ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:15:45.21ID:a+miF64E
前スレ

ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599110613/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:16:59.46ID:BHUVv8XX
あわしろ氏もお勧めする数学的言語、Haskell。
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:26:40.62ID:pvrxhl6N
>>1
スレ立て乙m(_ _)m
2021/03/13(土) 14:49:29.80ID:Wp/3U0+u
まともにプログラム書けない人たちが誰でもできていいはずの言語を始めるということを難しそうに語るスレ
2021/03/13(土) 15:07:20.42ID:f5S30BZg
推奨NGワード: あわしろ
2021/03/13(土) 15:36:13.12ID:2P0ImQrQ
本当に次スレ必要でしたか?
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:42:16.25ID:POgpihI1
>>4
プログラミング言語の一からの習得なんて、じつは誰にでも出来るはずの初歩的技能だったのか、なるほど。
日本では高校生がLinuxディストリビューションを開発してるし、海外では12歳(小学六年)と14歳(中学二年)が主体となってLinuxディストリビューションを開発したみたいだし。
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:44:07.88ID:POgpihI1
>>7
前者
NNlinux

後者
Zorin OS
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:45:43.21ID:BHUVv8XX
プログラムよりディストリのほうが技術力高いだろ。
2021/03/13(土) 17:07:51.41ID:f5S30BZg
推奨NGワード: ディストリ
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:30:13.87ID:BHUVv8XX
ディストリ作るには全体を調和させなければならない。
あのソフトはlibc5、このソフトはlibc6というような微妙なバランスを取って、初めて成立する。
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:57:25.74ID:SdgYEnRg
・すぐに試せる使える
・周囲に知ってる人がそれなりにいる

この辺から考えるとJavascriptとかPythonあたりかな
あとはシェルスクリプトとか
Windowsだと標準のPowershellが地味にすごいんだが残念ながら使い手が少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況