>>1
オブジェクト指向とは元々アラン・ケイが提案したようにオブジェクトが他のオブジェクトにメッセージングをすることに本質があるわけよ
その実装のために各オブジェクトがどういうメッセージングを受け取るか発するかを定義する方法としてクラスベースやプロトタイプベースがあるわけ
そこを間違えて最初にクラスを出発点にしちゃったりクラスを唯一の必須事項だと勘違いしてしまうと本質を見失う

つまりオブジェクト間はメッセージングによってのみ相互作用が可能であり
オブジェクト内部がどうなっているかは見えないし知る必要もないのがオブジェクト指向
それを実現するために各プログラミング言語によって表現方法や実装方法が様々に異なるだけ

この最初に提案されたオブジェクト指向の考えをきちんと理解できれば
あなたが疑問は解けるはず
実装方法の一つに過ぎないクラスとかに囚われるダメな人にはならないように