Flutterやろうよ!!! 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/30(土) 12:22:39.97ID:4Fw02M/h0
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/01(火) 14:40:10.23ID:By+qtBycd
>>617
だからたいして小さくならねえんだよ。
.NET Core5以降のILでTreeShakingする機能使っても。
その上で、さらに起動時間を短くしようとするとReadyToRunする羽目になるから、焼け石に水なの。

Monoのライブラリの話してないだろw
cecilとかの話してんだよ。

お前ホントに、.NET界隈の技術すら知らないのな。
2021/06/01(火) 14:41:55.48ID:By+qtBycd
>>618
トリミングたいして効かないのよ。
攻めるモードにしたらまあ15MB切れるかな?ぐらいになるけど、結構動かん。
2021/06/01(火) 14:57:47.65ID:Sfd1jZm70
C#おじさん
2021/06/01(火) 16:18:12.88ID:KADTgI/r0
>>610
>だからもっと前にBlazorは試してるって書いてるだろ
>忙しいし全部は試さないとも書いた。
ほら、mauiに関しては脳内で勝手に持ち上げてるだけじゃん

>>610
だから、買収後、MSクオリティにならならず放置しまくったら聞いてるんだろうが

買収後の話聞いてんだよ馬鹿
2021/06/01(火) 16:40:30.80ID:37Ljrg1A0
ハゲのせいでスレが壊れた
2021/06/01(火) 16:55:45.00ID:KADTgI/r0
俺も本気出したから買収、無料化したと思ってる

でも、
買収後にMSクオリティにならず放置して本気が感じられないから、mauiで突然君が本気を感じた理由聞いてんだろうが

>>445で買収「後」の本気をどこから感じたか聞いてんだろ

買収「後」の本気の話してんだよ

どんだけ、>>610は読解力ねぇ馬鹿なんだよ
2021/06/01(火) 17:02:55.75ID:M/Rhc+2T0
flutter大人気だな
2021/06/01(火) 17:28:28.29ID:03Am+Su80
>>620
そう、全然ダメダメ。まだ実験的機能だから仕方ないけど
2021/06/01(火) 17:37:49.00ID:eyzG9j1c0
>>624
何回もおなじこと聞くなバカ
対応プラットフォームが増えてるの見るだけでもわかるだろ
Xamarin触ってたならコードの変更にもきづくはずだ
おまえ.net coreすら知らなかったしな
2021/06/01(火) 18:33:24.18ID:cZ1MsFd/0
>>620
「What is the acceptable size of a web page?」
で英語ページを検索してみたけど、現時点で
Webページのサイズとして許容されるのは、1MB位までらしい。
日本のページにも同じくらいのことが書いてある。
15MBだと全くダメだろうな。
2021/06/01(火) 19:30:17.90ID:KADTgI/r0
>>627
こんなの真の正解があるわけじゃないのから、たださっさと話の流れそって答えてくりゃ終わるだけなのに

>>627の馬鹿は読解力ないから、買収「後」の話聞いてるのに、買収自体の話したり、

>>610でやっと対応プラットホームの話1つあげて、

>>627でコード変更の話をあげるやっと二つ目
金曜日のmauiが成功、失敗する関係のレスで一切それについて触れてないよね??

なんで、さっさとあげれないの??
>>452で君が黙るまえにそれ書けばいいじゃん

なんでこんな時間かかるの?
君読解力がない馬鹿だからでしょ??
2021/06/01(火) 19:36:25.53ID:KADTgI/r0
>>627
>おまえ.net coreすら知らなかったしな
で、次はでっちあげる
お前は>>449で明確にmaui preview出てること知らない自らアピールした

俺がどこで.net core知らない発言を明確にした??

読解力ない上に今度はでっち上げ

ツーアウト
2021/06/01(火) 19:37:40.59ID:KADTgI/r0
アンカー間違えた

>>627
>おまえ.net coreすら知らなかったしな
で、次はでっちあげる
お前は>>469で明確にmaui preview出てること知らない自らアピールした

俺がどこで.net core知らない発言を明確にした??

読解力ない上に今度はでっち上げ

ツーアウト
2021/06/01(火) 19:42:21.86ID:By+qtBycd
C#を擁護したいのはよくわかる。

俺もC#好きだから、毎回検証してる。
でも駄目なんよ。ガチで。

少なくとも今の状態だと、.NET FWの代わりに使う事もしばらく叶わない。
あらゆるユースケースにマッチしなさすぎる。
特にエンプラだとなんともならん。
ユーザにランタイム入れてもらうわけにもいかんし、イントラ経由だとはいえそんなサイズ・ファイル数のバイナリを撒いてられない。
2021/06/01(火) 22:12:12.21ID:eyzG9j1c0
>>628
いつの時代の話してんだよw
ヤフーショッピングのトップページで14MBくらいだ。
いまは10MB以上もありな時代になってる
2021/06/01(火) 22:55:32.37ID:0vIUyUVSM
それ画像込みだろ
バカなのか
2021/06/01(火) 23:03:54.12ID:eyzG9j1c0
>>634
バカはおまえだよ
いまどき画像オフにしてブラウザ使ってるやついるのかよ
トータルのデータサイズで比較するべき
2021/06/01(火) 23:45:15.79ID:I1KH8qKdM
モジュール単体と画像込みのサイズ比べてどうすんだw
2021/06/02(水) 02:03:32.24ID:1tdul1Ew0
>>635
画像は後からロードされるので、画像が見えなくてもテキストやレイアウト
自体は正常に表示されてボタン類も使用できることが多い。
ところがフレームワーク自体のサイズが大きいと、そうはいかず
画面に全く表示されない時間が長くなる。
2021/06/02(水) 02:08:15.79ID:1tdul1Ew0
Googleの分析だと、アプリもファイルサイズが大きいとダウンロード途中で
諦めてしまう人が多いので試してもくれないことや、ウェブページでも
広告効果や販売実績がかなり下がることが分かってる。
自分の周りを見て、多くの人が速い回線だと思いがちなのかもしれないが、
そうではない。
2021/06/02(水) 02:14:40.72ID:1tdul1Ew0
ページの表示が数秒間遅れるだけで売り上げは数割下がる。
Webの世界は競争が激しく僅かな利ざやで稼ぐ世界であり、この差により営業利益が
赤と黒のハザマを行ったり来たりするかも知れない。

https://pureplus.biz/view-speed-and-sales-correlation-for-a-site/

表示速度と離脱率
Googleは人間の脳と神経系をモデルにしたコンピューターシステムを使って、サイトの表示速度と離脱率の調査結果を発表しました。
1秒→3秒:32%
1秒→5秒:90%
1秒→6秒:106%
上記は、サイトの表示速度の変化と、その結果増加した離脱率になります。
その他にも有名な企業などが、サイトの表示速度についての調査などを実施しているので、調べてみると面白いです。
2021/06/02(水) 08:10:31.43ID:yVNf1nMQ0
Flutterのアプリ、Releaseビルドしたapkで8MB以上あるよね? Windowsデスクトップ
だともっと大きくて、zip圧縮して10MB以上になる。 非圧縮状態だと、flutter_windows.dll
ってのが13MB、data/flutter_assets/packages/flutter_iconsフォルダに格納されている
ttfフォントファイルが約2MB。

ランタイム込みで配布するC#とあんま変わらんのでは? Windows Installer形式に
したらもっとデカくなると思う。
2021/06/02(水) 08:24:00.17ID:VrSpBBoG0
C#だともっと増える。
WinFormsでも50MBは余裕で超えるし、同じ程度のMauiになる寸前のXamarin.FormsのWPFビルドが100MB近い。
2021/06/02(水) 08:28:12.57ID:VrSpBBoG0
というか、Webとはあんまり関係なくないか?
Flutter for webとBlazor Wasmの比較してんの?

その比較であれば、Flutter for webの圧勝だかんね。
まだ日本語周りでワークアラウンド必要だけど。
2021/06/02(水) 08:34:56.70ID:4luhk1jp0
>>641
.net core以前のモバイル対応してないランタイムの話してもしょうがない。
今からやるならXamrinでなくMAUIだろ

ゲームは10GB超えるのも多いしそれに比べたら10MBなんてどうってことない
2021/06/02(水) 08:38:22.19ID:4luhk1jp0
>>642
Dartはライブラリが貧弱だから、
一部信者が.NET/JVMの強力なライブラリに嫉妬してケチつけてるだけだし

Blazor wasmならともかく、native appは初回に少し時間がかかるのは
みんなわかってるからファイルサイズはどうでもいいよ
2021/06/02(水) 08:43:26.99ID:VrSpBBoG0
>>643
.net coreのWindowsアプリの話をしているんだが。

MAUIのリポジトリ、初期から見てた?
土台はFormsだぞ。

結構どうでも良くないんだがな。ファイルサイズ。
2021/06/02(水) 08:45:02.90ID:VrSpBBoG0
>>644
嫉妬じゃなくて、.NET/JVMのライブラリとやらを盲信して推してくるだけじゃん?

初回に時間かかるのが許容範囲でないから、ReadyToRunとかMSも用意したんだし、
ファイルサイズが問題だからTrimmingのオプション用意したんよね。
おまえがどうでもいいと思ってるだけだよ。
2021/06/02(水) 08:47:56.75ID:VrSpBBoG0
そもそもDartでもFFIがまともに使えるようになったので、Native言語のライブラリならなんの苦労もせずに使えるんよ。

Flutterに関しては、Kotlinライブラリも、Swiftライブラリも簡単に使えるから、その文化圏のライブラリはFlutterにあるも同然なの。
現実問題用意されてるからね。
2021/06/02(水) 12:55:46.04ID:yVNf1nMQ0
>>641
> C#だともっと増える。
> WinFormsでも50MBは余裕で超えるし

まさかそれ、Debugビルドでしたってオチじゃないよな?
スクリプト書き出身はコンパイラの知識ゼロだから十分ありうる話ではあるが。
2021/06/02(水) 13:22:17.37ID:VrSpBBoG0
>>648
リリースでビルドしてるに決まってるだろ。
お前まさか.net coreのWPFもエアプなの?

とりあえず空フォームをビルドしてみろよ。
今の所.Net 6でSCDのSingleFileで137MBのexeとそこそこの量のリソースが出来上がるわ。トリミング無しでな。

そもそもなんで俺がスクリプト言語出身になってるんだよ。
2021/06/02(水) 13:32:01.30ID:EqllGo/c0
ハゲいつまでいるの?
2021/06/02(水) 20:32:10.04ID:Ro33cK6j0
今日も伸びてるなー
2021/06/02(水) 22:30:39.96ID:4luhk1jp0
>>647
>その文化圏のライブラリはFlutterにあるも同然なの。

ずうずうしいw
ほかの言語のライブラリはFlutterのもの
ジャイアンと同じ

ほかの言語のライブラリ呼び出しは手間かかってコード増えるし
生産性がかなり落ちる。
最初からDartなんて使わなきゃいいだけの話w
2021/06/02(水) 22:59:22.34ID:VrSpBBoG0
>>652
.NETもだよね。Pure .NETのライブラリなんか数えるほどだしな。
特にモバイルは。

FFIができるようになってからDart使ってないのがよくわかるな。
C#のDLLImport並に簡単だぞ。
2021/06/02(水) 23:10:42.90ID:4luhk1jp0
>>653
C#からC呼ぶinteropもめんどくさい
よく使う機能はinterop使わずにかけないとだめだ

Dartはライブラリが貧弱
選ぶ理由はない
2021/06/02(水) 23:31:23.56ID:VrSpBBoG0
>>654
どこがめんどくさいんだよ…。

どんどんDart選ばない理由があやふやになってんぞ。
pub見てきなよ。いくらでもライブラリあるぞ。
2021/06/02(水) 23:55:49.87ID:lxr4RYaJ0
つかc#のコードすら書けないアンチが
なんで必死でflutterディスってんだ?
2021/06/03(木) 11:08:53.77ID:JMY5negDM
実務未経験の言語ソムリエなんだろ
2021/06/03(木) 11:57:19.81ID:PPjwSBzs0
>>655
違う言語のライブラリ使っても同じ長さのコードで書けるとでもいうつもり?
Flutter, Dart信者いいかげんなことばっかりいってるな

>>656-657
C#やKotlin使えるならDartなんてクソ言語使わないけどな
速度10分の1だしな
2021/06/03(木) 12:11:01.17ID:O/Gp3C5gd
>>658
同じ長さになるの意味がわからん。
何が言いたいの?言うことを否定されすぎてとりあえず反論したくなってんの?

>>658
まだWebベンチマークの話してんのかよ。
そもそもそんなにヘビーにCPU使う事スマホでしないだろ。
起動速度なんか比べてみろよ。xamarinとFlutterだと七倍ぐらい違うぞ。
メモリが尽きたらバックグラウンドでキルされるスマホアプリにとってこの差はめちゃくちゃでかいぞ。
2021/06/03(木) 12:12:20.60ID:O/Gp3C5gd
試すだけなら一時間もかからんだろうし、FlutterとMaui両方サンプル自分でビルドして来い。
2021/06/03(木) 12:42:05.27ID:yBbxzJU00
>>659
>起動速度なんか比べてみろよ。xamarinとFlutterだと七倍ぐらい違うぞ。
知らないから聞くけど、
これはつまり、Xamarinの方が、Flutterよりずっと起動速度が遅いということ?
2021/06/03(木) 13:54:45.84ID:4TNRIQqf0
もうお願いだからやめて
2021/06/03(木) 14:57:49.42ID:O/Gp3C5gd
>>661
遅いよ。苦痛なぐらい。
だから少し前に、起動に必要な内容だけAOTかけるようなオプションできた。
2021/06/03(木) 20:21:00.25ID:tDvkdiS50
アンチはそんなにflutterが気になるのか
2021/06/03(木) 20:24:12.88ID:1kYlqRxxM
2回戦目の対戦相手はrubyガイジです
2021/06/04(金) 02:24:05.52ID:nmfMW74D0
React NativeはFlutterに勝てないな
FlutterはバックがGoogleだからステマし放題
ネットで検索するとReact Nativeのネガキャン記事が堂々と上位検索される

個人的には、実行速度が気になるアプリや、GUIの単純なアプリを作る時はFlutterを選ぶ
2021/06/04(金) 02:29:51.24ID:4mKx1b0C0
>>666
flutterってやはり凝った画面や
UIトランジションの処理は苦手?
2021/06/04(金) 03:50:51.05ID:RLQSaG6tp
うーん?今ググってもネガキャン記事なんて出てこないけど
もしかして普段からネガキャン記事ばかり検索してない?
パーソナライズされて優先表示されているのでは……
2021/06/04(金) 13:01:46.56ID:34sTSPzk0
Googleがパーソナライズしているというオチでしたw
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-OyGI)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:49:17.58ID:yL3JIOVj0
>>667
全く問題なく得意
2021/06/05(土) 07:37:27.61ID:Cj+OIfE60
>>667
むしろ得意。
2021/06/05(土) 12:08:50.11ID:1e3IRHvhM
やっと読んだ。webベンチで騒いでる人は何なん?
サーバ側はioバウンドだから基本的に言語の速度は影響しないよ?
2021/06/05(土) 13:49:08.02ID:Y2C7m84g0
ベンチマークにケチつけてるやつ多いが
TechEmpowerのFortunes benchmarkは
プログラミングベンチマークで有名なやつだぞ
MSのスピーチでもよく言及されてる

サーバーサイドでやるからこそたくさんの言語を公平にベンチマークできてる。
あとクライアントで使うと速いけどサーバーではまるでだめ、という言語はないので
サーバーでやっても参考になる。
2021/06/05(土) 14:39:27.87ID:/+5mL6h+0
実際に操作して体感できるレベルで遅くなければベンチマークはどうでもいいという考えは異端なのか?
2021/06/05(土) 14:45:57.36ID:2Lihx9j/M
>>673
Webフレームワークのベンチで有名な。
2021/06/05(土) 17:22:19.23ID:k+I5B5ybp
サーバとスマホで使えるCPUもメモリも全く違う環境だがその差異は無視し、
Webフレームワークの比較ベンチマークを根拠無く言語の比較に置き換え、
最上位の結果だけ抜き出して性能差を断言

これで疑問に思わないのか……
2021/06/05(土) 17:24:18.54ID:k+I5B5ybp
ベンチ君の判断基準ならJSが最良の言語で
スコアで圧倒的に劣るC#はゴミになるけどいいのかな
2021/06/05(土) 18:22:05.77ID:Y2C7m84g0
>>677
採用言語はそのベンチの速さだけで決めるわけじゃないだろう
開発生産性、ライブラリ充実度、メンテナンスコストで
スクリプトは落選する
よいフレームワークがあるかも重要
2021/06/05(土) 18:56:18.23ID:Cj+OIfE60
>>678
誰にでも読めて十分な表現力があって、async awaitネイティブだったり、isolateの起動が楽という生産性の高いDartで、
充実してきたpubのある、
Flutterみたいな良いフレームワークがあるのを無視するのはすごいな。

C#なんか一つ目しか充足してないじゃん。
NuGetが充実してる扱いなら、JSとかDartに来たら白目剥くぞ。
2021/06/05(土) 22:15:11.87ID:wwmU/uYza
>>676
主張ありきの人はだいたいそうだよw
我田引水しやすいもんを手当たり次第引っ張ってくるだけだから
2021/06/06(日) 01:07:11.85ID:6IGS3BEJ0
流行ってる、ゴイスーという割に、過疎ってるままのコッチのスレ、どうよ?

ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574963255/l50
2021/06/06(日) 03:06:35.48ID:1amPE6il0
dartはインタプリタ?
JITも効かなさそうだな。
2021/06/06(日) 07:21:16.43ID:wOQ0y7Y50
>>682
スクリプト言語のようなインタプリタではないよ。
デバッグモードではJIT、リリースモードではAOT。
2021/06/06(日) 09:46:44.58ID:xznMSpoa0
>>682
JITだったけど、一部の機能を捨ててAOTに特化した。
DartのAOTも同じ。

ただ、Dartで作ったバイナリ、署名できないんだよな。
2021/06/06(日) 13:28:04.85ID:1amPE6il0
JITやAOTの割には遅いらしいな。
2021/06/06(日) 13:48:00.24ID:H4Js7H/a0
らしいな、って
自分で試せない人にflutter必要ある?
2021/06/06(日) 14:25:42.60ID:1amPE6il0
すまんが、試すのも時間が掛かるので、試した人の情報を参考にしたい。
2021/06/06(日) 14:52:13.64ID:cu02WWTpM
らしいってのは試した人の情報じゃないのか?
2021/06/06(日) 15:35:47.02ID:1amPE6il0
たとえJITやAOTが有っても、インタプリタ言語は、シンタックスエラーが
ある状態でもいきなり実行されてしまうので、大事なファイルを書き換えたり
フォルダを削除したりデータベースを書き換えたりする際には、コンパイル型
言語より怖い感じがすることがある。
2021/06/06(日) 15:38:37.64ID:1amPE6il0
>>689
もちろんテストはするけど、テスト中でもテスト用のフォルダのデータが
間違って書き換わると元に戻すのにコピーなどの手間がかかる。
データって、書き換えるときにはいくつかのデータを同時に書き換える必要の
あることが多いけど、インタプリタ型の言語でエラーが出た場合、中途半端に
書き換わってデータがおかしくなる。そうするとテストデータを復旧するのが
メンドクサイ。
2021/06/06(日) 15:43:38.38ID:h6i3L88Ud
>>685
そうでもない。
>>689
インタプリタ型言語かコンパイル型言語かどうか全く関係ない。
今日日、一旦ASTにする都合シンタックスエラーがある状態では実行できないインタプリタ言語がほとんどでは?
コンパイル型言語であっても後半は全く同じだと思うがな。
2021/06/06(日) 15:44:01.40ID:h6i3L88Ud
>>690
なんで自分に自分でレスしてんの?
2021/06/06(日) 15:45:39.74ID:qZFHc8AaM
だからdartは>>689みたいなイメージのインタプリタ言語じゃないってば
インタプリタ言語の話がしたいならスレチ
このスレでするような話じゃないんでこれ以上話を続けたいならよそのスレに行ってよ
2021/06/06(日) 15:50:12.22ID:1amPE6il0
>>691
>今日日、一旦ASTにする都合シンタックスエラーがある状態では実行できないインタプリタ言語がほとんどでは?
少なくとも、JSとRuby, BAT, sh はそうではない。
2021/06/06(日) 16:02:28.99ID:yM43GR9Xp
一度でも触ればわかる事だろ……難癖つけたいだけかよ……
2021/06/06(日) 16:12:52.65ID:h6i3L88Ud
>>694
nodeなんかは実行できないでしょ。
BATとシェルスクリプトはプログラミング言語ではない。
Rubyはわからんな。
2021/06/06(日) 16:14:17.69ID:1amPE6il0
>>696
普通のブラウザ上のJSは、その行になってからエラーでとまる。
2021/06/06(日) 16:23:50.86ID:qZFHc8AaM
>>697
だからスレチだと言ってるだろうが
日本語分からないの?
雑談したいならよそのスレなりよその板なり行けよ
2021/06/06(日) 16:31:31.93ID:LIP2vphl0
その人色んなスレで意味不明な自演やってる荒らしだから黙ってNGにしろ
2021/06/06(日) 16:34:27.36ID:h6i3L88Ud
>>697
そんなこたぁない。
2021/06/06(日) 18:35:59.14ID:G2J4s+wVM
>>699
ごめんあの人Rubyガイジっぽい人なのか、気付いてなかった
ひとまずワッチョイでNGしたけど1週間ごとに入れなおさないとだめなのが辛いな

「荒らしを相手する人も荒らし」って肝に銘じてたはずなのに
自分まで荒らしに加担しちゃってたよ・・・申し訳ない
2021/06/06(日) 18:58:26.71ID:vao7r0M50
c#おじさん...
2021/06/08(火) 02:47:14.41ID:GAbmVYJo0
TabBarをAppBarのactionsと共存?させたくてflexiblespaceじゃなくてtitleに入れたんだが
両端に隙間が空いちゃう
どうにかならないのかこれ
2021/06/08(火) 15:54:21.11ID:J3zCabHod
Expandedじゃあかんか
2021/06/10(木) 08:09:59.92ID:DwnNtY3hM
Flutterに慣れるために、ファイルダイアログでローカル画像ファイルを選択してその画像を表示するだけのものを作ろうとしてるのだけど
AndroidとiOSとウィンドウズで動かそうとすると割と大変だな。
File Pickerの時点でXamarinのUnoのほうがプラットフォーム共通ライブラリがあって楽だったかも
2021/06/10(木) 15:16:19.54ID:/K20yT4n0
>>705
pub.devにもなかった?ありそうなもんだけどな。
2021/06/10(木) 15:56:17.44ID:DwnNtY3hM
>>706
ウィンドウズで動かすのが割と大変。
go-flutter-desktop入れたりhover入れたり。
ウィンドウズ用のgoのライブラリビルドでエラーが出てまだfile_pickerをウィンドウズで動かせて無い
2021/06/11(金) 01:06:08.70ID:FJ7z1OXW0
とりあえず動かすということなら最初からデスクトップ対応を謳ってるものを使うのはどうかな。
pub.devにfilesystem_pickerってのがあったから、Windows環境でWindowsデスクトップ向けと
Android向けにビルドしたらさくっと動いたよ。
ただこちらはWeb非対応みたい。
2021/06/11(金) 17:43:04.87ID:3cRj9LJuM
>>708
ありがとう
ひとまずfilesystem_picker使います
2021/06/12(土) 07:03:35.38ID:KPavF/Ms0
画像選択目的なら、サムネイル表示で選択できるimage_pickerってパッケージが
あるけど、Windowsには非対応。

内蔵ストレージだけでなく、Web上やGoogleドキュメント内の画像も選べるのは
便利なんだけど、iOS版の実装が糞で、選んだファイルと中身が同じコピーを返す
のではなく、中途半端にExif情報が再現されたファイルが返される。
2021/06/12(土) 08:36:47.70ID:Ja3ijLgf0
pub.devのソースをベースにして自分好みにカスタマイズすればよろし。
セロから作るより遥かに楽。
2021/06/12(土) 09:50:38.12ID:KPavF/Ms0
Flutter 2.2.2-stable 来てるな。 2週おきの土曜日(日本時間)更新。
2021/06/12(土) 13:23:52.82ID:oesIVtLB0
今使っっているバージョンを確認する方法を教えてください
2021/06/12(土) 13:58:27.81ID:DeObZrkG0
flutter upgrade
2021/06/13(日) 14:09:55.19ID:EvybzWga0
>>713
バージョン確認は
flutter --doctor -v
アップデートは
flutter upgrade
2021/06/13(日) 14:25:14.79ID:vIm8EMgr0
バージョン確認だけならdoctorしなくても「flutter --version」でいい
2021/06/16(水) 11:02:23.40ID:V16oCsTP0
>>714-716
確認できましたありがとうございます
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:31:57.13ID:NAAsM4eN0
>>717
コマンド名[リターン]
または
コマンド名 -help
で使い方やバージョン出らのもあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況