Flutterやろうよ!!! 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/30(土) 12:22:39.97ID:4Fw02M/h0
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/18(日) 15:37:22.18ID:0PvP95zDM
いきなり伸びてて草
2021/04/18(日) 16:13:55.97ID:LxPtbE480
ColumnにElevatedButtonを50個並べただけの画面で
AndroidとWindowsで表示差異があるんだけどなんでだろ
Androidだとボタンの間にマージンがあるけど、Windowsはないんだよね

DPIとかフォントサイズとかデフォルトテーマの違いなのかな
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-Y+72)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:32:00.04ID:iFUCsnCg0
>>344
>プロパティ変更もあるけど、痛いのはVisible制御がないってことだよね

試したけど、一応こんな書き方(※)でいける。

bool _busyState = false;

void _execFunc() async {
setState(() { _busyState = true; } );
// 何か時間のかかる処理
setState(() { _busyState = false; } );
}

Widget build(BuildContext context) {
// 中略
child: Column(
children: <Widget>[
Text(_busyState ? "処理中":"今は何も実行してまへん"),
if(_busyState)
CircularProgressIndicator(),
ElevatedButton(
label: const Text('処理実行'),
onPressed: _execFunc,
),
],
),
// 中略
}

※ CircularProgressIndicator()直前のif()でウイジットの表示/非表示の制御。

ちなみにelse節は書けない(書くとエラー)。 またif() の後に { } も使えない。 Dartの言語仕様が場当たり的で一貫性がない。
2021/04/18(日) 22:37:44.22ID:LxPtbE480
>>354
ありがとう、そんな書き方有りなんだ…
elseの時どういう処理になってるんだろうな
elseが欲しいときは三項演算子でいいだろうけど
書き方がバラバラで一貫性がないのが気持ち悪いね
356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:42:56.26ID:iFUCsnCg0
>>355

if(busy==false)
Text("暇だよ〜!"),
if(busy==true)
CircularProgressIndicator(),

とか。 あとは、Widget を返すメンバ関数を定義して、関数を渡すか。
とにかく言語仕様に一貫性がなさ過ぎ。
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:49:51.27ID:iFUCsnCg0
>>353
それな。 仕様上はデフォルト[8]の余白があるはずだけど、たぶんバグだと思う。

とりあえず、

MaterialStateProperty<EdgeInsetsGeometry> padding = (Platform.isWindows)
? MaterialStateProperty.all(EdgeInsets.all(20)) // テキスト周囲の余白(Windows)
: MaterialStateProperty.all(EdgeInsets.only(left:8,right:8)); // テキスト周囲の余白(Windows以外)

ElevatedButton(
child: Text("HogeHoge"),
onPressed: () {},
style: ButtonStyle(
padding: padding,
),
),

とかやって逃げてる。
2021/04/18(日) 22:50:52.66ID:LxPtbE480
その書き方だとchildren:[]じゃないと書けないのが何とももどかしいね
if (true) <Widget>(){ return Container();},

みたいな書き方はできないしうーむ…
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:00:32.60ID:iFUCsnCg0
>>358

Widget _returnBody()
{
if(_mode)
return Container();
else
return Column(
children: <Widget>[
// 中略
]);
}

Widget build(BuildContext context) {
// 中略
child: _returnBody,
// 中略
}

でよいのでは?
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7da-Vf4e)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:07:21.65ID:LxPtbE480
そうなんだけど、ちょっとした処理とか無名関数で書けないかなーと思ってね
できそうでできないことが多くて結構ストレス溜まる
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:17:44.68ID:iFUCsnCg0
> できそうでできないことが多くて結構ストレス溜まる

わかります。 マクロ(定義済みマクロ)がないんで、Flutter SDKやDart SDKの
どのバージョンでビルドしたかとか、ソースファイルの日付(タイムスタンプ)を
プログラム中で表示(確認)する方法がないかとか悩んでます。

外部プログラムでflutter doctorの出力をパースして、埋込用リソースファイル
を逐次書き換えるとかしなきゃならんとか?
2021/04/19(月) 00:59:35.13ID:FcEk7alX0
if (true) ((){return Container();})()
2021/04/19(月) 03:23:13.37ID:QiN1nAVD0
>>362
うおおすごいできた!ありがとう!
2021/04/19(月) 06:51:02.90ID:ECwuJH/qp
コレクションリテラル内のif/forはあまり他の言語に無い変わった機能だよね

可視制御なら標準WidgetのVisibilityも使えるよ
記述量は減らないけど
2021/04/19(月) 23:16:25.37ID:QiN1nAVD0
statefulウィジェットとそのstateクラスの使い分けがようわからん…
分かれている理由は何なんだろ
1つにまとめられんのかな
2021/04/26(月) 12:03:29.92ID:yNCBFDi10
navigator 2.0対応公式パッケージっていつでるのかな
2021/04/26(月) 14:16:39.61ID:ftmVTKo40
今から勉強するのにおすすめのサイトなり記事ある?
日本語の本もいくつかあるけどどれも古くてもうあまり参考にならなそうなので
2021/04/26(月) 14:24:02.94ID:bSfyv7aC0
>>367
https://flutter.dev
2021/04/26(月) 20:26:18.85ID:w+1X82jJ0
>>367
まあマジで公式が一番充実しているわ
日本語でも割と丁寧に説明書かれているし
英語も翻訳でなんとかなる
あとパッケージが多いのは初心者にはありがたい
2021/04/27(火) 07:22:40.59ID:rxGVU4ct0
null安全の正式リリースはまだ?
2021/04/27(火) 07:42:54.79ID:+9LidfSQM
エックスコードで開発しようぜ!
2021/05/04(火) 23:21:17.76ID:/0wu+m9m0
Flutterでコーディング放送みつけた
https://live.nicovideo.jp/watch/lv331708848
2021/05/11(火) 19:24:54.65ID:C6xSIg0s0
過疎ってんなw
バカッターでは割とFlutterの話題多いけど
バカッター嫌いだから盛り上がっていこーぜ
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a7c-tmx8)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:06:19.27ID:/c16adrV0
dartにもnnbd入ったし盛り上がって欲しいね。あとは型宣言を後置にできればモアベターか。
2021/05/13(木) 20:04:03.20ID:4YggBXb40
peingでmono様にコードの質問してるやつキモすぎ
2021/05/13(木) 20:06:56.87ID:9PadhF4I0
>>374
それならもうtypescriptにして欲しい
2021/05/16(日) 08:07:38.10ID:ExLiemKM0
多言語化ってやっぱりinternational?パッケージいれんのがいいのか?
2021/05/16(日) 10:33:00.22ID:eg/mIBJd0
Developer Keynote (Google I/O '21) - American Sign Language
https://www.youtube.com/watch?v=D_mVOAXcrtc
379デフォルトの名無しさん (スプッッ Sddb-L0lc)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:03:59.48ID:bxB7djtFd
>>376
同意
2021/05/19(水) 00:15:23.83ID:jJqho6/E0
おまいら今晩徹夜すんの?
2021/05/19(水) 00:49:24.20ID:1DWUYm/c0
TypeScriptよりはるかに良い言語じゃん。
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-+AhK)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:53:10.68ID:KlT0jf5S0
windows/android/iosアプリがワンコード作れる様になるのかぁ
夢のような話だけど落とし穴いっぱいあるんだろうなぁ
2021/05/20(木) 13:01:59.49ID:310zQeYc0
>>382
それはxamarinだろ?
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-+AhK)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:41:06.13ID:KlT0jf5S0
>>383
2.0で全OS対応になったけどwin対応に関してはまだアップデートしまくってる最中って言うてるやん?
まあ安定するには時間かかるみたいだけど全OS対応の方向性で進んでるっぽい
2021/05/20(木) 21:17:38.54ID:AQt0yRXz0
FlutterのWindowsアプリビルド、バージョンが上がるごとにまともになっててびっくりするぞ。
2021/05/20(木) 21:28:18.27ID:7GLv43lA0
>>377
Ruby on Rails では最初から、I18n(国際化・多言語化・internationalization)されてる

日本語用の辞書に、英単語・日本語訳を定義するだけ

customer_id: 顧客番号
2021/05/20(木) 22:24:05.66ID:+pX6iS4u0
>>386
なんでrubyの話してんの?
2021/05/21(金) 21:12:38.99ID:6bztdtWR0
>>377
俺はflutter_genで多言語対応しているよ
2021/05/22(土) 00:13:50.44ID:JC+NHb+A0
ボタンをドバドバ並べてたんだけど
なんか画面外まで描画しちゃってない?
スクロールがめちゃ重い

あとgooglemapみたいに自由にスクロールするウィジェットってある?

やっと慣れてきたけど、描画が結構遅いのがネックだね
2021/05/22(土) 00:50:32.54ID:b66NdXBr0
リリースビルドしてる?
2021/05/22(土) 05:52:01.44ID:ftAg9TKA0
ちゃんとWidgetのbuild範囲を適切に限定してる?
まさか毎回画面全体をrebuildしちゃつてない?
2021/05/24(月) 22:50:16.26ID:Xc/K6j7k0
>>389

Container → SingleChildScrollView とかで、どう?
2021/05/26(水) 12:52:52.00ID:z3mO/Q9z0
ついにflutterの時代が来た!

ついにGoogleの新OS「Fuchsia」が一般ユーザー向けに公開される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210526-google-fuchsia-os-nest-hub/
2021/05/26(水) 13:56:49.96ID:zGyT3ylGd
>>393
なんて読むの?
フクシア?
2021/05/26(水) 14:03:03.88ID:z3mO/Q9z0
フクシアでいいと思う
2021/05/26(水) 14:10:54.61ID:6Q9wc06S0
花の名前のフクシアなのでフクシアで正解。
2021/05/26(水) 16:25:01.94ID:oKjM2dped
陰で何て呼ばれるか容易に想像つくな
2021/05/26(水) 19:42:07.39ID:HidqkXOca
こういっては何だが
どうも名前がパッとしないな
もっとこう、勢いのある語感の単語にしないと
フクシアァーじゃふわっとしてなんかトイレ芳香剤みたいじゃん
トイレの消臭にフクシアー♪みたいな
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-go+U)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:49:22.11ID:s3mn0StM0
>>376
typescriptってウンコじゃん
2021/05/26(水) 22:03:29.02ID:hUZ0sddI0
>>393
うおおおお
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-hQcf)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:56:24.90ID:KrHzWrWd0
> Googleの新OS「Fuchsia」

また、Googleの食い散らかす悪い癖が始まったヨカン。
Android OSや、Chrome OSはどうする気なんだろ?
2021/05/27(木) 11:42:59.23ID:r51KSoVM0
Chrome OSで、Linuxアプリを動作させる環境がベータが外れたらしいが、
今度は、それを仮想マシン内で動かすようにしてしまう、という話が
あるらしい。
速度的に大丈夫なのか?
2021/05/27(木) 11:54:38.33ID:MuJWjF3b0
>>402
ChromeOSのLinux環境は最初から仮想マシン+コンテナ
ChromeOSのAndroid環境は元々コンテナで今後仮想マシンに変更される
2021/05/27(木) 14:12:36.67ID:KrHzWrWd0
サーバーはいいとして、チープなハードで安さをウリにしていた、Chromebookは
どうなるのかね?

まあ、自分は最初から買う気なかったけど、CMに騙されて買わされた初心者とか。
2021/05/27(木) 15:43:20.38ID:r51KSoVM0
そもそもオンライン前提にしていると聞くので、ネット環境がないと
もしかしたら全く使えなくなるのだろうか。
それは困るな。
2021/05/27(木) 15:52:07.73ID:OQDu6kkt0
>>401
Androidもchrome osもアクティブに開発してないから
こっちに力入れてるのはマジっぽいね
2021/05/27(木) 15:59:35.08ID:MuJWjF3b0
>>405
普通にオフラインでも使える
昔はWebアプリとクラウドストレージ利用がメインだったからネットが必須と言われてたけど、
その頃からネット無くても使えるし今ではAndroidアプリやLinuxアプリに対応してるからオフラインでも問題ない
ローカルストレージも機種によるけど十分に積んでる
2021/05/27(木) 19:54:14.83ID:k6FfEvNK0
スレチならすまんが
バルマーピーク体験したやついる?
2021/05/27(木) 20:14:37.46ID:oH2Wve8DM
まだ禿げてねーよ!
2021/05/27(木) 20:17:14.45ID:LHBS/Zmw0
これ?
https://youtu.be/I14b-C67EXY
2021/05/27(木) 23:15:00.47ID:YlYS8zAup
IOで言ってたけど
PlayStoreの新アプリの1/8がFlutter製なんだってね
多いのか少ないのか
2021/05/27(木) 23:17:38.78ID:Un2EEjz5a
いやいやいや・・想像よりかなり多いぞ
俺の想像よりは
もっと2%とかそんくらいかと
2021/05/28(金) 03:11:02.70ID:qQnEOpBa0
直近の数ヶ月で登録されたアプリがという条件だったはず。何か誤解があるかと
2021/05/28(金) 07:08:54.74ID:TFmhakE40
>>411
12.5%か
Google発でこれだけ有名になったのに12%というのは
少ないんじゃないかね
採用してる人も、将来の発展にかけてる感じだと思う。

言語とアーキテクチャがゴミなのは解決しそうもないし
他社がもっと良いFWだしてきてFlutter消えると思う。
失敗したDartに固執しちゃったのがだめだな
開発責任者が同じ人物なんだっけ?
2021/05/28(金) 07:35:49.86ID:W/pffVzD0
他のメジャー言語でできてdartでできなくて困るものって何があるっけ?
2021/05/28(金) 08:32:31.98ID:qQnEOpBa0
この手の奴は良くも悪くも流行廃りがあるのでエンジニアとして一つの言語やフレームワークしかできないってのは長い目で見てリスク
2021/05/28(金) 08:51:32.81ID:HKWSgNDG0
型周りはTSのほうが柔軟
2021/05/28(金) 15:35:58.10ID:RBwCDI1d0
他社がもっと良いFW出すなんて、そうそうこの分野に参入できないから

クロスプラットホーム開発環境なんて、膨大な人的リソースないといいものができない

小企業が作るからxamarinやらqtやらdelphiやら中途半端な品質のものがでてくる
2021/05/28(金) 16:25:53.83ID:TFmhakE40
>>418
MicrosoftもMAUI作ってるし開発力はGoogleよりはるかに上だ。
KotlinのクロスプラットフォームのFWも人気があがってる
言語の人気、出来の良さもKotlin, C#の圧勝でDartでは勝負にならない。

良いプロジェクトはボランティアの開発者も参加してくるし
大企業じゃないと成功できないってことはない
Vueとかも大成功してるし
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-7rKO)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:55:15.89ID:KJCG9Gxn0
googleがAWSみたいな稼ぎ頭を欲してる以上、firebaseにロックインしやすいflutterの開発は止めないと思うなぁ
今から打倒AWSな関連製品は作れないしブラッシュアップ続けてくれると思う
2021/05/28(金) 18:06:36.26ID:b/vdJunGa
唯一の懸念はGoogle先生はMSと違って根性がないんだよなぁ・・
なんかちょっとしたことですぐやる気なくしてしぼみがち
MSの蛇みたいな執念深さを見習ってほしい
2021/05/28(金) 18:07:32.29ID:qQnEOpBa0
流行らないサービスはすぐやめるのがGoogleを使う上でのリスク
2021/05/28(金) 18:15:57.10ID:MPpcWnKX0
正直flutterのアプローチってクロスプラットフォームの究極系だと思う
描画から全部作るという
中身はゲームエンジンに近い作りになってるけど
GUIのフレームワークとしてちゃんと作ったのが凄い
2021/05/28(金) 18:53:25.52ID:/RSpI13m0
>>419
vue.jsは、githubでは、あらゆるプログラムの中で一番人気ではあるが、
実際のWebページにおいて使用されている率は、0.5% 以下とからしいが。
2021/05/28(金) 20:45:56.24ID:W/pffVzD0
>>423
俺もそう思う。
AndroidとiOSのActivityやらViewControllerやら単純なアプリでさえ最も影響を受けるライフサイクルの部分を全部skiaで自前描画という逆転の発想で回避するという力技は凄いと思う。
もちろんちょっと凝ったことをしようと思えばそれなりに苦労するけど他のマルチプラットフォームよりは敷居が低いり
2021/05/28(金) 21:28:04.50ID:RBwCDI1d0
>>419
mauiはxamarinと大差ないし失敗する
つか、Microsoftは大企業だろ

kotlinのやつはUIフレームワークじゃねぇだろ
jetpack compose for desktopあるがこれはJVM環境必須でデスクトップ向けでしょ?

vueは立ち位置違うだろ
2021/05/28(金) 21:32:38.96ID:RBwCDI1d0
そう、結局mauiは基本自前描画じゃなく、ネイティブコントロールのラッパーだからな
各プラットホームの最大公約数的な機能やUIしか標準で使えないだろう
そうすると余りにもショボUIになりそうで期待できない
2021/05/28(金) 21:34:27.95ID:TFmhakE40
>>426
Kotlinはクロスプラットフォームのフレームワークあるぞ
https://kotlinlang.org/docs/multiplatform.html

Android/iOSだけでなくもっと広い範囲をカバーしてる。
SP appではネットフリックスが採用してる

Flutterと違って高速だからweb server sideでもKotlinは使われてる
2021/05/28(金) 21:39:10.84ID:TFmhakE40
>>426
MAUIはXamarinではなくMSが開発するから成功するぞ
もちろん巨大企業でリソースも問題ない

Appleはクロスプラットフォームやる気ないし
数年後に天下とるのはC#かKotlinだろう

Vueは用途違うが大企業じゃないとだめという説への反論だ
2021/05/28(金) 21:39:40.05ID:MPpcWnKX0
>>425
そもそもViewの考え方がかなり違うから
同じように見せるだけのアプリしが作れないしな
ReactNativeは多少マシだけど俺俺Viewを作っただけで
かえって使いにくいと言う印象
Flutterは悩むことなくシンプルに書ける
ここ最近のフレームワークの中じゃ
かなり良い出来だと思う
2021/05/28(金) 21:45:12.60ID:RBwCDI1d0
microsoftのmauiは期待薄
googleはdart+flutter
facebookはクロスプラット開発環境というよりただのUIフレームワークのreact
appleは自社プラットフォームしかし気にしない

そうすると、人的リソースが豊富でここら辺に参入できそうな大企業なんて、残ってない

ということでもう望み薄
2021/05/28(金) 21:47:04.99ID:RBwCDI1d0
>>428
だから、それクロスプラットのUI環境じゃなく、ただのクロスプラットの環境じゃん
UI部分がない
2021/05/28(金) 21:48:48.67ID:TFmhakE40
Kotlin Multiplatform Mobile
https://kotlinlang.org/docs/mobile/getting-started.html#get-familiar-with-kmm
2021/05/28(金) 21:52:56.29ID:RBwCDI1d0
>>432
だから、それUI部分も共通化できるの??
2021/05/28(金) 21:55:18.02ID:TFmhakE40
>>431
FBはReact Nativeがあるでしょ。いちおうシェアトップだぞ

.NETもASP.NETもVisual StudioもVS Codeもことごとく成功したのに
MAUIが失敗するとか考えてる人はどうかしてる。

開発がXamarinじゃないからMAUIは成功するぞ
JSに依存してるBlazorは未知数だがMAUIは不安要素はない。
MS嫌いは感情論だから理解できないだろうけどな
2021/05/28(金) 21:59:19.79ID:TFmhakE40
>>432
独自UIはないほうがいい
必要ないからこそAndroid/iOSで存在してないわけでね
必要なものはAndroid/iOSに揃ってるってのが俺の考え

Flutterは独自UIのメリットよりも
言語がクソとか状態管理がクソとかのデメリットがはるかに大きい
Dartパフォーマンスも低いし、機能も貧弱だしエコシステムが広がってないだろ。
Rubyと同じでDartは死ぬ。
2021/05/28(金) 22:05:25.72ID:RBwCDI1d0
>>435
ずっと、前から定期的にmauiのgithubチェックして覗いてるが何が明確に変わったのかどこから感じたの??

技術的にrendererからhandlerだかにあったけど、それ以外内部の人的リソースを大幅に増やしたとか全くわからないんだけど??

名前変えてアーキテクチャちょこっと変えてただのリブランディングにしか感じられないけど
2021/05/28(金) 22:07:10.49ID:RBwCDI1d0
>>436
いや,独自UIないほうがいいとか言われても
ここはflutterスレでその代わりの話しをするならUI部分がないと意味がわからん
2021/05/28(金) 22:10:39.42ID:uQkZK6njp
MSのモバイルプロダクトはWindowsPhoneからずっと失敗し続けてるのに
ここで急に成功すると言われても説得力が……
肥大化した.NETランタイムをモバイルに持って行く時点でスジが悪いよ
起動時間が致命的
2021/05/28(金) 22:26:09.57ID:RBwCDI1d0
個人的にはdartより、c#の方が断然いいし、.netの豊富な標準クラスライブラリの方がいいけど、>>427の独自描画じゃないし、
>>437のただxamarinからmauiに変えただけしか感じられないから望みがないと思ってる

だから、仕方なくdart+flutterを使い続ける羽目になると予想
2021/05/28(金) 22:49:30.37ID:TFmhakE40
>>437
過去の経緯からだよ
今はXamarinのコードが残ってるがこれがかなり置き換わっていく。
MSが買収したからいずれMSのクオリティにあがっていく
MSが長期的に最も期待がもてるだろ
俺はMSのが成熟するまではKotlinや純正のAndroid Studio使う

Flutterは長期的に一番望みがない。
言語がクソだからRubyみたいに必ず死ぬよ
Flutter独自UIになれちゃうとほかのツールも使えなくなる弊害も大きい
2021/05/28(金) 22:52:21.14ID:TFmhakE40
>>438
ほとんどの人はクロスプラットフォームで書きたいってのが動機で
独自UIはどうでもいい。
ロジックが共有できれば目的は十分に達成される
2021/05/28(金) 22:55:05.27ID:TFmhakE40
>>439
知識が古い
.NETはとっくにコンパクトな.NET Coreに移行してる
Linux, MacでもASP.NETが動く
2021/05/28(金) 23:18:02.11ID:RBwCDI1d0
>>442
そう思ってるのは君だけ
flutterが使われ始めてるのはいくら言語が糞でもUIも共通化できるから
2021/05/28(金) 23:24:48.85ID:RBwCDI1d0
>>441
過去の経緯をもちだすなら
>MSが買収したからいずれMSのクオリティにあがっていく
MSがxamarinを買収してから何年たってると思ってんだ????????????????????????
全然MSクオリティになってねぇだろ

4,5年経って全然MSクオリティになっていかないのに
君の理論めちゃくちゃすぎ
2021/05/28(金) 23:27:12.82ID:RBwCDI1d0
>>442
もう一度言おう

flutterが使われ始めてるのはいくらdartが糞言語でもロジックの他にUIも共通化できるからだよ
2021/05/28(金) 23:28:33.31ID:piWcVVFp0
xamarinかあ懐かしいな
1年前に試しに画面作ってiOSとAndroidで画面を見比べたら
もう差異が出てたから見限った記憶

C#やってたから期待して挑んだけど
かなり残念なものだった
2021/05/28(金) 23:46:57.14ID:TFmhakE40
>>445
まだ本気を出していない
これまでMS社員の関与が少なかったんだろう
MAUI発表してからそこまで時間たってないし
2021/05/28(金) 23:50:46.72ID:TFmhakE40
>>446
それならそのFlutterのいいところだけをぱくったフレームワークがでてくるだけの話だぞ
Railsとかもいいところだけほかにまねされたんだよ
ASP.NET MVC以降もRailsの人気の機能とりいれてトップクラスになった

Dartを切り捨てればFlutterはチャンスあるが
その開発リーダーがDartの開発者らしいからどうしようもないw
自分の失敗を認められず、Dartというゴミをおしつけてる。

これまでも言語がクソなフレームワークが長期的に生き残ることはないんだよ
Flutterのいいところだけ残してKotlinやc#使えるようにしたFWとかでてくるかも
そしたらみんなFlutter/Dartなんか誰も使わないでしょ
2021/05/28(金) 23:53:59.51ID:TFmhakE40
>>447
UIまで共通化しようとするからおかしくなる。
Kotlin KMMみたいにロジックだけコード統一で十分
2021/05/28(金) 23:54:27.40ID:RBwCDI1d0
>>449
だから、flutterパクるが大変なんだよ

だから、>>418からまた読み直してね
2021/05/28(金) 23:59:41.76ID:RBwCDI1d0
>>448
だから、その本気を出してる根拠をしりたいから>>437で聞いたんだけど

君、読解力ないなら埒があかないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況