>>193
元々のというのはアラン・ケイのオブジェクト指向ではってことですね
アラン・ケイのオブジェクトが非同期にやりとりするのはわかりましたが
アラン・ケイのオブジェクト指向は現代のオブジェクト指向の概念からすると
特殊例の一つだと思っています

オブジェクト指向 -> (詳細化) -> アラン・ケイのオブジェクト指向 -> (詳細化) -> メッセージングは非同期
という話だと思っていて、あなたがいう本質とは実装のことを指してるんだと思ってます

僕は現代のプログラミング言語でも通用するより抽象的なオブジェクト指向という概念に興味があります