Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
466デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 13:46:11.47ID:XKClo8J3 今どき断りなくビットと言って2進数以外が出てくる人って何してんの?
467デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 13:48:23.35ID:82ol6WhW 1バイトは8ビット。それ以外の概念は死滅した。
468デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 16:54:27.59ID:AYuH2JJK ⌘+. が効かなくなった、た助けて
469デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 18:32:33.50ID:V7mkkNQG お悔みもうしあげます
470デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 20:06:03.28ID:iCNPSPBR >>466
情報工学
情報工学
471デフォルトの名無しさん
2021/01/03(日) 20:09:07.72ID:Lewq+os1 Open apple key が使えないなら
Solid apple key を使えば良いじゃない by メアリー
Solid apple key を使えば良いじゃない by メアリー
472デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 03:50:19.65ID:9bSwERPd473デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 15:14:32.66ID:9b56Sw6l474デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 15:41:32.90ID:ZA4DIe72 テキストエディタで画像を編集する時代かあ
475デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 17:09:21.45ID:45SddNlo こんなの使うわけがない
476デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 17:17:41.19ID:5gRNZud2 >>474
PNMファイルという画像形式があってだな
PNMファイルという画像形式があってだな
477デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 18:20:46.11ID:5VdBJDJ4 アウトライン解析についてなんですが、マークダウンではなくてアウトライン解析は出来ないんでしょうか?
マークダウンだと文章部分までレンダリングされますが、見出し部分だけ目次としてサイドに表示させたいのです。
TXTファイルのまま扱えるものがいいですが、アドオンでもないですかね?。
マークダウンだと文章部分までレンダリングされますが、見出し部分だけ目次としてサイドに表示させたいのです。
TXTファイルのまま扱えるものがいいですが、アドオンでもないですかね?。
478デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 14:59:32.77ID:POWCpi2B 絵を書いたら自動でコード化してくれる未来きた?
479デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 15:29:12.86ID:Y7FOu5Ta ペイントソフトで絵を描いてjpgとかで保存すればコード化されてるよ。
コード化の意味わからないならググってな。
コード化の意味わからないならググってな。
480デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 15:37:16.87ID:k0vOylQ2 >>478
画像をAAに変換するアプリはすでにあると思う
画像をAAに変換するアプリはすでにあると思う
481デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 16:15:18.17ID:R//O/S1H Shift_JIS(古いファイル)とUTF-8(最近のはすべてこれ)なソースコードが混在している環境で
日本語語句をgrepする際、Shift_JISなファイルは検索できない問題を解決する方法はありますか?
Shift_JISなファイルをコンバートはナシで
日本語語句をgrepする際、Shift_JISなファイルは検索できない問題を解決する方法はありますか?
Shift_JISなファイルをコンバートはナシで
482デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 18:45:34.24ID:ZisIGs9n >>481
そもそも誰か解決する気あるの?
そもそも誰か解決する気あるの?
483デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 19:23:41.21ID:yCPz0sIg Windows環境では pLatex + ghostscript が色々と何かとつらいなあ……
485デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 20:29:49.48ID:m96KWhfY >>481
find + iconv + grepでがんばる。
find + iconv + grepでがんばる。
486デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 20:32:50.79ID:XkWPLJA9487デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 20:38:36.76ID:gVo+M+hD >>481
1.ファイル名を先頭に入れるスクリプトを書く(awkでもperlでもrubyでもpythonでもお好きに)
2.1にパイプでiconvで決め打ちでsjisからUTF8に変換してgrep
3.普通にgrep
これで実用的には問題ないような
秀丸とか文字コード判定しながらgrepしてくれそうだけどね。
自分だったら文字コード判定して必要ならiconvしてgrepを呼ぶpythonスクリプト書くけどね。
1.ファイル名を先頭に入れるスクリプトを書く(awkでもperlでもrubyでもpythonでもお好きに)
2.1にパイプでiconvで決め打ちでsjisからUTF8に変換してgrep
3.普通にgrep
これで実用的には問題ないような
秀丸とか文字コード判定しながらgrepしてくれそうだけどね。
自分だったら文字コード判定して必要ならiconvしてgrepを呼ぶpythonスクリプト書くけどね。
488デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 21:26:57.04ID:m96KWhfY >>486
書いてないことを読み取るわりに、考えれば想像のつくことがわからないヤツは、わざわざくちばしをはさむなよ。w
書いてないことを読み取るわりに、考えれば想像のつくことがわからないヤツは、わざわざくちばしをはさむなよ。w
489デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 22:12:29.88ID:R//O/S1H490デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 22:59:05.56ID:2hpPqzu4 Ruby なら、古いNKF モジュールのguess で判別できる
require 'nkf'
str = "漢字"
enc = NKF.guess( str )
p enc.name #=> "UTF-8"
require 'nkf'
str = "漢字"
enc = NKF.guess( str )
p enc.name #=> "UTF-8"
491デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 06:41:41.91ID:ViBFE4Ty アウトラインガイジにrubyガイジ
今年はこれ以上名物増えないでほしいもんだわ
今年はこれ以上名物増えないでほしいもんだわ
492デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 07:10:36.20ID:ViBFE4Ty アウトラインガイジ マルチポスト荒らし一覧
Visual Studio Code / VSCode Part9 (2021/01/02 11:59)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1603900952/431-
Emacs Part 52 (2021/01/02 13:30)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/570-
Vim Part30 (2021/01/02 21:07)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/17-
teratail (2021/01/03 18:41)
https://teratail.com/questions/313733
テキストエディタ Mery part7 (2021/01/04 09:56)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/252-
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 46 (2021/01/07 05:03)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1608967433/46-
少し調べただけでこれだけのマルチポストを繰り返している模様
Visual Studio Code / VSCode Part9 (2021/01/02 11:59)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1603900952/431-
Emacs Part 52 (2021/01/02 13:30)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/570-
Vim Part30 (2021/01/02 21:07)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/17-
teratail (2021/01/03 18:41)
https://teratail.com/questions/313733
テキストエディタ Mery part7 (2021/01/04 09:56)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/252-
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 46 (2021/01/07 05:03)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1608967433/46-
少し調べただけでこれだけのマルチポストを繰り返している模様
493デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 09:40:02.38ID:80nr/D2s そう言いながら自分がマルチポストしてりゃ世話無いわなw
494デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 10:08:09.64ID:UiLYnwCx >>493
詭弁
詭弁
495デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 16:30:14.56ID:aTKj6syu >>493
屁理屈
屁理屈
496デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 16:51:41.68ID:3TLTtAUE >>493
驕り昂り
驕り昂り
497デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 16:56:30.47ID:rr4Fdlld >>493
言語道断
言語道断
498デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 17:53:27.23ID:80nr/D2s >>493
自作自演
自作自演
499デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 19:22:15.91ID:ViBFE4Ty オレ自身も結果的にマルチになってしまって申し訳ないとは思う
ただオレみたいな暇人じゃなくて各スレの暇じゃない善意で回答してる方の時間を無駄にしてほしくないから共有させてもらった
ただオレみたいな暇人じゃなくて各スレの暇じゃない善意で回答してる方の時間を無駄にしてほしくないから共有させてもらった
500デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 19:42:56.03ID:RlYaJFJO じゃあ最初からほっとけよ
以下VSCodeスレ
以下VSCodeスレ
501デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 21:32:48.33ID:ZgSXkuSX メモリ減らせる?起動しただけで300mb使うってなんなのこれ
エレクトロン?
エレクトロン?
502デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 21:39:23.30ID:XCGQxiHl >>501
300mbで重いなら秀丸でも使えば?
300mbで重いなら秀丸でも使えば?
503デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 21:55:15.84ID:DW4rz7F3 つかメモリ16Gもしくは32Gのっかってる時代に300Mがなんなの。
CPUもメモリも全然使えてないじゃんw
CPUもメモリも全然使えてないじゃんw
504デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 22:13:22.76ID:DW4rz7F3 vscodeはripgrepが裏で使われててちゃんとsjisいわゆるcp932のgrep検索にも対応したしてる。
日本だけ対応するわけにいかんからvscode本体としては、utf8だけにしてる感じやな。
rg.exe が実体。
rgを差し替えるラッパー作るのが早いやろな。
1時間もかからなそう。
TypeScript層で制御すると逆に汚れて面倒が多くなりそう。
日本だけ対応するわけにいかんからvscode本体としては、utf8だけにしてる感じやな。
rg.exe が実体。
rgを差し替えるラッパー作るのが早いやろな。
1時間もかからなそう。
TypeScript層で制御すると逆に汚れて面倒が多くなりそう。
505デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 22:38:19.51ID:C8OfWDJY VSCodeのメモリ使用量気にする人Chrome開いたら発狂しそう
506デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 22:43:08.98ID:xAiZgVvx vscodeでc動かしたときメモリを破壊しかねないコードを実行しても止めてくれる?
visual studioなら止めてくれるから安心してデバッグできるけど
visual studioなら止めてくれるから安心してデバッグできるけど
507デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 22:53:17.28ID:ikfTGx5+ Chrome Edge がフリーズしたので、タスクマネージャーを見たら、
5GB も動画を読み込んでいたw
5GB も動画を読み込んでいたw
508デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 23:51:17.20ID:CAJlIzxl >>506
vscodeが実行してると思ってんのか
vscodeが実行してると思ってんのか
509デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 00:02:31.50ID:jjwFB4QO ちょっとrgのラップ作ってみたら、普通にutf8とsjis混雑でvscの機能や表示そのままひ検索できるようになったわ。
510デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 00:24:32.14ID:gBB/xJjS >>509
さらして!
さらして!
511デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 01:32:58.59ID:7e+EdH4H512デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 03:09:13.49ID:jjwFB4QO とりあえずwin用をgithubにあげといた。
(超適当)
githubで「rg sjis」とかで見つかるとオモ。
(超適当)
githubで「rg sjis」とかで見つかるとオモ。
513デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 04:23:03.78ID:3ONG9Jp/ >>501
300ミリビットってめっちゃ軽いやん
300ミリビットってめっちゃ軽いやん
514デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 05:04:20.19ID:spzP1cvZ 300mbで重いってことはないけど気持ち悪いんだよ
ノートならまだまだ8gbが主流だし
ノートならまだまだ8gbが主流だし
515デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 05:28:54.13ID:spzP1cvZ vs codeって編集欄だけ拡大出来ないんですかね?
全体が拡大されちます
全体が拡大されちます
516デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 09:32:41.65ID:xQv/sRBw517デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:57.09ID:7bEd90Sw >>515
エディターのフォントを拡大にキーボードショートカットを割り当てる
エディターのフォントを拡大にキーボードショートカットを割り当てる
518デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:11.12ID:8TraOwiD >>508
ありがと
ありがと
519デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:44.77ID:GBFyAFBp vscodeの拡張はwebviewが解禁されたから実質なんでも出来るよね
520デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 10:45:53.93ID:zJ/zUN+4 >>512
横からだけど、ありがとう!
横からだけど、ありがとう!
521デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 11:26:25.26ID:3ONG9Jp/ >>520
横からだけどどういたしまして!
横からだけどどういたしまして!
522デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 12:50:07.80ID:hM6lluL1 >>520
横からだけどいいってことよ
横からだけどいいってことよ
523デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 13:36:01.32ID:zJ/zUN+4524デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 13:45:20.28ID:MTQySa+L >>520
バックからfuckしてアナルセックスだ!!
バックからfuckしてアナルセックスだ!!
525デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 13:58:35.86ID:iWK9k6TE >>524
久しぶりにもっこりしたw
久しぶりにもっこりしたw
526デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 14:36:11.93ID:1UuO34B7 >>525
久しぶりなのか…
久しぶりなのか…
527デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 14:49:35.58ID:VBNawcq5 もう年なんでね
528デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 15:19:30.08ID:8PCYZNyw スレ間違えたかな……
529デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 15:48:13.79ID:7e+EdH4H530デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:18:17.10ID:gSC2W/4L Chrome の音声認識使ってボイスコーディングできんかと思ったけど、
なんか VS Code でそれやろうとするといろいろ面倒なのね・・・
一部の音声認識はかなりの精度になってきてて、PC操作をほぼほぼ音声操作でやってしまいたいけど、
Windows の音声認識精度がひどすぎた、日本語も英語も
なんか VS Code でそれやろうとするといろいろ面倒なのね・・・
一部の音声認識はかなりの精度になってきてて、PC操作をほぼほぼ音声操作でやってしまいたいけど、
Windows の音声認識精度がひどすぎた、日本語も英語も
531デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:31:52.37ID:/3odlZSD 手が使えない人は別として、上から三番目左から二番目の画像をクリック
とか言って操作したい人なんているの?
とか言って操作したい人なんているの?
532デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:44:13.02ID:iWK9k6TE マウスを使わないとは言ってない
533デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:44:14.91ID:7bEd90Sw パソコンに「alert()」とか叫んでプログラムしたいのか?
534デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:46:04.44ID:/3odlZSD535デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 21:47:13.31ID:/3odlZSD みぎっ!みぎっ!みぎっ!みぎっ!
したっ!したっ!したっ!したっ!
えんたー!
したっ!したっ!したっ!したっ!
えんたー!
536デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 22:03:09.62ID:uJKFSX/f 上上下下左右左右BA
537デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 22:09:00.69ID:xQv/sRBw まあ、「ぶいえすこおど、きどう」と言えば起動してくれたりしたら悪くないな。w
アプリアイコンがすぐ手近にないときなんかとくに。
アプリアイコンがすぐ手近にないときなんかとくに。
538デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 22:17:45.04ID:wCedi1+Q Cortanaの出番
539デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 05:12:35.53ID:Lgj8dxsW 「ほぼほぼ」って言ったのは悪かったよ
音声認識で、コードスニペット挿入してくれたり、カーソルの移動(ドキュメントの先頭、行末への移動)
基本、上から3番目〜とかいう指定の仕方じゃなくて、決め打ちできるものでの利用だね
英単語発音で、その変数まで一気にジャンプしてくれたりもできるから、コード内の移動には便利だと思う
コマンドパレット開いて検索したり、大量に割り当てられたショートカットキーで操作していくだけじゃなく、
音声認識も併用したり、ランチャや、よく開くフォルダ、操作を音声認識でやれば楽になるなと思っただけ
音声認識で、コードスニペット挿入してくれたり、カーソルの移動(ドキュメントの先頭、行末への移動)
基本、上から3番目〜とかいう指定の仕方じゃなくて、決め打ちできるものでの利用だね
英単語発音で、その変数まで一気にジャンプしてくれたりもできるから、コード内の移動には便利だと思う
コマンドパレット開いて検索したり、大量に割り当てられたショートカットキーで操作していくだけじゃなく、
音声認識も併用したり、ランチャや、よく開くフォルダ、操作を音声認識でやれば楽になるなと思っただけ
540デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 09:34:22.81ID:ym0NyL9h x ほぼほぼ
o ほぼ
o ほぼ
541デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 09:56:15.02ID:hICARDFL ○ ポポ
542デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 10:28:59.68ID:qp7SG6bT コルタナ無効にしてるからようしらんのだけど音声認識でショートカットキーやアクセラレーターキー付いてるボタンも押せるんかな
[スキャン(s)]は オルトプラスエス とかって言えば認識してくれる?
[スキャン(s)]は オルトプラスエス とかって言えば認識してくれる?
543デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 13:55:56.06ID:BCBx7Vqb 音声認識がいくら発達しても声出すのしんどい。これに尽きる。
マウス・キーボード操作が半減するくらいでは一生使わんわ。
マウス・キーボード操作が半減するくらいでは一生使わんわ。
544デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 16:00:28.85ID:9Br3uipc >>543
知らんがな。
知らんがな。
545デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 16:11:33.56ID:Cd1Ezv3I 音声認識は性能向上を言い訳にしてユーザーの情報を平気で収集してるのがな
プライバシーに配慮しろっつーの
プライバシーに配慮しろっつーの
546デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 16:21:44.03ID:ds0XyWD1 クレカとか重要な個人情報抜かれるならまだしも、ダミ声抜かれても別にええやろ
547デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 17:52:04.23ID:AxYoBCK8 音声認識関連の話題は流石にもうスレチ
548デフォルトの名無しさん
2021/01/09(土) 19:37:01.56ID:4LSrlpk8 クラシックな見た目のテーマない?
タイトルバーの色がシステム共通で、ってやつ
従来の
タイトルバーの色がシステム共通で、ってやつ
従来の
549デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 01:03:26.40ID:iCSg4crD >>548
window.titleBarStyle
window.titleBarStyle
550デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 05:35:17.18ID:rb2UWWbm どもども
551デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 09:07:13.05ID:rb2UWWbm メモリ消費抑えることは出来ない?
552デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 10:17:40.42ID:rb2UWWbm タブやパネルのアイコンはもう少しクラシックな感じに出来ます?
フラットデザイン嫌いで(´・ω・`)、、、
フラットデザイン嫌いで(´・ω・`)、、、
553デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 12:17:09.58ID:4aWE3h8U554デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 12:40:49.00ID:JTwhLLSf 数千円で買えるメモリに投資できないのは終わってる
555デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 12:54:57.68ID:zfqyFPOn >>554
メモリー増設できないノートPCもあるからね
メモリー増設できないノートPCもあるからね
556デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 13:13:02.31ID:EgGR0WuI 最近はMB実装増えたな
557デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 13:26:12.60ID:IPtaizHo VSCodeもまともに動かないパソコンでプログラミングしようとするのを諦めろ
558デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:18:21.29ID:2qRLTe3d テンプレにメモリの消費量についてを加えた方が良くね?
いい加減面倒だぞ
いい加減面倒だぞ
559デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:25:11.37ID:gIr2YtEh VSCode動かないPCってChrome系のWebブラウザで普通にYoutube見るのも困難なんじゃないか
560デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:38:42.23ID:rb2UWWbm 動く動かないじゃない
ただのメモにメモリ使いたくないだけ
ただのメモにメモリ使いたくないだけ
561デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:39:47.11ID:HSiq2d/q ドンキの2万円PCで軽快に動作しないVSCodeは糞
562デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:40:09.80ID:4aWE3h8U563デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:40:28.18ID:HSiq2d/q ID:rb2UWWbm
の気持ちを代弁しました
の気持ちを代弁しました
564デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 14:58:49.83ID:+In1uu6d ただのメモ(笑)
プログラミング用のエディタなんだが
プログラミング用のエディタなんだが
565デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 15:05:54.23ID:PCkRO/yN こいつに触らない方がいい
アウトライン厨の香りがする
アウトライン厨の香りがする
566デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 15:52:39.82ID:9quy+NCC メモリ使いたくない理由ってなに?
1.単に気持ちの問題
→精神異常
2.PCのスペックが足りない
→chromeすら動かないPCということなので諦めろ
他になんかある?
1.単に気持ちの問題
→精神異常
2.PCのスペックが足りない
→chromeすら動かないPCということなので諦めろ
他になんかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 皆で雑談しよーや
- お前ら高市ヤメロ高市ヤメロって言ってるけど今辞めたらまた石破が首相なるんだぞ?それでもいいのか? [773738893]
