Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
902デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 02:50:43.23ID:5uqtnGiM 3ヶ月くらいぶりにアップデートしたら
Code Spell Checkerのスペルチェックされた文字の右クリックメニューからAdd Word to Folder Dictionaryが出なくなった
どうやっても元に戻せない感じがする
最初から設定するの面倒だが完全アンインストールするかな
Code Spell Checkerのスペルチェックされた文字の右クリックメニューからAdd Word to Folder Dictionaryが出なくなった
どうやっても元に戻せない感じがする
最初から設定するの面倒だが完全アンインストールするかな
903デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 07:34:51.92ID:nuRErH40 どうも「ワークスペースを開く」と「フォルダを開く」の2つの開くがあるらしい
「フォルダを開く」でAdd Word to Workspace Dictionariesをやるとフォルダのsettings.jsonに書き込まれるらしい
「フォルダを開く」でAdd Word to Folder Dictionariesは出ないらしい
ここからワークスペースにフォルダを追加すると「ワークスペースを開く」モードに変わるらしい
「ワークスペースを開く」でAdd Word to Folder Dictionariesをやるとフォルダのsettings.jsonに書き込まれるらしい
フォルダのsettings.jsonがある状態でAdd Word to Workspace Dictionariesをやるとワークスペースのsettings.jsonに書き込まれるがスペルエラーは消えないらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが1つならAdd Word to Folder Dictionariesが出ないらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが2つ以上ならAdd Word to Folder Dictionariesが出るらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが1つならクリックメニューからフォルダのsettings.jsonに書き込めないらしい(コマンドからなら書けるらしい)
バージョンはVSC1.53.2とCSC1.10.2
アップデートは時間泥棒だ
「フォルダを開く」でAdd Word to Workspace Dictionariesをやるとフォルダのsettings.jsonに書き込まれるらしい
「フォルダを開く」でAdd Word to Folder Dictionariesは出ないらしい
ここからワークスペースにフォルダを追加すると「ワークスペースを開く」モードに変わるらしい
「ワークスペースを開く」でAdd Word to Folder Dictionariesをやるとフォルダのsettings.jsonに書き込まれるらしい
フォルダのsettings.jsonがある状態でAdd Word to Workspace Dictionariesをやるとワークスペースのsettings.jsonに書き込まれるがスペルエラーは消えないらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが1つならAdd Word to Folder Dictionariesが出ないらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが2つ以上ならAdd Word to Folder Dictionariesが出るらしい
「ワークスペースを開く」モードでフォルダが1つならクリックメニューからフォルダのsettings.jsonに書き込めないらしい(コマンドからなら書けるらしい)
バージョンはVSC1.53.2とCSC1.10.2
アップデートは時間泥棒だ
904デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 13:51:30.74ID:aV/AXzB2 らしい
905デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 14:14:41.68ID:oN1cubf8 確かな情報くれ
906デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 15:30:35.84ID:AZFk7JtX マイクロソフトの中の人に聞け
907デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 15:44:53.09ID:IvOqzPST908デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 19:57:32.84ID:E1CzfnKT プログラミングするのに人脈が必要な時代か
909デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 21:54:26.93ID:ON2FNYfL いつでもそうだろ
910デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 22:17:42.69ID:Yt5NHAzi え?コミュニティは必要だけど人脈は要らん
911デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 08:00:43.15ID:TzXN37YB 使うのに人脈が必要ってドキュメントがクソなの?
閉じコンってやつか
閉じコンってやつか
912デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 09:04:28.67ID:fkfWh9HG ちょまど、愛してるぞ
913デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 09:55:19.43ID:fiymphDk Xamarinって誰が使ってるの?Cocoa以外で見たことない
914デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 10:04:00.74ID:es5JEXDp https://code.visualstudio.com/docs/python/settings-reference#_workspace-symbol-tags-settings
> Where Python is concerned, ctags makes it easier to jump to defined functions and other symbols in C/C++ extension modules.
あれ? Python のコードから C/C++ のコードジャンプってできるん?
> Where Python is concerned, ctags makes it easier to jump to defined functions and other symbols in C/C++ extension modules.
あれ? Python のコードから C/C++ のコードジャンプってできるん?
915デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 15:24:02.78ID:VQYtUoBE >>913
.NET Coreが普及していったら、いやでもXamarinが使われるようになるやろ。
.NET Coreが普及していったら、いやでもXamarinが使われるようになるやろ。
916デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 16:25:25.43ID:0m9cvOFK >>913
モバイルPASMO
モバイルPASMO
917デフォルトの名無しさん
2021/02/28(日) 16:47:52.03ID:es5JEXDp Python GTK+ 3 の補完が効かないのは仕様…?
https://github.com/microsoft/pylance-release/issues/644
いろいろ調べたけど、Pylance では無理でも Jedi でなんとかならんのかね…
うまくいかない…
なんか ImportDynamic とかいうので動的ロード?なんか特殊なことやってるっぽい
Pylance, Jedi, ctags, Language Server Protocol の関係もイマイチよくわからんのだよね…
https://github.com/microsoft/pylance-release/issues/644
いろいろ調べたけど、Pylance では無理でも Jedi でなんとかならんのかね…
うまくいかない…
なんか ImportDynamic とかいうので動的ロード?なんか特殊なことやってるっぽい
Pylance, Jedi, ctags, Language Server Protocol の関係もイマイチよくわからんのだよね…
918デフォルトの名無しさん
2021/03/01(月) 09:51:41.33ID:YXgdjkg4 >>915
もうCore表記はいらんな
もうCore表記はいらんな
919デフォルトの名無しさん
2021/03/01(月) 17:55:29.20ID:v6RUKXY/920デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 02:27:53.92ID:FaqENlXo .Netって普及するの?
921デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 03:30:40.62ID:4JXS+Dux 既に普及してる
922デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 07:27:12.29ID:saMZi98G ここで言ってるのは.Net5とかのことでは?
923デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 15:10:59.11ID:JJI5Xinj まぎわらしい!
924デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 05:01:27.53ID:xzgw1tFV Netflix Orgginalドラマが時間稼ぎで1番時間の無駄
925デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 05:05:29.91ID:xzgw1tFV インド人多すぎ
926デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 10:01:55.41ID:moci+7hQ .NET Core と .NET Framework は何が違うんや
もうそろそろ user32 とか kernel32 の関数は一切さらなくて良いようになる?
もうそろそろ user32 とか kernel32 の関数は一切さらなくて良いようになる?
927デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 10:05:52.60ID:moci+7hQ .NET Core の方はマルチプラットフォームなんか
.NET5 は .NET Core の系譜なんか
Java というか JVM みたいなイメージでいいんか
どの程度マルチプラットフォームなんやろ
どの程度高速に動くんやろ
.NET5 は .NET Core の系譜なんか
Java というか JVM みたいなイメージでいいんか
どの程度マルチプラットフォームなんやろ
どの程度高速に動くんやろ
928デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 10:21:27.40ID:FhWMTESa スレ違いだ
929デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 22:26:10.12ID:hWQCqBl5 vscodeでRicty使うとめっちゃギザギザって困る
930デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 00:44:04.78ID:fa48/cc4 それなー
でもMyricaやcicaやVLゴシックや源ノ角ゴシックもしっくりこない
取り合えずcica入れてるけど
でもMyricaやcicaやVLゴシックや源ノ角ゴシックもしっくりこない
取り合えずcica入れてるけど
931デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 01:21:23.58ID:HUICSjwc consolasの美しさがわからないなんて
932デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 06:19:10.21ID:057Kah8m 普通Jetbrains monoだよね
933デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 13:02:33.71ID:OS/JQPbd IPAに決まってんでしょ
934デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 01:57:58.25ID:WtneUIla 当たり前だがMS Gothic以外許さん
935デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 02:03:12.26ID:a0q3dc/j MSゴシック使うくらいならMS明朝の方がマシ
936デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 03:21:43.43ID:GkxdZauC https://twitter.com/code/status/1367537160543375362
Extension のトラブルシューティングガイドってどんな感じなんだろ
割と Extension 関係でバグるからなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Extension のトラブルシューティングガイドってどんな感じなんだろ
割と Extension 関係でバグるからなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
937デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 03:33:44.77ID:aaytegU2 ワクチンが全く効きません。
938デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 04:43:55.81ID:i7NHFOmA 小文字l(エル)の下端が右向きにぐにゃっと曲がってるフォントがなんとなく好きになれない。
理屈ではなく気持ちの問題で。
理屈ではなく気持ちの問題で。
939デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 05:37:32.20ID:aEeLiGC1 俺は好き
940デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 06:04:44.91ID:eGeMRqFI 好きか嫌いかで言われると嫌い
それよりかパイプを異常に長くして差別化する方がいいと思ってる
それよりかパイプを異常に長くして差別化する方がいいと思ってる
941デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 06:23:54.34ID:ap8GROD4 中央でパイプカットが好き
942デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 07:23:41.00ID:Uc9aOy19 Noto気に入って使ってるが文字サイズを12ポイント以下にすると等幅じゃなくなるのなんとかして欲しい
943デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 09:02:18.44ID:dPCbBucA >>938
好きじゃなかったがRictyで慣れてしまった
昔はMSゴシック9pt一択で髭フォント大嫌いだったが
老眼来てフォントサイズ上げざるを得なくなってからは世界かわってきた
つうてもppt高い液晶でスケーリング上げて使う前提だが
モニタスレ見ると今でもドットバイドットに拘ってる人が多数派みたいなんよね
winでClearTypeが効くサイズまで上げると表示領域狭くてしんどいと思うんだが
皆はどう凌いでるのだろうか
好きじゃなかったがRictyで慣れてしまった
昔はMSゴシック9pt一択で髭フォント大嫌いだったが
老眼来てフォントサイズ上げざるを得なくなってからは世界かわってきた
つうてもppt高い液晶でスケーリング上げて使う前提だが
モニタスレ見ると今でもドットバイドットに拘ってる人が多数派みたいなんよね
winでClearTypeが効くサイズまで上げると表示領域狭くてしんどいと思うんだが
皆はどう凌いでるのだろうか
944デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 09:13:00.80ID:TFM5pX3x February 2021 (version 1.54)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_54
https://code.visualstudio.com/updates/v1_54
945デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 11:04:18.23ID:na5DzpKi 2月のアップデート早いな
946デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 11:10:18.90ID:oYBLa28X Apple Silicon 来た!
947デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 11:46:10.51ID:grS8gNvI >>938
コード書く分には見やすくて機能的でいいと思うけどな
コード書く分には見やすくて機能的でいいと思うけどな
948デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 12:17:52.52ID:S2flAAtp 0がスラッシュじゃなくて点なやつは嫌い
949デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 12:48:23.76ID:Q4NzaCsG C#のコードをMS公式の拡張を使って書いてる時に、メソッドの説明みたいなのが吹き出しみたいに出るわけだけどさ
あれってオーバーロード実装がいくつもある時に「+ 5 Overloads」みたいに表示されるけど、どうやったら最初に表示された以外のオーバーロード実装の説明を見れるもんなの?
あれってオーバーロード実装がいくつもある時に「+ 5 Overloads」みたいに表示されるけど、どうやったら最初に表示された以外のオーバーロード実装の説明を見れるもんなの?
950デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 13:12:34.47ID:6qtrpRfK Jupyterの機能拡張が動かない不具合があったので1.54.1が出ている模様
951デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 15:17:24.57ID:/tYOWxKf 更新早すぎ
952デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 16:00:27.24ID:6J02/l+r >>936
https://code.visualstudio.com/blogs/2021/02/16/extension-bisect
どのExtensionが悪さしてるのか特定する時、ひとつずつ無効化して確認する代わりに二分探索法使って作業量を減らしましょうってだけ
https://code.visualstudio.com/blogs/2021/02/16/extension-bisect
どのExtensionが悪さしてるのか特定する時、ひとつずつ無効化して確認する代わりに二分探索法使って作業量を減らしましょうってだけ
953デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 16:29:57.04ID:ap8GROD4 そういやgit bisect便利だな
954デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 16:51:22.21ID:rOgfEDml rspecのbisectがよくわからん
あれってなにする機能なの?
あれってなにする機能なの?
955デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 22:02:39.56ID:GkxdZauC956デフォルトの名無しさん
2021/03/06(土) 04:41:13.09ID:pcwYC/Zx ゲッタアアアアアアアアアア!!
トマホオオオオオオオオオオオオオオオオオク!!!!
トマホオオオオオオオオオオオオオオオオオク!!!!
957デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 12:16:24.50ID:j8Wg0rcV フォントの話題とかひさしぶりに見た気がする
ここ数年見た記憶がない
ここ数年見た記憶がない
958デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 12:57:17.97ID:PdSJLrRV >>957
ほぉんとうに?
ほぉんとうに?
959デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 17:03:01.51ID:VEjzK2Fc 10pt未満でも綺麗に見える等幅フォント教えろお願いします
960デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 17:35:42.43ID:G4zU3UO+ 9ptって日本語表示ほとんどギリギリじゃん。Osaka-等幅かSuchaフォントくらいしかない。
961デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 17:40:37.04ID:quYd9iFF 昔のNAMCOフォントとか?w
962デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 17:43:20.70ID:RZEIIoD4 >>959
結局スケーリングするんだろw
結局スケーリングするんだろw
963デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 17:48:03.01ID:G4zU3UO+ SH G30-Mも8ptまであったか。
964デフォルトの名無しさん
2021/03/07(日) 20:42:52.49ID:Nw2QJPFv 昔の低解像度モニタで文字数稼ごうと思ったらフォント縮めるしかないが
8ptだとビットマップでガッタガタになるから9ptがギリギリのラインなんよな
8ptだとビットマップでガッタガタになるから9ptがギリギリのラインなんよな
965デフォルトの名無しさん
2021/03/08(月) 01:16:41.06ID:AbgTWJOU フォントとかハマったら抜け出せなくなりそうだからデフォルトのままだわ
966デフォルトの名無しさん
2021/03/08(月) 04:12:49.09ID:Bj97fCLX 数日フォントに熱中しても、すぐどうでもよくなる。
967デフォルトの名無しさん
2021/03/08(月) 05:24:41.13ID:HjJnN4C8 近眼+乱視+老眼 のトリプルアタックとかで切羽詰まるとそうも言ってられなくなる
フォント選びも悪くないが見辛い記号を色分けするのが最も有効
フォント選びも悪くないが見辛い記号を色分けするのが最も有効
968デフォルトの名無しさん
2021/03/08(月) 09:39:33.24ID:+zZNl8GV デフォルト(Consolas)が一番見やすいと思うの
969デフォルトの名無しさん
2021/03/08(月) 10:41:47.40ID:Re3EY2bf .eslintrc を JSONC 形式(コメント付き)にしても問題なく動くことにいまさら気がついた
970デフォルトの名無しさん
2021/03/10(水) 00:30:55.03ID:qZVdq/6G 俺はHackgen使ってる
971デフォルトの名無しさん
2021/03/10(水) 04:47:39.93ID:voQnELM2 フォントの代わりにモニタ変えるのもいいよ
4K買って150〜200%にするとクソフォントも一気にきれいになる
4K買って150〜200%にするとクソフォントも一気にきれいになる
972デフォルトの名無しさん
2021/03/10(水) 09:46:21.27ID:oOa3h4DA なおRicty
973デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 00:45:02.62ID:tbiFY3dR consolasがええやん
974デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 06:31:10.61ID:Kz9BYJ3y 日本語等幅フォントって言ってるだろ?
975デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 06:52:21.60ID:7mLmBiav 言ってないよ
976デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 11:13:09.71ID:VC9et/Bl977デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 13:00:51.68ID:ZOlUYsdw >>960ひとりだけが勝手に日本語限定にしてる感じだな
無視してOK
無視してOK
978デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 18:06:45.65ID:Esxp1E7G のとさんで決定
979デフォルトの名無しさん
2021/03/17(水) 07:19:19.51ID:wtie1bmJ 10pt未満で縦がずれるのは日本語なんだから日本語の話に決まってるだろ…
ノトさんは10pt未満で縦がずれる
ノトさんは10pt未満で縦がずれる
980デフォルトの名無しさん
2021/03/17(水) 08:18:20.96ID:uYTzrVpA もうテキストエディタというよりDTPの範疇だな
981デフォルトの名無しさん
2021/03/17(水) 08:25:49.11ID:3/IxNk6I 求めてるのは完全等倍であって
可変バランスを単語単位で変えられる機能ではないんだが
可変バランスを単語単位で変えられる機能ではないんだが
982デフォルトの名無しさん
2021/03/18(木) 12:51:49.44ID:0+wNNlot 設定で
Workbench › Editor: Enable Preview
開かれるエディターをプレビューとして表示するかどうかを制御します。
プレビュー エディターは開かれたままにならず、(ダブルクリックまたは編集などによって)
開かれたままになるように明示的に設定されるまで再利用され、斜体のフォントで表示されます。
をオンにしてる状態で、サイドバーのエクスプローラーからファイルを開いても問題なく当該動作するんだけど、
ctrl + p でファイル名を指定して開くとこの設定が適用されなく常に開かれた状態になります。
1.53.2にアプデしてからこうなってしまいましたが、以前(バージョン不明)はサイドバー、ctrl + p ともに
共通の動作でした。
どこか別の設定に分かれたのか、仕様なのか、おま環なのでしょうか?
Workbench › Editor: Enable Preview
開かれるエディターをプレビューとして表示するかどうかを制御します。
プレビュー エディターは開かれたままにならず、(ダブルクリックまたは編集などによって)
開かれたままになるように明示的に設定されるまで再利用され、斜体のフォントで表示されます。
をオンにしてる状態で、サイドバーのエクスプローラーからファイルを開いても問題なく当該動作するんだけど、
ctrl + p でファイル名を指定して開くとこの設定が適用されなく常に開かれた状態になります。
1.53.2にアプデしてからこうなってしまいましたが、以前(バージョン不明)はサイドバー、ctrl + p ともに
共通の動作でした。
どこか別の設定に分かれたのか、仕様なのか、おま環なのでしょうか?
983デフォルトの名無しさん
2021/03/18(木) 21:20:21.92ID:8LyRw+6M カニ食べ行こう
はにかんで行こう
はにかんで行こう
984デフォルトの名無しさん
2021/03/18(木) 21:29:31.57ID:6/Q8GHwa >>982
私の環境で試してあげようか?
私の環境で試してあげようか?
985デフォルトの名無しさん
2021/03/19(金) 13:40:40.08ID:kf2p0gMa サクラエディタで十分だろ。
986デフォルトの名無しさん
2021/03/19(金) 14:50:19.39ID:twLbe/b4 お前にはメモ帳でも贅沢だよ
987デフォルトの名無しさん
2021/03/19(金) 16:22:23.07ID:Rp4oOnme ひどすぎて笑えんわ
988デフォルトの名無しさん
2021/03/19(金) 16:47:38.73ID:eiJMVgO4 そこのパンチカード取ってもらえます?
989デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 06:34:27.67ID:Yw8n7kMs 小テストの解答用紙とかで使われて触ったことはある
990デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 07:16:47.17ID:maURNNf1 >>989
それマークシート
それマークシート
991デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 07:19:23.46ID:7z4qPOCS そこの穿孔テープ読んで貰えませんか?
992デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 08:03:24.97ID:aAnJLG0Q じゃんけんで目潰しカードに勝つのは
パンチカード
パンチカード
993デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 08:06:15.24ID:RF7Wfk24 佐藤さんがよく使ってた
994デフォルトの名無しさん
2021/03/20(土) 08:34:55.52ID:Yw8n7kMs995デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 00:48:35.91ID:wEcCdYhq996デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 01:35:09.25ID:/c7K5o3J 乙
997デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 10:03:14.46ID:fPAMKkTo >>992
あれって拳固と貫手と掌打だったんだな
あれって拳固と貫手と掌打だったんだな
998デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 13:16:09.78ID:7CdIp7EP ドラゴンボールでもHUNTER×HUNTERでも
999デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 20:33:01.83ID:GWQd62bk うめ
1000デフォルトの名無しさん
2021/03/21(日) 20:39:00.01ID:XwGt6Xec 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 19時間 36分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 19時間 36分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 【高市ショック】先物急落 [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 【朗報】「ドラゴンボール」全世界人気投票、初日の結果が発表される [339035499]
