>>748
> 押しっぱなしか押してないかどう検知するんだよ?
>
> オンラインゲームでバトルキャラが死んだか否かってことでの『死亡ラグ』は珍しく無いぞ?

だからお前はゲーム脳(ゲームの設計しか知らない)だと言ってる
フレーム単位でボタンの状態をスキャンするなんてことは
普通のアプリではしないんだよ

そもそもな、フレーム(1/60)ごとに発生するイベントが存在しない
お前は1/60ごとに描画しなきゃならないと思ってるんだろうが、そんなことをするのはゲームだけ

普通は何もイベントが発生しない限り変化がない
ボタンは押したときと離したときにイベントが発生する
それに応じて処理をするのがイベントドリブン

押しっぱなしは普通キーリピートとして、何度も押したというイベントが発生するのが普通のUI
それじゃゲームには役に立たない!っていいたいんだろう?ゲーム脳だからゲームに役に立たない!としか言わんわけだ

普通のUIで押しっぱなしの状態で何かを変化させる必要があれば
そのときにタイマーイベントを設置する。
ゲーム脳のお前は、このタイマーイベントがあるという前提でしか物事を考えられないんだろうが
普通のUIじゃそんなの追加機能だ

そして押しっぱなしの状態を検知したいんだったな?
ボタンオブジェクトは自身に押されたか押されてないかの状態を示すステータスフラグを持ってる
(なければそういうステータスフラグを作って、ボタンが押された・離されたときにフラグを更新するだけ)
そしてタイマーイベントからそのステータスを見るだけだ