>>695
需要があるから使われているし
さらに利便性を高めるためにどの言語もasync/await導入したり導入検討している

>>696
例えば1000か所から通信でデータを取ってくる場合
(1)順番に同期的に一つずつ順に1000回処理するの?
(2)マルチスレッド1000個生成するの?
(3)普通はシングルスレッドかCPUスレッド数(2個とか4個とか8個とか)分までのマルチスレッドにてスレッド内マルチタスクをして実行します

このようにマルチスレッドでも各スレッド内では複数のタスクが非同期に多数動きます