/18(水) 18:13:09.48ID:7hnI8MeY
>>69
コンソール(ssh)で繋がないと開発できないマシンでの開発をvscodeでやるって話でしょ?
vscodeのターミナル機能とは別にターミナルアプリでsshしてるけど、ローカル開発とほとんど遜色なくて困ってないな。
vscode内のターミナルは使ってないわ。
コンソール(ssh)で繋がないと開発できないマシンでの開発をvscodeでやるって話でしょ?
vscodeのターミナル機能とは別にターミナルアプリでsshしてるけど、ローカル開発とほとんど遜色なくて困ってないな。
vscode内のターミナルは使ってないわ。
2020/11/18(水) 21:02:03.23ID:Sjhp1alS
markdownの改行について設定を弄っても機能しなくて困った
markdown.preview.breaks: trueにすれば出来ると書いてあるのに、プレビューに全く反映されない
markdown.preview.breaks: trueにすれば出来ると書いてあるのに、プレビューに全く反映されない
2020/11/18(水) 22:29:34.80ID:Sjhp1alS
改行できてたわ
2行以上連続での改行はこの設定ではできないようだ
2行以上連続での改行はこの設定ではできないようだ
2020/11/18(水) 22:36:40.91ID:0jVdQQLa
<br>
75デフォルトの名無しさん
2020/11/19(木) 20:47:50.42ID:4vjwpkcx vscodeを立ち上げた時、デフォでWSL2で開く方法ってあります?
2020/11/19(木) 21:34:41.34ID:UnlHNe6u
>>74
それを1回1回記述するのは流石にね……
それを1回1回記述するのは流石にね……
2020/11/19(木) 22:42:08.59ID:o+h+Chvr
そもそもMarkdown的に、連続する改行はパラグラフの区切りでしかないやろ。
どうしてもってなら、全角空白でも でも書くしか?
どうしてもってなら、全角空白でも でも書くしか?
2020/11/19(木) 23:25:10.65ID:UnlHNe6u
そうするわ
ありがとう
ありがとう
2020/11/20(金) 01:23:40.29ID:KFGzVygd
末尾の空白2つで改行でしょ?
2020/11/20(金) 01:55:46.94ID:ZEnUI0Bx
Markdown、方言多すぎ、表現力なさすぎ、表書くのめんどくさすぎ
2020/11/20(金) 02:45:12.46ID:BcBUZdOK
AsciiDoc/Asciidoctorをやろう!
2020/11/20(金) 04:54:10.88ID:pwTm9Uxw
>>75
漏れは一旦、Windows 側で起動してから、
F1・コマンドパレットで、wsl と入力して、Reopen Folder している
デスクトップに、WSL 側のファルダのショートカットを作れば、
右クリックメニューから直接、VSCode で開ける
\\wsl$\Ubuntu-18.04\home\ユーザー名
この書き方では、エクスプローラーからも直接開ける
漏れは一旦、Windows 側で起動してから、
F1・コマンドパレットで、wsl と入力して、Reopen Folder している
デスクトップに、WSL 側のファルダのショートカットを作れば、
右クリックメニューから直接、VSCode で開ける
\\wsl$\Ubuntu-18.04\home\ユーザー名
この書き方では、エクスプローラーからも直接開ける
83蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2020/11/20(金) 05:00:26.85ID:7Y8jq4/V Markdownと画像編集ソフトがあれば本が出版できる。MarkdownでGitHubともつながる。Markdownを馬鹿にすんなよ。
2020/11/20(金) 10:20:16.74ID:yqtcV1e0
しっかり書こうとしたらMarkdownエディタが必要になる
でもそういう専用エディタが嫌だからMarkdown使い始めたんじゃなかったっけ?って微妙な気持ちになる
エクセルやワードよりはマシだけどね
でもそういう専用エディタが嫌だからMarkdown使い始めたんじゃなかったっけ?って微妙な気持ちになる
エクセルやワードよりはマシだけどね
2020/11/20(金) 11:02:22.79ID:MACueg0x
Edit CSVに感動した
保存時に " " で括るのが簡単にできた。
excelとかlibreofficeとか全然簡単にできないんだもん
保存時に " " で括るのが簡単にできた。
excelとかlibreofficeとか全然簡単にできないんだもん
8682
2020/11/20(金) 13:55:45.49ID:pwTm9Uxw Edit csv は知らない。
Rainbow CSV, GrapeCity 製のExcel Viewer は、有名だけど
>>75
漏れは、VSCode を単に起動すると、フォルダを開かないようにしてる
そうすると、ヘルプにある「ようこそ」画面が開くので、
そこに最近の履歴が、30個ぐらいあるので、そこから開くフォルダを選ぶ
特によく開くフォルダは、デスクトップにショートカットを作っている
Rainbow CSV, GrapeCity 製のExcel Viewer は、有名だけど
>>75
漏れは、VSCode を単に起動すると、フォルダを開かないようにしてる
そうすると、ヘルプにある「ようこそ」画面が開くので、
そこに最近の履歴が、30個ぐらいあるので、そこから開くフォルダを選ぶ
特によく開くフォルダは、デスクトップにショートカットを作っている
2020/11/20(金) 15:42:15.36ID:YhokOqrJ
>>86
死ね
死ね
2020/11/20(金) 21:44:29.15ID:2J6+8SQx
行をクリックしてすると、末尾に無いはずの半角スペースも含めて選択されちゃう!
そのままコピペするとスペースも貼り付けられちゃって困ってるんですが、解決方法ありますか?
そのままコピペするとスペースも貼り付けられちゃって困ってるんですが、解決方法ありますか?
2020/11/20(金) 22:18:53.38ID:b0yT42N3
>>88
動作を確認すると行末の選択は改行コードの選択という意味みたいだな
動作を確認すると行末の選択は改行コードの選択という意味みたいだな
2020/11/21(土) 19:14:25.21ID:RI13GCcf
Trailing Spacesでセーブ時に空白行が削除されるのは便利なんだけど、
もらってきたソース1行編集してしまうと、
前からあった空白行が削除去れてdiffの該当行がたくさん出るので、
事前に全ファイルの空白行を削除したいけどvscodeでできる?
もらってきたソース1行編集してしまうと、
前からあった空白行が削除去れてdiffの該当行がたくさん出るので、
事前に全ファイルの空白行を削除したいけどvscodeでできる?
2020/11/22(日) 00:06:13.23ID:jvMZ+XiO
VSCode の正規表現の置換で、LF/CRLF の場合は、
^\n|^\r\n
^\n|^\r\n
92デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 00:40:42.86ID:UDJEL23b オレの性器表現
ω
ω
93デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 02:10:26.89ID:h3CENJqa すみません。
VSCodeでC#使い始めたんですが、コンパイルして作られたexeファイルをダブルクリックしても起動しないのは何故でしょうか?
VSCode上で実行した時は起動も動作も正常です。
VSCodeでC#使い始めたんですが、コンパイルして作られたexeファイルをダブルクリックしても起動しないのは何故でしょうか?
VSCode上で実行した時は起動も動作も正常です。
2020/11/22(日) 06:17:01.66ID:69ZkMDBK
設定がめんどくさすぎて捨てた
何だあのXML風味の設定メニューは
普通にしろ普通に
何だあのXML風味の設定メニューは
普通にしろ普通に
2020/11/22(日) 06:47:42.41ID:M683TZSn
2020/11/22(日) 09:41:32.98ID:qyOKNsKZ
plistの話かなと思ったらまさかのJSON
2020/11/22(日) 09:43:00.17ID:ZuxUJRRn
設定UIじゃなくJsonに戻してほしい
インテリセンス付けるだけでいいのに
インテリセンス付けるだけでいいのに
2020/11/22(日) 09:49:53.34ID:qridgPkg
2020/11/22(日) 12:02:11.92ID:C572hRbJ
10093
2020/11/22(日) 14:38:02.37ID:h3CENJqa なぜ動かないのかは分かりませんが、コマンドプロンプトから dotnet run ***.exe で動きました。
なんかめんどくさいですね。
なんかめんどくさいですね。
101デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 15:47:21.35ID:qridgPkg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 【高市悲報】なんか優しそうな普通の人「政治のことは分からんけど小野田紀美さんはメディアを嫌ってるところとか好き☺」 [771977901]
- 杉村太蔵、新人議員時代の「料亭行ってみたい」発言を回顧 「コメンテーターから『日本は終わった』とまで言われた」 [309323212]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
