>つまりオブジェクト間はメッセージングによってのみ相互作用が可能であり
>オブジェクト内部がどうなっているかは見えないし知る必要もないのがオブジェクト指向

つまり関数間は関数呼び出しによってのみ相互作用が可能であり
関数内部がどうなっているかは見えないし知る必要もないのが関数型?

んなわけないしそんな説明されても意味ないよね
呼び出し側が知るべき要素と知る必要がない要素を分けられるのは
オブジェクト指向特有の機能じゃないんだから