Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1575862574/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-pSMo)
2021/02/05(金) 19:54:23.73ID:I+zADhcc0848デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/08(火) 07:40:46.29ID:2HOI3n8kM849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-IO17)
2021/06/08(火) 19:24:18.29ID:TJAgpdV80 >>848
そういうところだぞ。
ファイルサーバーでも制限かけずに全社員が好き勝手に使ったらあっというまにパンクする。
ちょっと考えればこんなこと中学生でも気付く。思考が浅い。
わずかなやりとりだけでパフォーマンスもメモリ効率も悪い、バグも多い駄目駄目コードを書くだろうことが容易に想像できる。
そういうところだぞ。
ファイルサーバーでも制限かけずに全社員が好き勝手に使ったらあっというまにパンクする。
ちょっと考えればこんなこと中学生でも気付く。思考が浅い。
わずかなやりとりだけでパフォーマンスもメモリ効率も悪い、バグも多い駄目駄目コードを書くだろうことが容易に想像できる。
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a142-IO17)
2021/06/08(火) 19:38:12.99ID:Qvcs9ixZ0 一人1Gなら1000人居ても1T
時代が違うんだよな
何年前の世界の住人なんだろうかw
時代が違うんだよな
何年前の世界の住人なんだろうかw
851デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/08(火) 19:50:15.35ID:FLbZ261zM852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-d0Tg)
2021/06/08(火) 20:06:03.27ID:/F7nQ4Vz0 あんまりお爺ちゃんを虐めないで!
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a99e-uikQ)
2021/06/09(水) 00:37:30.04ID:Iq4H0kt00 まぁWPFはスマホもないような石器時代に作られたフレームワークだからな。
これでモダンなGUIアプリ作れとか木の枝で火を起こせと言ってるようなもの。
これでモダンなGUIアプリ作れとか木の枝で火を起こせと言ってるようなもの。
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5573-EGuX)
2021/06/09(水) 05:54:21.39ID:44YoTMBl0 実際ほとんど非公開型のデスクトップアプリでしか使われてなく、公開されてるものの中での使用割合でもwinformに全く届いてないとおもわれる。
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-i9RX)
2021/06/09(水) 06:58:58.85ID:Mk/IH+A+0 WINUI出たら本気出す
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8961-szig)
2021/06/09(水) 12:47:05.56ID:oLsQ5RHC0 本当は古いかどうかは問題ではない。
WinFormsはC#の中で最も古いのに最も使われているし、
MFCは、それよりさらに古いのに WinFormsよりも使われているのだから。
WinFormsはC#の中で最も古いのに最も使われているし、
MFCは、それよりさらに古いのに WinFormsよりも使われているのだから。
857デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFea-DLda)
2021/06/09(水) 16:15:28.21ID:Gt06K9sHF MMde-7vXX
機械学習でもあばれてたひと?
機械学習でもあばれてたひと?
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca6a-i9RX)
2021/06/09(水) 19:54:22.65ID:GCixYKXo0 MFCが一番使われてるんだおじさん登場
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-IO17)
2021/06/09(水) 21:43:03.22ID:keDx0r5I0 >>850
うちはユーザーに解放されている領域は全員で5GB以内に制限かけられてるけど。
もっと制限きつくしてるところもあるだろうし、ファイルサーバー自体用意していないところだってあるだろう。
時代のせいにするのは「逃げ」だよ。
うちはユーザーに解放されている領域は全員で5GB以内に制限かけられてるけど。
もっと制限きつくしてるところもあるだろうし、ファイルサーバー自体用意していないところだってあるだろう。
時代のせいにするのは「逃げ」だよ。
860デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-mQXO)
2021/06/10(木) 04:59:47.03ID:xpp8vd9FM861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-i9RX)
2021/06/10(木) 05:09:55.65ID:8ISJ8JXt0 関係ない話をするやつは総じて馬鹿
862デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/10(木) 06:37:04.77ID:orR9Hgd5M863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-d0Tg)
2021/06/10(木) 07:12:11.73ID:aZ1e/2qx0 ここに馬鹿でない人間がいるとでも?
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-BNg5)
2021/06/10(木) 07:44:36.91ID:0hdlcNGL0 そこで、楽天SIMで威張られてもなぁ
とか言って更なる地獄を作り出す未来が見えます。
せめてOpenXMLの話をしているのかと
思ったら😅
とか言って更なる地獄を作り出す未来が見えます。
せめてOpenXMLの話をしているのかと
思ったら😅
865デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-L5dJ)
2021/06/10(木) 08:53:07.57ID:kDG1evB/a アンマーネージドのfree/delete地獄はイヤじゃ
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-BNg5)
2021/06/10(木) 10:47:07.41ID:0hdlcNGL0 heap領域毎アボンすれば良いのに
867デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-mQXO)
2021/06/10(木) 10:54:54.06ID:LfTVHuZvM868デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/10(木) 11:42:15.58ID:q1Smxqu+M869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-IO17)
2021/06/10(木) 12:17:07.30ID:1opaURbj0870デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/10(木) 12:37:55.19ID:zEkoVAoOM871デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-mQXO)
2021/06/10(木) 14:15:56.49ID:LfTVHuZvM >>868
そのケース選定を誤ってるという指摘
そのケース選定を誤ってるという指摘
872デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/10(木) 14:35:22.17ID:gSAqa8NZM >>871
状況もわからんのに選定誤ってるとかアホかよw
状況もわからんのに選定誤ってるとかアホかよw
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65db-sVwe)
2021/06/10(木) 21:46:31.64ID:Lv5ga9OK0 wpf datagrid で任意の列の値の一覧を取得したいんだけど,
for文とか使って地道に1行ずつループさせるしか方法ないん?(´・ω・`)
for文とか使って地道に1行ずつループさせるしか方法ないん?(´・ω・`)
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca6a-i9RX)
2021/06/10(木) 21:54:11.02ID:aWcn/BgC0875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65db-sVwe)
2021/06/10(木) 22:46:58.58ID:Lv5ga9OK0 >>874
全然わかんない……(´;ω;`)ブワッ
全然わかんない……(´;ω;`)ブワッ
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/11(金) 02:14:28.21ID:jftrgKp80 「地道に」というが、速度的に問題ないならそれで十分。
877デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-qdTp)
2021/06/11(金) 07:12:24.65ID:YaO0zNGTd 速度問題あるときはどうすればいいの?
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe6-B2nj)
2021/06/11(金) 07:53:58.30ID:LHIYmDjS0 CPU買い替え
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-rAD6)
2021/06/11(金) 08:31:31.14ID:tpK55tdN0 スリッパを買いたまえ
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9342-khlo)
2021/06/11(金) 08:36:19.70ID:wel/tMB40 そもそもforループのほうがlinqより早いだろ
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/11(金) 12:18:51.18ID:jftrgKp80882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9342-khlo)
2021/06/11(金) 12:29:59.68ID:wel/tMB40 速度の問題が有るなら表示件数を制限するところから検討だな
1万件を表示しても誰もそのデータを目で追うはずがない
1万件を表示しても誰もそのデータを目で追うはずがない
883デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-qdTp)
2021/06/11(金) 12:31:17.34ID:b4X46tJsd >>881
そっか今度やることがあったら参考にしようと思っただけなんだ
そっか今度やることがあったら参考にしようと思っただけなんだ
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/11(金) 12:34:15.53ID:MLUU2rBt0 datagridずっと叩かれてるけどMSは直す気ないの?
885デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-Wa6y)
2021/06/11(金) 12:35:59.89ID:bjeKWbUra GrapeCityのコンポーネント使えば?
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-rAD6)
2021/06/11(金) 12:37:21.53ID:tpK55tdN0887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9342-khlo)
2021/06/11(金) 12:41:50.88ID:wel/tMB40 俺は酷使したこと無いが、UWPのDataGridがデータ多くても早いって話だからWinUI3使えばOKじゃね?
888デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-LL7p)
2021/06/11(金) 15:56:42.06ID:KMahS0QUM889デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-Nnf8)
2021/06/11(金) 16:16:56.33ID:jsNxLdjOM890デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-H/ZH)
2021/06/11(金) 16:36:01.67ID:ECOAIe/EM >>884
WPFはもうメンテナンスモードなので新機能が入ることはない
WPFはもうメンテナンスモードなので新機能が入ることはない
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-khlo)
2021/06/11(金) 19:28:28.97ID:vr4k3hQ+0 >Microsoftは今後UWPに投資しない
>UWPからProject Reunionへの移行に関して
>すべてのUWPアプリケーション開発者は今すぐ検討を開始するべき
>UWPとWinUI 3 in Desktopの両方で開発する、という方法を推奨
>アプリケーションに必要な機能がProject Reunionに揃ったならば、
>UWPバージョンは廃止して、WinUI 3 in Desktopバージョンのみを公開すればよい
>UWPからProject Reunionへの移行に関して
>すべてのUWPアプリケーション開発者は今すぐ検討を開始するべき
>UWPとWinUI 3 in Desktopの両方で開発する、という方法を推奨
>アプリケーションに必要な機能がProject Reunionに揃ったならば、
>UWPバージョンは廃止して、WinUI 3 in Desktopバージョンのみを公開すればよい
892デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM87-fTYi)
2021/06/11(金) 19:43:52.02ID:3cRj9LJuM UWPやってみようかと思ったら廃れはじめてた
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/11(金) 19:57:39.81ID:MLUU2rBt0 もうWINUIしか選択肢がない
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b5-nisE)
2021/06/11(金) 22:02:50.64ID:rKI9ldD+0 そのウィヌイとかいう奴を早く出せ
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a30a-lSf2)
2021/06/11(金) 22:32:28.70ID:6erzeP7s0 WinUIってまとめただけのものだぞ。
UWP、WPFの代わりではなくWinUI in UWPという類。
UWP、WPFの代わりではなくWinUI in UWPという類。
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a390-2RDj)
2021/06/11(金) 22:39:03.01ID:P5xhGMam0 そうなんだけど、でも、普通に今WinUI 3プロジェクト作ると
WinUI in xxxというより
ただのWinUIって感じじゃね??
WinUI in xxxというより
ただのWinUIって感じじゃね??
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-rAD6)
2021/06/11(金) 22:39:22.69ID:tpK55tdN0 例によって人脈が無いと作れないとか?
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9342-khlo)
2021/06/11(金) 23:15:38.66ID:wel/tMB40 WinUI3はWin32APIが使えるUWPって方が近いかな?
WinRT APIのクラスはUWPと同等な制限が残っているし
WinRT APIのクラスはUWPと同等な制限が残っているし
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b5-nisE)
2021/06/11(金) 23:28:17.86ID:rKI9ldD+0 WinUIを使ったことある者に訊くが
WPFよりシンプル?複雑?
WPFよりシンプル?複雑?
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-bxSN)
2021/06/12(土) 01:41:27.48ID:iy9mmTN80 もうちょっと教えたくなるような態度で言ってくれないと…
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-khlo)
2021/06/12(土) 06:28:12.04ID:rZVVUOfq0 >>899
WPF & WinUI - 2021 Roadmap
https://community.devexpress.com/blogs/wpf/archive/2021/03/02/wpf-winui-2021-roadmap.aspx
WPF & WinUI - 2021 Roadmap
https://community.devexpress.com/blogs/wpf/archive/2021/03/02/wpf-winui-2021-roadmap.aspx
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-khlo)
2021/06/12(土) 06:35:25.73ID:rZVVUOfq0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/12(土) 06:35:44.16ID:b0UWkjU/0 次スレってもうWINUIスレで良いんじゃね?
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-khlo)
2021/06/12(土) 06:58:38.12ID:rZVVUOfq0 WPFでWinUI使うんだろ
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-0k4Q)
2021/06/12(土) 10:09:21.35ID:PpnZHZhD0 未来があるとしたらWAUIだけかな
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 10:18:41.62ID:iwmYhtFZ0 WPFの教訓を活かして、普及するまで手を出さない!!!
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-0k4Q)
2021/06/12(土) 10:22:31.12ID:PpnZHZhD0 あっと言う間にflutterの天下だもんなーー。
ちなにみオープンソースに舵きったMSも
React forWin同様こちらにも投資してますよ。
ちなにみオープンソースに舵きったMSも
React forWin同様こちらにも投資してますよ。
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-bxSN)
2021/06/12(土) 10:46:04.77ID:iy9mmTN80 winuiもreactも、winformおじさんを収用できないとブレイクしない
wpfにもuwpにもそれができなかった
技術どうのこうのよりもwinformおじさんに理解できないと
業務アプリの主流になれない
ちなみに元をたどるとVBおじさん
wpfにもuwpにもそれができなかった
技術どうのこうのよりもwinformおじさんに理解できないと
業務アプリの主流になれない
ちなみに元をたどるとVBおじさん
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-N/EE)
2021/06/12(土) 10:54:31.71ID:3iPBcB7t0 ブレイクしないといけない理由がないのでそのまま廃れるといい
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 11:35:02.76ID:jmn9nDiv0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 11:36:27.67ID:jmn9nDiv0 MAUIの名が全然出てきてないが。
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13d2-Ok2+)
2021/06/12(土) 11:40:58.58ID:xu2nho4r0913デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-Nnf8)
2021/06/12(土) 12:29:45.40ID:mhZ5H3XwM914デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-j+ru)
2021/06/12(土) 12:53:19.26ID:hVBa4aYCM 5chは爺の巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 13:22:35.13ID:iwmYhtFZ0 >>908
WPFおっさんももう粗大ゴミです。コード書かない、テストしないくせにうんちくばかりで。
WPFおっさんももう粗大ゴミです。コード書かない、テストしないくせにうんちくばかりで。
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 13:24:57.55ID:iwmYhtFZ0 >>912
winformはDelphiの踏襲と言えますが言語はjava#ですよ、おじーちゃん。
winformはDelphiの踏襲と言えますが言語はjava#ですよ、おじーちゃん。
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-42hD)
2021/06/12(土) 13:28:36.64ID:oXB7qEBX0 おじーちゃん同士で喧嘩するなよ
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/12(土) 13:31:39.45ID:V822nzho0 いつもどうでもいいことで争ってるけどほんとお前ら頭悪いな
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 13:32:46.15ID:iwmYhtFZ0 結局、若者はボクだけでみんな使えないじーさんばかり。ボクのようなスマホ世代、デジタルネイティブと
スマホのない時代に作られた骨董品WPFスレの住人では話が全然噛み合わなくて当然ですね^^
スマホのない時代に作られた骨董品WPFスレの住人では話が全然噛み合わなくて当然ですね^^
920デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-Nnf8)
2021/06/12(土) 13:48:56.84ID:yKpsPuGUM >>914
「VBしか使えない」爺乙w
「VBしか使えない」爺乙w
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb0-t88l)
2021/06/12(土) 13:52:25.28ID:7X99TIl20 適材適所でいいのにな。
C++ならMFC、C#でWindowsデスクトップならWPF、クロスプラットフォームが必要ならElectronとかAvaloniaとか。
そのうえでWinUIやMAUIが使い物になって自分の用途に合致するならそれ使えばいい。
WinFormとかそれしか使えない奴が執拗にWPFを叩いているだけ。
C++ならMFC、C#でWindowsデスクトップならWPF、クロスプラットフォームが必要ならElectronとかAvaloniaとか。
そのうえでWinUIやMAUIが使い物になって自分の用途に合致するならそれ使えばいい。
WinFormとかそれしか使えない奴が執拗にWPFを叩いているだけ。
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 13:57:43.81ID:iwmYhtFZ0 そうそう要するに適材適所だよ。WPFに適した場所がどこにもなかっただけ。
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb0-t88l)
2021/06/12(土) 14:01:52.90ID:7X99TIl20 あれ?お前みたいな若者がWindowsデスクトップアプリ開発するの?
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 14:15:00.66ID:iwmYhtFZ0 プログラマとデザイナーを分けてる開発現場などどこにもなかったのだ。
925デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-0k4Q)
2021/06/12(土) 14:22:28.86ID:pCiNOLHOr Blendでやりたかった事が、
Chrome DevToolsでほぼほぼ出来とるつうのが
悲しいよな。
Chrome DevToolsでほぼほぼ出来とるつうのが
悲しいよな。
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-t88l)
2021/06/12(土) 14:23:19.92ID:uBy2USwN0 実際小規模なところはみんなわけてないよね
フォーム作って出来合のボタンラベルテキストボックスを貼り付けて、そのまま納品するのは
formsでもwpfでも変わらない
フォーム作って出来合のボタンラベルテキストボックスを貼り付けて、そのまま納品するのは
formsでもwpfでも変わらない
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb0-t88l)
2021/06/12(土) 14:26:27.19ID:7X99TIl20 ていうかデザイナーとの分業という話がWPFと関係あるのかと。
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 14:39:12.91ID:jmn9nDiv0 >>927
マイクロソフトがそう書いていたから。
マイクロソフトがそう書いていたから。
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 14:40:50.27ID:jmn9nDiv0 C#やJavaはC++が使えない人が使うもの。
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-khlo)
2021/06/12(土) 14:48:11.25ID:rZVVUOfq0 >>911
だって名前変えただけでただのXamarinじゃん。
だって名前変えただけでただのXamarinじゃん。
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 14:51:15.77ID:jmn9nDiv0 >>930
Xamarinがそんなに悪いものだったのか。
Xamarinがそんなに悪いものだったのか。
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb0-t88l)
2021/06/12(土) 14:59:18.54ID:7X99TIl20 >>928
何を書いてたのか知らんが専任のデザイナーがいないこととWPF使うことには何の関係もない。
何を書いてたのか知らんが専任のデザイナーがいないこととWPF使うことには何の関係もない。
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-LBwx)
2021/06/12(土) 15:15:42.11ID:EUQ7Uxqr0 >>931
人脈を確保せよ
人脈を確保せよ
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7361-MM4b)
2021/06/12(土) 15:31:55.19ID:jmn9nDiv0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-42hD)
2021/06/12(土) 15:41:47.48ID:oXB7qEBX0 「Xamarinするには、まず人脈♪」って5年も前の話
古いネタをいつまで引っ張るつもりだろ
古いネタをいつまで引っ張るつもりだろ
936デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-N/EE)
2021/06/12(土) 15:45:36.29ID:kMDoqsJ/M 流行らないって話を15年続けてるくらいゾ
937デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-N/EE)
2021/06/12(土) 15:52:02.48ID:kMDoqsJ/M Xamarinが少なくともスマホ環境においてゴミだったのは否定し難い
iOSでファイルの安全な更新(別名で保存してからリネームする奴)を行っていなかったため、バックグラウンドに移行した時にファイル書き出しが中断されると設定が消滅するとか
AndroidでメインActivityのonCreateでXamarin主要機能の初期化をしてるからバックグラウンドサービスでXamarin機能に触るとクラッシュするとか
本当にこれを使ってアプリを作成している人達が居たのか疑わしいレベル
iOSでファイルの安全な更新(別名で保存してからリネームする奴)を行っていなかったため、バックグラウンドに移行した時にファイル書き出しが中断されると設定が消滅するとか
AndroidでメインActivityのonCreateでXamarin主要機能の初期化をしてるからバックグラウンドサービスでXamarin機能に触るとクラッシュするとか
本当にこれを使ってアプリを作成している人達が居たのか疑わしいレベル
938デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF1f-epd2)
2021/06/12(土) 18:44:21.95ID:QmJfg8OWF Ruby は名前を変えた Perl である(キリっ
939デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-khlo)
2021/06/12(土) 20:15:03.55ID:9yS7luAPM 自分だけかもしれないけど
WPFは直感的にわからないことが多い
普通の利用局面でもパターン化されていない
listbox()でアイテム右クリックしてコンテキストメニュー出してアイテム削除とかするでしょ?
これをXAML+MVVMで書きたい場合を自分はさらっと書けない
ググってもあまりよくわからない
結局自分で書いて試してうまくいけばそれを使う
次書くときはまた忘れてて同じことをする
どれかライブラリを使えば簡単に書けるのかもしれないけどそれもわからない
よくあるパターンを普通に書けないしノウハウもたまらない
それは頭が悪いからだとか言う前にもっと単純な仕組みをつくるべきじゃないかなと
WPFは直感的にわからないことが多い
普通の利用局面でもパターン化されていない
listbox()でアイテム右クリックしてコンテキストメニュー出してアイテム削除とかするでしょ?
これをXAML+MVVMで書きたい場合を自分はさらっと書けない
ググってもあまりよくわからない
結局自分で書いて試してうまくいけばそれを使う
次書くときはまた忘れてて同じことをする
どれかライブラリを使えば簡単に書けるのかもしれないけどそれもわからない
よくあるパターンを普通に書けないしノウハウもたまらない
それは頭が悪いからだとか言う前にもっと単純な仕組みをつくるべきじゃないかなと
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-N/EE)
2021/06/12(土) 20:34:16.07ID:3iPBcB7t0 どうしてそんなに流行って欲しそうなのか分からないww
いいじゃん流行らないなら流行らないで廃れてしまえば
それでいて何か損することがあるのだろうか?
いいじゃん流行らないなら流行らないで廃れてしまえば
それでいて何か損することがあるのだろうか?
941デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-khlo)
2021/06/12(土) 20:56:01.60ID:9yS7luAPM listboxにItemContextMenuと言うのでもあればなあ
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9342-khlo)
2021/06/12(土) 21:53:45.30ID:DCDwtNQF0 >>941
contextmenuをxamlで書こうとすると無茶苦茶ややこしくなるが、VMにC#のコードでメニューを作ればさほど難しくもない
状態で細かい制御をする時はむしろこっちしかありえない
あと右クリックをVMに伝えるにはWPFだとビヘイビアでOKで、コードはそこら中に転がっている
WinUI3だと、イベントをそのままVMにバインド出来ますね
contextmenuをxamlで書こうとすると無茶苦茶ややこしくなるが、VMにC#のコードでメニューを作ればさほど難しくもない
状態で細かい制御をする時はむしろこっちしかありえない
あと右クリックをVMに伝えるにはWPFだとビヘイビアでOKで、コードはそこら中に転がっている
WinUI3だと、イベントをそのままVMにバインド出来ますね
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-bxSN)
2021/06/12(土) 22:18:10.99ID:iy9mmTN80 >>940
winformおじさんは新しいもの流行ったら困るもんな
winformおじさんは新しいもの流行ったら困るもんな
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f39e-hL8c)
2021/06/12(土) 22:21:19.99ID:iwmYhtFZ0 wpfおじさん。wpfは15年も普及活動したけど流行することもなくオワコンらしいよ。
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb0-t88l)
2021/06/12(土) 22:37:18.94ID:7X99TIl20 他所で流行っているかどうかは関係ないな。
どっちにしろWindowsでデスクトップアプリ開発するならWpfはほぼ必然なわけだし。
どっちにしろWindowsでデスクトップアプリ開発するならWpfはほぼ必然なわけだし。
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-bxSN)
2021/06/12(土) 22:39:24.44ID:iy9mmTN80 >>942
wpfはコマンドパターンをアプリコードに書かせようとしたのが敗因の一つだね
uwp以降のイベントを直接バインドできる形式で良かった
ICommand実装してもEventArgs欲しかったらアクロバットやるはめになるし
wpfはコマンドパターンをアプリコードに書かせようとしたのが敗因の一つだね
uwp以降のイベントを直接バインドできる形式で良かった
ICommand実装してもEventArgs欲しかったらアクロバットやるはめになるし
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/13(日) 04:55:40.92ID:88N/zcMK0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
