!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を2行貼り付けるナリ
ExcelのVBAに関する質問スレナリ
コード書き込みや作成依頼もOKナリ
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1607786543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Excel VBA 質問スレ Part70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6da-6NWR)
2021/03/18(木) 22:08:43.71ID:jtngtgXU0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-sort)
2021/05/20(木) 09:59:01.67ID:QrP75Wi10 A:まず顧客名XXの行、商品とかいてある列のデータをとります
B:()
このざま
けしてとっつきやすくはない
B:()
このざま
けしてとっつきやすくはない
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b4f-CTTZ)
2021/05/20(木) 10:03:51.70ID:XA+o92qv0 みんなすまん
最近Ruby信者やあわしろ教信者がこのスレに多発するようになったのはひょっとすると俺のせいかも知れない
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615612545/
このスレでVBA推ししてたから
変な狂信者達がこのスレにうろつき出すようになったのかも知れない
そうだとしたらマジですまんかった
最近Ruby信者やあわしろ教信者がこのスレに多発するようになったのはひょっとすると俺のせいかも知れない
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615612545/
このスレでVBA推ししてたから
変な狂信者達がこのスレにうろつき出すようになったのかも知れない
そうだとしたらマジですまんかった
925デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-rCl2)
2021/05/20(木) 13:25:45.32ID:8sYLIX1sM 宣伝すんな糞が
926デフォルトの名無しさん (ゲマー MM5b-S/Fb)
2021/05/20(木) 17:45:33.93ID:Gd/4i8WIM ユーザーフォームで行の選択位置を変えるボタン▲▼がクリック数と一致しない問題があったんだけど
あんまり早くクリックするとダブルクリックイベントに持って行かれるという記事見て目から鱗だったわ
あんまり早くクリックするとダブルクリックイベントに持って行かれるという記事見て目から鱗だったわ
927デフォルトの名無しさん (ゲマー MM5b-S/Fb)
2021/05/20(木) 17:46:49.15ID:Gd/4i8WIM ↑ボタンの動作
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-drH/)
2021/05/20(木) 17:51:20.11ID:3grODMDb0 目から鱗、鼻から牛乳
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 538e-dhLD)
2021/05/20(木) 18:31:11.76ID:A6q2Mdlm0930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd01-gSvD)
2021/05/20(木) 18:32:38.54ID:PnXLQc6v0 はい、頭大丈夫か、いただきました〜。
ごっつあんです。
ごっつあんです。
931デフォルトの名無しさん (ゲマー MM5b-S/Fb)
2021/05/20(木) 18:39:24.43ID:zC/KxF8YM >>929
理由を知ってるからそう思えるのであって意外と分からんもんよ
理由を知ってるからそう思えるのであって意外と分からんもんよ
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 538e-dhLD)
2021/05/20(木) 18:51:23.66ID:A6q2Mdlm0933デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-Adon)
2021/05/20(木) 22:09:53.73ID:6elix0QCH 目からビーム
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-Adon)
2021/05/20(木) 22:29:51.31ID:3grODMDb0 喉から手
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd01-gSvD)
2021/05/20(木) 23:27:14.65ID:PnXLQc6v0 はい、常識だろ、いただきました〜。
ごっつあんです。
ごっつあんです。
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97da-drH/)
2021/05/20(木) 23:59:48.81ID:BLOb04120 良く考えてよ、そんなにVBAが楽だったらそこらじゅうでエキスパートが溢れ帰ってるわ
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/21(金) 00:49:19.69ID:59CyTM7+0 >>936
そもそも世の中馬鹿だらけ
そもそも世の中馬鹿だらけ
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-7S+s)
2021/05/21(金) 01:00:38.44ID:QTMvWd2k0 >>937
おまえそれ、あわしろ氏にも言えるの?
おまえそれ、あわしろ氏にも言えるの?
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/21(金) 01:32:27.01ID:59CyTM7+0940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-7S+s)
2021/05/21(金) 02:15:25.58ID:QTMvWd2k0 あわしろ氏から見たらお前もバカの一人にすぎないのだが。
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/21(金) 02:19:49.30ID:59CyTM7+0 >>940
悔しかったか?
悔しかったか?
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caba-lZiV)
2021/05/21(金) 02:25:12.36ID:7tu/wNc+0 ttps://ja.asuka.io/whois/126.31.241.3
の”SoftbankBB ABUSE”を取得したいと思っているのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
Dim objIE As InternetExplorer
Set objIE = New InternetExplorer
--省略--
objIE.Document.getElementsByClassName("whois-result")
の”SoftbankBB ABUSE”を取得したいと思っているのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
Dim objIE As InternetExplorer
Set objIE = New InternetExplorer
--省略--
objIE.Document.getElementsByClassName("whois-result")
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/21(金) 05:43:15.48ID:BTMhnzWw0944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-HNTQ)
2021/05/21(金) 05:57:52.66ID:fpWGW1ET0 Ruby のnokogiri でスクレイピングして、
CSS セレクター・正規表現で、2つマッチした
require 'open-uri'
require 'nokogiri'
url = "そのURL"
doc = Nokogiri::HTML( open( url ) )
element = doc.at_css( '#result-126_31_241_3 > span' ) # id の直下のspan
re = /^role:/ # 行頭から
element.content.each_line do | line | # 1行ずつ処理する
line.chomp! # 末尾の改行を削除する
line.match( re ) { |matched| puts line }
end
出力
role: ABUSE SOFTBANKJP
role: SoftbankBB ABUSE
CSS セレクター・正規表現で、2つマッチした
require 'open-uri'
require 'nokogiri'
url = "そのURL"
doc = Nokogiri::HTML( open( url ) )
element = doc.at_css( '#result-126_31_241_3 > span' ) # id の直下のspan
re = /^role:/ # 行頭から
element.content.each_line do | line | # 1行ずつ処理する
line.chomp! # 末尾の改行を削除する
line.match( re ) { |matched| puts line }
end
出力
role: ABUSE SOFTBANKJP
role: SoftbankBB ABUSE
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/21(金) 08:28:08.99ID:QhlqoCTd0 Rubyなんてカーバンクルの頭にめり込んでいるような気持ち悪い名前の言語使うくらいなら
JavascriptとCSSとJQueryの組み合わせでいいと思うの
JavascriptとCSSとJQueryの組み合わせでいいと思うの
946デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-4P7j)
2021/05/21(金) 08:48:15.27ID:gnmVjeq7H >>942
roleが2つ以上あった時、どうやって選ぶの?
roleが2つ以上あった時、どうやって選ぶの?
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/21(金) 15:24:51.08ID:xTrBkQ+z0 Ruby馬鹿は>>712のような嘘を書いて逃げる馬鹿
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/21(金) 15:33:03.33ID:BTMhnzWw0 知ったかばっか
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-4P7j)
2021/05/21(金) 16:32:03.60ID:CZi3W7Lh0 知ったかばっかだと知った
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-nJde)
2021/05/21(金) 17:10:27.15ID:IWCymVKS0 VBAを覚え始めて2週間だけど
まだこのスレに書かれているコードの意味が全くわからないwww
でもコード書くの楽しいなって思ってやってます
まだこのスレに書かれているコードの意味が全くわからないwww
でもコード書くの楽しいなって思ってやってます
951デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-yo2n)
2021/05/21(金) 19:05:32.27ID:ggQpFO18d 同じだ
自分はVBAエキスパートの勉強してるよ
自分はVBAエキスパートの勉強してるよ
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-nJde)
2021/05/21(金) 19:59:51.31ID:IWCymVKS0 自分も来月ベーシックうけまーす!
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/21(金) 20:18:27.47ID:BTMhnzWw0 人によってはワークシート関数よりマクロの方が難しいっていう人もいるからね。逆もいるしね。
>>940
誰?
誰?
955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-5zR4)
2021/05/21(金) 20:42:52.48ID:bfSFy0HM0 ぼく
956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-5zR4)
2021/05/21(金) 20:43:08.07ID:bfSFy0HM0 うそです
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caba-lZiV)
2021/05/21(金) 20:43:58.66ID:7tu/wNc+0958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-GLy4)
2021/05/21(金) 22:35:02.45ID:Yczu/9Oq0 左手に電卓を持ち、右手は交互に電卓、マウス、テンキーを使い分ける上司とお局様とその下僕達
その下僕の後輩が自分
これが日本の一部上場企業なのか?
その下僕の後輩が自分
これが日本の一部上場企業なのか?
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/22(土) 00:10:21.12ID:UfMUNU1m0 うん。だってエクセルが計算間違えたらどうすんの?
電卓で計算した数字をパソコンに打ち込むのは昔からの伝統だよ
電卓で計算した数字をパソコンに打ち込むのは昔からの伝統だよ
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/22(土) 00:36:58.31ID:mcqOhXTe0 馬鹿が作った変な式やマクロのせいで合わないなんてこともある
961デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd92-4P7j)
2021/05/22(土) 00:40:22.69ID:Oef+89DPd 2進数は変な誤差が出るから信用できないってさ
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-4P7j)
2021/05/22(土) 01:34:41.39ID:S7UeFiS10 初心者がつくったマクロのほうが信用できない
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8e-/g3G)
2021/05/22(土) 01:44:44.93ID:mcqOhXTe0 >>962
初心者というより、ここで質問しなきゃいけないような馬鹿のことだな
初心者というより、ここで質問しなきゃいけないような馬鹿のことだな
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-4P7j)
2021/05/22(土) 02:41:18.25ID:S7UeFiS10 あと、悪意のある熟練者が作ったマクロも信用できないけどな
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 378e-/g3G)
2021/05/22(土) 02:56:17.42ID:vJuB/ZK60966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/22(土) 05:49:02.27ID:Tpb6ZbgH0 >>961
Doubleとかの浮動小数点を使う型の場合、IEEE754準拠のために起こるやつのことだね
それは例えば小数点以下4桁までなら通貨型が固定小数点型だから使えるとか
一度割ったときの値が丸めを行うところまで10の倍数掛けて整数桁にしてから計算して、
その後最初に掛けた分で割ってやれば解決するようなことを知らない人が組むとそうなるわけで
別にEXCEL VBAに限ったことじゃないし、組む人の問題だよ
JavaみたいにbigDecimal型とか持ってる言語もあるにはあるけどね
後、VBAでは四捨五入も銀行丸めになるから
それがイヤならWorksheetFunctionでRound使うとかね。
Doubleとかの浮動小数点を使う型の場合、IEEE754準拠のために起こるやつのことだね
それは例えば小数点以下4桁までなら通貨型が固定小数点型だから使えるとか
一度割ったときの値が丸めを行うところまで10の倍数掛けて整数桁にしてから計算して、
その後最初に掛けた分で割ってやれば解決するようなことを知らない人が組むとそうなるわけで
別にEXCEL VBAに限ったことじゃないし、組む人の問題だよ
JavaみたいにbigDecimal型とか持ってる言語もあるにはあるけどね
後、VBAでは四捨五入も銀行丸めになるから
それがイヤならWorksheetFunctionでRound使うとかね。
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/22(土) 07:10:12.96ID:UfMUNU1m0 回答者が雑な回答で悪い風潮あるみたいだけど、質問してくる初級者にも問題あるって話
なんでそんな質問してるのだろ?ってのが多いから
なんでそんな質問してるのだろ?ってのが多いから
968デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-AlZ6)
2021/05/22(土) 07:51:26.87ID:qSrTa/6NM 分からないことが何か分からないぐらい分からないとそういう質問になるのはよくあることだと思うよ
だから何が分からなくて悩んでいるのかを想像して答えられる範囲で答えるのがベターじゃないかな
それが回答者にとって勉強になる事だってあるだろうし
質問者も答えを咀嚼した上で追加で疑問点が出るなら質問してもらって構わないし、答えを理解できなかったらどの部分が分かりづらかったか聞けばいい
質問スレで何か質問するとバカだのアホだの言われるような質問しづらい雰囲気なのは本末転倒でしょう
だから何が分からなくて悩んでいるのかを想像して答えられる範囲で答えるのがベターじゃないかな
それが回答者にとって勉強になる事だってあるだろうし
質問者も答えを咀嚼した上で追加で疑問点が出るなら質問してもらって構わないし、答えを理解できなかったらどの部分が分かりづらかったか聞けばいい
質問スレで何か質問するとバカだのアホだの言われるような質問しづらい雰囲気なのは本末転倒でしょう
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/22(土) 08:18:29.11ID:Tpb6ZbgH0970デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-4P7j)
2021/05/22(土) 08:18:32.56ID:6qbME2XxH 直接の会話だと不明点を確認しながら進めるのが普通なのに、掲示板だと後出しと言われる風潮はいいかげん頭が固すぎると思うなの
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-AM9O)
2021/05/22(土) 08:20:17.81ID:GrewoE1S0 そういう奴はかまってちゃん
人を煽ってレスが欲しくてしょうがないんだろうな
人を煽ってレスが欲しくてしょうがないんだろうな
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/22(土) 09:04:45.45ID:UfMUNU1m0 文句があるならヤフー知恵袋でやりとりしてください。
絶対答えなきゃいけないなんていう義理は存在しないし
絶対答えなきゃいけないなんていう義理は存在しないし
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-cE2x)
2021/05/22(土) 12:27:49.41ID:S7UeFiS10 >>970
回答してもらっておいて文句いうような奴には教えんよ
回答してもらっておいて文句いうような奴には教えんよ
974デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-C3gm)
2021/05/22(土) 12:43:21.86ID:0H5cNeIlM975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/22(土) 13:15:35.23ID:UfMUNU1m0 文句あるなら他所の質問掲示板へ
976デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMfb-bxiD)
2021/05/22(土) 15:54:43.50ID:idCJV0DjM 直接の会話じゃないので
977デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMfb-bxiD)
2021/05/22(土) 15:58:35.26ID:idCJV0DjM 何がしたくて何をして何を期待して何が起きたかぐらいは誰でも手間かければ書けるのにその手間を質問者側に押し付けるな
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-7S+s)
2021/05/22(土) 18:31:31.81ID:Lbh7lRt50 質問者あっての質問スレですからなあ。
もう少し気を使っていただかないと。
もう少し気を使っていただかないと。
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/22(土) 21:20:31.42ID:UfMUNU1m0 自助努力してください
980デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Spbb-bXkj)
2021/05/24(月) 01:46:42.03ID:SKWG4E+9p 在庫管理でクロス集計表を使ってるんだけど
配列で取り込んだデータをデータがあったセル位置に戻す時って
どう指定してあげればいいの?
【用途】
納期毎に設定される納品数を在庫から引いて
いつ欠品になるか知りたい
伝わるか分からないけど↓
使ってるフォーマット形式
縦列
部品名
在庫
横
納期
納品数
配列で取り込んだデータをデータがあったセル位置に戻す時って
どう指定してあげればいいの?
【用途】
納期毎に設定される納品数を在庫から引いて
いつ欠品になるか知りたい
伝わるか分からないけど↓
使ってるフォーマット形式
縦列
部品名
在庫
横
納期
納品数
981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a8f-5zR4)
2021/05/24(月) 04:35:06.28ID:nupyrRyu0 他人に伝わる表現方法を考えたほうがいいと思う。いやまじで。
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dad9-e3Lj)
2021/05/24(月) 10:56:44.51ID:ERBOMeaq0 >>980
配列で取り込んだデータをデータがあったセル位置に戻すことが必要な理由とは?
配列で取り込んだデータをデータがあったセル位置に戻すことが必要な理由とは?
983デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-4P7j)
2021/05/24(月) 12:46:37.40ID:ipl2L3KHd984デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMb6-jLf6)
2021/05/24(月) 14:13:14.63ID:NNOyF0WeM 違うよ
クロス集計表の元データの位置に書き戻してやらないとクロス集計表が壊れるじゃないか
そんなの質問者は望んでいないよ。たぶん
クロス集計表の元データの位置に書き戻してやらないとクロス集計表が壊れるじゃないか
そんなの質問者は望んでいないよ。たぶん
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4eda-nRgY)
2021/05/24(月) 14:19:09.76ID:LTdpDg+b0 誰か質問を説明的に翻訳してくれ
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+D+D)
2021/05/24(月) 14:44:27.07ID:ircPqyoF0 元データが変化するわけじゃないならセルに返す必要ないんじゃないの
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-M/Q1)
2021/05/24(月) 14:44:58.38ID:I5I449Rl0 結局こうなるわ
コミュニケーションから勉強だな
コミュニケーションから勉強だな
988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0754-keJv)
2021/05/24(月) 14:55:47.77ID:MUcNJueI0 Cellの値の変更時の処理を記述する為に、WorkSheet_Change イベントを使ってるのですが、
監視対象の Cell をダブルクリックして入力カーソル「|」表示状態になっただけで(値を変更せずに Cell がフォーカスを失っても)、イベントが発生してしまいます。
本当に値が変更された時だけ、WorkSheet_Change イベントが発生するようにするにはどうすればいいでしょうか。
監視対象の Cell をダブルクリックして入力カーソル「|」表示状態になっただけで(値を変更せずに Cell がフォーカスを失っても)、イベントが発生してしまいます。
本当に値が変更された時だけ、WorkSheet_Change イベントが発生するようにするにはどうすればいいでしょうか。
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0754-keJv)
2021/05/24(月) 14:55:59.69ID:MUcNJueI0 Cellの値の変更時の処理を記述する為に、WorkSheet_Change イベントを使ってるのですが、
監視対象の Cell をダブルクリックして入力カーソル「|」表示状態になっただけで(値を変更せずに Cell がフォーカスを失っても)、イベントが発生してしまいます。
本当に値が変更された時だけ、WorkSheet_Change イベントが発生するようにするにはどうすればいいでしょうか。
監視対象の Cell をダブルクリックして入力カーソル「|」表示状態になっただけで(値を変更せずに Cell がフォーカスを失っても)、イベントが発生してしまいます。
本当に値が変更された時だけ、WorkSheet_Change イベントが発生するようにするにはどうすればいいでしょうか。
990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4eda-nRgY)
2021/05/24(月) 14:57:27.80ID:LTdpDg+b0 エスパー
福井県立図書館 覚え違いタイトル集
http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
福井県立図書館 覚え違いタイトル集
http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977c-4Cki)
2021/05/24(月) 14:57:57.69ID:uCaZzUhZ0 そもそも在庫管理なんてexcelでやる内容じゃないしな
外部にdb用意して
excelはそこから参照して
クロスなりなんなり汁
外部にdb用意して
excelはそこから参照して
クロスなりなんなり汁
992デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-yo2n)
2021/05/24(月) 16:02:34.89ID:SNshkRQxd お前らノーパソ?デスクトップ?
MyPCはどっちでプログラミングしてる?
MyPCはどっちでプログラミングしてる?
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/24(月) 16:10:42.22ID:aftRNFP10 そもそもクロス集計をピボットで行ってるのか
SQLでCROSS JOIN使ってるかで
答えが変わるしな
SQLでCROSS JOIN使ってるかで
答えが変わるしな
994デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-NFnM)
2021/05/24(月) 16:12:48.27ID:pNkn+mP6M995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/24(月) 16:19:31.03ID:aftRNFP10 >>989
本当に値が変わったときのみ
Worksheet_Changeイベントを拾うのは恐らく無理。
元々のセル値をとっておき、Worksheet_Changeイベントの処理の中で対象セルの値が変わったを判定して、違っていれば処理を行うようにする。
本当に値が変わったときのみ
Worksheet_Changeイベントを拾うのは恐らく無理。
元々のセル値をとっておき、Worksheet_Changeイベントの処理の中で対象セルの値が変わったを判定して、違っていれば処理を行うようにする。
996デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-M/Q1)
2021/05/24(月) 20:24:23.56ID:m/UNwUrga 編集時に同じ値を入力した場合も
変更扱いじゃね
変更扱いじゃね
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-uIOb)
2021/05/24(月) 21:45:40.40ID:aftRNFP10 >>996
それって何か意味あるの?
それって何か意味あるの?
998デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-4P7j)
2021/05/24(月) 22:50:52.89ID:ooplu3lnd 紙の表を目で追いながら画面を見ずにどんどん入力するとか普通にある
以前と同じかいちいち確認しながらより能率がいいから
以前と同じかいちいち確認しながらより能率がいいから
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-m5P2)
2021/05/25(火) 01:55:38.61ID:HvNz/zzH0 質問いいですか?
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a8e-/g3G)
2021/05/25(火) 02:04:56.40ID:tL58A71i0 お断りします
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 3時間 56分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 3時間 56分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
