>>125-127
2進数での補数は全てのビットが0になって桁上りする数の事であってますか?
かなり噛み砕いて説明いただいたおかげで
簡単な減算は自分で出来るようになりました。ありがとうございます。

>>3から5を引かずに、15から3引いて1足して5を足すと数値的には5ビット分に
なるので下4ビットだけ取り出す
桁があふれたら-、あふれなかったら+の値ってなる(分からないねw)

ここの動きがイメージ出来ないです。取り出すというのがよくわからないです
charに+126とか入れてるのと同じ原理になるのかな?理解しときたいです。難しい…

>>129
理解できました。続きがみたいです