Flutterやろうよ!!! 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/30(土) 12:22:39.97ID:4Fw02M/h0
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:11:24.23ID:KQnFnSaF0
>>93-94
シッタカ坊や、まだいたのかぃ?

>>74-76
> スクロールした分全部作ってる。見えてる分じゃない。
> 何も理解してないのはオマエw

とりあえず、>>49 のサンプルを改造して、ListView.builder()のitemBuilder
に指定したコールバック関数が、いつのタイミングで、何回呼び出されているか
確認できるよう、

Widget _buildSimpleListItem(BuildContext context, int index)
{
print("_buildSimpleListItem(${index})");
return Text(_listItems[index]);
}

として、ListView.builder()のitemCount: に、画面に絶対収まり切らない数
(適当に500)を指定した、デバッグ実行してみた。
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:11:38.83ID:KQnFnSaF0
案の定、自分の想像通り全てのアイテムは作成していなかった。 ただ、なぜか
判らないが、リスト表示範囲にピッタリ収まる数より少し余分に呼ばれていた。

どうやら、ListViewの実際の表示サイズではなく、AppBar等を含めたディス
プレイの表示ピクセル数に収まるアイテム数のWidgetを作成しているっぽい。

また、スクロール操作した際も、上/下方向とも移動した行数の分だけ呼ばれ、
スクロール前後で範囲から外れない分はおそらく保持されたままで呼ばれなかった。

「ITセンス無い」なんて言っちゃう時点で、いつもの意識高い系だと思ったが、
これで(ワッチョイ d701-kh8G) が、フカシFlutter野郎であると証明できた。

さぁ、キミも手元のFlutter環境で、今すぐ確認してみよう!

プライドだけ高いお馬鹿センセイの弟子にならないよう、くれぐれもチューイせよ!
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:26:56.12ID:qUmf+U4D0
仮想リスト・テクノロジー™では?
2021/02/09(火) 19:08:59.58ID:qBw0aS8i0
そりゃすぐにスクロール初めてもフレーム落ちしないように余剰に前後キャッシュするだろうよ
AndroidのListViewもキャッシュするよ
2021/02/09(火) 19:26:05.29ID:4s6aj3EG0
>>55
そういや俺も初心者の頃、スキン切り替え実装するために同じようにwidget配列作って失敗したなと思い出して見直したら、あなたと同じようにbuild内で普通にswitch分岐してたわ。
今作るならインスタンス配列じゃなくてtype配列を作ってその型を生成するように実装するかな?もちろん配列のそれぞれのclassは同じclassから継承しておいて。
dartもtypeからインスタンス生成できるとは思うんだけどやったことはないので具体的なやり方は知らん。
2021/02/09(火) 19:35:55.01ID:4s6aj3EG0
>>99
あ、widgetを返す関数はStatefulWidgetとかに追い出すこと前提な。
101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:47:45.51ID:ANc0E1ay0
>>96
モノホンのバカだったのか・・
102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:53:55.58ID:ANc0E1ay0
> ワッチョイ 9701-95wZ のキチガイへ
サムネイルとか入れてみ、スクロール2000件めくらいでクラッシュするから
2021/02/09(火) 22:30:23.42ID:iPD7ZJPG0
https://api.flutter.dev/flutter/widgets/ListView-class.html
のところに書いてあるでしょ

Child elements' lifecycle
Creation
While laying out the list, visible children's elements, states and render objects will be created lazily based on existing widgets (such as when using the default constructor) or lazily provided ones (such as when using the ListView.builder constructor).

リストをレイアウトするとき、見える子のElement,State,RenderObjectsがLazyに作成される
2021/02/09(火) 22:30:53.65ID:iPD7ZJPG0
Destruction
When a child is scrolled out of view, the associated element subtree, states and render objects are destroyed. A new child at the same position in the list will be lazily recreated along with new elements,
states and render objects when it is scrolled back.

子がビューからスクロールアウトしたら、関連するElement,State,RenderObjectsは全部破棄される
2021/02/09(火) 22:35:48.60ID:iPD7ZJPG0
で、その後に
Destruction mitigation
で続きがあって、ListView.BuilderのaddAutomaticKeepAlivesがtrueだと保持されるの??
ここら辺はまだよく知らねw
2021/02/09(火) 23:28:39.03ID:iPD7ZJPG0
だから、結局、基本、見えてる部分+前後の多少のマージンの部分だけが保持されてるでOKじゃね??
見えてない部分は保持されてない

巨大なリストでも問題なし

でこの話は終了

異論は認めない
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:39:50.66ID:ANc0E1ay0
アホなの?
だからサムネイルとか非同期取得コンテンツを入れてみ。
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:40:23.81ID:KQnFnSaF0
>>103-105
そこは読んでないけど、まぁ普通にそんな実装だろうと思ってました。
英語が読めるか知らんけど、真正馬鹿の ワッチョイ d701-kh8G に教えてあげて。

>>101-102
>>95を書く前に、念のため テキスト 10000件で試してるけど、落ちなかったよ?

そもそもBuildの度に全てのWidgetを作り直して _widget[iindex]; なんてやって
たら、リソース不足以前に、要素の数だけコントラクタが走るタイムラグが無視
できないってことすら想像がつかんのかなぁ?

もしかして、スクリプト書きのWeb屋が、自称プロFlutterか?
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:42:06.68ID:ANc0E1ay0
>>108
自演してないで消えろよハゲwww
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:44:25.44ID:KQnFnSaF0
>>109
顔真っ赤にして、一日中張り付いてるの? 暇やね? 無職か?
111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:48:47.23ID:ANc0E1ay0
>>110
え?お前無職なのwww
2021/02/10(水) 00:12:19.53ID:y0GPcK+u0
君たち面白いねwwww
2021/02/10(水) 08:13:01.49ID:bUgfldyu0
だからいっただろう
強制コテハンのワッチョイなんてつけるから荒れる
管理者いないんだから荒れるに決まってる
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3714-smwP)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:04:43.15ID:EZBazwT90
>>108
自称プロでも何でもいいだろ、5chなんだから。
5ch で何を求めてんの。
2021/02/10(水) 22:33:17.28ID:CSG59Cdu0
Dart 3.0で実装されるnull安全に向けて
変数の初期値を入れる作業をしますね
2021/02/11(木) 09:55:24.00ID:fpayl2mg0
dartってtypeからインスタンス生成できないのな。
動的型付け言語だからか?
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:07.74ID:QNzWdO780
>>108
お前ってさー質問しておいてその態度はなに?
人として即死しろよ。
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:29.79ID:4v/gNN1w0
>>116
むしろ、それができていいことあるの?
Javaや.NETなら、たとえばJSONを扱うときにそのパターンを使わざるを得ないけど、ただただめんどくさい。
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:49:59.34ID:QNzWdO780
JSONの内側にある配列はList作ってやらなきゃならないのが地味にめんどくさい、Swiftよりは楽だけど。
NULL安全で同じくらいめんどくさくなるのか・・
2021/02/11(木) 10:54:11.92ID:fpayl2mg0
>>118
>>55をswitch使わず配列でやろうとしたらtypeからインスタンス生成する方法しか思い浮かばなかった。
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:37:13.59ID:QNzWdO780
低予算で済ませたいならifiのポタアンhip-dacとかおすすめ。HD660SでもHD800Sでもバランス接続問題ない。
音質もそこそこ。
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:37:28.26ID:QNzWdO780
間違えた
2021/02/11(木) 19:11:39.05ID:M8I5FK680
>>116
dartにmirrorsパッケージあるやろ
これじゃね
2021/02/14(日) 19:37:19.38ID:eIu+AeRF0
providerに比べてriverpod使いにくいね
データを複数持てないんだもん
1データ1グローバル変数みたいなの気持ち悪い
2021/02/14(日) 19:37:54.22ID:yNj7QpIpM
両方💩
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:43:22.27ID:5FBJEFx+0
providerは使いやすい
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:45:55.66ID:5FBJEFx+0
もう代替が利くなら新しいテクノロジー要らね
覚えるのマンドクセー
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:47:28.47ID:5FBJEFx+0
演算子あるからNULL不安でいい
129デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-pNX2)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:01:45.63ID:sMx+r2kQd
つかバカでもわかるドキュメントとバカでも動かせるサンプルコードをお願いします。
flutterチームでも他の偉い人でもいいんでお願いします。
あとパッケージのバージョンがどうたらとかでエラー出てよくわからないんで、そういうのもやめて頂きたいんです。
providerに限らず。
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:20:21.63ID:5FBJEFx+0
>>129
YouTubeに五万とあるがな
2021/02/15(月) 21:53:49.53ID:61gN9eaK0
>>124
ようやくproviderを理解してきた初心者にはありがたい意見
プログラミング歴長い人に聞きたいんだけど
新しい、古いと
自分に合う、会わない
どちらが優先されるの?
2021/02/15(月) 23:11:20.91ID:flUyaby60
自分を信じろよ
2021/02/15(月) 23:23:32.71ID:GekQdAOm0
お前を信じる俺を信じろ
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/16(火) 06:45:18.70ID:Ifq3nGPn0
ま、最後はアセンブラ分からなきゃ話にならない。
どんなに着飾っても所詮ホモサピエンス。
苦労した学習に無駄はない、そのシナプス形成は次に活きる。
providerはDIの仕組みのひとつ、某サイトだとUIに特化してるとあるがそれは誤り。
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/16(火) 06:48:48.18ID:Ifq3nGPn0
provider←DI
notifyListeners←UIと言うよりステートマシン寄り
2021/02/16(火) 09:49:26.09ID:+4BwVqDgM
すごい老害感
2021/02/17(水) 09:41:15.61ID:KcyUbCxs0
凄く初歩的な質問で申し訳ないけれど、フラッターダウンロードしてパスの設定やったけど、コマンドプロンプトから実行するとエラーがでる。
2021/02/17(水) 11:26:20.68ID:9PoXbZeZ0
質問してないじゃん
エラーが出る場合はそのエラー文でググればいい
それでも分からなければここにエラー全文貼って、OS等の環境書いたり、どこからどうやってダウンロードしたか、パスの設定はどうやってどうなってるか、コマンドプロンプトにどんなコマンド打ってどうダメなのか、何が聞きたいのか等書かないと何も分からん
まあ俺はそれが書かれても答えられないけど
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-FwnR)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:07:43.05ID:gDTi73q00
>>137
初歩的という以前に、質問の仕方覚えた方がいいな。

とりあえず、OS環境がWindowsだと仮定して、「flutter」フォルダの直下に「flutter_console.bat」
ってバッチファイルがあるから、それをダブルクリックすれば、パスの設定してなくても
Flutterが動くコンソールが開く。

その状態で「flutter doctor -v」ってやれば、環境をチェックしてくれる。
「×」印が付いてなければOK。

現行の「stable」版は、Windowsアプリ開発は無効化されているので、Windows
環境で開発できるのは、Web(ブラウザ)版か、Android版のアプリになる。
(iOS開発用のXCodeはMacOSのみ対応のため)

Web版の実行には、Chromeか、ChromiumベースのMicrosoft Edgeが必要。
Android版のアプリを開発するには、別途Android Studioのインストールが必要。
Java開発環境(JDK)は、Android Studioの中にOpenJDK8が入ってるので、入って
なければ、インストール先を聞いてくる。
2021/02/17(水) 12:58:01.49ID:R1iRbaRs0
>>137
OSは?
2021/02/17(水) 20:07:05.86ID:d4WcQVN70
flutterを勉強し始めて、httpのリクエストを出して返ってきた
htmlの中身を見て処理するということをやりたくて調べて見つけたサンプル。
そのものズバリなんだけど、なかなか動作確認して処理を追ったりしにくいなぁ。

【Flutter】自給自足!Pornhubの検索アプリを作ってみた!【R18】
https://elekibear.com/20201218_01
2021/02/17(水) 22:26:36.26ID:26ePY2Fq0
Navigator 2.0やっぱりハードル高いよな
それを使いやすくしたパッケージがいくつか登場して利用者もいるから敷居高いってことだよな
2021/02/17(水) 22:55:30.57ID:tIUVKAx9M
使いづらいゴミの量産しかしないからな
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:03:16.29ID:wd6zNsAe0
>>142
ん?難しい?おれは定型Routeが分かりやすくなっていいと思ったけど。画面全体を覆うプログレスダイアログとかはpush/popのままだし。
2021/02/17(水) 23:36:21.49ID:gjncEnw20
>>141
勝手にスクレイピングしたら、営業妨害で訴えられるかも

5ch とか、普通そういうツールは、契約して、API を使う。
robots.txt も調べてみれば?
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-FwnR)
垢版 |
2021/02/18(木) 09:45:54.71ID:TAAV/2v40
>>145
robots.txt に法的な拘束力なんてないよ?
2021/02/19(金) 19:18:43.84ID:rtfmhn+o0
>>131
作者一緒でオワコン化するの見えてるし、初心者なら最初からriverpodにしといた方が無難だった気がする…
2021/02/19(金) 19:59:33.73ID:iEDxb0R+0
getxっていうのがやけにLIKE多いのが気になってる
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:24:38.90ID:Mzr1Xumx0
実際のアプリだとstate制御がもっと複雑だから結局providerのほうが使い勝手が良さそう。
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:33:58.56ID:Mzr1Xumx0
↑アプリの場合は、と付け足しておこう。
なぜならflutterのステートマシンで状態表示かけながら動いてるケースがほとんどだから。(inhritedModelで)
2021/02/20(土) 17:29:59.41ID:NEL5tWtRM
prividerこそ💩
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:39:45.90ID:Mzr1Xumx0
providerめちゃくちゃ便利だけどなw
153デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-deGj)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:54:09.49ID:wtPZRnoRd
ステートマシンとは何ですか?
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:18:12.76ID:7pJYbz2/0
>>153
氏ね
2021/02/21(日) 01:52:56.61ID:AwLk18LbM
>>152
性能だすために細かくレンダリング範囲制御しようとするとprividerだらけの💩が生まれる
適当に作ると💩描画性能になる💩flutter
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:59:26.03ID:7pJYbz2/0
>>155
ん?providerは1つだよenum stateは沢山あるけどアホなの?
2021/02/21(日) 02:13:56.20ID:AwLk18LbM
アホはおまえだよ
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:14:35.99ID:7pJYbz2/0
flutterやらせるとバカかどうか分かる
バカはflutter苦手www
2021/02/21(日) 02:24:59.89ID:AwLk18LbM
自己紹介おつw
2021/02/21(日) 13:04:49.48ID:51Few0Snd
なんか根本的に勘違いしてるんだろうな。レンダリング範囲制御。
2021/02/21(日) 14:24:34.44ID:7ly39UHmM
provider、modelが一つですむような程度のアプリしか作ったことないやつとは話が合うわけがない💩
2021/02/21(日) 16:16:57.25ID:ifsBqlUz0
君がいう複雑なアプリって見た目がどんなアプリなの?具体的に既存の似たアプリなの例を上げてみてよ
仮想で話してるわけじゃないんだろうからあげれるよね??
2021/02/21(日) 16:35:01.38ID:ifsBqlUz0
flutterでUIでメインとなるWidgetを頑張ってネストさせてみると
トップにScaffoldがあって、SliverAppBarとFlexibleSpaceBarがあってようは折り畳めて
その下にタブがあって各タブは一覧を表すSliverListで
SliverListの各アイテムに例えばサムネイルのグリッド(SliverGrid)を表示
とか要はTwitterのユーザープロフィールページみたいな

もちろん、細かいWidgetのネストはあるだろうが

別に十分余裕なレベルだと思うが

それとも10段ネストしたタブとか未知のUIのに挑戦したの??
2021/02/21(日) 17:10:46.13ID:ifsBqlUz0
で、各表示項目は変わったりするとしようで、各値をValueNotifierでそれぞれ実装したとすると、レンダリング範囲を最小限にするため各値を表示するWidgetをそれぞれValueListenableBuilderでラップする
2021/02/21(日) 18:15:25.81ID:O5EwOHqUM
おまえの世界ではそれで十分なのかしらんが所詮その程度の単純なアプリしかまともに作れん💩ってことよ
世の中には複数のサーバ、storage、native側、状態、画面間で糞みたいにネストの深いUIを色々やらないといけないアプリがあるんやで
💩blocが数十個になるなんてザラよ
2021/02/21(日) 18:41:05.62ID:ifsBqlUz0
裏で複数のサーバー、storageがあるビジネスロジックが複雑ならUIフレームワークのFlutter関係ないだろww
そこら辺はc#で作っても複雑になるわ

君がいったのはレンダリング範囲制御するとproviderだらけになるって言っただけだろ

話コロコロ変えないでくれよ
2021/02/21(日) 18:42:38.63ID:M3l6SQSu0
深いネストの管理方法が数十個になるようなやり方してるからパフォーマンス出ないんでは?
2021/02/21(日) 18:45:19.61ID:u0fW1hBE0
俺なら多数のBLoCを抽象的にまとめる中間層のChangeNotifier作ってUIに負担をかけないようにするな。
どんなフレームワーク作っても設計センスの問題。
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:49:37.08ID:7pJYbz2/0
bloc数十個って、スマホにそんな表示エリア無いだろハゲ
2021/02/21(日) 18:55:25.51ID:ifsBqlUz0
FlutterはあくまでもUIフレームワークだから、どんな複雑なUI作ってるか聞いたのに、ビジネスロジックが複雑なアプリをアピールとか意味がわからん

その部分は他の言語やUIフレームワーク使っても同じだろ
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:58:54.95ID:7pJYbz2/0
inheritedModelは親Widgetに定義済みだから、>>168も言うように最終的なステート制御はprovider1つでstate判定にするのが保守性も高い
💩大好き君はflutter知らないアホってこと
2021/02/21(日) 19:03:52.50ID:ifsBqlUz0
>>169
だな

アプリ全体として、ページがいっぱいあるならblocの種類も増えて行くだろうが、それでも1ページに表示できるのは限度あるし、ページ毎に作っていくから1ページに関わりあるblocは限られるのに

俺は基本>>168見たいにページ毎にまとめたもの作るんだが
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:07:22.81ID:7pJYbz2/0
分かったw 💩大好き君はステートマシン知らないから、全ステートbloc streamでやろうとしてんじゃないか・・
それは複雑になるわ・・
174デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-deGj)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:30:12.26ID:9ajvVOHwd
ステートマシンて何なん?
ステートがあるアプリてこと?
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:25:28.17ID:PA6Gvk4i0
>>174
例えば通信プロトコルとか状態の振る舞いを処理するメソッド
176デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-deGj)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:47:36.60ID:9ajvVOHwd
>>175
それをステートマシンと言うんですね。
これ一般的な用語なんですかね?
2021/02/22(月) 15:22:24.48ID:+erm2lDeM
少なくともステートマシン図(状態遷移図)なら基本情報/応用情報試験とかでも当たり前に出てくるはず
2021/02/22(月) 16:32:14.90ID:uSZpugWS0
Flutterで言うところのステートはいわゆる状態遷移とかでイメージする状態だけじゃなく、内部変数やプロパティなど全ての変更可能なものを含みます。
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:50.67ID:PA6Gvk4i0
>>178
それはWidget Stateで別物。
2021/02/22(月) 21:00:57.32ID:rMOn43Tha
flutterでつくったアプリは
どのバージョンのアンドロイドでも動くん?

https://flutter.dev/docs/development/tools/sdk/release-notes/supported-platforms
ここみるとSDKのバージョンについては言及されてるけど
それを動かすユーザ側のバージョンってどうなるの?
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 03:11:02.33ID:0iI/BmGY0
>>180
AndroidアプリプロジェクトがAndroidフォルダにあるよ
2021/02/23(火) 07:13:40.75ID:qwa9EWrta
ありがとうございます
普通に素のAndroidStudioで作るときみたいに

android:minSdkVersion
アプリが実行できる最小バージョンです。
これより小さいとインストールできません。

android:targetSdkVersion
アプリが実行するように設計されたバージョンです。
できる限り新しいバージョンを指定すべきです。
minSdkVersion以上の値を設定します。

こういうのを製作者側で設定できるってことですか?
2021/02/23(火) 07:31:16.82ID:qwa9EWrta
>>181さんありがとうございました

https://stackoverflow.com/questions/52060516/how-to-change-android-minsdkversion-in-flutter-project
> Like in an Android Studio project, you have to edit the build.gradle file.
> In a flutter project, it is found at the path ./android/app/build.gradle.

いつもと同じように設定できそうです
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 07:43:20.31ID:0iI/BmGY0
>>183
よかったです。
flutterって独自描画エンジンのプロジェクト再生ツールみたいなものだから、iOSフォルダにはXcodeで普通に開けるworkspaceファイルもあるし、例えばXcodeを使わないと出来ない、push通知からのアプリの起動処理にブレークポイントを張るみたいなデバッグも出来る。
185デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-AvU1)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:04:00.37ID:jB8KmwtLd
flutter engageて何すか?
何なんすか?
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 16:32:13.38ID:08kau52M0
Breaking Change
187デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-AvU1)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:48:35.65ID:jB8KmwtLd
またすか?
どんだけ?
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 02:34:38.07ID:xzgw1tFV0
dart2からそんなに変更ないじゃん。
2021/03/03(水) 11:53:48.95ID:pHhKiUDn0
RPGツクールみたいに簡単に作らせろよ
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:43:11.68ID:xzgw1tFV0
簡単じゃんかwww
2021/03/03(水) 17:43:31.01ID:yWbzvh9aM
こういうこと?

RPG作るためのテンプレートを用意しておいてください
画像や効果音などの素材も全部用意しておいてください
マウスクリックだけでカスタマイズできるようにしてください
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:54:16.43ID:xzgw1tFV0
・UI部品はほとんどあります
・vscodeなら、stf って入れればテンプレ出てきます
基本並べるだけ
193デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-AvU1)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:13:04.89ID:sE/Pgm0Qd
でも状態管理とかたいがいですよ?
そうでしょ?
あとマルチスレッドとかよくわかんないですよ?
2021/03/03(水) 18:43:15.39ID:qaV4b4/d0
RPGには特化してないけどマウスクリックするかキーボード打つかぐらいの違いしかないわな。
画像や効果音はそのへんでフリーのものを拾ってきたらいいし。
マルチスレッド分からないなら無理に使わなくて良いし。
そもそもゲーム作るならUnity使えって話だけども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況